マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 KADOKAWA 角川文庫 准教授・高槻彰良の推察准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき
14巻配信中

准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ、深町くん」

人の嘘がわかる耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。
なんとなく受講した「民俗学2」のイケメン准教授・高槻になぜか気に入られ、
怪異に出会うとついテンションが上がってしまう彼の「常識担当」として助手をすることに。
高槻のもとには、奇妙な事件が次々と持ち込まれ――?

このアパートは、幽霊物件?! 隣の空き部屋から聞こえる奇妙な音の正体は…。
――「第一章 いないはずの隣人」

ふと気づくと、周りにいつも針が落ちている……。これは呪い?それとも…。
――― 「第二章 針を吐く娘」

肝試しに出かけた少女が消えた。しかし数日後、彼女は帰ってきた。足の裏はきれいなままで…。
――「第三章 神隠しの家」

ちょっぴり残念なイケメン准教授と、常識担当の大学生の凸凹コンビが
民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を「解釈」する軽快なミステリ、開講!!!


イラスト/鈴木次郎

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
ドラマ化

「准教授・高槻彰良の推察」

【出演】

出演:伊野尾慧 神宮寺勇太

【公開日】

2021年10月10日

レビュー

准教授・高槻彰良の推察のレビュー

平均評価:4.7 26件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

怪異とミステリ
1巻から追っています。嘘を聞くと歪んで聞こえるというのは新しい設定だなと思いました。尚哉や高槻の設定がうまく生かされながら事件が解決されるのがナイスです。きちんと時間が進んで(つまりサザエさん時空ではなくて)、尚哉が進路を考えたりもう1人の高槻に対する心構えが変わったり対人関係において成長したりしています。話に出て来る人たちの嘘のつき方がとても現実でもありそうでリアルです。まだ高槻については謎が多いです。もう一人の高槻がどのような存在なのか全然想像がつかないので、この先どうなるのか楽しみです。
いいね
0件
2024年11月30日
7巻読了
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻が出たときからその都度読んできて、感想に浮き沈みがありましたが、7巻、良かったです!何がかというと、尚哉がかなり成長しており、もう一人の高槻と会話を試みるところまできたことです。ハラハラドキドキしながら、食い入るように読みました。2人のカラミもっと見たい。あと、高槻先生が尚哉に甘え出してるのもいいです!肉まん一口を自然に取っちゃうなんて、仲良しすぎて幸せです。7巻のおかげで、最近尚哉の影が薄いと思っていた不満は吹っ飛びました。これからも2人を見守っていきたいです。
いいね
3件
2020年11月22日
描写が細かく丁寧
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 最新10巻まで読了済。
怪異。あの世とこの世。あちら側とそちら側。
ミステリーサスペンスと言っても、堅苦しく血生臭い作品ではなく、丁寧に作り込まれたキャラクターが自身に起きた謎に向き合い、大学を舞台に成長していくバディもの。
とても読み易く描写も丁寧。サクサク読めます。
何よりキャラクター達が好き過ぎる。
早く主軸の謎を解き明かして欲しいという思いと、終わらないでくれ!という思いでいっぱいです。
もう一人の高槻と、尚哉のやり取りが大好きです。
いいね
0件
2024年4月13日
最高な小説
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま本屋で、夏におすすめの本として並べられていて手に取った作品でした。最高の小説に出会えて感無量!ってくらいに大好きな作品!ドラマも良かったけど内容はちょっと違うのでぜひドラマしか観てない方は読んでくださいっ!最初は先生に助けて貰ってた深町くんが最近は先生のために強くなってて感動です。早く先生の謎が知りたいけど、そうなると終わっちゃう気がして嫌だっ!!
いいね
1件
2023年9月28日
繋がる伏線と繋がる世界線
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 新刊が出る度に、どこまで想定してお話を書き連ねてるのか…感服する。あのシーンと繋がり、あのセリフと繋がるのか…みたいなのも読んでて楽しいし、韻を踏むようにきれいにたたみかけてくるのが心地よい。
そして憧れの作家先生と繋がる世界線がやっぱりたまらない。御影先生しか与えられない読者へのサプライズ。どちらの作品もコミカライズ買うほどファンです。
いいね
3件
2024年11月30日

最新のレビュー

紫鏡
この6巻を読むまで紫鏡の話を知らなかったのが、自分にとってショックでした。
この手の話は好きで読んでいたので、メジャーな話を取りこぼしていたのは意外でした4
読んだら◯◯になるの条件が怖くて避けていたのかなとも思います。
高槻先生の講義を一緒に聞いているような感覚で読み進められました。
大勢で一緒に聞く醍醐味は怖さを薄れさせて、楽しめることなんじゃないかなと思いました。
高槻先生のシリーズは怖い話だけではなく、謎解きのミステリーや高槻先生の過去話などワクワクする要素が複数あることも大きいポイントです。
いいね
0件
2025年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