マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ ジュリアンパブリッシング arca comics トロイメライ【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】トロイメライ(上)【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】【シーモア限定特典付き】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

トロイメライ(上)【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】【シーモア限定特典付き】

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

この寂しい子供なら、俺を必要としてくれる――
妻が病死し、暴力で支配していた恋人と別れ…途方に暮れる臨床心理士・高杉は、スクールカウンセラー先の高校の生徒・勇が、自分と同じように「1人は寂しい」「誰かに必要とされたい」と切望していることに気付く。
この子供をわかってやれるのは自分だけ…いけないと思いながらも手を伸ばすが、逆に勇から「共犯者になろうよ」とキスされて?
孤独で病んだ大人×孤独で寂しい高校生、危険すぎる共依存の先に待つのは地獄か、それとも――。
おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!

※本コンテンツには、コミックシーモア限定特典が付与されています

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

  • トロイメライ(上)【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】【シーモア限定特典付き】

    700pt/770円(税込)

    この寂しい子供なら、俺を必要としてくれる――
    妻が病死し、暴力で支配していた恋人と別れ…途方に暮れる臨床心理士・高杉は、スクールカウンセラー先の高校の生徒・勇が、自分と同じように「1人は寂しい」「誰かに必要とされたい」と切望していることに気付く。
    この子供をわかってやれるのは自分だけ…いけないと思いながらも手を伸ばすが、逆に勇から「共犯者になろうよ」とキスされて?
    孤独で病んだ大人×孤独で寂しい高校生、危険すぎる共依存の先に待つのは地獄か、それとも――。
    おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!

    ※本コンテンツには、コミックシーモア限定特典が付与されています
  • トロイメライ(下)【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】【シーモア限定特典付き】

    700pt/770円(税込)

    「好きな人とは付き合うし、キスするって言ったもんな」
    「誰でも」「誰かに」ではなく、「高杉先生が好き」「高杉先生に大事にされたい」と自覚した勇。
    高杉と釣り合うよう、逃げてきた過去とも向き合い、「子供」から「大人」へと徐々に成長していく。
    臆病で卑屈な高杉にはそんな勇は眩し過ぎて、妄想の中だけでなく現実でも手酷く陵辱してしまう前にと勇の前から姿を消し…。
    孤独で病んだ大人×孤独で聡明な高校生の危険すぎる共依存は、やがて眩しい愛になる――。
    おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!

    ※本コンテンツには、コミックシーモア限定特典が付与されています

レビュー

トロイメライ【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】のレビュー

平均評価:4.4 45件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

依存と執着が希望に溢れる未来に変わるとは
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 「肩甲骨とワンピース」のスピンオフで、私はあまりスピン元が刺さらなかったタイプなのですがあのDV彼氏が救済されるのか!?と大人がショタに縋る構図が大好きな私は表紙買いをしました(正直者)
そして案の定こちらの作品は私にグサグサと刺さりまくり、呻きながら上巻を読み終え下巻で泣くという……。

異常メンタルDV彼氏だった高杉先生の過去も、勇の過去も「愛してほしい人に愛されなかった寂しさ」があり、特別にしてくれた一人にのめり込んでしまうという現在に繋がっているわけなんですけど特に高杉先生は「自分だけに頼ってほしい、自分がいなければ生きられないくらいでいてほしい」という過剰な独占欲があって、それを受け止めてくれてた奥さんを喪ってしまったことで心身のバランスが崩れて歯止めが効かなくなってしまったんだと思います。だから自分に似た感情を持つ勇に共犯者になってと寄りかかられて、初めて自分を客観視することができたんだけれども、勇が抱えている傷を自ら乗り越えて成長していく姿は自分が置いていかれるようで直視できなかったんでしょうね。

