マンガ多すぎ!業界最大級!!
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
大奥 1巻
19巻目の「大奥【公式ビジュアルファンブック 大奥-没日後録-付き特装版】」はコチラで配信しております。

作品内容

男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世界に生まれた貧乏旗本の水野は、大奥へ奉公することを決意する。女性の将軍に仕える美男三千人が集められた女人禁制の場所・大奥で巻き起こる事件とは…!?

新刊自動購入すると抽選で30%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全19巻完結

  • 大奥 1巻

    680pt/748円(税込)

    男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世界に生まれた貧乏旗本の水野は、大奥へ奉公することを決意する。女性の将軍に仕える美男三千人が集められた女人禁制の場所・大奥で巻き起こる事件とは…!?
  • 大奥 2巻

    680pt/748円(税込)

    時は三代将軍・徳川家光の世。江戸に上った高僧・有功(ありこと)に、春日局の陰謀が…!? 男女逆転絵巻、待望の第二巻!
  • 大奥 3巻

    680pt/748円(税込)

    三代将軍・家光と愛し合うようになった有功(ありこと)。やっと、かけがえのない想い人と居場所を手に入れた二人だが、歴史の流れはそれを許してくれない…。
  • 大奥 4巻

    680pt/748円(税込)

    第13回 手塚治虫文化賞 マンガ大賞 受賞!! 美男三千人!男女逆転「大奥」完成の裏にあるドラマが…!? <家光編>堂々のクライマックス! 時代は少女将軍・家綱、そして五代将軍・綱吉へ…! 人々の様々な想いを飲み込んで、<逆転大奥>はさらなる進化を続ける──。
  • 大奥 5巻

    680pt/748円(税込)

    五代将軍・綱吉の御台所が、京から呼び寄せた右衛門佐。家光が寵愛した有功の後、長く空席だった大奥総取締の座を手に入れた彼の目的は…!? そして、後継ぎのいない綱吉を巡り様々な思惑が…!?
  • 大奥 6巻

    680pt/748円(税込)

    爛熟の元禄の世を支えた五代将軍・綱吉。民からの悪名高き女将軍が、思わぬ穏やかな晩年の中に見つけた一時の夢…。そして、否応なく流れる世の趨勢とは…!?
  • 大奥 7巻

    680pt/748円(税込)

    家宣の死後、幼くして将軍となった家継。しかしそれも長くは続かず…。そして時代は、八代将軍・吉宗の治世へ──。
  • 大奥 8巻

    690pt/759円(税込)

    後の世から中興の祖と讃えられた八代将軍・吉宗の時代の終焉…そして、その意を酌んで赤面疱瘡の解明へ、「大奥」の男達、そして女達が動き始める…!
  • 大奥 9巻

    680pt/748円(税込)

    八代将軍吉宗の遺志を継ぎ、長崎から来た青沼、そして田沼意次・平賀源内が、今なお猛威を振るう赤面疱瘡の解明に挑む──!
  • 大奥 10巻

    686pt/754円(税込)

    男女逆転<大奥>の根源、“赤面疱瘡”──。その病に、敢然と立ち向かう人間たちが、いた。青沼、平賀源内、田沼意次…同じ志の許に集う者によって、病の謎は解明されるのか!?

レビュー

大奥のレビュー

平均評価:4.6 437件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (5.0) 素晴らしい
    ごんさん 投稿日:2023/9/16
    昔、途中まで読んでしばらく読んでなかったのですが、今回最初から最後まで読んでみたところ圧巻の出来でした。なんといってもこれだけ主人公が世代交代して替わっていくのに最後までずっと面白い作品は稀有なのではないでしょうか。個人的には和宮様がすごく 印象に残りました。16巻の表紙は小男の嫌なおっさんキャラなんだろうと勝手に思っていましたが全然違っていた!今では大奥の中では和宮さんが一番好きなキャラかも。 もっとみる▼

