コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
冷酷王子に愛される異世界ファンタジー!
(編集者レビュー)
幸せに恵まれないメイドと孤独な王子の胸キュンシンデレラストーリー。ヒロイン・フェリパは、両親を亡くし叔父夫妻から親族とは思えないひどい扱いを受けてきた。幼い弟・妹を守るためブレリナム宮殿でメイドとして働くことを決意。しかし、その宮殿に住む王子・エドゥアールは、メイドや執事を何人も殺していると噂されていたが…!?これまでにフェリパが受けてきたひどい扱いの数々に、絶対幸せになって欲しいと願わずにはいられません。そして、エドゥアールが冷酷であるという噂の裏には、ある人物の企みが関係していて…!胸キュンだけではない、ハラハラ、ドキドキさせてくれる作品です。お楽しみください!
-
バイト男子がオフィスの美女達とHな契約?
パーマ(シーモアスタッフ)
叔父の経営する靴修理店でバイトすることになった大学生の田辺慎二。さっそく得意先のオフィスへ靴の回収に向かいます。あるフロアに寄った慎二は、男女の逢瀬を目撃!しかも、覗いているところを見つかってしまい、その女性から脅されることに…。大学を休学してバイトをするはずがフラフラと遊び回っていた慎二は、母の怒りを買い、しぶしぶ叔父の靴修理店で働きます。訪ねた取引先のオフィスで編集社の女性編集長が男性とキスしているところを見てしまった慎二は、取引を盾にエッチな契約を結ばされます。編集部にはハイヒールの似合うグラマラスな美女達ばかり。女性達と慎二のハーレムライフにドキドキが止まりません!作画は兄作家先生、原作はキュルピ先生が担当した本作は、ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、現在(2023年7月14日現在)26巻まで発売中。キャリアウーマンとのエッチをぜひ楽しんでください!
-
余命一年の主人公がママ卒業を決意!?
そのめろ(シーモアスタッフ)
42歳の主婦・大塚恭子は、口下手な夫と反抗期の娘の世話に追われ、ずっと家族のために生きてきました。ところが、ある日医師が恭子へ「余命一年」と宣告。恭子は「最後ぐらい自分らしく生きたい」とママの役割を卒業することを決意します。毎日家事に明け暮れ、夫と娘のためだけに生きてきた恭子でしたが、余命一年と宣告されたことを機に、やりたいと思っていたことをチャレンジしてみることに。最後まで思う存分好きなことをし続けてほしいと、恭子を応援したくなります。ほのぼのとしたタッチで描かれていますが、重いテーマを真正面から扱ったヒューマンドラマ。自分が恭子の立場だったら、家族の立場だったら…といろいろ考えさせられる作品です。作者は咲間はち子先生で、ソルマーレ編集部『恋するソワレ』に掲載されました。本作はコミックス1~7巻までを1冊にまとめた特装版です。泣ける名作なので、ぜひ一度読んでみてください。
-
秘密と誘惑の間で揺れ動く夫婦の気持ち!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
夫・内田悠大は、妻・秋穂に冷たく当たるモラハラ男。ある日、秋穂は夫の風俗通いを発見し、嫌みな義実家の発言にも耐えながらも夫に尽くしてきた自分の存在意義に疑問を抱きます。そんな時に、勤め始めたパート先のイケメン同僚・風丘純平と店長の逢瀬を見てしまった秋穂は、純平から取引を持ち掛けられ…。店長との逢瀬を黙っていてくれたら愛してあげると言いだす純平。もちろん秋穂は断りますが、それ以降純平から目を付けられてしまったようで、つきまとわれてしまいます。そんな純平ですが、秋穂の気持ちを尊重してくれるので、次第にいろいろと相談する仲に。一方、夫の悠大は相変わらず風俗通いを続けており、秋穂は我慢の限界に!悠大がクズすぎて、早くギャフンと言わせてほしい!と思っている読者も多いかも。秋穂がどのような決断を下すのかが見どころです。浅川ナオ先生による本作は、ソルマーレ編集部「シーモアコミックス」にて連載中で、現在(2023年7月21日現在)4巻まで発売しています。まずは試し読みしてみては?
-
ラジオから聞こえる彼の声に恋をする
熊五郎(シーモアスタッフ)
射手楓(いてかえで)は転職活動が上手くいかず、落ち込み気味。そんな楓の心を救ったのは、「ラムチョップ」というラジオ配信者の声でした。会ってお礼を言いたいけど会えるはずがない…。そう諦めた時に、思いもよらない場所からラムチョップの声が聞こえたのです。勤め先が倒産し、転職活動を余儀なくされた楓は、お1人様ゆえに悩みを相談する人もなく、思い切ってラムチョップへ相談。ラムチョップに優しく励まされた楓は転職に成功し、次は婚活にチャレンジします。すると、たまたま参加した役所開催の婚活パーティーの司会者がまさかのラムチョップ本人!楓は憧れの人と出会えて嬉しさ爆発気味ですが、ラムチョップこと日辻はそんな楓にちょっと引いている様子。楓が日辻との距離をどう縮めるのかが気になるところ。二瀬イツ先生による本作は、ソルマーレ編集「恋するソワレ」にて連載中で、現在(2023年7月21日)4巻まで発売されています。まずは試し読みから始めてみませんか?
