ネタバレ・感想あり青の花 器の森のレビュー

(4.6) 333件
(5)
247件
(4)
64件
(3)
11件
(2)
6件
(1)
5件
波佐見焼
2025年8月26日
分業 受付 波佐見焼き気になりすぎてめっちゃ色々調べて 佐賀県に行きたくなりました コラボとかで作中で絵付けした作品とか売ってくれないかな
いいね
0件
おすすめです
2025年7月28日
絵がキレイで親しみがあり、すごく読みやすかったです!感動あり、恋愛もあり、恋愛の要素で久しぶりにホッコリしました。
いいね
0件
実写化希望
ネタバレ
2025年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元々波佐見焼が好きで、焼き物をテーマにした作品って珍しいなと思って試し読みしたところ、引き込まれて全巻一気読みしました。
始めは相容れないと思っていた二人が共同作業が通じてだんだんお互いを理解してリスペクトしていくところ、そしてそれが恋愛に発展していくところ、すごく丁寧に描かれていて、大きな事件とかはないのですがそれも大人の恋愛のリアリティがあります(元彼のクズ具合もリアル…)。龍生くんのクールな表情の裏での青子への想いが萌えポイントです。

波佐見市もタイアップしていることですし、ぜひ演技派なキャストを迎え原作の魅力を最大限活かす形で実写化してほしいなと思います。
何度も読み返したい
2025年5月21日
すごく素敵な作品です。どんどん引き込まれ目が離せなくなります。紙でも持っておきたいと思ってコミックも全巻購入してしまいました。感情移入してうるっとなる場面もあり。じっくり大切に何度も読み返したい作品です。
いいね
0件
隠れた名作かも
2025年2月3日
県別のオススメ作品で知り、全巻一気読み。青子と龍生、仕事を通してお互いを知り、理解を深め、関係を温めていく過程が静かに描かれていてじんわり心温まる作品でした。陶磁器好きの自分にとって、2人の職場が波佐見焼の工房というのも、この作品に惹かれた理由のひとつです。
ヤキモキと幸福感
2025年1月26日
焼き物が好きなので読み始めた作品ですが、作り手の想いが乗った器が作られていく楽しさに加え、本心を伝えることが下手で不器用な二人の気持ちの行ったり来たりが、二人を見守る善良な人々と同じようにヤキモキさせらる。
過激なエロだの異世界だのに辟易としている大人の心に優しいワクワク感をもたらす素敵な漫画です。
いつか波佐見に行きたい
2025年1月24日
10巻完結。波佐見焼の窯で働く絵付け師の青子はフィンランド帰りの無愛想な龍生に反発を覚えながらも彼の作る器に魅せられて…。読み返す度に自分が女子だったことを思い出させてくれる漫画。器作りを通して心を通わせてゆく2人が素敵で可愛くてひたすらキュンキュンしながら読んだ。波佐見焼の作られる工程なども詳しく描かれていて、その辺りも読んでいてすごく楽しかった。波佐見に行きたくなっちゃった。
最後がサイコー
ネタバレ
2025年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は絵があんまりだったけど、焼き物が好きなこともあって話が面白くあっという間に終わってしまった。
青子が幸せになってほんとによかったし、タツキくんも青子に会って変わっていく感じや青子にだけ見せる顔とかもよかった。
いいね
0件
好きな作家さん
ネタバレ
2024年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ やはりステキなお話。彼がフィンランドに行くために破局したのは、気持ちを再確認するためにもよかったのかもしれない。当たり前に側に居すぎたし、うまく行き過ぎたった。
いいね
0件
何回も読んでます
ネタバレ
2024年12月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の空気感、シンプルな人物の描き方なのに細部までこだわった背景で不思議なノスタルジックな気持ちになります。何回も繰り返し読んでます。たつき君、かわいい。
いいね
0件
優しい世界
ネタバレ
2024年10月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はお互いいい印象でない青子と龍生。お互いを認め惹かれ合うが青子は元カレとの過去がトラウマでなかなか前に進めず。それでも1歩踏み出し一緒に暮らすことが自然で、ぶつかることもあるけれどとても素敵な2人。フィンランドに1ヶ月行くことになった龍生をどうしても元カレと重ねてしまう青子は別れを言います。別れてしまった2人……空港での龍生からの言葉は断絶でした。青子付いて行くんだ!!と思った人たくさん居たと思います。寂しさに打ちひしがれとうとう青子はフィンランドに行き龍生と再会し復縁。また日本に戻り結婚後独立した2人の生活は理想そのものだと思いました。甘い言葉やいわゆる胸キュンな感じはなくても、優しく心温まる世界観は小玉先生しか表現出来ないと思います。未読の方ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
ぎゅっと鷲掴みにされた!
2024年7月23日
すごくロマンティックで美しいお話でした
とても身近な感じがするのに特別な2人に感嘆しかない 青子に入り込み過ぎて何度泣いたか!素敵な人達に囲まれ最高なラストでした
何度も読み返すだろう作品!
