マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ 集英社 マーガレットコミックスDIGITAL 月刊office YOU 日日(にちにち)べんとう日日(にちにち)べんとう 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
日日(にちにち)べんとう 1
少女マンガ
日日(にちにち)べんとう 1
14巻配信中

日日(にちにち)べんとう 1

534pt/587円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

谷 黄理子。32歳。毎朝の日課は、20年使っている“わっぱ”にお弁当をつめること。雑穀米とつけ物は、欠かせない。ちょっぴり家庭が複雑で、職場の上司にも振り回され気味だけど、毎日コツコツ。それが黄理子流。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  14巻まで配信中!

  • 日日(にちにち)べんとう 1

    534pt/587円(税込)

    谷 黄理子。32歳。毎朝の日課は、20年使っている“わっぱ”にお弁当をつめること。雑穀米とつけ物は、欠かせない。ちょっぴり家庭が複雑で、職場の上司にも振り回され気味だけど、毎日コツコツ。それが黄理子流。
  • 日日(にちにち)べんとう 2

    534pt/587円(税込)

    幼い頃の禅寺での生活のおかげで、糠、粕、麹はお手のもの。そんな黄理子のおべんとうは、地味だけど、なぜかいつも美味しそう。母親とのちょっと難しい関係に悩む日も、職場の上司に不覚にもトキメク日もあるけれど、一日一日を大切に。それが黄理子スタイル。
  • 日日(にちにち)べんとう 3

    534pt/587円(税込)

    幼い頃、禅寺で過ごした黄理子の毎日は、その日の体調に合わせて、お米を炊くことから始まる。“日日是好日”。一日一日を大切に。苦手だった母親との関係もやや軟化。上司・荒井との距離も近しくなった。そんな黄理子の前に一人の青年が現れ…。
  • 日日(にちにち)べんとう 4

    534pt/587円(税込)

    初鰹、冷やしおでんにガリご飯。決して豪華ではないけれど、旬と工夫を大切に。おいしく食べて、しっかり生きる。黄理子スタイルは、今日も健在。荒井との仲も、さらに深まった。そんな時、紫藤から“パートナー”になりたいと告白されて…!?
  • 日日(にちにち)べんとう 5

    534pt/587円(税込)

    幼い頃を禅寺で過ごした黄理子にとって、“食べる”こととは、“生きる”こと。落ち込んだ日も、悩んだ日もいつでも毎日しっかり食べる。ある日、禅寺へお墓参りに行った黄理子は、方丈爺の墓前で紫藤に遭遇し、思いがけず一泊することに。そして、それを荒井に知られ…。
  • 日日(にちにち)べんとう 6

    534pt/587円(税込)

    悩んで、迷って、心が疲れたら、黄理子だって食欲がなくなる日はある。だからこそ思う、「ごはんを美味しくいただけるって最高」。SC食品での最終日、紫藤からの告白を断った黄理子。その一方、荒井からのプロポーズにも返事をしないままで…。
  • 日日(にちにち)べんとう 7

    534pt/587円(税込)

    荒井からのプロポーズに「結婚してもいい」と答えた黄理子。しかし結婚準備は、荒井の実家や元嫁も絡み、なかなか進まず…。そんな時荒井が、黄理子にとって、信じられない行動を!? 黄理子と荒井。黄理子の母・紅子、そして、紫藤との関係が大きく動く第7巻!
  • 日日(にちにち)べんとう 8

    534pt/587円(税込)

    恋と仕事。人生の、大きな曲がり角。傷ついた心は、どうやって癒したらいい? 誰よりも“食”を大切にする、黄理子の場合は…。荒井との別れに胸を痛める黄理子。まかないの仕事をこなす中で、デザイナーとしての大仕事が! そして、そんな彼女の隣に寄りそうのは…。
  • 日日(にちにち)べんとう 9

    534pt/587円(税込)

    紫藤と新しい生活を始めた黄理子。その中で、黄理子に初めての気持ちが芽生える。「“家族”って、こんな感じでいいんだ」無理しすぎず。がんばりすぎず。恋も仕事も前進してきた。そんな時、紫藤に思わぬ疑いが!? 一方、黄理子の母・紅子の身にも…。
  • 日日(にちにち)べんとう 10

    534pt/587円(税込)

    幼い頃から、母・紅子とは生き方が相容れなかった。大人になっても、それは変わらない。特に女としての生き方は。紫藤と暮らし始めて、もうすぐ一年。黄理子の、紫藤との“フランス婚”生活も軌道に乗ってきた。そんなある日、ふたりに大きな変化が!?

レビュー

日日(にちにち)べんとうのレビュー

平均評価:4.1 134件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

(o^^o)
最高でした!めっちゃ気に入った!