-
復讐は自らの手で!計画と準備はお任せを
AI王子(シーモアスタッフ)
ひき逃げで妻と子を殺された夫は、犯人を自らの手で裁きたいと考えていました。しかし、片腕しかない自分には難しいため、復讐屋・神室京(かむろきょう)へ依頼することに。しかし、復讐を代行してくれるわけではないようで…。京は復讐屋ではなく「復讐仲戒人」で、どうしても恨みを晴らしたい人物へ復讐の機会を作るのが仕事。様々な事情で復讐を願う人々に協力していくオムニバス形式の漫画です。復讐相手が自分の罪を反省していないので、読んでいる方もイラっとしてしまい、復讐したくなる気持ちもわかるかも…。相棒の神父の存在や、「仲介」ではなく「仲戎」である理由なども気になるところです。作者は秋葉JJ子先生で、ソルマーレ編集部「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2023年7月25日現在)3巻まで発売中です。復讐物が好きな方はぜひ一度試し読みしてみてください。
-
奉公先が次々と潰れる疫病神の逆転劇
クリアブラック(シーモアスタッフ)
中町あとりは、両親を亡くして幼いころから一人で生きてきた少女。今は旅館の女中として働いていますが、奉公先が次々と潰れてきたことから「疫病神」と罵られていました。ある日、華族同士のお見合いに居合わせたあとりに華族の子息・尾崎龍之介は突然プロポーズ!あかりは求婚を受けるのか?お見合いの前にあとりを見かけ、一目で気に入ってしまった龍之介。龍之介は令嬢との見合いを「好きな人がいる」と断り、料理を運んで来たあとりを龍之介の想い人として紹介します。しかし、身分の違う2人の結婚は前途多難。また、破談にされた令嬢も黙ってはいません。単純なシンデレラストーリーで終わらせないところが面白い作品です。作者は志風きよ先生で、ソルマーレ編集部「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2023年7月25日時点)5巻まで発売中です。まずは試し読みしてみませんか?
-
イケメン彼の匂いは素敵な香り?!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
調香師の藤江杏奈は、なぜか男性の匂いが苦手な女の子。そのせいでどうしても恋愛に積極的になれずにいました。そんな杏奈に、女性を惹きつける香水開発の仕事が舞い込みます。しかも、助手に来たイケメン男子と2人きりで、至近距離で作業することに。助手として杏奈の仕事を手伝うのは、お店で何度か会っていた花村という青年。好きな人がいた杏奈は、特に花村のことを気に留めていなかったのですが、彼の匂いは不思議と嫌だと感じませんでした。しかも、花村の距離感は近く、杏奈は作業中にドキドキ…。花村の独特な匂いと優しさに、いつしか安奈は惹かれていきます。アロマや香水について知りたい人にもおすすめの作品です。作者はOHi先生で、ソルマーレ編集部「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2023年7月25日時点)5巻まで発売中です。読んでいるだけで甘い香りが漂いそうなラブストーリーを試し読みしてみませんか?
-
失恋続きのスミレの恋の行方は!?
AI王子(シーモアスタッフ)
スミレはデザイナーを目指しているパタンナー。尽くしすぎてしまう性格がアダになって、仕事も恋もボロボロでした。ある日、転職先の面接へ向かうスミレは、ミステリアスな青年と出会います。しかし、いつの間にか彼は「ヒモ」になってスミレの家へ住むことに。同僚でイケメンの彼氏がいたスミレですが、尽くしすぎる性格がたたって、彼氏にフラれることに…。そんな時に出会った青年・宗一に惹かれていきますが、宗一は転職先のデザイナーに囲われているヒモ男。スミレの恋は叶うのか…?ヒモ男を好きになってしまったスミレは複雑な人間関係に翻弄され、容易には抜け出せない状況になっていきます。結末がどうなるのかが気になって、読む手が止まらない作品です。作画は美園先生、原作は本山久美子先生が担当している本作は、漫画配信アプリ「マンガボックス」にて連載中です。TVドラマ化もされた人気作品なので、ぜひ一度試し読みしてみて!
