ネタバレ・感想あり龍-RON-のレビュー

(4.8) 13件
(5)
11件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
文句なく面白い。村上もとかの最高傑作
2024年7月7日
日本から満州、中華を渡り歩く冒険活劇。
男が憧れる男の生き様がみれる。
壮大な物語に繊細な絵のタッチ。
興味あるなら見なきゃ損。
いいね
0件
一番すきです
2021年7月3日
村上せんせいの漫画はむさしのけんから読んでるけど、これが一番好き。仁よりこっちをドラマにしたほうが面白いのにって思うんだけどネタがネタなので難しいんでしょうね
激動の時代
2020年9月14日
恵まれた主人公を取り巻く群像劇。
田舎の奉公娘が才能を開花し映画女優になったり、舞妓が男に買われて月になったり。
不自由な時代だからこその輝きがあり、名作だと思います。
いいね
0件
感動
ネタバレ
2019年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前、途中まで読んだ記憶があり、とても面白い漫画だなーとよく覚えていました。今回、無料キャンペーンを見つけ、懐かしく、読み始めました。5巻だけ読もうと思っていましたが、案の定気になって全巻購入してしまいました、笑
龍がとてもかっこよくて、大好きです。だんだん話としては深刻になってきてしまうのですが、龍の謎が気になり過ぎて、ハラハラしながら、読みました。番外編とかで明るさだけの話とかも読みたいです、笑
龍やていさんの真っ直ぐさが時にイライラするくらい真っ直ぐで、何でこんなイバラの道を進むんだーーー!!と、何度も泣きそうになりました。
個人的には、龍の父親が1番好きかも。
昨今、こんなに、気持ちよく男らしい主人公が出てくる漫画っいので大変楽しめました。全巻買う覚悟があるようでしたら、お勧めしますよ!面白くて絶対購入してしまいます!!
大河
2018年4月24日
昭和初期から戦中へ、舞台も京都から満州へ長い作品です。連載時には中弛みした様に思われましたが改めて読み返してみると大河ドラマを見る様に壮大なストーリーに圧倒されました。
龍さんの生き様
2018年2月26日
龍さんの生き様は本当にカッコいいと思いました。出だしは剣道ものかなというところから、次第に昭和という時代に翻弄され龍さんは波乱の人生を送っていきます。道のためきたれ!、この漫画のキーワードですが最終話を読んだとききっと感動すると思います。オススメです。
一人の
2015年9月16日
男の生き様をみごとに描ききった作品。これ程の長編なのにクオリティが落ちる事がないのは、この作者だからだと思う。職人という言葉が似合う数少ない漫画家。
感動しました!!
2012年10月6日
歴史物好きな方にオススメします!特に戦前戦中!凄く勉強になるし、お話し自体もおもしろかった(^^)d
絵は女性の方は好みじゃないかもだけど(>_<)凄く魅力的な登場人物たちに、ドンドンはまること間違いなし!
いいね
0件
やられた!!
2010年1月5日
主人公の龍が紆余曲折を経て、ていと結ばれた時のセリフで記憶に溺れる…ってところに…やられました。私も好きで好きでたまらない人がいましたが、その人とは別れ、どこでどうしてるかわかりませんが、もし、再開することがあるなら、きっと同じようにお互いの過去の思い出が次々浮かんで…本当に溺れるんじゃないかと切なくなりました。今さらですが、やはり、会いたいと思うほど好きでたまらない人です。
感涙と驚き
2008年11月11日
読破しましたが、なんとスケールの大きなドラマでしょう!
感涙モノです、おすすめですよ!
暴力と武力との違い
2008年1月27日
1928年、昭和3年ごろから始まる物語です。押小路 龍が、通称「武専」に入学した時からの、剣道を主体としたものです。この種の物語は筋の進展から得る爽快感や鬱憤晴らしなどもありますが、少し深く掘り下げて読んでみるのも一興ではないでしょうか。たとえば「暴力」と「武力」の違いは何なんでしょうか。暴力とは、力のみを誇示し、力によって人を制すること、ともいえるでしょう。そして武力とは何か、訓練された勇猛な力であり、弱きを助ける、と、文字に書けばこのようなことにもなるのでしょう。また、それでは良くわからないというところから、「道」という文字を付けて「武道」としたのでしょう。道とは、人としておこなわなければならない義理・人情をいうからです。だから暴力ではない、としたのではないでしょうか。しかし、更に深く掘り下げてみると、武道、即ち、剣道も、その極意は、いかに早く相手を葬るかにかかっているのです。でもその術には神技的なものがあるため、スポーツとして高められていったのでしょう。
2023年2月8日
物語は壮大な設定でよく考えられています。
後半になるほど面白くなるので最後まで読んで欲しいです。
小鈴が好感が持てる
おもしろい!
2020年2月2日
ただ剣の強い少年が、いい先生や人に出会って大きくなっていく話です!ありがちっちゃありがちやけど、そこがまたいい!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!