マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 芳文社 週刊漫画TIMES 芳文社コミックス 図書館の主図書館の主 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
図書館の主 1巻
15巻完結

図書館の主 1巻

650pt/715円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴は、ぶっきらぼうな地味眼鏡。しかし、仕事は一流だ。今日も、人々が救いの一冊を求め、彼のもとへ…。図書館を舞台に「児童書のソムリエ」御子柴が活躍する癒やしの物語。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

図書館の主のレビュー

平均評価:4.3 26件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

不思議な魅力と力を持った作品
本がズラッと並んだ表紙のイラストに惹かれて読んでみたら、記憶がおぼろげになりつつある子供の頃に読んだ児童書たちがテーマとして次々に登場して、懐かしさが込み上げてきました。

この作品では、児童書を通していろいろな出会いやさまざまな人間の人生模様が描かれていて、深く考えさせられます。でも決して説教臭いわけではなく、ちょっと人生に立ち止まっている人にさりげなくヒントを与えそっと背中を押してくれるような、不思議な魅力と力を持った作品です。

素敵な世界観・空気感の作品なので、本が好きな人、 そしてちょっと人生に悩んでいる人も、ぜひ読んでみてください!
いいね
1件
2023年3月2日
児童書好きにはお勧め
1巻を無料で読んではまり、少しずつ15巻まで揃えました。私設の児童図書館で働く人たちや、図書館に通う子供や大人の人生模様に、名作児童書のストーリーがうまく絡んで、1話1話面白く読めました。最終巻は、「図書館の主」の本当の意味がわかります。また、大好きだった佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」が取り上げられていて、そのストーリーがタチアオイ図書館の存続問題や図書館の常連さんとなった宮本さんの話と重なってとてもよかったです。あとがきに佐藤先生とのエピソードがあって、じーんときました。もっと篠原さんの作品が読みたいと思いました。
いいね
0件
2020年10月4日
前向き
老若男女が、それぞれの人生で 悩み、戸惑い、立ち止まっているときに、司書の御子柴さんはその人に応じた児童書を渡し、本について一言アドバイスをする。その本を通して、かたくなな心が解けたり、忘れていた何か思い出したり、ふと周りを見たときに優しい人たちに気づき前向きに歩き出す。
単に児童書の案内に終わらず深い。温かい気持ちになります。御子柴さんのアドバイスを思い出しながら、もう一度児童書を読んでみたくなります。
いいね
0件
2017年2月27日
こどもの頃本好きだった人におすすめ。
1巻無料の時に読んで、まんまと全巻買わされました(笑)
ただの児童書紹介漫画ではなく、こどもの成長、親としての成長、そこにうまく児童書のテーマを絡めているので、以前読んだことがある本でもそういう意図があったんだーと再発見ができます。
こどもの時は本が大好きだったのに、最近は全然本を読まなくなっちゃった、という大人にこそ読んで欲しいです。
いいね
1件
2017年10月27日
素敵な時間でした
芳文社のフェアで50%オフだったので気になった1冊を読んでみたのですが、結局一気に全部購入して読みました。子供の頃に読んだワクワク感と懐かしい気持ちで一杯になるのと共に色々現実で頑張っている登場人物達への共感でしみじみする素敵な時間でした。本好きな人、図書館に行った思い出のある人に是非読んで欲しいです。
いいね
0件
2021年9月25日

最新のレビュー

懐かしいタイトルがいろいろ出てきます
本が好きな人も、そうでない人も
この作品の中に出てくる
「子供の本」をもう一度読みたいと思わせてくれる
人々の本のかかわりが描かれています

ある程度年齢が来ると、ちょっと大人びた本を読みたくなって、疎遠になっていた児童書
子どもができるとそれを再読する機会が得られて、もう一度楽しむ機会が、おおっぴらに得られます
でも、そうじゃない大人は、手を出しにくかったりする
でも、この本を読むと、本はすべての人にあると思えます
いいね
0件
2025年5月6日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