いいね
0件
波佐見焼すき
2024年5月6日
焼き物の世界を少し知ることができ、二人の恋愛も丁寧に描かれて素敵なお話でした。
二人が抱える過去の心の傷がそれぞれ大きくて苦しくもありましたが、それを二人で乗り越えられ良かったです。
いいね
0件
龍生くんの龍生くんによる龍生くんのための
2024年4月3日
つ、つ、つーーーと、なぞる指先、ろくろを回す手、男の人の手に色気を感じるとはよく言うが龍生くんの指先と眼差しの色っぽいことといったら、、、青子を軸に話は進むけどこの話は龍生くんがいかにかっこ良いかを魅せるための話だと思う。要所要所のパーフェクトな振る舞い、日本男子にあるまじき言動、演出!韓流か、欧米か、8巻の空港シーンは苦しいはずなのに印象的で、でも、一つ欲を言えば9巻は彼の心情を一言ではなく龍生ターンで描かれたものが見たかった〜それが唯一心残り〜ですが Kissシーンもストーリーも全て美しく久しぶりに漫画の中の人にベタ惚れですw
幸せに
2024年3月3日
2人が幸せ2慣れて良かった
しのぶちゃんも〜
春馬くんとのやり取りも素敵でした
この作品を見てて波佐見焼を知り
近くのホームセンターで波佐見焼をに出会い
同じような水玉のプレートが欲しくて
でも無くて水玉の大きな丼を購入しました
自分で選んで器を購入することが少ないので
思い入れがあります
いつかは波佐見へ行ってみたいです
いいね
0件
幸せな気持ちになれる、大人の恋
ネタバレ
2024年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの丁寧な心理描写が好きです。
今回は波佐見焼の窯元で少しずつ育まれる職場恋愛。2人の距離が近づいてくるところがキュンがつまってて何回も読んでます。
少し年下男子で最初ツンからのデレがたまらん。青子ちゃんの友達に欲しくなるような明るさもいい!
当て馬とかそういう感じのは無く読んでて疲れません。でもそれぞれに傷があったりそれを乗り越えたりと、身近に感じる大人の素敵な恋です。
波佐見焼はもともと好きでしたが、これも誰かが作ってくれたんだなともっと大切に使いたいと思いました。
それと、青子ちゃんのファッションもメガネとふわふわなロングヘアにとても合ってて可愛い。
読後感も心地よくて、幸せな気持ちになれますよ。
いいね
0件
じわじわハマる
2024年1月26日
波佐見焼が好きで、こんな本があるのか〜!と読んでみました。主人公のビジュアルがあんまり好みじゃないし龍生は可愛げがないしで早々に読むのやめようかと思ったのですが、1巻を読み終わる頃にはもう一冊読んでみようかな?となり、2巻を読み終わる頃にはハマってました。進みはゆっくりですが、じわじわハマってしまう作品です。
お仕事漫画としても恋愛漫画としても、とても面白かったです。作中に出てくる器ほしいな〜。
一気読み!
ネタバレ
2023年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版を何回も読み直して、やっぱり続きが気になるので、最後まで読んでしまいました。
ストーリー自体は比較的オーソドックスですが、陶磁器というアイテムがあることにより、本当に素敵なお話になっています。
いいね
0件
雰囲気がいい
2023年9月30日
陶器をとても丁寧に表現されていて、すてきです。主人公も応援したくなっちゃうキャラ。あっという間に読めます。
いいね
0件
テレビドラマにしてほしい
ネタバレ
2023年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二人の関係性が心地好く、早く次が読みたくてどんどんはまっていきました。最後はハッピーでニヤニヤしています。
すごくよかった!
2023年7月22日
一巻読んでとてもおもしろくて最終巻まで買っちゃいました。
一気読みして余韻に浸っています。
絵も綺麗だしストーリーもキャラクターも全てがよかった。
お皿を買う時に絶対思い出す内容でした。
途中泣きましたが本当に心を掴まれる内容でした。
はあ、作者さんのファンになりました。
ものづくりの世界
2023年6月3日
ゆったりとしたものづくりの風景と大人のピュアな恋愛が素敵なお話です。
陶器のデザインや形成・絵付けなどの製作の様子がとても丁寧に描かれていて、波佐見焼の魅力にうっとりしてしまいます。表紙のデザインも素敵です。
いいね
0件
30代主人公と同世代、見事にハマりました!
ネタバレ
2023年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつもは無料分を読んで終わることが多いですが、この作品は全巻購入してしまいました!ものづくりを通した大人の2人の恋愛にキュンとします。特に、年下男子たつきくんが主人公に心を開いていく様に、キュンが止まりません!実写化も希望します!!
いいね
0件
静かな時を育んでいきます。
2023年3月31日
素敵な作品がいっぱい出てきて、陶芸作品だけでも素敵です。
そして、2人の時間がじわじわ、ゆっくりと進んでいきます。
いいね
0件
いろいろ面白かった😄
2023年3月18日
小玉ユキ先生のお話は、いろいろな土地を基盤にして作られているので、行った事がない場所でも読んでいる内に自分も行った気分になる所が好きです。
いいね
0件
めちゃくちゃ良かった!