でも!!!!勇が一歩未来へ踏み出せたのは高杉先生、あなたがいたからなんだよ!!?!?あなたは気づいてないけどね!?!?!読者は知ってるからしぬほどもどかしかったよ!!?!?
でもそんな高杉先生だから高校時代に己の加害性を理解して無理に手を出すことなく、卒業後にしっかり自分を見つめ直してから勇の手を取って抱きしめることができたんだよね……だから恋人になってからの高杉先生が激甘なんだ……ありがとね……独占欲は変わらないでくれたのも嬉しい……。
攻め厨としては攻めが弱る姿がたまらん大好きなのでずっと体調悪そうな高杉先生に興奮してました。美少年も好きなので勇が可愛くなくなってきたかも…と心配するところもヘキでした。高杉先生、私も同じ気持ち……!
依存と執着BLってよくあるテーマではあるけどここまで晴れやかに愛として着地してくれるのはなかなか無いと思います。重いけど読後は爽やか!おすすめです!
いいね
3件
2024年4月7日
やはり向き合うことは大事
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 「肩甲骨とワンピース」のスピンオフ。二葉の危ない元彼高杉と二葉の彼氏ひかるの義弟勇のお話。
高杉は亡くなった妻かおりが忘れられないというか固執している。彼の家庭環境からくる淋しさを初めて埋めてくれたのがかおりだったから。頼られ傍にいてくれたことで、自分の存在意義を感じていた。可愛そうな子を助けて責任感を満たす。依存していたのは高杉。かおりが亡くなり、寂しくてかおりに似た二葉を見つけ手に入れた。二葉も傷があったから共依存していたが、高杉の独占欲からくるDVと、かおりの代わりにしていたことで二葉も失う。次に好いてくれたのは勇だった。けれど、生徒だったし、勇の純粋な思いに助けられながら受け入れられない。ひどい妄想に囚われ、本当にならないよう勇から離れた。カウンセリングを受けながら自身と向き合う。一番向き合わなくてはならなかったのがかおりの死であり、感謝を述べること。かおりに手紙を書き墓参りに行くことで区切りがついた。一人は寂しいは変わらず。勇はピアノを続けて、再会することができた。一年くらい会わなかったけど、再会は高杉には延長の中にあって、勇は驚くが嬉しく付き合うことに。高杉の中でかおりと自身の寂しさの源に区切りがついていたからこそ勇への愛しさと恋心が勝った。勇が留学し物理的に傍にいなくても大丈夫と思えた。大変化だ。二葉のときにできていたら違っただろうけど…きっと勇が高校生で寂しさが似ていたから
こそ、高杉は向き合えたのかな。囲っておきたい気持ちはあるみたいだから、庇護欲独占欲からの危ない思考根底はあるのだろう(笑)
病み系闇系ではあるけど夜明けかな。
いいね
5件
2023年2月25日
孤独からの逆転満塁ホームラン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 『肩甲骨とワンピース』と地続きな、続編みたいなスピンオフ。
わたしは『トロイメライ』から読みましたが、追って『肩甲骨』を読んだ時との印象の差が激しいので、作品を深く理解したい場合は両方読んだ方がいいと思います。※時期が合えば全部読みホで読める
いやはや…機能不全家庭やセクシャリティの生み出す負の連鎖はほんとうに人を生きづらくさせますね。シリーズに出てくる登場人物ほとんどの生い立ちには翳りがあり、精神的に満たされていません。
落ち着いた絵柄も相まって読み始めはなんだか心許ない感じがするのですが、欠けた心を埋めるべくそれぞれが行動する中でそれぞれの出口を見つけて最終的にはみーんなハッピーエンドでびっくり。
そうなるまでがなかなかハードで、まず高杉のクズっぷりが目に余る。若き勇の頑張りによりしれっと幸せを手にいれましたが、過去にDVかました元恋人のその恋人の従兄弟とくっつくってどういうこと??ひかると勇、兄弟同士で理解はあるんでしょうか…ひかるは高杉を許しているのでしょうか…そこに一切触れていないところが気になります。
作中1番イカれているのは立派な肩書を持つ臨床心理士高杉で、ラブラブ行為中、勇の耳にピアスを開ける時の瞳孔の開き具合がとくにヤベーので必見。
でもご安心ください。初めこそターミネーターのように冷え切った彼でしたが、ブレイクスルーを果たしたこの頃にはすっかり落ち着きを取り戻し、表情は豊かで物腰も柔らかくなっています。

