シーモア島で「毎日無料連載」コーナーについて相談したときに、よく参考にしているコメントを発信する方のご回答にあった作品。毎日無料連載でかなりを読めたのだが、私もそのご回答者同様結局は全2巻購入。読み始めたらこれは、残りを買うことで済ます様な
作品なんかではなく、手元に置きたくなる強い引力を持つ作品だと感じたのだ。
絵は特徴的で取っつきにくさを覚えるが、その入り口で引き返すのは損。ただ私も、回答者M氏が触れていなければ決して開くことはなかったろうと思うと、不思議な気持ち。もっとも、読み出したらもう冒頭から語りの巧さに引きずり込まれていたが。
中身のほうはどうしてどうして大人であって(性的にアダルト向けというのでは決してない)、子どもには理解しにくいかもしれない。
彼ら個人個人のシチュエーション描写を背景に、冬吾と夏美それぞれの心境に落とす影である「春」の存在の重しが見事に効いて、翻弄される二人の関係、気持ちが前に進んでいる二人の結びつき、苦悩と表に出て来ない目の前の相手への生の奥深い感情が交錯、作品の陰影が際立つ。
それにしても二人の困難さを強調させたいのか、作者は「後悔」の言葉を執拗に挟んでくる。
それだけ手放しの明るさが無いこの構造上では仕方がないのか。
だが私の親、祖父母世代は巷間、兄弟姉妹で結婚相手の生前没後に関わらずチェンジはありふれて起こった話として聞いていたし、相手を取り合った果ての結婚という話さえ寡聞といえなかった。昔の方が、正しく骨肉の争い、草食時代の現代から見れば、男女の「もつれ」は激しかった感じだ。
本作品は、人を好きになることは肉親の関係性とは別物で育ち、しかしそのなかで故人との特別な間柄であった二人の揺らぎが、ビックリするほどさし込むような言葉選択によって描けていて、他のレビューアーさんたちが「小説のよう」と評するのがホントよくわかる。
絵は、外の景色等で素晴らしいのもあった一方、やはり人の表情や描線の固さが、私には気になったのも事実。旧岩崎邸庭園?旧古河庭園?風の背景は論外。
ただそれを補って余りある力を感じたので、星を減らすことはあり得なかった。
言葉(ストーリーを引っ張る)が絵も付けて説明力を増したもの、といった感じ。表現方法が言葉の比重に偏り、相対的に絵のほう二人の難しさと僅かながらの変遷を示す要素は、残念ながらやや弱かったように思う。
もっとみる▼