マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ 小学館 月刊flowers フラワーコミックスα 青の花 器の森青の花 器の森 2
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

器づくりを通じて近づく青子と龍生は!?

「坂道のアポロン」「月影ベイベ」の小玉ユキ最新作!

波佐見焼の窯元で絵付けの仕事をしている青子。

美しい形を作るが、絵付けに否定的な新人・龍生とは対立しがちだったけれど、互いの持ち味を生かした一輪挿しを共作したことから、少しずつ認め合うように。

そんなある日、無愛想な龍生の過去につながる秘密を偶然知ってしまった青子。それをきっかけに、2人の距離は急速に近づいて…!?

やきものの街、長崎・波佐見を舞台に贈る器と恋のものがたり。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

青の花 器の森のレビュー

平均評価:4.6 326件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

9巻まで
器好きにはストライクな漫画でした。
波佐見焼の出来上がるまでの過程に作家さんの
こだわり、情熱が注がれていて量産品といえども
この漫画を読んで更に器に愛着がわきました。

若い頃は、海外の洋食器に興味があり
フィンランドの食器はレトロでモダンな
温かみがあり大好きでした。
そして、ヨーロッパ最古の名窯マイセン
に憧れを持ち、知れば有田焼に影響を受けて
いたとの事。
それを知ってからは、有田焼は
特別な食器になりました。
波佐見焼は、有田焼の伝統技術を持ちながら
新しい物を作って温故知新を感じさせるのです。

釉薬で器の表情を出してる物、絵付けしてある
物もそれぞれの良さがあって、お気に入りの
食器とは見てるだけで鼓動が乱れるのですが
美しい物を見ていると癒されます。

龍生くんのろくろを回す姿も良いのですが
彼の言動にチクッと痛みが走ったり、ドキッと
させられたり素敵なキャラですね。
心を許した相手にだけワンコになる感じ、最高です。
好きすぎて何度も読み返してます。
いいね
3件
2022年3月20日
無料からの一気読み
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この方の他の作品はあまり好きではないのですが、題材が面白そうだったので無料分から読んだところ、すっかりハマって一気読みしてしまいました…。
陶器は好きですが、絵付きより無地が好きなので、絵付けの世界は未知の世界。とても引き込まれました。
作者のシンプルな絵柄がとても光るお話ですね。

ただストーリー的には元カレはクズだったり(優しさという名の八方美人、独りよがりの贖罪告白)、主人公が樹生と別れを決意するところも、トラウマを理由に随分大げさだなーとちょっと納得感がなかったです。1ヶ月だよ?一年とかじゃないのに?そして別れはスピーディーすぎる。二人共もっと粘れ。いや樹生は2度も振られてるから無理か。
掲載雑誌的に大人向けなので、編集者的にゴタゴタさせたいのか??と深読みしてみたり。(同じ雑誌でいつもうだうだしてるメンヘラ気味作品良く書かれてる方いましたよね)
そのモヤモヤポイントを抜けば、とても素敵な一作品。
波佐見焼も知らなかったのですが、漫画から興味を持ったので色々調べてみようと思いました。
いいね
0件
2022年8月12日
柔らかいお話でした。
お仕事を通して心を通わせ支え合い紆余曲折しながら前進してゆくお話でした。
波佐見焼が舞台でお仕事がすごく詳しくストーリーに練り込まれていてとても興味深かったです。
波佐見焼を手に取って愛でてみたいわ!

2人の心の傷や弱さが関係を変えていくお話で、克服するにはヘビーだと思うトラウマも出てきます。
誰しも間違えてしまう道があって、元彼も主人公2人も少しづつ道を違えてしまいます。
とてもとても愛し合っているのに。
泣きました。

そして、もうひとつのストーリーではないかと読後感じたのが、男同士、女同士の親友以上家族以上の関係。恋人では無いけれども、恋人以上でもある深い絆。性愛を飛び越えたところにあるのかもしれないなぁなんて感じました。

人は支えあって優しくされて優しくしてあげて温かい距離で守られる安心感が大事なんだと再確認。

とても面白くて無料からの一気読みでした。
※※8月25まで4巻無料です!お試しあれ!※※
いいね
14件
2022年8月13日

最新のレビュー

素敵なふたり
とても読みやすい物語で、私は、大好きです。
恋を、する事を怖がる主人公、その主人公に少しづつ打ち解けて行く陶芸家のやり取りがとっても良かったです。
いいね
0件
2025年2月26日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

仕事と少しのときめき、じんわり温まるお話
分析:さーちゃん(シーモアスタッフ)
陶磁器の町、長崎県波佐見町を舞台に描かれる大人の恋愛物語。地元で生まれ育ち、窯元で絵付け師をしている31歳の馬場青子(ばばあおこ)と北欧フィンランドで作陶活動をしていたが、スランプに陥り、日本で学び直そうとへ波佐見町へ修業にきた27歳の真鍋龍生(まなべたつき)。無愛想で人を寄せ付けない龍生に「絵付けされた器に興味ない」と言われ、自分の生き方まで否定された気持ちの青子だが、反発しながらも、次第に龍生の器に惹かれていき…?窯元を舞台に互いの能力を認め合い、成長していく二人のラブコメディ。実写映画化やアニメ化もされた「坂道のアポロン」の小玉ユキ先生が龍生と青子の細かな心理描写を通じて描いていく大人のラブストーリー!二人の恋の行方と器はどんな風に色や絵が付けられていくのか…今後の展開が気になります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