単話版のアンニュイな表紙もよき。
読後感スッキリとはいきませんが、隠れた名作だと思います。
いいね
1件
2024年11月22日
どういう結末になるのかハラハラした
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 肩甲骨とワンピースのスピンオフ。
二葉の元カレで臨床心理士の高杉と、ひかるの弟勇。
2人とも子供の頃から親の愛情をうまく受け取ることができてない寂しさを抱えている。
また高杉に至っては共依存なのか愛情なのか微妙な関係で結ばれていた彼女を病死という形で失っていて、カウンセリングに通うほどに心が弱っている。
その2人が二葉とひかるの関係で知り合い、距離を縮めていきます。
けれど大人である高杉先生は勇の勢いに対し、流されそうになるものの常に理性を保ち続けます。「肩甲骨とワンピース」ではDV彼氏っぽかったので心配したのですが、思った以上に常識的で理性的な人でした。二葉といる時は前妻とのことで一番精神状態が悪かったんでしょうね。本作では勇とのことを考えることで過去を振り返り反省し、少しずつ心の弱さを克服していきます。
下巻の序盤にある妄想と現実の描き分けがわかりずらく、離れてから再会の仕方もいまいちな感想はあるのですが、心理をじっくりと描いてある作品は好きなのでとてもよかったです。
エチも下巻の最後のみで、勇はもう大学生の設定なあたりも好印象でした。そして冷たそうに見えた高杉先生が恋人になったら甘々なとことかすごくよかったです。
いいね
1件
2024年12月20日
誰かに必要とされたかったふたりの話
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 新刊、レビューが少ないのはなぜ?! すっごく良かったよ。オススメよ。上下巻で共依存の重め作品でこれだけだと手に取りにくいかもしれないけど、読みホ入ってる方は「肩甲骨とワンピース」(読み放題対象)→トロイメライ上巻(単話5話まで読みホ対象。単行本上巻は初回限定、電子限定、シーモア限定の3ページ描き下ろしがあります)→単行本下巻、で、下巻買うだけで全部読めますよ〜。肩甲骨〜から続けて読むべき。
「肩甲骨〜」で古文の先生を束縛、依存してた(そしてフラれた)訳アリの臨床心理士でスクールカウンセラーの先生。同じく義理の兄に依存していたDKくんに互いの独りの寂しさから共犯者になろうとキスされて、、という共依存と救済を描くお話。
タイトルの「トロイメライ」はシューマンの子どもの情景7曲目。子どもの時から必要とされたいと願っていたふたりの心が痛いです。DKくんリボンが似合ってしまう子でギリ合法ショタ気味だけど、ショタ苦手な私でも話にひき込まれて問題なく読めましたよ。ラスト近くでピアスエチが突然出てきて、うわー性癖はまりまくり。「初めて」で「所有する」って、いいわ。。(感涙
いいね
16件
2023年3月23日

最新のレビュー

インパクトは最近読んだ中で一番かも
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ うーむ、どうにも心配。
本当にいいのかい?と勇に聞いてしまいたくなる。
妻との病死、恋人との別れ(自分のDVのせい)により、眠れなくなり鬱っぽく常に怠そうでカウンセリング通い、勇に対しては近づいたり拒絶したりと葛藤し、上巻下巻のほとんどが不安定極まりない状態の高杉ですが、私は最後の最後勇と付き合った後の、一見落ち着いたかのように世間では見えるのかもしれない高杉の方が怖かったです。
付き合った途端急にダレた高杉に吃驚しつつ、でも時折見せるサイコっぽい目つきに戦慄…
優しく笑っている時ですら怖く感じる…
この独占欲と執着はなかなかよ、勇も「やばこの人」って思う場面があるんだけどね、でも甘やかしてあげたくなるみたいで。勇がいいんならいいんだけどさ。
高杉は根本はもう変わらないような気がするけど、勇はまだ若いし変わりそうなんだよなあ。
もし勇が離れたくなった時、高杉は勇を解放してくれるかな、なんて余計なお世話と言われそうだけどそんな心配しちゃう。
ストーリーとしてはゾッとするくらい怖い共依存の話で、その出来自体は傑作と思います。
何せしばらく引きずりそうなくらい震え上がらせてもらいましたんで…。
いいね
0件
2025年5月21日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