-
ままならない日々を送る女性達の物語
カレー王子(シーモアスタッフ)
満たされない女性達の心を描くオムニバスストーリー。1話目の主人公は、年下の夫と子育てに奮闘中のワーママ・村田麻衣。家庭も仕事も円満そうに見えますが、現実はワンオペ育児と仕事に追われる日々。そんな麻衣は、ふとしたきっかけで始めたスマホのフリマアプリに依存していきます。仕事と2人の子どもの育児をこなす麻衣は、毎日クタクタで心がすり減っていました。たまたま始めたスマホのフリマアプリにハマり、いつしか家事や育児、仕事もおろそかに…。日々の生活に追い詰められた麻衣の苦しさや辛さが痛々しいほど伝わってきます。各主人公のエピソードがコンパクトにまとまっているので、サクサクと読んでいける作品です。駒井千紘先生による本作は、ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に掲載され、現在(2023年7月18日時点)7巻まで発売中。依存する女性達の物語をぜひ読んでみてください。
-
男勝りな女子高生を巡る三角関係…?
八福神(シーモアスタッフ)
高校一年生の浅田莉久(あさだりく)は、兄達と遊んでいたせいか男勝りな性格。同じバスケ部の寺澤郁也に淡い恋心を持っていましたが、女の子として見てもらえません。さらに、郁也に彼女ができたことを知り、莉久は大ショック。そんな莉久にクラスメイトの白坂が告白してきます。さっぱりとした男の子らしい性格の莉久ですが、中身はやっぱり女の子。郁也の前ではドキドキしちゃう可愛い一面も見せます。一方、白坂は郁也のことを好きな莉久を受け入れた上で告白。初恋相手の郁也と、優しい白坂の間で揺れ動く莉久の心情が繊細に描かれていて、切なくて甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれる作品です。はらむ菜先生による本作は、ソルマーレ編集部「恋するソワレ」に連載し、全7巻完結済です。3人の恋模様が気になるならぜひ試し読みを!
-
三百年の運命に立ち向かう絢爛絵巻!
亀(シーモアスタッフ)
文明が廃れて妖がはびこる時代に、唯一復興した花街が舞台です。ある日、道で妖に絡まれた花魁・桜太夫は、外道丸という男に助けられます。外道丸はお礼に見世に呼ばれますが、なんと女郎達は妖だったのです。まるで江戸時代かのような花街に、現代的な衣装をまとった花魁や女郎達が登場する独特の世界観が魅力です。女郎達は妖のようですが、桜太夫は人間なのか…?一方、外道丸はある目的のために桜太夫へ近づきますが、そのことで桜太夫の身に危険が迫ります。外道丸や桜太夫の正体、14年前の事件など、いくつもの謎がちりばめられていて、つい引き込まれてしまう作品です。エンタメ劇団BLACK★TIGHTSの舞台をコミカライズした作品。原作はmaechang(マエチャン)先生、作画は城之内寧々先生です。現代風にアレンジした花街を楽しめるので、ぜひ読んでみて!
-
平凡OLにおじさんが憑依!痛快ラブコメ
まゆびー(シーモアスタッフ)
宮下まつりは、日々つまらない雑務にうんざりしているOL。ある日、不運な事故に見舞われたまつりに、「52歳・営業一筋30年のサラリーマン」の意識が憑依!戻る方法が見つかるまで、まつりはおじさんと一緒に過ごすことに決めます。まつりと一緒に事故にあったおじさん「清川誠一郎」は、はっきり物を言う性格。まつりの意識に憑依した誠一郎が社内で発言してしまったため、まつりが豹変したと評判に。しかし、まつりは誠一郎のおかげで、受け身で断れなかった性格を変えようと前向きになれたのです。まつりに対して優しい誠一郎を見ていると、こんな父親や上司がいたらいいなぁ…と思ってしまうかも。片思い中の男性ともお近づきになれたまつりですが、誠一郎と一緒に進展していくつもりなのでしょうか…?井野ジュン先生による本作は、フレックスコミックス「COMICポラリス」連載誌、全2巻で完結済です。実写ドラマ化もされた「OL×おじさん×イケメン」のラブコメを読んでみませんか?
-
超エリート学園の「王様」とのピュア恋BL
まゆびー(シーモアスタッフ)
超エリート学園からなぜか入学許可書が届いた伊藤啓太。登校初日、人づてに学園の「王様」から、ある人物へ手紙を届けるように頼まれます。手紙を届けるとまた別の人物への手紙を渡され、啓太はあちこちの部を訪ねて駆け回ることに。王様の正体とは…?一癖も二癖もあるイケメンの先輩達に優しく迎えられ、楽しい学園ライフを送ることになった伊藤啓太。しかし、事態は急変し、啓太は学園を追い出されることに…。そんな啓太を助けようと王様・丹羽哲也が動きます。頼もしくてカッコいい哲也にドキドキしちゃう啓太が可愛い!ゲームでは語られなかったエピソードも含まれるので、原作をプレイした人も楽しめる作品です。作者は氷粟優先生、原作はSpray先生。人気BLゲーム「学園ヘヴン」の丹羽ルートをコミカライズした作品です。本作を機に、学園ヘヴンシリーズを読破してみては?