とても私的な感想ですが、
私の10代バイ◎ブルがNANA、
20代がハチミツとクローバーときて、
30代が日日弁当になりそうな予感がしています。
まだ30代入ったばかりですが笑

とても温かな人間関係と暮らし。
女優の隠し子という設定はエキサイティングですが、
その他はありふれた、背伸びしないストーリーで、
アラサーの心をわし掴みでした笑
イケメンに取り合いされるきりちゃんは最高です!笑

もっと長く見てみたい。出産、子育て編も。
でもそうすると所帯染みてしまうのかな。
いや、作者様の力量を舐めてはいけないな!
ぜひ!続編希望です!!笑

(バ◎イブの部分がが卑猥語認定されてバ◎イブルを普通に打てへんのワロタわ笑)
いいね
2件
2021年6月15日
基本中の基本
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。佐野先生は別マ時代から読ませて貰っております。別マを卒業した私が、こうして電子版で佐野先生の本をまた読めるという。嬉しい限りです。【掌にのるだけのごはん】そうか、私は食べ過ぎだ(笑)!真似してみたいごはんがいっぱいです。本物の釜戸ごはんなんて食べられる日が来るのかしら?糠漬けは大好きです。あんこも食べたくなってきた。男女って難しいけど、いつか、紫藤くんと黄理子ちゃんの子供に会いたいな。追伸、曲げワッパが焼けてしまった時は涙が出た…。この事を、結果、許してあげられた黄理子ちゃんは素敵な女性だと思います。まだまだ続きを読んでいたかったです。
いいね
1件
2022年8月9日
早く次巻が読みたい!
現在8巻まで読みました。食と人間ドラマがいい感じに絡み合ってて面白い。最終的にどうなるのかドキドキハラハラもあって、次巻が待ち遠しいです。お願いだから、あっちとはくっつかないでとか、こうなったのには何か理由があってのことなんだろうなとかいろいろ思いめぐらしながら読みました。

※最新刊追加9巻最高!もうめっちゃ面白くて繰り返し読んでしまいました!最初、1巻はただのメシ漫画の印象。主人公もガサツで荒さが目立ち、読む人をイラッとさせます。1巻だけ読んで読むのをやめた人絶対に損してます!6巻くらいからどんどん面白くなります!
いいね
4件
2017年2月24日
面白い!
少女漫画?(女性漫画?)にしては主人公のきりこがホントに可愛げも色気も全く無いですが、なぜか二人の男性から言い寄られていました。
でも荒井さんに対する態度や対応が、ホントに冷たいし(しかもエッチもしてない)、連絡もしない、話す機会があるとケンカばかり、で乗り換えられて当たり前だなと思います。むしろ、荒井さんはよくあそこまで忍耐したなと…。


でも時折出てくるきりこの育ての親のお坊さんの言葉に、ハッとさせられたり背筋が伸びたり。。

ちゃんとしたご飯を食べたくなるし作りたくなる漫画。
いいね
1件
2019年11月18日
美味しくて幸せ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 美味しいものがたくさん出てくるグルメ本?と思いきや、主人公の生い立ちから、幸せになるまでの道のりをお弁当箱が語りながら、進んで行きます。
お母さんとの確執、恋人をまさか実の母親に盗られるとか、主人公には、考えられないような問題がたくさん出てきますが、本当に愛する人を見つけて幸せをつかむことへのステップだったのね。と、納得できます。
もちろん、お料理の要素もたくさんあり、楽しむことができます。
人生、真面目にコツコツやればちゃんと見てくれて幸せになれるよ。と力ももらえます。
いいね
2件
2020年5月6日

最新のレビュー

黄理子の成長ぶりが目覚ましい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、少女マンガとしては黄理子のビジュアルなどがかなり型破りな感じだったが、物語が進むにつれて、どんどんあか抜けて最後にはいっぱしのモデルでも通用しようなほどに綺麗になっていき若干驚いた。「わっぱ」と呼ばれている曲げわっぱのお弁当箱(このわっぱが語りてというか舞台回しをしている)に、毎朝お弁当を作って会社にもって行く黄理子はデザイン事務所に勤めるデザイナーを目指すOL。そのお弁当(土鍋で炊いた玄米や丹精した抜け漬けなどが入った自然食)の匂いがすごいと文句を言うのが荒井主任(なぜ荒井が社長ではなく主任と呼ばれているのかは不明)で、荒井を除く他のスタッフはみんな弁当派。グルメ漫画というほどではないが、かなりのスペースが料理についてさかれている。黄理子と荒井、後に紫藤との恋愛模様やそれを通じて成長していく(変わっていく)黄理子の姿が描かれている。
いいね
0件
2024年12月11日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

弁当の中身は個人情報!
制作:パーマ(シーモアスタッフ)
「君のいない楽園」「お目にかかれて光栄です」の筆者、佐野未央子先生が描く毎日を大切にコツコツ暮らす32歳、デザイン事務所勤めの個性の強いOLさんのお話です。黄理子は禅寺育ちの節約女子、物を大切にし、滋味料理を丁寧に作り本当に必要なものしか持たず、堅実・質素な女でしかも「わっぱ」にお弁当を詰めるヒロイン!そして、なんと20年来の主人公の持ち物である、まげわっぱの弁当箱がナレーターという本作(笑)黄理子のわけありの家庭や、仕事、恋?の行方そして…。使い捨て、飽食が溢れている現代だからこそ、そんなヒロインの生き方に沢山の感じる事があるかも知れない1作です。毎日に疲れた時にこそサプリのようにこちらをどうぞ!!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