2023年3月4日
無料で読んでから、続きが気になり過ぎて全巻買いました!もうストーリーが素敵!
波佐見焼をテレビで観たばかりで余計にイメージが広がって、本当に素敵でした!
紆余曲折あって泣いたー笑 楽しかったです!ありがとうございました!
いいね
0件
読むと心が満たされる
ネタバレ
2023年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ものづくりと恋と、バランスがとても良いです
龍生くんのような年下ハイスペクール可愛い系彼氏が欲しかった…笑
途中読むのが苦しい展開もありますが…まぁトラウマですから理解できる…いや出来るかぁ!!なんでそうなるかな…って、結構ひきずられちゃって現実世界でも落ち込んでしまいました。でも、それくらいストーリーが素晴らしい
これからも何度も読み返したい作品です
いいね
0件
素晴らしい
2023年2月9日
ストーリー、キャラクター、絵と其々がこの作品を最強のバランスで構成しているようでした。人間味あり、綺麗すぎず、暗すぎず、強さと素直さと、とにかくバランス良くて引き込まれる作品でした。そこに焼き物も丁寧に取り込まれていて、作品の楽しみ方が膨らみます。
いいね
0件
ありがとう。
2023年1月23日
とても,穏やかな夜を過ごしています。なぜ,このタイトルなのか,読み終えて余韻に浸りながら反芻しています。青子と龍生と白,青,森。ほっぺたに感じる風や冷たさ,手の温もり。はぁー、暖かい。素敵な作品です。
胸がいっぱい
2023年1月21日
胸がいっぱいになりすぎて、どうにかこの気持ちを形にしたくて、初めてレビューを投稿してみようとしてるのですが、うまく言葉にならない…。
とにかく、登場人物たちのキャラクター、仕事・ものづくりへの姿勢、工房の雰囲気、生み出される作品の美しさ、世界観のどれもが素敵で、読んだ後はとても暖かい気持ちになります。
思わず九州の故郷に帰りたくなってしまいました。
大事に大事にまた読み返そうと思います。
陶芸の世界の奥深さ
ネタバレ
2022年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 窯元巡りなど何度か足を運んだ事もあったのに、量産品の造られ方などまるで知りませんでした💦
作家さまの入念な下調べと違和感のない方言。凄いです!
そして、物語の中に出てくる、二人が創り上げるうつわ類の形と模様など、少しづつ惹かれあっていく過程とリンクする感じと、そのうつわの出来上がりが素晴らし過ぎます💗
お話の途中の展開に納得がいかないレビュアーさまもいらっしゃるようですが、前の恋愛のトラウマなど、丁寧に表現されていると思います。
ただ番外編で・・・、夫婦の在り方など正解は無いのでしょうし、全てではないとも思いますが、「しのぶちゃん」にあったものが、青子にも欲しかったとすごく思いました😢
ものづくりの人のひたむきさ
ネタバレ
2022年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 波佐見焼のポップでキュートな作品群の素晴らしさと、ものづくりに取り組むひたむきさに打たれました。青子と龍生の、お互い作品を通して認め合い、いつの間にか好意を寄せる過程は、器づくりさながらに発見の毎日だったことでしょう。大切な人を失う経験を持つ二人だからこそ、最後は寄り添うことができて良かったです。まあ、別れた時は腹立たしいというか、他の選択もあるでしょ!と突っ込みたくなりましたが。
いいね
0件
絵とストーリーがとても合っています
2022年12月14日
他の方のレビューで柔らかな話と書かれたものがありましたが、ホントに柔らかな感性、絵とストーリーが合って泣けました。キスシーンがピュアな感じがとてもいいです。私も無料お試し読みから入って一気に最後まで読んでしまいました。私にはふんわり、とても良い話でした。
めちゃめちゃ良いです❣️
2022年12月12日
無料ではじめの方の巻が読めて、面白すぎて一気に読んでしまいました。
漫画で涙ぐんだのは久しぶり❗️しかもいいおはなし、キャラもみんななんか良いです。読後がすごくいい。かなりおすすめします❗️
心穏やかに爽やかな風が吹く
2022年12月5日
大人の恋愛というか、ちょっとした仕草や頬を赤くする場面で、にやけてしまった。波佐見焼の青のイメージとこの作品がとてもマッチして、心地よく読むことが出来ました。面白かったです。
いいね
0件
鮮烈さと爽やかさとぬくもりと愛情と
2022年12月1日
波佐見という焼き物の地と磁器に対する深い愛情が感じられる。作者の真摯な思いと、波佐見の地の皆さんが世代をかけて培った手仕事への愛情とぬくもりと、確かな技術があふれていて惹かれる。
職場のみんなもあたたかく、思いやりと力強さに満ちていて、一人ひとりの人間としてたくましく好ましい。
そんな中で、深い傷を心に宿した二人の出会いがあり、やがて二人で一つの作品を作り上げていく。
波佐見の地の爽やかさを肌に感じられるような描写、青子の語り。器一つにかけられる鮮烈な思い。創出の喜び。
作中の人たちは、そこでまぎれもなく生きている。
人物の切り取りがいい。表情、姿が心情を的確に表していて心にはまる。無から創り出す器と同じく見事に形造られている。
❲無料分4巻まで❳
綺麗‼︎
2022年11月26日
とにかく絵が綺麗!そして出てくる器が全部魅力的(*´꒳`*)ヒーローとヒロインの恋の行方も気になります♪♪
すごく素敵!
