マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス BRUTUSBRUTUS(ブルータス) 2021年 4月1日号 No.935 [始まりの服]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

BRUTUS(ブルータス) 2021年 4月1日号 No.935 [始まりの服]

582pt/640円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
174pt/191円(税込)

【販売終了】

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

服を楽しんでいますか?

ファッションは時代とともに移ろうけれど、
ここまで予測不能な世の中になると、欲しくなるのは確固とした軸。

実は誰もが揺るぎない服の原体験を持っています。
今季、多くのデザイナーたちが振り返り始めた“my Origin”。

ルーツを探れば現在地と未来が見える。
着飾る喜びをブーストさせる一冊!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 5月15日号 No.938 [居住空間学2021]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    HOME SWEET HOME。
    やっぱり家がいちばん。
    大阪郊外、緑と共生するテラスハウスを求めたプロダクトデザイナー。
    丹波篠山で古民家探してリノベ。
    宮脇檀設計の家を住み継ぐ写真家。
    真鶴と東京二拠点生活。
    美瑛の実家を職住一体用に改修。
    暮らしの常識が変化する今、日本全国で居住空間の「解」を探します。
    吉村順三が親友・猪熊弦一郎のために建てた家も!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 5月1日号 No.937 [やっぱりマンガが好きで好きで好きでたまらない]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    世の中イマイチでも、マンガがあれば大丈夫。
    ページを夢中でめくり、想像力を自由に遊ばせる体験はただただ楽しく。
    片桐仁、ゆうたろう、長濱ねる、水野敬也、松田青子ら、
    マンガがくれる特別な時間に魅了された熱い読み手たちが、
    今回も愛してやまない作品について語り倒します。
    『ノラと雑草』の真造圭伍による新作描き下ろしも!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 4月15日号 No.936 [猫になりたい]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『特別付録 ふわもこシール』は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今日も猫がいる。

    近づくと離れたり、離れると近づいたり。
    同じ空間にいるようでいない、不可思議で独特の存在。
    人はどうしてこうも猫に惹かれるのか。

    小泉今日子さんの猫エッセイ、ブコウスキーが猫に捧げた詩、世界のにゃんこ★スター、
    猫のウェルビーイング、4代続く松本零士さんの「ミーくん」、岩合光昭さんが猫を飼い始めた!?

    猫特集「猫になりたい」。

    明日もそばにいよう。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 4月1日号 No.935 [始まりの服]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    服を楽しんでいますか?

    ファッションは時代とともに移ろうけれど、
    ここまで予測不能な世の中になると、欲しくなるのは確固とした軸。

    実は誰もが揺るぎない服の原体験を持っています。
    今季、多くのデザイナーたちが振り返り始めた“my Origin”。

    ルーツを探れば現在地と未来が見える。
    着飾る喜びをブーストさせる一冊!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 3月15日号 No.934 [なにしろラジオ好きなもので。3]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    耳だけ世界に触れられるラジオが、再発見されています。

    radikoアプリがラジオの常識を覆し、ローカル局の交流が始まり、
    ポッドキャストをはじめとした新しい音声体験も続々登場。

    菅田将暉、秋元康、福山雅治、のん、今泉力哉、山崎怜奈、長濱ねる、
    加藤浩次、皆川明らラジオ好きが勢揃い。

    在京キー局8局と作る、あしたのラジオ・連動企画も!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 3月1日号 No.933 [アイドルマスター]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『特別付録 15周年記念特製アンバサダーシール』は付属しておりません。
    ※『人間関係 648 』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今号は総力特集「アイドルマスター」。15周年を迎えたアイドル育成ゲームの大本命と誌上で遊んでみます。まずは、総勢300名以上のアイドルたちから、5名のBRUTUSアンバサダーの選抜企画を実施。SSR級描き下ろしイラストとともに特別インタビューも掲載。15周年記念ライブを空想しながら、アイマスの楽曲世界を掘り下げるソングブックも付けますよ。さぁ、アイドルのみなさん、お仕事です!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 2月15日号 No.932 [音楽と酒。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    音楽のある場所を探します。

