マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 茜新社 EDGE COMIX 同級生[完全版]同級生[完全版]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
同級生[完全版]
1巻完結

同級生[完全版]

630pt/693円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。思春期に揺れる少年たちのスローテンポな恋とじれったくもあまずっぱいドキドキした気持ちを丁寧に描いた、さわやか系ピュア・ラブストーリー!(電子未配信の描き下ろしコミック・カバー下・あとがきなどを完全収録)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

  • 同級生[完全版]

    630pt/693円(税込)

    合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。思春期に揺れる少年たちのスローテンポな恋とじれったくもあまずっぱいドキドキした気持ちを丁寧に描いた、さわやか系ピュア・ラブストーリー!(電子未配信の描き下ろしコミック・カバー下・あとがきなどを完全収録)

レビュー

同級生[完全版]のレビュー

平均評価:4.9 149件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

BL界の宝だと!✨
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れた明日美子先生のピュアラブ代表作、BL界の宝と言っても過言では無いと断言したい、同級生シリーズの最初です。
初出2006年で、今年2023年にシリーズの最新刊が発刊されたので実に足掛け17年。新たなお話が出るたびに最初から読み直しています。
***
今作品は単巻だけでも素晴らしい芸術だと思いますが、めちゃくちゃ凄いのは新たなお話が紡がれる都度、この『同級生』がますます深くエモく響いてくるところです。
既に描き終えてしまった、世に出てしまったお話なのに、シリーズを追うごとにいっそう輝きを増していく奇跡のような作品に映ります。
もちろん明日美子先生がもの凄い作家さまだからこそでしょう。
決して多いとは言えない描き込みなのに、必要な情報量が十二分に描かれているところ。時の流れや転換、過去にあった事や大事な思い。その思いに至るまでの気持ちの変化など、考えるのではなく流れ込んでくるっていうのは、いったいどんな魔法を使ったのか?と思ってしまいます。
それが狂瀾怒濤とも言いたい(良い意味で!)美しい描線にて2次元から立ち昇り、読者の内面を席巻してきます。
描かれているのは無数にあるBL作品で何千回と読んだ内容だと思います。先生もおっしゃる通り基本のキ、逆に言えばBLのイロハがキチンと含有され余すことなく読者に届きます。
しかしマンガを芸術の域に押し上げたのは、先生の美の追求は当然のこと、オリジナルが刻印された世界を以ってこの上もなく充実した感動を与えられたからだと思うのです。それも何回も何回も!この再現性も稀有なる技だ思います。
いくら言葉を尽くしても、今作の素晴らしさ、明日美子先生の素晴らしさは伝え切れる自信がありません。けれどもお目汚しですが敢えて書いてしまいました。少しでもこの感動が伝われば良いなと。
***
作中の合唱曲『萌ゆる若葉』は作詞作曲とも先生のオリジナルだそうです。今作以降に描かれるであろう様々な思いを予感させるステキな歌詞ですよね。実際そうなって涙ぐんでしまいました。
**余談として、あの声優さんは小山茉美さんですね。キシリアさん。

。。。それにしても、佐条は何してても魔性だと思う。。。
いいね
34件
2023年5月9日
瞳の強さの、伏せた睫毛の、吸引力よ…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ついに手を出してしまった。シリーズ既刊冊数が多いのでずっと二の足を踏んでいたこの大作に…。
ぬるっとした身体の描き方があまりそそられないのと、この2人どーせキスしかしないンでしょっていう腐り切った心で購入に至らなかったのですが、レビュアー様の「『卒業生-春-』のラスト20ページを読むために『同級生』『卒業生-冬-』『卒業生-春-』を買う価値がある」という素晴らしいレビューに後押しされて、長い旅路の第一歩を踏み出してみましたw

いやほんま「キスしかしない」とか言っちゃったこと土下座してお詫びします。キスの尊さを軽んじてました。2人何回もキスするんですが、ひとつひとつのキスのタイミングが、前後の会話が、表情が、可愛いやら美しいやら色気あるやらで、「うわーーー!」って叫びたくなります。(あまりにも外や教室でキッスするのでハラハラするけど)高校時代のあの一瞬の煌めきよ…自分高校時代たいして煌めいたことなかったけど、思春期のなんともいえん高揚感は思い出しました。これがエモいってことか…。

そして、明日美子先生の描く横顔がとても美しいのと、2人がお互いを見つめる瞳に独特の強さがあり、永遠にページを捲っていられるような吸引力があります。この瞳の強さで、あ、これシリーズ全冊読めるな…って予感しました。あと佐条くんの伏せた目の色っぽさな。やらしすぎるわ。

