マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ KADOKAWA カドカワデジタルコミックス 東京BABYLON[愛蔵版]東京BABYLON[愛蔵版](1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少女マンガ
東京BABYLON[愛蔵版](1)
3巻完結

東京BABYLON[愛蔵版](1)

933pt/1,026円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「あなたは東京がきらいですか?」除霊を生業とする陰陽師・皇昴流が、東京を舞台に事件を解決。彼を支えるのは双子の姉・北都と、暗殺集団の跡取りという顔を隠す桜塚星史郎――。CLAMP初期代表作を愛蔵版で!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全3巻完結

  • 東京BABYLON[愛蔵版](1)

    933pt/1,026円(税込)

    「あなたは東京がきらいですか?」除霊を生業とする陰陽師・皇昴流が、東京を舞台に事件を解決。彼を支えるのは双子の姉・北都と、暗殺集団の跡取りという顔を隠す桜塚星史郎――。CLAMP初期代表作を愛蔵版で!
  • 東京BABYLON[愛蔵版](2)

    933pt/1,026円(税込)

    陰陽師・姉弟と暗殺者との奇妙なトライアングルを、単行本約2冊分を収録した愛蔵版で! 家族の中で疎んじられた老人を描いた「OLD」、臓器移植の問題を扱った「REBIRTH」など、濃密なエピソードを収録。
  • 東京BABYLON[愛蔵版](3)

    933pt/1,026円(税込)

    ついに動き出した星史郎。彼への想いを自覚したばかりの昴流にとって、それはあまりにも残酷な事実だった……。若き陰陽師・皇昴流の活躍を描いたCLAMPの大ヒット作「東京BABYLON」、衝撃の最終巻!

レビュー

東京BABYLON[愛蔵版]のレビュー

平均評価:4.7 58件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

三回読めて三回違う楽しみ方ができる名作
東京に住む人間たちの心の闇とか、社会の矛盾とか傲慢さとか理不尽さとかがオムニバス形式で描かれ、いちいち共感してしまいます。漫画が描かれた30年前と今で人間の本質的なものって何も変わってないんだな‥と失望するのですが、そのなかでも人間のちょっとした優しさが描かれ励まされたりもします。この作者さんの社会や人に対する考え方好きだな、と好感を持てます。そして何よりメインキャラクターが素晴らしく愛らしいので大好きになります。暗めなストーリーのなかの救いです。が‥‥、徐々に不穏な空気を感じさせつつも、最終回直前の盲導犬の優しいエピソードから、まさかあのラストにたどりつくとは想像だにせず、読んだ後しばらく呆然としました。すごすぎる‥。一回読んで呆然として、二回目に伏線を回収しながら読み返して納得して、と違う読み方ができます。あとは別漫画「X」を読んでから三回目に東京バビロンを読み返すと、主役ふたりについてまた違う解釈ができるので面白い。三回違う視点で熱心に読み返せる漫画はこれだけです。
いいね
7件
2020年9月17日
CLAMPの社会派ファンタジー
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品は読み尽くした!と言い切れるほど、当時CLAMPファンでした。
東京Babylonは今でもオススメしたい作品。当時の社会問題や事件を元にしたストーリーが、どれも深くて印象的です。オカルトブーム、いじめ、ダイヤルQ2、環境問題、老人問題、臓器移植…時代は変わってなお、考えさせられる社会問題がいくつも出てきます。バブル期、繁栄を極めた首都の華々しさと、その影に隠れた歪みについて、限られた巻数内によくまとまっている良作だと思います。
賛否両論のラストですが、個人的には絶賛したいところ。大都会・東京の中で、見捨てられ、去られ、別れを経験することは、誰にでもおこりうる至極ありふれたこと…そういう意図の結末を迎えてこそ、まさにタイトル通り“東京Babylon”だったと思っています。(※既読の人には何卒、私自身3人が大好きである事、xを愛読し登場を心待ちにしていたことをご承知おき頂きたく……)
いいね
5件
2016年4月5日
大好きな、大好きな作品です
私が初めて読んだCLAMPさんの作品です。
正直十数年間ぶりに読んだのですが今なお色褪せることなく素晴らしい作品だと思いました。
久しぶりに読んだのに内容もセリフまで覚えているぐらい当時読んだ作品ですがそれでも涙なくしては読めませんし、改めて今の社会情勢だとか人間関係だとか深いところまで考えさせられる、漫画として片付けてしまうには重く、そして勿体無いです。
どうしても当時のものもありますが、それが気にならないぐらいお話がしっかりしていますし、絵柄は古いですが画力の高さで気になりません。
CLAMPさんの作品はどこかで繋がっていたり、同じキャラクターがでてくるので最近の作品を読まれている方も楽しめると思います。
特に密接に関係しているXと合わせて読みたい作品です。
いいね
3件
2015年8月8日
いちばん好きな作品
古い作品ですが絵はとても綺麗です。
現代の陰陽師である主人公が仕事を通して、現実や人間の醜さに傷つきながら、強く?なっていくストーリーです。
ネットや携帯などはありませんが違うツールはあります。
今では現実で普通にあることを、風刺ぎみに描いていたり、ドキッとする名言も多かったです。
メインキャラは3人のみで巧妙に構成されているのが、他作品とは少し違うのかな?
次元は、XやHOLIC×××と同じかな?
特にXは数年後の主人公が、メインキャラとして出てきます。
まだツバサは全部読んでないですが、異次元キャラがサブメイン?で出てきてました。
ツバサを読んだ人は後でこちらを読むと、あーっ、という感じだと思います。
いいね
3件
2015年1月7日
あの衝撃のラストは、もう30年以上も昔!
リアルタイムで読んでいました。ダイヤルQ2とか、さすがに色々時代を感じる点もありますが、1990年代の作品ですからね。社会問題や人の心の闇を鋭く描き出しつつ、昴流の手袋の理由や星史郎さんの正体などの謎も絡めて、最終話の残酷で衝撃的なラストまで、ぐいぐいと話に引き込む魔力のような魅力は、さすがCLAMP。初めてこの作品を読んでから30年以上経過していますが、今思い出しても少しも色褪せない魅力のある作品です。「人が人を裏切る」なんてことは、東京に限らずどこにでも転がっていることなんだけど、それでも人を信じることをやめたくないからこそ、最後の星史郎さんのセリフが心に突き刺さるし、忘れられないのかもしれません。
いいね
0件
2024年10月16日