2022年11月15日
無料分を読んだのですが、とにかく出てくる器とか一輪挿しとか、お皿とか素敵!!欲しいーーってなりました♪漫画の内容も、テンポよく読めて面白いです。最終巻まで購入したいなと思える作品🙂
いいね
0件
3巻まで読みました
2022年10月31日
器などの知識はないのですが、とても興味深いテーマだなと思いながら読みました。恋愛方面はどうなるのか、続きが気になります。
いいね
0件
カラーで読みたい
2022年10月29日
青が好きなので表紙に惹かれました。いろんなシーンでの、色を想像しながら読んでいたらとても楽しかったです。
陶芸の世界と不器用な2人の恋の歩み
2022年10月27日
ジャズや地方に伝承される踊りなど、テーマのある世界の中の人物像を描くのに長ける作者。今回は陶芸の世界を読者にかいまみせてくれる。おおらかだが過去の恋の傷をかかえる青子と、友人の死の痛みをかかえる不愛想な龍生が、いっしょに作業をするなかで心を開き近寄る過程がリアル。方言混じりの青子の話し方と、つきあってからも丁寧な言葉で話し続ける龍生のやりとりがよい。
いいね
0件
物作りが好きな人へお勧めのラブストーリー
ネタバレ
2022年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 興味のあった陶芸のお話しだったので読み始めたら、面白くてハマってしまいました。連載中は次の巻が出るのがとても待ち遠しかったです。陶芸の街で生まれ育ち家族もみんな陶芸の仕事に携わっていて自分もその仕事をしているヒロイン青子。職場に入ってきた無愛想な新人の龍生くんと何かとぶつかっていた二人だけれど、酔っぱらった龍生くんが明かしたトラウマから段々と打ち解け始める。青子は青子で過去の恋愛でおったギズでどうしても臆病になってしまう。そんな二人がやっと付き合い始めて、幸せが続くと思っていたのに。新しい器が出来上がる工程も楽しめて、二人の関係にハラハラドキドキ、時々キュンとして苦しくなってと色々な感情を動かされたお話しです。是非皆さんに読んで貰いたいです。
いいね
0件
作陶と恋とがじっくり綴られています
2022年10月25日
作者様の『月影ベイベ』がすごく良かったのと、器が好きなので、迷わず読みました。3巻までの感想です。
波佐見焼の焼き物についても詳しく描写されていてとても興味深いです。
龍生が始めはずいぶんと頑なで気難しい人でしたが、青子と作陶を通して毎日を過ごしている内に、どんどん気持ちも解れ、足取りも軽くなっていっているようで嬉しくなります。青子も初めて龍生が自分に笑顔を見せてくれた時は、脳内でくす玉割れてましたし。普段無口な人がフッと笑ってくれたり、頬を染める姿にはキュンとしてしまいます。
青子には熊平さん、龍生には春馬との悲しい過去がありますが、2人とも人の気持ちを思いやる性格なので、これからどんなふうに乗り越えていくのか、楽しみに少しずつ読んでいきたいと思います。
波佐見の陶器市に行きたくなった
ネタバレ
2022年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大衆向けの窯元が舞台。
ヒロインがのんびりとした方言で、過去を癒やしながらゆっくり進んでいくストーリー。
波佐見焼の分業体制や、それぞれの職人さんの仕事も描かれていてよかったです。
いいね
0件
影響しあって成長する恋愛
2022年10月22日
工芸モノが好きなのに、そこにストーリーを落とし込んでいるのでかなり好み!
強烈な恋愛はしないけど、陽だまりのようにぽかぽかしてくる穏やかな恋心の育み方なのもいいですね。
お互いがお互いに影響されて成長していく、大人の恋愛の初め方というのが、この歳にはいいようです。
いいね
0件
爽やかなストーリー
ネタバレ
2022年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 器の工房で働くヒロイン。そこに突如現れたヒーローは一年限定。ヒロインの過去のこととかもあったけど、付き合いだした2人。ヒーローは外国に戻ってしまうけど、期待を裏切らないエンディングでした。ほのぼのとした、ステキなストーリー。最終話、購入して良かった!
良かった!