-
気弱な男が「女王」のために這い上がる
チョコボール(シーモアスタッフ)
スポーツ賭博の才がある19歳の賢司は、金もうけをたくらむ不良のボス・不破哲也に目をつけられて、あるマンションの一室で暮らすことに。そこいたのは、何度も夢にまで見た高校時代の想い人・内海日菜子。日菜子のことを助け出したい賢司は、自らの意思でこの部屋に留まることを決意。不破哲也が支配するブルーヒルマンションの102棟、1101号、通称「王国」。ここで、賢司は得意のスポーツ賭博で稼いだ金を哲也に収め続けます。しかも、愛する日菜子は哲也の彼女。日菜子を王国から救い出すには、哲也を倒さなければなりません。哲也による横暴や、日菜子との関係を経て、徐々に覚醒していく賢司に注目です。原作・タルチョー先生、作画・Yansae先生による本作は、ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載中で、現在(2023年7月14日現在)105巻まで発売されています。ダークな世界観の漫画が好きなら読んでみて!
-
再会した双子がある事件で再会を果たす…
ませびー(シーモアスタッフ)
警視庁捜査一課の刑事である葛城圭吾には、双子の兄である勇吾がいました。しかし、幼少期の誘拐事件で勇吾は行方不明。兄の事件の真相を追うために刑事になった圭吾は、一件の殺人未遂事件を機に、20年前の誘拐事件の真相を追うことになります。目の前で発生した殺人未遂事件の捜査を担当することになった圭吾。この被害者は兄・勇吾を誘拐した犯人を知っていると言います。一方、現場の遺留品から炙り出された容疑者は、なんと勇吾。本当に兄が事件を起こしたのか…?誘拐事件と殺人事件の両方を謎解きしていくので、ストーリーの読み応えがあります。刑事サスペンスですが、家族愛や兄弟愛も描いている作品です。原作・高橋悠也先生、作画・寺山マル先生による本作は、小学館の「月刊スピリッツ」に連載し、2巻で完結済みです。実写ドラマにもなった人気作品なので、ぜひ原作を試し読みしてみてください!
-
タクミくんの周りで起こる同級生達の恋模様
そのめろ(シーモアスタッフ)
葉山託生(はやまたくみ)は、崎義一(さきぎいち)と恋人同士の関係。しかし、託生は、同級生の八津宏海(やつひろみ)へ復縁を迫る矢倉柾木(やぐらまさき)のごタゴタに巻き込まれ、柾木から恋敵に認定されてしまいます。義一との仲を公表できない託生は、さらに誤解を生んでしまい…。表題作は、柾木に迫られている宏海が、たまたま通りがかった託生へ告白し、とっさにキスしたことから始まる騒動を描いたエピソード。柾木はあっさり身を引きますが、宏海は柾木のことをまだふっきれていない様子。そんな宏海を託生は放ってはおけず、2人を会わせる機会を作ります。2年前、柾木が宏海に別れを告げた理由を知ると、ウルっときてしまうかも。原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。託生と義一以外のカップルも多数登場するので新鮮な気持ちで読めますよ!
-
お嬢様の意外な秘密とは?萌え系ラブコメ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
綾瀬裕人は、白城学園に通う平凡な男子高校生。ある日、裕人はひょんなことから、学園のアイドルで乃木坂家の令嬢である乃木坂春香の秘密を知ってしまいます。秘密を知られた春香は、次第に裕人へお願いをするようになり…。自分の秘密が周囲に知られることを極端に恐れる春香。春香の秘密を知ってしまった裕人は、お願いを聞き入れて、春香と行動を共にするようになります。そんな2人の奇妙な関係は徐々に恋愛関係へ…?美少女の春香にウルウルとした瞳でお願いされたら、裕人でなくても叶えてあげたくなっちゃいます。可愛い女の子がたくさん登場するラブコメですが、思いがけない展開もあり、最後まで目が離せませんよ。原作は五十嵐雄策先生、キャラクターデザインはしゃあ先生、作画は深山靖宙先生です。KADOKAWAの「電撃萌王」に連載し、アニメ化も果たしました。萌え系漫画が好きなら、ぜひ試し読みを!
-
あれから8か月後、鈴蘭と鳳仙の因縁が再開
チョコボール(シーモアスタッフ)
鈴蘭と鳳仙の最終決戦から8か月後、鈴蘭男子高校では、鈴蘭の「テッペン」を目指す滝谷源治(たきやげんじ)が、校内最強の男・林田恵に挑んでいました。しかし、ある男の出現により、またも鳳仙学園が鈴蘭打倒に動き出します。クローズ本作でも触れられていた鈴蘭と鳳仙の因縁が再開する本作。芹澤多摩雄(せりざわたまお)を倒した源治は、鳳仙学園の鳴海大我(なるみたいが)に狙われます。しかし、鈴蘭の統一を目指す源治は、それどころではありません。源治は鈴蘭を守り切れるのか…?本作は実写映画化されましたが、キャラクターがより深掘りされているところが魅力です。映画の迫力に負けない壮絶な喧嘩シーンも見どころ!原作は高橋ヒロシ先生、作画は平川哲弘先生、脚本は武藤将吾先生と水島力也先生です。秋田書店の「別冊少年チャンピオン」に連載し、11巻で完結しました。不良漫画の名作をぜひ読んでみて!