最新のレビュー

最後に涙腺崩壊
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 陰陽師の昴、桜塚森の清史郎、そして双子の北斗!2人をくっつけようとする北斗も可愛いし、昴もピュアで清史郎に惹かれていく昴もとにかく可愛い!!だけど、清史郎の本当の姿を知ってしまい感情を無くした昴。もうここで、涙腺崩壊ですが、北斗の最後に昴が感情を取り戻し…またここで涙腺崩壊です…!!胸がギュウってなりました。
他にも救えなかった人達に昴が、辛い思いをして自己嫌悪になってしまう。だけど、それでも、偽りの幸せでも昴には幸せになってほしいと願う北斗。三人で幸せに、過ごしていた時間を見ていると最後には、涙腺崩壊してしまう…。私的にはものすごく読んで欲しい作品です!
いいね
0件
2025年4月29日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

16歳の陰陽師が東京の霊障事件を解決!
広報:海人(シーモアスタッフ)
日本随一の陰陽師一族・皇(すめらぎけ)家。その13代目を継いだ皇昴流(すめらぎすばる)は国からの依頼を受けて、東京で起こる霊障事件の解決にあたっていました。危険な霊と日々対峙する昴流は、さらに暗殺集団から狙われることに。しかもその暗殺者は身近な人物で…。16歳という若さで陰陽師の頂点となった昴流。最高峰の能力者ですが、除霊の際にも「さよなら」と声をかける優しさを持ち、「自分は非凡だ」と語る謙虚な少年です。一方、双子の姉・北都(ほくと)は、ストレートに物を言う勝気な性格。そんな北都に押されてタジタジになる昴流が可愛くて、ストーリーのダークさを和らげてくれます。昴流を暗殺しようとする桜塚星史郎(さくらづかせいしろう)の動きも気になるところです。作者は「ツバサ」「×××HOLiC」などの作品で有名なCLAMP先生。本作品は新書館の「サウス」と「月刊ウィングス」で連載し、実写のビデオ映画「東京BABYLON1999」も制作されました。オカルトとアクションが好きな人におすすめ!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