ネタバレ
2022年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めての作家さん。ハマりました!本当にいい作品で一気読みです。少しずつ距離が近づく龍生くんと青子にグッときます。器を通してまさに運命的なパートナーとして上手くいっても恋愛感情だけは本当にどうにもならない。別れを決意した2人の会話、感情移入し過ぎて切なくて本当に辛かった。絵も、心情も丁寧にが描かれていて、クスッと笑えるかわいい龍生くんも最高でした!番外編で春馬くんが龍生くんに告げた約束、胸が締め付けられました。実話かと思ってしまうぐらいどっぷり浸かってしまいます。
いいお話です
2022年10月20日
じんわりと温かい気持ちになります。焼き物の仕事を通して、二人の気持ちが少しずつ近づいていく過程が丁寧に描かれています。お互いの仕事への思いを尊敬しあって、大人の恋、いいなーって思います。
いいね
0件
読み進めると、どんどん面白くなっていく
ネタバレ
2022年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品は、読み進めていくと、どんどん面白くなっていくので、何巻か読んでからこの作品が良いかどうか判断してほしいと思いました。龍生くんは、シャイであるだけで、良い人物です。龍生くんは、過去に辛い出来事があったようです。主人公の青子も、過去に恋愛で傷を負ったことがわかりました。3巻まででは、龍生くんは青子のことが好きというのが伝わってくるので、読んでいて面白いです。青子と龍生くんの関係がどうなるのかだけではなく、それぞれのトラウマの克服や仕事のことも気になります。3巻まで読んで、それ以降の巻ももっと読みたいと思いました。
名作
2022年10月20日
派手な恋愛ではないのだけどめちゃくちゃキュンとする、本当に楽しみにしていた漫画でした。お皿にかける思いも同時に知れる名作です。
興味深い
2022年10月19日
大好きな器の世界。作家性と職人との間。二人の考え方の違いの大元とも言える。誠実な二人。抱えている過去。相手の事を理解していくうちにだんだんと。その過程も丁寧に、優しく描かれている。機会があれば続きを読んでいきたい。
いいね
0件
青子と龍生
2022年10月18日
反発しあっていた二人が、仕事ぶり、作品へのリスペクトを端緒にして、関係が縮まっていく過程(塩対応だった龍生の変化)が丁寧に描かれています。
器にかける情熱や思い入れもお似合いの二人。
方言も温かみがあって、作品に花を添えています。
いいね
0件
めちゃくちゃいい
2022年10月18日
めちゃくちゃいいです。ジェットコースターみたいにあれよあれよという間に恋に落ちるとかではなく、ちゃんと龍生が無愛想なところが最初にあってそこから龍生がデレるようになってというのが丁寧に描かれててたまりません。こんな夫婦になりたい。
続きが気になる
2022年10月17日
始めは正直器に興味ないので、なんとなく読んでましたが、どんどん続きが気になって止まらなくなりました。話の流れがすごく自然で違和感がないところがいいです。
やきもの達が美しい
2022年10月16日
ストーリーはもちろん安心の面白さ。恋愛ものとしてもお仕事ものとしても楽しめます。けど、特筆すべきは作中に出てくる器たちの美しさ!ほんとあんなやきものが欲しいっっ!器が魅力的なので、ストーリーに説得力があります😄
恋と仕事のマッチが絶妙です。
2022年10月15日
普段あんなクールな人が時々見せる優しいところとか、とてもいいなと思いました。龍生と青子の心の移り変わりもリアルで自然で素敵でした。陶器づくりのお話で、最初の1巻を読んでハマるかな…?と思いながら読み続けたら見事にハマりました。陶器作りへの思いなどお仕事にまつわるエピソードがしっかりしつつ、恋の話もうまく絡んでいくので続きがきになります。まだ無料分の3巻までしかよめていませんが、続き必ず購入しようとおもいます。龍生、カッコいいなぁ…!
いいね
0件
陶器を介した大人の恋愛
ネタバレ
2022年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青子と龍生。出会った場面では陶器への考え方の違いから互いに少し反発心が芽生えつつも、ふとしたきっかけで距離が縮まって、最後は良い関係になるという、心の動きについては恋愛作品では定番のパターンが生かされています。こだわりと調和の均衡など、最良の作品を生み出すためには難しい決定も必要ですが、お互いの良いところを認めあって合わせることは、大切だと実感しました。また他の観点では、話の題材とする物のチョイスも素晴らしいと思いました。陶器と恋愛、ともに最高の完成をするためには、焦らずじっくりゆっくりと形作ってゆく必要がある点が類似しており、この事に気づいた上で読むと、奥深い趣のような雰囲気さえ感じられます。
いいね
0件
絵がキレイでした!
2022年10月13日
絵もキレイで読みやすかったです!あまり器に詳しくないですが、作中に出てくる器のデザインも素敵でした。ストーリーも面白かったです!何度も読み返して楽しんでる作品です。
一気読みでした!
ネタバレ
2022年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みでちょっと読み始めたら、止まらなくなって一気に10巻読んでしまいました。
他の方がレビューで書いていた通り、付き合い始めて泣き、別れて泣き、再会して泣き、ラストに泣き、ついでに番外編でも。2人がそれぞれにカケラを無くさなければ、今の形には納まらなかった。出会うための喪失だと思うと悲しすぎるけど、丸く納まってくれて本当によかった。できることならあの3人が現実で出会ってくれるシーンが見たかったです。
たぶん、きっと紙でも購入するだろう作品です。
物作りの感性は恋愛にも響く
2022年10月11日
あまり知らなかった焼き物の世界感がちょっと見えていいですね、ゆったりした周囲の皆さんと恋愛下手そうな二人のなんとなく歯がゆい感じ。そんな二人がどんなふうに恋愛をしていくか気になる作品です。主人公の過去の恋愛も読んでいて気持ちが入って苦しくなりました。

真面目お仕事女子の揺れる心
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 地方の雰囲気や主人公の仕事に対する姿勢に、恋心共々応援したくなる!読み進みたくなる!物語もだけど、焼き物にも興味が湧きます。
いいね
0件
感動!!いい最終回!