みんな大好きハラセンですが、当て馬と呼んでしまっては失礼になるくらい重要キャラですね。ハラセン視点があるからこそ、同級生で付き合う2人の姿がより輝きを増す。「見つけたん俺が先やん…」てエピがあまりに良かったので、読んでる私もがっつり失恋気分を味わいましたw

フワフワとした心地良い読後感に包まれ、卒業生へ進みます…。
いいね
21件
2022年2月22日
何回読み返してもときめいてしまう
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズ第1作目となる本作、少し前に買って読み、あっという間に魅力されたのですが、「シリーズを読破するまでレビューは書くまい(書けない)」と温めていました。ようやく読破したので書きます。

ほとんどの長編シリーズ作品は新しいものが出ると以前のものがやや陳腐化する印象ですが、本シリーズにおいてはそれが全くない。むしろ何回も読み返しさえする。私も幾度となくこの『同級生』に戻ってきたし、何度読んでも胸がときめいてしまいます。

私が本作において(そしてシリーズを通して)好きなのは、草壁光くんの口調の優しさ。見た目もそうだしバンドをやっているしパンク系なのに、言葉の語尾が「〜だよ」「〜だね」「〜なの?」というふうに、キツい言い方を絶対しない。言い争いのときでさえそう。それがそのまま作品の優しさにも通じている気がします。

そして人物の表情や言葉の間、空気感で登場人物の微妙な感情を表現していく作者さんの力量の素晴らしさ。この作品に出会ってからまだ日が浅いのですが、教えていただいたシーモア島の皆さんには本当に感謝です。
いいね
7件
2025年3月2日
よく分からなかったが、二度目ではまる
物凄く評価が高かったので期待しすぎたせいなのか、私の心が鈍くなっているのか…
たぶん良作には違いなく、登場人物みんな好き。ただあまり大きく心に響くことなく読み終わった…みんなの評価に比べ、微動だにしない自分の心がおかしいのではないかとずっと考えてしまった。
なんとなく再読…時間をかけて読むと、空気感が伝わり、じわじわと主人公カプ+ハラセンの繊細なこころがみえてきたよーな。
どうやら中村明日美子先生のお話を読むときは、心を一旦フラットにして、先生の絵が持つ明日美子ワールドに入りこむ必要があるよう。
ただ、読んでる内にどんどん引き込まれて…という感じではない。
ほんと独特の空気感。サラサラとは読めないし、ハラハラドキドキもない。ただ、読み出すとたしかにずーっと読み進めたくなる。
充分、引き込まれてるか⁈脈はずっと平常だが…
入りこめれば、繊細な表現や虹彩まで描かれた眼や節が目立つ手、歪な形のジャケットなど細部から、いろんな登場人物に感情移入できた、かな😄
いいね
1件
2021年9月8日
名作
初めてのBL作品です。
BLと知らず本作のアニメ映画を観ていたとき、予想外のBL展開に驚いたのですが、優しい柔らかな雰囲気が何とも美しく一気に引き込まれました。

二人のやり取りが何気ない会話で成り立っているのに、どうしてこんなに心ときめくのだろうか。
言葉で表現しきれません。

中村先生独特の芸術的画力。
儚げで落ち着いた雰囲気にも見惚れます。

何度読んでも、良い。
私の原点にして頂点である、思い出深い作品です。

ストーリー◎パーフェクツ
心理描写◎
画力◎トップレベル
キャラ◎
エロナシ。

本作だけはシリーズで紙媒体も持っています。
この作品に合わなければ、数々の名作BLに出会うこともなかったです。

BLって素晴らしいですね。
気付かせていただきました。
ありがとうございます。
読み返します。
いいね
4件
2023年11月16日

最新のレビュー

カフェオレ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ミルク多めの砂糖なし。総じて先生の作品はカフェオレBLと思ってます。感想描いてなかったので、今更ながら名作アオハルを。
陽キャ健気×陰キャクーデレ。作者さんの攻が個人的に好きです。溺愛猪突猛進。情けない顔すら健気。
どちらかが女子…という感じがない、男子×男子という作風。対照的なのに惹かれ合う。惹かれるけど素直になりきれない。刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる作品。
絵は、性別年齢、時代ジャンルオールラウンダーですよね、作者様。無二なBL作者さんの1人だと思います。
いいね
1件
2025年4月20日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

名作の青春物語
制作:そのめろ(シーモアスタッフ)
中村明日美子先生の大人気作品「同級生シリーズ」の第1弾。金髪バンドマンの草壁と優等生の佐条は同級生。タイプが違う2人が惹かれ合い、純粋に恋愛をしている様子は綺麗な青春の1ページ。再現率の高い劇場版アニメはもちろん、ドラマCDの続編も10月に発売予定です♪是非この名作をご堪能下さい!

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