高評価レビュー

  • (5.0) なんちゅうおもろい作品見つけてもうたんや
    かなえさん 投稿日:2023/1/26
    いやはや夜中にぶっ通しで読み続けて言葉がだんだん訛ってきました。おもしろ〜〜〜い!!ところどころ授業でやった史実と擦り合わせることができるのが余計に面白さを増幅させてくれていると言うか…いやとにかくおもしろい!歴史とファンタジー好きにはぜひ とも読んでもらいたい話ですね!ネタバレ感想も入れたいところですがネタバレも何も史実を見ればそれがネタバレという、ウハハそれもまた面白さの理由ですな。好きな部分はあるんですがいかんせん長い!さすがは徳川の御代、長いし多いしで、横に年表を並べて読む始末でした。私はもともと徳川の御代であれば吉宗公がそつもなく好ましいと思っていたんですが、『大奥』を読んで、イチオシが田沼意次に変わりました。いや…そもそも後年の息子贔屓と賄賂等々が悪かっただけで腕は確かではあったと授業のときに思ってましたが…あの描かれ方は…上手かった…。男女のアレコレが無かったのも好感度が高いですね。というかそもそも話の大半エグすぎて(綱吉とか家茂とか)男女のアレコレもとい、たま〜〜に入ってくる純愛要素がたまらん…!お万の方とか13代目の御台とかの、傷の舐め合いだとか同情だとかで始まる京の方々との純愛もいいんですが私はずっと1巻の初っ端のお信と添い遂げたあの男が忘れられません…床でそのねだりはあかん…しかもその後の吉宗の沙汰もよかった…あれがナンバーワンでオンリーワンです。男で言ったら杉下も好きです。ああいう温厚な人が上に立ってて欲しいよね〜、早死にするけど(大丈夫、杉下は結構長生きでした)。ハ〜〜〜、正直ドラマから入ったもんでめちゃ舐めてたんですがおもしろかったです…。史実と擦り合わせたときのふとした違和感、そしてそれの繋ぎ合わせ、伏線回収の仕方、生き残った者たちの後年の描写、などなどまあドラマの脚本が本当に勿体なく思えるほどの流れの上手さに唸りながら読みました。このままどこの誰が好きで多分ここそこはこう繋がっててこれはあれの暗示だとか色々語り尽くしたいところなんですが、私さっき読み終わったばっかりでして、しかも休みなのをいいことに1巻からぶっ通しの日中含めたオールでして。これから寝ます……笑ってやってください…。興奮のまま書きつけてしまっているため改行どころか句読点にも気が回っていない文章ではありますがどうかご容赦くださいますよう…それではみなさまおやすみなさ〜〜〜〜い!! もっとみる▼
  • (5.0) 紡がれていく人の想い、動いていく歴史
    まるころさん 投稿日:2021/9/18
    【このレビューはネタバレを含みます】 この作品があることはずっと知っていましたが読むのに根気がいりそうなのと、男女逆転って…という気持ちもあり、今一歩手が伸びなかったのですが、コロナ禍で家にいるので思い立って読んでみました。 もうめちゃくちゃ良くできた作品です! イロモノ設定では?と少しでも思っていた自分を殴りたい。設定の妙がある仕上がりなのです。この設定でなくてはならなかったという説得力があります。 フィクションを混ぜながらですが、史実に沿っており歴史の勉強にもなるし、歴史の教科書では『ただ代替わりしただけの将軍たち』にもそれぞれ人生があり、時代が流れていく、動いていく背景には色んな人の思想や思惑が動いているのだという、当たり前だけど忘れがちなことに気付かされます。 そしてうまく表現できないのですが、この設定であることで、自分の中にあるジェンダー概念にも気付かされるというか… 自分でもそうと気づかないうちに、男性ならこう、女性ならこう、というような従来の枠がまだまだあったことにも気付かされました。 よしなが先生の表現力に脱帽です。 どっぷり世界に浸って読むのがおすすめなので、連休など纏まった時間のある時に、完結しているからこそできる一気読みを、そしてその後もう一度読み直しをおすすめします! 好きなキャラクターはたくさんいるのですが、中でも有功様、阿部正弘、家茂あたりは個人的に思い入れが強いキャラクターです。 阿部正弘の独白、家茂の無念が伝わるシーンはボロボロ泣いてしまいました。 よしなが先生のスッキリした絵が、かえってキャラクターの気持ちをこちらの胸に迫りくるものにしていると思いました。絵がごちゃついていないのでこちらに考えさせる余白があるというか… 難しそうと毛嫌いせず、色んな方に手に取って頂きたい作品です。 続きを読む▼
  • (5.0) 200年以上にもわたる壮大な人間ドラマ
    ちささん 投稿日:2022/10/5
    【このレビューはネタバレを含みます】 元々日本史が好きだったので、江戸時代を扱っているこの作品を読もうと思ったのがきっかけでした。 勉強がてらに漫画も読めて一石二鳥!と思っていた程度でしたが、読み始めてすぐに万里小路有功というキャラにやられました。私が大奥で一番のお気に入りの人物が彼です。 彼は家光の乳母の春日局によって強引に家光の側室になりますが、誠実で優しい有功に家光は惹かれてゆき、また、有功もかわいらしい家光を愛するようになっていきます。しかし、家光は将軍です。2人はただの恋人同士ではいられませんでした。儚い終わりを迎える物語です。 もう1人お気に入りの人物がいます。8代将軍徳川吉宗です。現実でも吉宗は徳川中興の祖と言われていますが、「大奥」でも彼女は本当に力強く描かれています。しかし、質実剛健、謹厳実直な彼女にも隠さねばならない秘密が実はあったのですが、人間の業の深さを感じました。 フィクションではありますが、徳川幕府はいかにして260年も続き、農民から武家、貴族、将軍まで当時の人々がどう感じ、暮らしていたかがドラマチックに描かれ、非常にリアリティがあります。歴史好きにはたまらないと思います! 読もうか迷っている方、すぐに試し読みしてください。その面白さは一巻の時点でわかります。 続きを読む▼
  • (5.0) 無料の3巻まで読みました
    nobuoさん 投稿日:2022/10/4
    息をつめて読んだせいか、3巻しか読んでないのに酸欠状態になりました。それくらい没頭して読めてしまう。絶対最後まで読むつもりですが、とても疲れるので余裕のある時にしようと思います。字が多いと挫折しがちな私でも全く苦にならなくて必死に文字を追っ てしまいます。よしなが先生の作品は「きのう何たべた?」などBLでいくつか読んでいて、大好きな作家さんです。これも気になってはいたのですが巻数も多く手が出せないでいました。でも試し読みしちゃったらダメですね。完全に捕まっちゃいました。 以前よしなが先生と丸木戸マキ先生との対談を読んだことがあるのですが、「こういう話をこんな作家さんに描いてほしい」とあらすじから結末までを3時間くらいかけて担当さんに話したら、「自分で描いてくださいよ」ってなって「大奥」が始まったそうで、よしなが先生の絵でこの物語を読めることになって本当に良かったと思いました。重厚で壮大なんだけど、人間臭くて抜けたところもあるこの物語に合うのは、よしなが先生の絵だけです。この作品を世に出してくださった皆様に感謝です。 もっとみる▼
  • (5.0) 一気読み
    ねぎまさん 投稿日:2015/9/19
    ずっと気にはなっていましたが、単行本を買うには巻数が出過ぎている感じがして、手に取らないままでした。 今回安くなっているし、電子書籍で場所も取らないしで一気に購入、そのまま一気読みしてしまいました。 大奥を題材としているだけあり、登場人 物が多いですがどのキャラクターも人間らしくて魅力的です。といっても、明るくひたむきでポジティブな人間の魅力だけでなく、残酷で仄暗い人間の魅力を持った人物も沢山登場し、描かれています。私はヒーロー、ヒロインばかりだと読むのに疲れてしまったり、返って現実に引き戻される感じがしてしまいます。ですが、この作品は男女逆転だなんてアリエナイ設定なのに、登場人物は人間くさくて、本当にこんな人達が江戸時代に生きていたんじゃないか、なんて思わされます。(大袈裟かもしれませんが。笑)とにかく作者の魅せ方がうまいのだと思います。だからすごく悲しいエピソードでも引き込まれ読み進めてしまうのでしょう。 どんな終わりになるのでしょうか。結末がとても楽しみです。 もっとみる▼