2022年10月10日
最後まで読み切りました…!いい!の一言に尽きる。
やたらイヤらしく終わるわけでもなく、読んだ後
あーー…良かった。本当に良かった。って気持ちが晴れ晴れして
自分の今の仕事を全うしよう!と前向きな気持ちになれました。

気分が落ち込んだり、自分を見失ったりした時
この漫画を読んで青子から元気をもらうといいと思います!

おすすめです。ぜひ読んでみてください!
素敵でした!
ネタバレ
2022年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3冊無料で読んでいて、残り7冊買って読んでしまいました。
陶器を作り出すパートナーからほんとのパートナーになるまでのストーリー。
彼女の以前の彼のトラウマや、彼の友達を亡くしてしまった悲しみなどを乗り越えて素敵なパートナーになっていく感じがとても素敵でした!
また違う話も読んでみたいなと思っています。
いいね
0件
美しい
2022年10月8日
器の形とそこに描かれる模様。どちらをとっても人の手が思いが込められていて。あんなに分業体制なのですね。それとは別に自分の創意工夫を凝らす所もあって。終わり方が取りようでどうとでもとれるようなのがモヤモヤさせられました。
素敵な作品
2022年10月8日
たつきくんが少しずつ心を開いていく姿がかわいらしいし、ヒロインにどんどん惹かれていくさまにキュンとします。
陶器を作るところも、初めて知ることばかりで、知識としてもとても面白いです。
完結してたんだ!
2022年10月7日
一生懸命な女の子の話大好き!女の子というか、もう、大人ですけど、頑張る姿素敵です(^▽^)/やっぱりいくつになっても、一生懸命な人っていうのは、輝いていて、読んでて気持ちがいいですね!それに、惹かれる男の子も、気持ちわかるよ!私もあの、星柄の花瓶ほしいな~!(>_<)
ネタバレ
2022年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陶芸やってたので理解できるし青子と龍生それぞれの過去を乗り越え付き合って、でも別れて最後に青子が龍生を迎えにいくのがいい、ハッピーエンド。
小玉先生
ネタバレ
2022年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小玉先生大好きです。ずっと追いかけています。
今回は波佐見焼の話です。器を作る工房で話が展開します。龍生君が寡黙でカッコいいです。でも言う事は言うって言うか、後半はグイグイ押してる感じがします。素敵なお話です、おすすめ。
窯元が舞台の大人のラブストーリー
2022年10月4日
職人さんの手仕事に興味があったので、波佐見焼きの窯元が舞台のこの作品を手に取りました。

どこかのインタビューで読んだのですが、小玉先生はこの作品のために、一週間近く泊まり込みで窯の中を見せてもらう濃いめの取材をしたそうです。 作中で職人さんたちの様子や制作工程がとてもリアルに描かれていたのはそういう事だったのか、と。

そんな普段は馴染みのない職人さんたちの世界をディープに知る事ができるこの素晴らしい作品、実は大人のラブストーリーとしても極上なんです!青子と龍生が心を通わせるようになり、共に時間を積み重ねていく様子がとても丁寧に描かれていて、その魅力に引き込まれてしまいます。
大人の恋
2022年10月4日
穏やかな風景の中で進む大人の恋にキュンキュンしました。器作りを通して互いに惹かれ互いを必要とする姿が良かったです。波佐見焼も素敵でした。
いいね
0件
陶磁器の世界
2022年10月2日
初めは互いに好印象を抱いていなかった2人が徐々に惹かれあっていく姿にドキドキし、読んでいてときめきました。
用の美
2022年9月18日
波佐見焼の食器はお洒落で可愛いけど、親しみやすい。この物語を読んで、その理由がわかった気がする。

職人気質の青子さんと、作家の龍生くんが足りないところを補い合って作品を作り、絆を深めていく過程がいいなと思いました。
魅力的な登場人物達
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陶器の町波佐見を舞台にした漫画が有るのは初めて知りました。
失礼ながら、読む前は大したこと無いでしょ!きっと!何て思って居ました。ホントに読まぬは一生の恥に成るとこでした。
作者さんの描くキャラクター達が其々魅力的で、個性がありドンドン引き込まれました。
龍生と青子を通じて焼き物そして波佐見のプライドを感じました。
全てが手作りの結婚式が素敵すぎです。😄‼

物語は完結?してしまいましたが、龍生の親族達も気になりましたが、あえて結婚式に来ない感じがかえってリアルに感じました。
本当に素敵な作品をかく作者さんです。
雰囲気が素敵です
2022年9月12日
ストーリーがとても丁寧に描かれていて、しっとりと流れる空気感を感じることができます。大人な恋愛感を楽しめる素敵なストーリーです!友達にオススメしたくなる漫画NO1です!!