-
仮面ライダーの原点となったヒーロー
ノラ(シーモアスタッフ)
オオカミやワニのような怪物が人間を襲う怪奇事件多発するなか、マスクを被った男性が単身で電子工業研究所へ乗り込み、ある設計書を持ち出したのち、施設を爆破。その男性は「スカルマン」と名乗ります。このスカルマンは一体何者なのでしょうか?オオカミやワニなどによる一連の事件も、実はスカルマンの仕業によるもの。これらの事件は、スカルマン自身の敵討ちのためです。スカルマンの正体と目的が徐々に明らかになり、衝撃的なラストを迎えます。この作品の魅力は、石ノ森章太郎先生が描くおどろおどろしいホラーテイスト。この世界観の虜になっていき、怖い物見たさに読んでしまう作品です。作者は石ノ森章太郎先生で、講談社の「週刊少年マガジン」に掲載された読み切り作品です。アニメ化や実写ドラマ化も果たしました。仮面ライダーとは違ったダークヒーローを楽しめます。
-
タクミくんとギイがついに進展…名作再び!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
高校2年生の葉山託生(はやまたくみ)は人間嫌いで潔癖症。そんな託生を変人扱いせずに愛してくれたのが学校一の人気者・崎義一(さきぎいち)でした。2人は両思いになるものの、プラトニックな関係のまま。義一を愛するあまり、託生は自分の過去を話すことを決心します。家庭内で起こったトラブルのトラウマで、他人を寄せ付けずに生きてきた託生。義一はそんな託生へ純粋で深い愛を注ぎ、託生も義一に癒されていきます。普段は仲の良い2人ですが、時には義一が感情的に本音を漏らして言い争いになることも。義一の気持ちはわかっているが飛び込んでいけない託生を見ていると、背中を押してあげたくなります。BLの一言では言い表せない珠玉の作品!作者はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。タクミくんシリーズを読み始めるなら本作からがおすすめ!
-
音楽鑑賞会にタクミが憧れる"彼"が来訪!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
学校の音楽鑑賞会に、若干17歳の天才バイオリニスト・井上佐智(いのうえさち)が来ると聞き、前々から彼に憧れていた葉山託生(はやまたくみ)は大喜び。しかし、佐智が出演すること承諾した理由は、託生の恋人・崎義一(さきぎいち)だった…?本作には、音楽鑑賞会をテーマにした表題作の他、学園祭のエピソードも収録。表題作では、託生・義一・佐智・の意外な接点が明らかになり、託生が音楽の才能を発揮します。同時収録作では、学園祭を楽しむ託生や義一の貴重な姿も楽しめます。全編を通して託生と義一の甘々な日々がたっぷり!原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。少女漫画のように繊細なBLを読んでみませんか?
-
学校の怪談に隠された先生と生徒の純愛
のぞ(シーモアスタッフ)
学校へ忘れ物をしたことに気付いた葉山託生(はやまたくみ)は、恋人の崎義一(さきぎいち)と共に夜の校舎を来訪中。理科準備室を探索しているところを、教師の松本に見つかって追い出されます。しかし、なぜ松本はそこにいた…?託生と義一は、ふと寄った理科準備室で、写真部が現像した失敗写真を発見。その後、松本に追い出されるのですが、あまりにも登場が不自然すぎたため、2人は探ってみることに。学校の怪談を絡めた探偵風のエピソードです。義一は些細な手がかりから次々と真実に近づいていきますが、託生にも詳しく話さないまま行動していくので、謎解きを楽しみながら読んでいけます。原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。珍しくミステリー要素のあるタクミくんシリーズを読んでみませんか?
-
病院で目覚めた僕は誰…?君は一体…?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
春休みになり、恋人同士の葉山託生(はやまたくみ)と崎義一(さきぎいち)は、義一の実家があるニューヨークで過ごすことに。しかしその駐車場で託生は車にはねられてしまい、気づいた時には病院にいました。目覚めた託生は、自分が誰なのかを忘れていたのです。本作には、託生が記憶を失うエピソードと、3年生に進級した託生と義一を描いた表題作を収録。託生にとっては災難な事故でしたが、最終的にはこの記憶喪失で2人の絆や愛はさらに深まることに。しかし、安堵しながら表題作へ読み進めていくと、なぜか義一の様子がおかしい…?気になるところで表題作が終わってしまうので、さらに続きが気になる人は「タクミくんシリーズjealousy」を読んでみて!原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。海のように深い義一の愛がたっぷり詰まった良作をぜひ読んでみてください。
-
誤解と嫉妬…募る恋心が切ないBL物語
パーマ(シーモアスタッフ)
「タクミくんシリーズ美貌のディテイル」の続きとなる作品。3年生に進級した葉山託生(はやまたくみ)と崎義一(さきぎいち)だったが、寮の部屋もクラスも別々に。さらに、ギイの態度がどこか素っ気なくなり、「しばらく会うのをやめよう」と託生へ言います。ただでさえ今までみたいに会えなくなったのに、義一が急に冷たい態度を取るようになり、託生はつい「二度と話しかけるな!」と叫んでしまいます。義一を失ったショックで、託生の接触嫌悪症も再発。一方、義一も深く思い悩んでしまいます。お互いを想いやるあまり離れてしまった2人は、恋人同士に戻れるのか…?託生と義一の恋を見守り、協力を惜しまない仲間達にもジーンときちゃいます。原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。「タクミくんシリーズ美貌のディテイル」とセットで購入しませんか?
