マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ ふゅーじょんぷろだくと ふゅーじょんぷろだくと スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-Bスメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B 1巻

680pt/748円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

女装癖がある、同性が好き、“人とはどこか違う”…悩みを打ち明ける事で、クラスのいじめられっ子だった三島と、いじめっ子だった桐野は固い絆で結ばれる。しかし束の間の平和は、三島が社会科教師・柳田に目をつけられた事からガラガラと崩れ始める。小さな田舎町に駆け巡るウワサや、息子へ多大な期待を寄せる母の思い、その全てと対峙しながら三島と桐野、2人が導きだす答えとは――。(※本作はSIDE-Aの続編です)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B 1巻

    680pt/748円(税込)

    女装癖がある、同性が好き、“人とはどこか違う”…悩みを打ち明ける事で、クラスのいじめられっ子だった三島と、いじめっ子だった桐野は固い絆で結ばれる。しかし束の間の平和は、三島が社会科教師・柳田に目をつけられた事からガラガラと崩れ始める。小さな田舎町に駆け巡るウワサや、息子へ多大な期待を寄せる母の思い、その全てと対峙しながら三島と桐野、2人が導きだす答えとは――。(※本作はSIDE-Aの続編です)

レビュー

スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-Bのレビュー

平均評価:4.8 244件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

パンドラの箱の鍵
様々な、人目を憚る一種の性癖(BL漫画物題材の)が、社会の中でひっそり息づいている。沢山の人に受け入れられにくいと分かっている。隠したい、でも表したい。
自分を受け入る、他人を受け入れる、自分を偽る、他人に合わせる。どこかに属して生きていく(それも無理なケースへさらり言及があり、彼らのポジションに想いを馳せると、さらりとしていても胸が苦しい)。

SIDEーAを振り返ると、主人公達の短いある一時期の事が、その後の彼らの人生の大きな屈折点を与えたと、ここに至って、改めて実感。
淡いストーリーなんかではないのに、読みはじめた時には、思いもよらず、で読み手のこちらは斜め上にも感じる展開。ここ迄第一印象をひっくり返すのにたやすいプロセスをたどってなかった、と。軽く描いているようで、どうしてどうしてコトの成り行きに伴う彼らそれぞれの道のりがひととおりでないでこぼこで、読後感はずっしり。

絵は私の好みではない。特に崩しの各場面。社会科教師の歪んだ企ての場面の彼の顔も受け入れがたい。
しかし、涼しげに人前で普通ぶっているさまと、その犯罪者顔とのギャップは、だからこそ見せ方としてそれが生きている、とは言える。
私はそれに、絵が好みでないという理由では星は下げない。

この特異性、強烈なメッセージ性を評価したい。

三者三様の母たちもよく描かれていて物語世界のうねりが外向きに広がり、パンドラの箱は親の前に明らかとなるのだが、特筆すべきなのはフトシの母。息子を、強すぎて優しすぎる子に育てたという、彼女の肝の座りかたが堂々としていてスカッとくる。

蛇足ながら知恵袋というサイトに夢野家の太郎と次郎を混同しているらしい人がベストアンサーとなっていた。あの知恵袋サイトではよく誤回答や珍回答、噛み合ってない回答が散見されるが、残念過ぎる。「書き下ろし」と表現されているが未読の教師編ではないだろう。
いいね
5件
2021年6月22日
珍神とか描いてるから騙された
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 完全に、騙された。
タイトル多分もじってるだろうし、先生もカートコバーン好きー????アタシもアタシもーーー!!!!イエーイ😊ハイタッチハイタッチ✋✋‼
なんて軽く読み始めてみてもう私の心はズタズタの、ぼろぼろである。
桐野、輪廻転生というものがあるのなら、今度こそ偽りなく、自分の心のままに生きられる人生を歩んでほしい。最初から桃源郷という星のもとに生まれてくれ。頼む。本当に、お願いします。
こんなにも漫画で感情移入したキャラクターは久方ぶりかもしらん。
桐野、マザコンだとかちんけな言葉で茶化せも出来ん。
桐野のことをここ三日、ずっと考えている。
桐野の幸せ、人生、生まれてきた意味、アキアカネの意味をずっと考えている。
三日考えたところでなにも、わからん。