    バーに行き、酒を飲み、レコードを聴き、語る幸せ。
    全国62軒の音楽のある場所へ。
    菊地成孔、松重豊、清永浩文、上原ひろみ、林家正蔵がレコード談議、白熱のリスニングバー愛を語ります。

    BOOK IN BOOKはピーター・バラカンのリスニングバーリスト32。

    「DRINK & MUSIC音楽のある場所へ」。
    大ヒット漫画『BLUE GIANT』石塚真一の描き下ろしも!
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 2月1日号 No.931 [なにしろカスタード好きなもので。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『ブリジット・バルドーが愛したクリームパン。』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    プリン、シュークリーム、クリームパン。カスタード菓子は、甘い記憶の原点です。

    幼少期に食べた味を再現したベイクショップのプリン、365日放牧される牛の乳のプリン。

    パティシエの名刺代わりのシュークリームに、
    クリームパン食べ比べ、全国カスタードカタログなど。

    溺れてください、一冊丸ごと見渡す限りのカスタードの沼。
    黄金の世界へ。
  • BRUTUS(ブルータス) 2021年 1月15日号 No.930 [世の中が変わるときに読む本]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『教科書最強説』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    世の中が変わるときに読む本。

    大きな変化の渦中にいるとき、人は立ち位置や方向を見失いがちです。

    頼れるのは智恵や情報、物語…
    つまり“知”、一冊の本!

    文学、哲学、SF……
    過去の叡智には未来への想像力と示唆が詰まっています。

    ポストトランプのアメリカから、話題の“人新生”の資本主義、
    養老孟司の読書史80年まで

    すべては、本の中に。
  • BRUTUS(ブルータス) 2020年 12月15日号 No.929 [餃子愛]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    餃子は食べるのも、食べさせるのも、愛なんです。
    美しい焼き目に声を上げ、ゆで上がりの弾力にため息し、揚げたての香ばしさを嚙み締める。

    総力特集「餃子愛」。

    丁寧に仕込んだ餡を、柔らかい皮にのせ、ヒダを寄せながら包み上げる。
    そんな手作り餃子店を渡り歩いて食べ比べ、
    Book in Bookでは全国のお取り寄せ餃子、冷凍餃子も。
    焼きたて、ゆでたて、揚げたての、数百円の幸せを。

レビュー

BRUTUSのレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

生活実用的なものから趣味的なものまで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 仕様上文字が少し小さいのは仕方ないのですが、いつでも気軽に読めるところは利点であり、取り上げられる内容も日常生活上で実用的なものからホビー的要素のものまで、毎号様々なジャンルが特集されています。私としては映画の巻が印象的でした。単なる作品紹介にとどまらず、何度でも観たいアニメとして名作が理由をあげて分析されている点が、とても参考になりました。自分磨きのためには読んでおいて損はない記事が多く、十分に役立つと思います。
いいね
0件
2022年12月13日
見づらい
電子書籍向きではないのかも。
小さな字は拡大しないと読めないけど、拡大するとぼやけてしまって読みにくい。
見開きの写真は半分ずつしか見れなくて残念。でも写真が拡大できるのはいいです。
紹介の細かいところの配色に凝っているのは良いです。

ブルータスという文字のみのページが何枚もあったけど雑誌でもそうなんでしょうか? 本誌で本誌の広告はいらないかな。
いいね
3件
2020年3月27日

最新のレビュー

若者の本
若い頃ならこの文字の小ささは読める。そして文字の小ささも一つのデザインである事、それがBRUTUSの矜恃のようであるというのもわかる(BRUTUSのデザイン優先はこの先も絶対守ってもらいたい)数十年前から買ってはいたがやはり歳を追うごとに読みにくくなり遠のいた。たまにこの写真いいな、とかあればそれ目的で買っていた。今回美術館テーマという事で電子で購入。いやーiPad12.9で拡大して読んでるけどそれでも辛い(笑)老眼鏡か拡大鏡が必須。若者の本と思うようになってしまった自分に驚いている。でもやはり拘った本は手元に置いておきたい。それだけで今回買った。紙の方も買うかな。
いいね
1件
2025年1月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