-
妄想が止まらない!ピュアなラブコメ
亀(シーモアスタッフ)
官能小説家の父を持ったがゆえに、男を嫌いになってしまった堀江青(ほりえあお)。しかし、そんな青にリア充キングと称されるクラスメイト・木嶋拓海が告白してきます。その日から青のエッチな妄想が止まりません…。男性嫌いの青ですが、父の官能小説を読んでいたせいで、拓海を意識すると変な妄想が爆発してしまい、成績も下がり気味。ちょっと気になっている男の子と一緒にいるときに、期待してドキドキしまう気持ちは女の子ならわかるかも…?青と拓海の勘違いが生むライトなラブコメディです。ぶっ飛んでいる父親の言動も見どころ!カワハラ恋先生による本作は、講談社「少年マガジンエッジ」に連載中で、現在(2023年7月25日現在)27巻まで発売中です。アニメ化にもなった爆笑ラブコメディを読んでみませんか?
-
タクミくんとギイが後輩の恋を応援!
八福神(シーモアスタッフ)
念願の祠堂学院高等学校の入試日に、真行寺兼満(しんぎょうじかねみつ)は試験監督を手伝っていた1年生の三洲新(みすあらた)に一目惚れ。入学後に何とか恋人同士のような関係になれたのですが、最近の新は「忙しいから」と言って会ってくれません。葉山託生(はやまたくみ)は、兼満から新の態度がそっけなくなったこと、新が憧れていた先輩のことなどを聞かされていました。なんとか2人が仲良くなるきっかけを作りたいと思った託生は、義一へ相談してみることに。冷たくされても新のことが大好きなワンコ系の兼満がいじらしい…。本作は「タクミくんシリーズPure2」へ続くので、ぜひセットで読んでみて!原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。BLの大人気シリーズを試し読みしませんか?
-
ツンデレな彼と一途な彼のBL物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「タクミくんシリーズPure」の続編である本作は、崎義一(さきぎいち)の同級生・三洲新(みすあらた)と真行寺兼満(しんぎょうじかねみつ)の恋模様を描いたエピソード。生徒会の仕事で忙しい新は兼満と会おうとしません。それだけでなく、新は兼満にきつく当たるようになり…。高校入試の時に上級生の新に一目惚れした兼満は、無事入学を果たして新と恋人になれました。しかし、新が憧れていた先輩・設楽の登場で、2人の仲はギクシャク…。葉山託生(はやまたくみ)と義一はそんな2人を心配し、ある作戦を立てます。ツンツンした新と、冷たくされながらも一途な真行寺の姿にキュンとしちゃう作品です。原作はごとうしのぶ先生、作画はおおや和美先生で、KADOKAWA「CIEL」にて連載され、現在(2023年7月25日)1巻まで発売中です。託生と義一が出会った時のエピソードも収録しているので、ぜひ読んでみて!
-
少年と少女が紡ぐ新たなるガンダム
チェック(シーモアスタッフ)
宇宙世紀が終焉し、世界は新たな世紀を迎えました。しかし、モビルスーツを操る宇宙海賊が侵攻し始め、軌道エレベータであるキャピタル・タワーを襲撃。タワーのガードとなるべく訓練を受けているベルリは、実習で本物の宇宙海賊・アイーダと対峙してしまいます。戦争の惨禍にさらされたキャピタルガードの訓練生・ベルリと海賊部隊所属のアイーダは、タイトルの「レコンギスタ」にある通り、惑星の「再征服」を巡る大規模な戦いに巻き込まれていきます。伏線をちりばめたストーリー構成が秀逸で、特にアイーダにしか起動できないはずのG-セルフをベルリが乗りこせた理由がわかるとスッキリ。ストーリーを通じてガンダムの命題でもある少年の成長物語が描かれているので、往年のガンダムファンなら必見です。原作は富野由悠季先生、作者は太田多門先生。KADOKAWAの「月刊ガンダムエース」に連載し、現在(2023年7月25日現在)5巻まで発売中です。アニメ化や映画化も果たした人気作なのでぜひ読んでみて!