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

積重なる男女の歴史
営業:ませびー(シーモアスタッフ)
歴史的に有名な大奥を男女逆転させた新しい観点の物語。男女は逆転していますが、歴史事情はしっかりしていて、かつ濃くて深い人間模様を、将軍家代々と垣間見ることができます。そして男女の切なさもぎゅぎゅっと込められてるので、一気読みの際はティッシュをご用意ください。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 
ドラマ化

「大奥 Season2 医療編/幕末編」

【出演】

出演:仲間由紀恵 中村蒼 古川雄大

【公開日】

2023年10月3日

アニメ化

「大奥」

【声の出演】

万里小路有功:宮野真守 / 徳川家光:松井恵理子 / 玉栄:梶裕貴 / 春日局:井上喜久子 / 捨蔵:福山潤 / 水野祐之進:関智一 / お信:佐藤みゆ希 / 徳川吉宗:小林沙苗 / ナレーション:窪田等

【あらすじ】

謎の疫病で男子の人口が急速に減少した結果、社会運営の根幹や権力が女性に完全に移った江戸。徳川八代将軍吉宗は、女が男の名を名乗りながら家督を継ぐ世の中を疑問に思い、大奥の所記『没日録』を読み、歴史を紐解き始める。その始まりは三代将軍・徳川家光の時代に遡る。「赤面疱瘡」と呼ばれる奇妙な病が日本中に広がり、男子の人口は女子の約 1/4 にまで激減した。江戸城でも三代家光以降将軍職は女子へと引き継がれ、俗に美男三千人と称される男女逆転の大奥の世界が築かれていた。京から江戸城を訪れた公家出身の美貌の僧・万里小路有功は、春日局の脅迫により小僧の玉栄とともに無理矢理還俗させられ、家光の小姓となるべく大奥に入れられるが、そこで驚くべき真実が明かされた・・・

【制作会社】

スタジオディーン

【スタッフ情報】

原作:よしながふみ(「MELODY」白泉社刊)

監督:阿部記之

シリーズ構成・脚本:たかすぎ梨香 / キャラクターデザイン:佐藤陽子 / 音楽:川井憲次 / 企画・製作:Netflix

【関連リンク】

公式サイト「大奥」

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