ネタバレ・感想ありレイントリー Ⅱ 安息の地へふたたび (2)のレビュー

(4.8) 13件
(5)
10件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
おススメ
2021年4月29日
2巻に渡り、読み応えあり。レイントリシリーズはおすすめですし、漫画家の絵も品があり、おすすめ
いいね
0件
いいですねぇ!
2020年8月16日
もう作者買いです!更にシリーズ買いでもあります!
最終話に向けての話ですが1人幸せになってくれて良かったぁと思うのと同時に兄弟で似たタイプを好きになるんたなぁと思ってしまいました
いいね
0件
恋愛も闘争も。
2020年5月4日
甘々シーンが増えて来て、でも 程よい 緊張感もあって、良いです。長男のガールフレンドのように、ここにも 一人で生きていけそうな強り女性が登場しました。レインツリーの兄弟は強い美人さんがお好きなようです、微笑。
いいね
0件
次男2です
2019年11月29日
良かった!です。
早く次の本を、と気持ちは完結編にドキドキ、ワクワクです
いいね
0件
ここにも居た ただ待ってるのは嫌な女が!
2019年3月24日
殺人鬼が出てくる(しかも私の苦手な猟奇殺人的な)話、一応一旦片付けて、やっと、兄弟が一族の地へ。

レビューによれば、次に続く最終巻はこれ迄の面白さを締め括るには役不足らしいが、私はこれもひとつの主張の現れと考えてこれでもオッケー。死に絶えたも同然だと思ったのに生きてた(ハリポタのヴォルデモートを思わせる)、みたいな話の終わりかたは難しい、ということはあるだろう。

ハリポタ好きで、発売日に買い続けて、遂に最終巻は翻訳が待ちきれずに英語版で購入した私だから、最終巻の前にしてここでレビューを悠長に書いてる余裕はホントは無い。

一族のプリンス、次男坊のギデオンは好みなので、彼メインのターンが終わった寂しさは、ここに書き留めるしかない。
HQの外では半獣とか人外とかかなり大量に扱われ、HQの中ではせいぜい吸血鬼を見つけたり、稀に神秘的な超能力者などの変わり種は居るけれど、超能力者ならHQのほうがロマンチックシーンが綺麗でいいかも。それに、超能力ものは、HQ外では昨今そこまで見かけない気がする。

その、貴重なポジションで、海辺のシーンや護身のチャーム、メイン二人の場面のムードなどがちょうどいいサッパリ感と温かさでいい感じに包まれて、殺伐の事件描写を清めていた。

兄編の部屋中の灯り点灯よりも、身体が光る弟くんのほうが、美しさを目の当たりに見られて感動かも。
いいね
0件
読みごたえあり
2019年2月3日
ハーレクインだけど、事件もありドキドキ・ハラハラしながら読めて、とっても面白かったです。
いいね
0件
最高
2017年11月7日
何度見ても面白い。
絵が上手いから、映画を観てるよう。
すごく面白い!
いいね
0件
前・後編で読み応えあり
2017年5月4日
レイントリ―シリーズの次男のお話し。長男のお話しは駆け足でちと客観的に感じたが、こちらは流石に前・後編とあるせいか、ストーリーが自然な流れで、二人の感情も背景もよくわかりました。スリルもあり、とても面白かった!!
いいね
0件
シリーズ2作目の2巻
2017年4月21日
前回の事件の解決へと、二人の気持ちが通じあいヒーローがヒロインの事を愛していることを認めキュン。ヒロインの家族 サニー、レインボー、そしてムーンビーム。温かでいいな。刑事さんだからってこともあるけど、ただ守られるだけのヒロインではなく一緒に戦う強いヒロインが素敵です。タイトルは最後に出てきて「安息の地へ」というセリフだけでした。ので謎のまま最終シリーズに続くです。
いいね
0件
レイントリーシリーズプリンスギデオン編2
ネタバレ
2013年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1の続編。ギデオンとホープの前にたちはだかるアンサラ一族。何度も命を狙われホープにも助けられいつも生死ギリギリで生き延びてきた。ギデオンには『サイキック』という雷電を操る能力があるが、人前では使えない。また、ホープが気がかりでならない。一連の事件もアンサラ一族のしわざと判明し、兄が経営するホテルのカジノでの火災もアンサラ一族の仕業と分かった今、兄のダンテ同様妹の守る聖地での決戦に向かう。
ギデオンの生活には疑問の余地あり
2017年12月29日
兄ダンテとは違って、ギデオンは巷での暮らし。しかも能力を公にはしていないが利用して勤務している。このことに彼は納得しているのか?兄ダンテは関わる人が限られているがギデオンは職業上不特定多数だ。にしても、マロリーもローナも女は腹をくくってからが強い!!
いいね
0件
三部作シリーズの二話目②
2017年11月26日
シリーズ物の二作目の後編なので、前作を購入されてから読むことをおすすめします。
前後編になっているので、前作と比べると物足りない感は少なめですが、やはりスケールが大きめのお話なのでもう少し詳しいお話がほしいな……というのが正直なところでした。でも、面白いです!
いいね
0件
レイントリー次男
2014年5月20日
レイントリー一族次男の話です。前編後編に分かれてますが、後編だけで大体の話がわかると思います。(前編買うのわすれてました😓)
前編を読まなかったせいか私は長男の話の方が好きなので評価は4.5ぐらいかな。
長男の話と同じような感じで終わります。
続きはシリーズ3へ‼︎
レビューをシェアしよう!