-
「生か死か」2人の出会いは究極の選択
わっきー(シーモアスタッフ)
人間が大きな虫「カガステル」に変身する奇病が世界中に蔓延し、虫達は人々を襲撃していました。虫の駆除を生業とする少年・キドウは、駆除現場で生き残りの少女を助けます。キドウは少女の父の遺言を聞き入れて、少女に同行することに。カガステルに父を殺された少女・イリはキドウに助けられ、生きて母を探すことを決意。街の酒場で働きながらキドウと一緒に過ごします。一方キドウは圧倒的な強さで次々と駆除の仕事をこなしていきますが、いつしか不気味な殺人犯に狙われることに。ダークな雰囲気のなかにちりばめられる酒場の日常的なエピソードも見どころです。作者は橋本花鳥先生で、徳間書店「月刊COMICリュウ」で連鎖したのち、全7巻で完結し、オリジナルアニメも制作されました。特異な世界観のダークファンタジーが好きならぜひ読んでみて!
-
今度は戦国?劇場版映画をコミカライズ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
ある日、家族全員で同じ夢を見た野原家。不思議に思いながらも、いつもの日常が始まります。幼稚園から帰宅したしんのすけは、庭で1通の手紙を見つけます。そこには「春日の城へ来て」と書かれていました。春日の城とは一体…?戦国時代にタイムスリップしたしんのすけは、青空侍こと井尻又兵衛由俊(いじりまたべえよしとし)と、春日城の姫・春日廉(かすがれん)に出会います。どうやら2人は身分違いの恋をしている様子。しんのすけは2人の仲を取り持とうと奮闘します。コミカライズ版では映画版の描写が丁寧に描かれており、何度も読み返したくなる作品です。原作・臼井儀人先生、作画・高田ミレイ先生による本作は、双葉社「まんがタウン」で掲載されました。笑いあり、涙ありの傑作なので、大人も子どもも楽しめます。ぜひ読んでみて!
-
ママ友のとあるお話
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
ママ友の心の闇を題材にした野原広子先生のセミフィクションコミックエッセイです。何気ない一言やキッカケからママ友の仲が崩れハブられてしまいます。それぞれミイちゃんママとののちゃんママの視点があり、幼稚園・保育園に子どもを通わせているママさんには共感できる点が多いかもしれません。
-
恋人との再会を夢見ていたのに…?!
八福神(シーモアスタッフ)
ラーゲン魔法学校に通うオリアナ・エルシャは、恋人のヴィンセントと幸せな学校生活を送っていた。卒業を控えたある日、ヴィンセントとの待ち合わせ場所である東棟の談話室に向かうオリアナだが、そこには息絶えたヴィンセントの姿が。オリアナも共に原因不明の死を迎えるが、目が覚めると七歳の姿に戻っていた。死ぬ前の記憶を持ったまま愛しい恋人のヴィンセントとの再会を夢に見ながら、やっとのことで再度ラーゲン魔法学校に入学するも…!?まず表紙が美麗すぎるのと、内容も負けず劣らずで繊細で美しいです…!!白川蟻ん先生、六つ花えいこ先生、秋鹿ユギリ先生の描く「次にくるライトノベル大賞2021」ノミネート作品、待望のコミカライズ第1巻。
-
どこか影のある俳優に気に入られて…
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
売れない駆け出しアイドル・南瀬(みなせ)。今日も歌とダンスと、レッスンに励むが、スタジオでは怒られてばかり。メンバーからの風当たりも厳しい。そんなある日、ひょんなことからスーパーアイドルグループのセンターだったアキと出会う。彼は、押しも押されぬ売れっ子で、欠員が生じた穴埋めにと、南瀬をドラマの撮影現場に誘う。戸惑う南瀬だったが、真っ直ぐな演技で、何とか乗り切ると、アキに気に入られて…。シーモア内でも高評価で話題の琴子(ことこ)先生の原作を、カモ先生がコミカライズされた偏愛系ラブストーリー。これを純愛と呼ぶのか、議論が分かれるところですが、イケメン男子から、これだけ愛を注がれたら本望かも?!エロティシズム全開の官能的なシーンから始まる本作は、エッチ過ぎて、ドキドキできるオススメ女性マンガです!
-
処刑が一転。気がついたら逃走令嬢に?!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
王太子のフィアンセだった令嬢・シェリー。信頼していた家族たちに裏切られて最期は処刑されたはずだった私。目を覚ますと、2年前に逆戻り?「深窓(しんそう)の令嬢」と呼ばれるほどに病弱な私を心配する声で目覚めるも、結末を知る分、家族だった人たちにはなんの感慨も湧かない。そして、シェリーは王太子のフィアンセにならないため、バッドエンドを回避するための逃亡を決意するが…。「異世界でのんびり癒し手はじめます」などの数々のファンタジー作品で人気の麻先みち(マサキミチ)先生がキャラクター原案されていて、榊万桜(さかきまお)先生がコミカライズされたタイムリープする令嬢の異世界ファンタジー作品。処刑されたはずのヒロインが逆転に向けて奮闘する姿は、応援せずにはいられません!結末が気になるオススメ作品!