大人の恋愛漫画
ネタバレ
2022年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ さすが小玉ユキ先生!安定の大人の恋愛漫画です!急ぎすぎずしっかりと2人の恋愛を描いていて、大人が読んでも満足度が高くときめきました。現実的だけどロマンチック、ロマンチックだけど現実的なおもしろい漫画です
感動
2022年9月7日
いろんなことを乗り越えて
幸せになっていく2人を
ずっとずっと見ていたいと思います。
大好きなお話です
何度も読み返したくなる
ネタバレ
2022年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2人の関係が、どんどん変わって行き、ドキドキハラハラの連続でした。しのぶちゃん目線で見守っていた私は9巻で再開できた2人がテレビ電話でしのぶちゃんに報告した時に、彼女と一緒に泣いてしまいました。ドラマ化に向いてると思います。龍生を中川大志くん青子を広瀬アリスさんでやって欲しい!
素晴らしい
2022年9月2日
こんなに心に染みる作品はないです。
この作品に出会えて私は本当に幸せです。
素晴らしい作品をありがとうございます。
また何回も読み返します。
器好きにはたまらない
2022年8月27日
この本で初めて波佐見焼を知りました。最初は絵が好きで読み始めましたが1巻からぐいぐいハマっていきました。方言も可愛くてキュンキュンです。😍
超いい!!素敵でした!
2022年8月26日
素敵なお話でした。
それにしても熊平さんの別れ方は酷かった。いくらいい人でも嫌だな、、、でももっといい男性に出会えてしかも仕事も一緒に組めてサイコーの人と結婚出来て良かったです!青子さんが明るくて素敵な人で、たつき君もどんどんいい方に変われて良かったです。欲を言えば2人の子供も見たかった気もしますが、、、
おすすめです!
いいね
0件
物作り、手応え感じる職人達
2022年8月26日
描きたかったモノは職人の様な気がする。だからこの作品に惹かれたのかも知れない。良い物を作り、達成感を得る、ついでに収入も。そんな漫画職人の作り上げた10冊、読み応えあり。
良かった!
2022年8月25日
先生の作品なので間違いは無いと思っていました。
そして新刊が出れば買い…を繰り返して最終巻を迎えたので一気読みしました!
本当、素晴らしかった。
二人の気持ちで胸が締め付けられ、、言い表せないですがすごく良かった‼︎
作中の2人の器が欲しくなりました
2022年8月24日
出てくる人達全て、また全てのシーンが本当に素敵で大好きな作品です。
番外編も心打たれました。こんなに素敵なお話がよく思いつくな……と。きっとこれから何回も読み返すと思います。
いやー嬉しい!
ネタバレ
2022年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元々波佐見焼が大好きなので、私にとって、この漫画はもう垂涎ものでした。
まだ現地には行ったことはないのですが、このコミックを読んで波佐見焼の工程も
わかって、とても勉強になりました。いつか実際に行ってみたいです。そして、何より主人公二人の作る器を見てみたいと思ってしまうほど、リアル感があって、ワクワクしながら読み続けました。本当に器好きにはたまらなかったです。ストーリーも作画も、さすが小玉ユキ先生…「坂道のアポロン」に続いてハマりました!
大好きな作品
2022年8月22日
全巻読破しました!8巻9巻がもう泣けました〰️。
青子さん龍生くん素敵です。
ラブストーリーだけでなく波佐見焼やフィンランドにも興味深く楽しめました。
おすすめです!