桐野の母親を批判したいわけではないし、むしろキャラクターとしては読み進めていけば好きになっていったし、全くもって関係の無い完全な第三者のどうでもいいお気持ち表明なんだが、同じ子を持つ親としては桐野が憐れすぎる。
勝手に憐れんでろ!桐野本人は幸せかもしれんだろうが!という思いも隣り合わせにあり、私にはさっぱり、どうすればいいのかわからんし涙も止まってくれんしカートが頭の中でずっとへローへローへローハウローって言ってる。
読むんじゃなかったとも思うし、この作品に出会えて良かったとも思う。
桐野のような人が少なからずいることもわかっている。
桃源郷ってどんなところなんだろ。
私達に出来ることは、なんなのだろうね。
「三島、がんばれ」って手を振って言った桐野の逆光で見えない顔は、どんなだったのだろうか。
今、桐野が少しでも幸せだといい。
がんばれって言葉は、あまり好きではないのだけれど、
桐野、がんばれ。
いいね
10件
2024年3月8日
この物語はどんな人にでも当てはまること。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ●作品読了後にこちらのレビューは読んで頂きたいです。/●私が思ったこと。この作品はBL漫画ではなくヒューマンドラマ。そしてゲイだけじゃない、同性愛者だけじゃない、自分の個性に自信がない全ての人に言える話。自信がないから、マイノリティだからと早々に人生を諦めるのか、たくさん傷つくけど自分を生きることを諦めない結果求めたものを掴むのか。最終、人それぞれに価値観や外せないものがあり、どちらが正解とは言えないけれど…。でも自分自身を諦めている人、諦めるにはまだ早いのではないでしょうか…。太っていても、不細工でも、メンタルが弱くても、変な性癖があっても、同性が好きでも、周りの目を気にして自分自身を取り繕って自分の願望や気持ちに嘘をつかないでほしい。私は不細工だから誰にも愛されないし、だから恋愛しない?でも本当の気持ちは?本当に誰からも愛されない人生であなたはそれでいいの?そう問われているように感じた作品でした。誰かの価値観に従う人生が幸せなわけないのです。自分は自分!他人なんて言ってみれば本当はどうでも良い。そう考えると桐野が15歳で自分の人生を諦めたのはあまりにも早すぎました…。本当に辛かったし心が痛い。幸せを掴み取れたフトシとの対比もあり、読了後にはロスがあり少々引きずりました…。ですが自分の個性との向き合い方をもう一度考えさせてもらえた自分にとって大切な漫画作品です。私は私としてちゃんと生きたい。漫画のレビューにしては大袈裟に聞こえるかもしれませんが、他人の目を気にせず自分がどうしたいのかを大切にしたいし、傷つくことを恐れずに、カッコ悪くても変に取り繕わず、ありのままの自分に胸を張れる強い人間になりたいです。名作!泣きました!永井先生、ありがとうございました。
いいね
6件
2023年5月20日
幸せってなんだろう
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなメッセージ性の強いストーリーを読むと元々無い語彙が更に消滅する。
読後の後味は複雑です。
女装に興味がある、同姓が好き、ショタ好き、彼らのパンドラの箱が開いて自覚する。
精一杯足掻いたり、受け入れたり踠いている。
この物語には三島、夢野、桐野、柳田がいるけれどキーパーソンなのは母親だと思う。
三島の母親は正に見本となる素晴らしい対応だった。あれほど心強い言葉は無い。彼の強さの一端をみた。
一番心に残ったのは桐野の母親で、人口の少ない田舎で先生と呼ばれる職業であり仕方なかったのかもしれない。でも…と思ってしまう。少数派と言うだけで異端なんですね…。
彼は桃源郷には行かなかったし、行けなかった。全てを受け入れた時の黒塗りの顔は笑っていたのか、泣いていたのか全て読者の想像に任せる永井三郎先生がニクい。私が泣いた。
ガンバレが決別の言葉なんですね。普通に大人になった彼の目には母親の笑顔と子供、赤トンボが写っている。其れだけが彼の幸せなんだろう。余計なお世話ですが、母親が亡くなったら桐野は保てるだろうか。子供が支えてくれるかな。赤トンボは三島との想い出なのかな、そうだと良いな。
柳田はちょっと特殊なのでコメントが難しいのですが、絶対にしてはいけない事をしたけれど、もう少し周りが対応が違えば違う人生になったのかな。
救いなのは三島と夢野が幸せだった事。
これを発行されたのが2013年ですか…。全く古さを感じさせないストーリーでした。
そして柳田のスピンオフがちょっとまだ読めなくて。心身共に健康なタイミングで読ませて頂きます。
いいね
19件
2021年7月9日
好い
SIDE-A からの続きなので 続けて読んで欲しい
というかA読むと、必然的に続きを読まずにはいられなくなります。私がそうですw