-
謎の力を手に入れた男子大生の選択とは?
ノラ(シーモアスタッフ)
ぱっとしない陰キャと呼ぶに相応しい男子大生がファミレスに居る。どうやら、友人とスーツを着た男性とお金を手に話し込んでいる。説得されている様子だが、迷った挙げ句、男子大生は、お金を渡してしまう。いわゆる、投資詐欺。まんまと引っかかった男子大生は、絶望を抱えてアパートに帰宅すると、薄い壁の向こうでは隣人女性が男性と大声でお楽しみ中。感情的に「壁ドン」すると、薄い壁を突き破ってしまい、乗り込んで来た男性が、まさかの投資詐欺の首謀者だった。詐欺が明るみになってはいけないと、殺されかけた男子大生が「殺せよ!こんな奴ら!」と願うと、詐欺師の首が落ちて…?シーモアの評価も高い冬坂あゆる(フユサカアユル)先生のエログロ要素満載の痛快サスペンス!1話目から怒涛の展開が見逃せないオススメ作品です!
-
復讐を誓う人間の本当の怖さを知る…
パーマ(シーモアスタッフ)
花屋のアルバイトとして働く女性店員・すみれ。近所の評判もよく「美人のバイト」と評判の彼女は、実は、残りの人生は復讐に費やすことを決心している。理由は、自分からすべてを奪っていって、人生を狂わした人物に復讐するため。名前を変えて、顔を変えて、その人物を、周りから固めて、巧妙に復讐をしていく。この因縁は、遡ること、3年前。名前も顔も変わる前に結婚していた頃の話で…。原作・タナカトモ先生、コミカライズ・ひらいはっち先生の作家陣でおくるヒューマンサスペンス。復讐を題材に繰り広げる人間の業を怖さを描く。話の展開、人物の心理描写など、すべての構成が上手で読む手が止まりませんでした。結末が気になるオススメの作品です。
-
弟バカなもちもちお兄ちゃん、奮闘中!
鋼女(シーモアスタッフ)
菊乃井鳳蝶(あげは)は麒凰帝国・菊乃井伯爵家の長男で5歳。流行り病にかかった際に、前世は、日本人男性としての前世の記憶が芽生えた。不仲な両親に見放され、わがままな態度から誰からも愛されていなかった鳳蝶の人生に反省した『俺』は心を入れ替え、屋敷の皆の仕事を学ばせてもらうことに。家庭教師のロマノフ先生と一緒に、魔術を勉強しながら穏やかな日々を過ごしていた。ある日、ひょんなところから腹違いの弟・レグルスと共に生活をすることになったのだが、成長した彼にいずれ爵位継承権を巡り殺されるという未来があることを知る。その事実をも受け入れた鳳蝶は、実母を亡くした幼い弟を放ってもおけずレグルスの教育を行うことに。よこわけ先生、やしろ先生、keepout先生の描く第7回ネット小説大賞受賞作品です。
-
超訳アリシェアハウス
焙煎男(シーモアスタッフ)
子どもの頃に両親を事故で亡くし、兄と二人で生きてきたOLの日向(ひなた)。その兄・朝陽が突然死し、ひとりぼっちになってしまった。ある日、日向の前に現れたのは兄の親友の勇音(いさね)。家族との思い出のつまった家を守るため、ルームシェアをすることになったけど、まさかの地縛霊になった兄の朝陽がいて!?なりゆきで3人で同居することになったけれど…?小島美帆子先生が描く、兄の幽霊と兄の親友とヒロインの3人という一風変わったシェアハウスラブストーリー!勇音からのアプローチにもキュンキュン、兄のシスコンぶりも面白いwwギャグな場面もあって終始楽しくてワクワクします。そして何よりも絵がとっても綺麗で、男性がカッコ良くてウットリしちゃう。兄・朝陽は無事に成仏できるのか!?勇音と日向の恋の行方も気になる~!
-
ドラゴンとの会話が微笑ましい
アロマオイル(シーモアスタッフ)
竜騎士であり、ドラゴンと会話ができるという特異な能力を持っていながら、Sランクのギルド「リントヴルム」から追放されたシリル。それでもシリルはめげずに、特異能力を活かし、ドラゴンのルイーズを雇い、王女様を探すミッションに参加。ミッションの中で徐々にルイーズの信頼を得ていくシリル。果たして、追放後のミッションは成功するのか…。原作は、三木なずな先生で、ドラゴンとの友情や冒険の楽しさを描かれたファンタジー!また、原作の魅力を最大限引き出す「ひそな」先生のドラゴンたちの作画が、とても可愛らしくて個性的!ドラゴンとの交流を通じて、シリルの竜戦士としての成長が描かれており、これからどのような依頼をこなしていくのか、次回が楽しみなオススメのファンタジー作品です。