10巻完結 器造りが恋への形と重なる
2022年8月21日
しっとりとした絵柄と伝統的な器職人たちの日常に恋が入ったりして面白かった。感情に不器用な大人もいてじれったかったり、鈍い男もいたり…

恋心が膨らんでぎこちなくなっていく様子が見ている側からもわかって照れてしまいました。無料で4巻まで読みました。とても良かったです。
いいね
0件
気持ちが溢れる
ネタバレ
2022年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻で、青子さんがフィンランドに行って、彼と森で過ごすシーンに涙が溢れました。
もう、ブワッっといきなり溢れて胸がジーンとして堪らない気持ちに。
こういう感情は、漫画で初体験です。
一巻一巻大切にゆっくり、言葉も全部拾って飲み込んで読み進めているので
まだ最終巻には辿り着いていません。
終わってしまうのが寂しいです。
本当に大好きな作品です。
素敵な物語でした❗
ネタバレ
2022年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 焼き物を通じて惹かれ合う青子とたつき君。
二人の焼き物に対する情熱と美しいコラボ作品、そして別れと再会にキュンキュンしました。
陶器に興味が持ちました
2022年8月19日
ただの陶器のお話しでは無く大人の恋愛、トラウマを絡めながら上手くまとめています。
ペースも丁度良く続きが気になります。
素敵なストーリー
2022年8月18日
タイトルに惹かれて読んでみました。
波佐見焼の町を舞台にした物語です。
女主人公青子が働く工房に無愛想な青年、龍生がやってくることからストーリーが始まります。
なかなか打ち解けない龍生くんですが、もの作りを通して少しずつ青子と心が通じ合っていき、共同で作品を作るようになります。そしてふたりの恋の行方は…。
龍生くんの作る器を見て、青子がデザインをイメージする部分が美しいです。これを動画で見られたら、きっと素敵でしょうね。
波佐見焼の工程を丁寧に紹介しているところ、作られる器の美しさ、美しい自然、そして個性的な人たち。なかなか遠出が難しい日々が続いていますが、まるで旅行に行ったような気分が味わえました。
そして、波佐見焼にとても興味が湧きました。
おすすめです。
素敵な作品です
2022年8月18日
待ちに待った最新巻。幸せな時間をありがとうございました。人が人に惹かれていくってこんなにキュンとするんですね。ドラマ化してほしい😄
美しい情景も陶器も人も…10巻全てが宝物✨
2022年8月18日
一気に読破!心が洗われる作品でしたー✨✨トキメキも、涙も、息を飲む自然の美しさも、陶器の魅力も…全てが宝物になりました😄(陶器のことなんて、何も知らなかったのに!)小さな伏線もきちんと回収し、矛盾の無い話の展開に感動的な言葉のチョイス、、、無駄なものは何もない、本当に素敵な漫画でした!一話一話を大切に、NHKや各局の記念ドラマ的な枠でのドラマ化も観てみたいなー、と、私も期待してます!😄
NHKで丁寧にドラマ化して欲しい
2022年8月16日
創作を通して2人の距離が縮まっていく様がとても丁寧に描かれて、すっかりハマってしまいました。
器は釉薬派でしたが、絵付のものも欲しくなりますね☘
ステキ
2022年8月15日
最初は試し読みだけのつもりでした。
少女漫画のわりには絵がシンプルだし、みやすいとはおもいましたが、こんなにはまるとは自分でも思いませんでした。
じれキュンからの、相手を大事にする気持ちや自分の気持ちも大事にするところがステキだなと思います。
焼き物には全く詳しくありませんが、とても楽しめました。色がついていないのに、色が見えるようなステキな漫画です。
ひさしぶりに漫画で泣いた
2022年8月15日
無料からの読破。とくに9巻、泣きました。説明できないくらいするすると読めます。でも心にじんわりと温かさが残りました。2人が、みんなが、幸せになってくれたらそれで良い!波佐見の器が欲しくなりました。
なんて素敵なお話だろう
ネタバレ
2022年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 龍生くんも青子さんもどちらも本当に素敵な人。青子さんを好きになってからの龍生くんは素直に気持ちを伝えてくれるのが良いし、何よりも、お互いの存在が器をつくる上でも大切な存在になっていく過程や、互いの感性を認めあった上で自然に惹かれ合っていく流れがとても美しい。
龍生くんが器に触れる姿の美しさに見惚れてしまう青子さんの気持ちに共感しまくりです!そんな優しい触れ方で青子さんにも触れているのだろうと思うと…羨ましすぎます!
まだラストまで見ていませんが、ゆっくりと大切に読みすすめたい。
二人が笑顔でラストを迎えられると信じています!
だいすきなお話
ネタバレ
2022年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さん買いでしたか、とってもおもしろかったです!出てくる人もみんなステキな老若男女で、途中はドキドキしましたがほんとによかった!!!器を買いたくなるすばらしい本です
大好きな作品
2022年8月13日
最後まで何度も読みました。丁寧な描写で、情景が浮かぶ表現、物作りがストーリーの真ん中にあって、2人の気持ちがとても鮮明に描かれていて大好きです。
陶器市で波佐見焼を見つけてそのデザインの素敵さにも感動しファンになりました。
柔らかいお話でした。
2022年8月13日
お仕事を通して心を通わせ支え合い紆余曲折しながら前進してゆくお話でした。
波佐見焼が舞台でお仕事がすごく詳しくストーリーに練り込まれていてとても興味深かったです。
波佐見焼を手に取って愛でてみたいわ!

2人の心の傷や弱さが関係を変えていくお話で、克服するにはヘビーだと思うトラウマも出てきます。
誰しも間違えてしまう道があって、元彼も主人公2人も少しづつ道を違えてしまいます。
とてもとても愛し合っているのに。
泣きました。

そして、もうひとつのストーリーではないかと読後感じたのが、男同士、女同士の親友以上家族以上の関係。恋人では無いけれども、恋人以上でもある深い絆。性愛を飛び越えたところにあるのかもしれないなぁなんて感じました。

人は支えあって優しくされて優しくしてあげて温かい距離で守られる安心感が大事なんだと再確認。

とても面白くて無料からの一気読みでした。
※※8月25まで4巻無料です!お試しあれ!※※
良き
ネタバレ
2022年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作者様は本当に素晴らしい!番外編も最高でした!
ギャラリーで寝そべって見た夢にホロリときました。
新連載が始まるということでとっても楽しみです□
レビューをシェアしよう!
作家名: 小玉ユキ
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 小学館