狭隘で他人が他人を監視し合うような田舎で、自分の生まれ持った性癖が…ばれたり! それがキッカケで仲良くなったり! 恋バナしたり悩んだりする男子高校生たちと、その家族の話。

結構重い話なのにキャラがぶっ飛んでいるので鬱々とはしないですし、寧ろ表現がギャグテイスト満載なので気負わず読めます。
そのくせ好い話で、私は泣かされました

参考までに登場人物を私的に紹介……
美少年01(自覚あり/ややナルシスト) イジメられっこ・もやし・胸毛マッチョが好み

いじめっ子・美少年02(イケメンサッカー少年/中身は乙女)実は01の可愛さに嫉妬・好みはこちらも胸毛マッチョ(笑)

いじめっ子・美少年03(ハーフ・サッカー少年/かなり純情)実は01が気になって仕方が無くてイジメていた。

少年愛性癖の美形教師(SIDE-Aで01を標的に実力行使→誘拐?!→!!!!)欲望が抑圧されすぎてヤバい大人。過去にかなり悲惨な目に遭っている

彼等の家族との繋がり、葛藤がせつなく苦しい話でした。
彼らが最終的に選ぶ道に、嗚呼ぁぁ!…ってなりました。
胸が痛い!

そして
モブの造形崩壊ぶりが凄い!
ギャグ顔がおかし過ぎる!
胸毛マッチョにキュン???

そんなお話でした。
いいね
6件
2013年9月8日

最新のレビュー

切なくて苦しかったけど考えさせられた
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の人生なのに、自分の心を殺して生きていくことが幸せなのだろうかと思いましたが、人生というのは、自分の為だけに生きるだけが人生ではないのだなと感じました。誰かの為に、そういう生き方をする選択もあるのだなと視野が広がった気がします。
あまりにも終わりが切なすぎて苦しくなりましたが、色々と考えさせられる物語でした。読むことができてよかったです。
いいね
0件
2025年3月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

それぞれの悩みや想い
編集:アロマオイル(シーモアスタッフ)
SIDE-Aからの続きになります。クラスのいじめられっ子だった三島は人に言えない悩みを打ち明けることでいじめっ子だった桐野と固い絆で結ばれました。しかし、社会科の教師の柳田に三島が目をつけられた事で、平和な日常が少しずつ壊れていきます。ある日、柳田に待ち伏せされ三島が拉致されてしまい…!?ずばり絵柄から狂気を感じます。これほどの迫力の絵が描けるのはすごいです!読んでるうちにどんどん惹きこまれていってしまいました。ドラマCD化もされています。作者は「スメルズ ライク グリーン スピリッツ SIDE-A」「珍神」が代表作の永井三郎です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