ネタバレ・感想ありキンケイド家の遺言ゲーム Ⅰ ボスと秘書の十二カ月のレビュー

(4.4) 21件
(5)
11件
(4)
8件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
とにかく好きな作家さんです
2024年3月17日
どんなに傲慢なヒーローでも、どこかに可愛らしさと優しさがあるのが藍まりとさんの作品。いつもワクワクしながら読んでます。このシリーズ作品何回読んだだろうかな。30回は読んでます😊
おもしろかった
ネタバレ
2024年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ え、ヒーローの父と?と、ちらっと思いましたがヒロインに限ってまさか、もしや別の思惑がと読み進めそう言うこと、と納得でした。全ては父の愛情だったのですね。まりと先生が描くとヒーロー父もイケおじだったので、もしやと思ってしまいました。ヒロインのヒーローへの想いが前向きで私は好きです。最後のバカップルぶりも良かったです。続く2つのお話しも楽しみです。
うるっときました。
2020年5月23日
俺は絶対結婚しないと言う傲慢ヒーローはハーレの定番ですが、色々隠された真実がほどけていく素敵なお話でした。結論エベレットが息子を愛していたのが良く分かります。あれだけの大会社を継ぐ忍耐力ややり抜く力を育て、バカな女に騙されないように守り、母親の精神疾患を隠し。けどそのやり方には勿論問題もあって親子関係は破綻してしまった。ヒロインにも理由があって、あれこれ詰まっていたのに駆け足なエンディングになっていない漫画家さんの力量は凄いと思います。
好きなシリーズ
2020年3月18日
藍まりとさんの絵とストーリーのまとめ方が好きです。息子のガールフレンドとベッドインしないとその人となりがわからない程度では、人の上にたつことはできないと思いますが。
いいね
0件
見ごたえ満点
2020年1月13日
お父様の遺言書で振り回されている長男と元恋人秘書の物語です。読み始めてからすぐにヒロインを応援したくなります。ヒロインもヒーローも可愛くてかっこよくて二人の心が通うまで読み応え充分ですよ。キンケイド家シリーズの中でこの作品が一番好きです。藍まりと先生の描く人物描写最高です。
いいね
0件
言いたいことは一言 父 ふざけるな!
2019年12月17日
父親の言い分は分かったが、言いたいことは、死後手紙に託しても遅いのだ。和解は生きているからこそ意味があるもので、いわば、捨て台詞と同じ効果という事。これは、映画や小説など虚構の世界だから 有り得て美しくも見えるが、現実でならこんな非道なことは無い。手紙を受け取った側の言い分は どこへ向ければよいのか 咆哮の矛先を見失うのだ。手紙の内容が 真実の謝罪だったとしてもこんな残酷な仕打ちを死んでまでもするのかと思うと怒りが収まらない。このシリーズ他2作が有って 続けて読むつもりだったが 怒りのままに読んでレビューが全て同じ文章になりそうで怖い。Mrキンケイドよ 御年60歳くらいなら、まだまだ現役で息子を鍛えるつもりだったかもしれないが、自らも妻に(愛に)一途であったなら、財産を目の前にぶら下げて、子供を翻弄する手段は最低だ。しかし、物語は 悪役を父親に押し立てて 子供たち自身が 自分の人生を作り出せない根性無しに 何とか機会を作る筋立てで、ヘニャチョコ具合を際立たせて サクセスストーリーよりも家族を作るほうを優先させていて、心の中にある愛情の重要性を説いてくれてあるように思う。
いいね
0件
5年は長かったね
ネタバレ
2019年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供にとって親の言葉の影響は絶大で、何気なく言った一言であっても大きな影を落とす事もある。母が何故精神を病んだのか、何故父は母の現状を子供に知らせておかなかったのか、親の責任は重い。母の呪縛から愛する人と別れ、父の采配で取り戻す、それにかかった時間は必要だったのかもしれないけど、長かったよね。
父からの手紙に私も涙が出た。親の言葉は誰の言葉より信頼でき、揺るぎない幸せをもたらせてくれるものでもある。
いいね
0件
胸キュン
ネタバレ
2018年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の絵も素敵でストーリーの展開も上手です。
胸がきゅーと苦しくなって最後はハッピーエンド❗
王道です
いいね
0件
親父…やるなぁ‼
2018年3月13日
キンケイド家の兄妹の三部作読み終えました👑 兄達の遺産相続の条件は まぁ先が読める定番ものです🙂 購入して良かったですね👛 しかし この3人の親父さん なかなかの策士 ヤルねぇ‼
今度こそ振り向かせると頑張るヒロイン
2017年11月4日
5年前に上手く行かなかったけれど、今度のチャンスは絶対に私のもとに、というリベンジが前向きで良い。元気があって、楽しい気分で読める。
よくあるHQだと、彼とはもう駄目だと諦めたり、二度と顔を合わせたくなかったと強い痛手となって、今もしこる気持ちがヒロインを苦しめている。
このストーリー、チャンスを活かそうとする積極性が明るい空気を運んで展開。
本気で彼のことを愛していたヒロイン。別れを愁嘆場としないで、彼が再び現れたときに、自分主導で彼に持ちかける条件を復活愛の戦略に利用して、小気味いい。

さっぱりしているが、彼の閉所恐怖症だけは気の毒だと思った。
また、父親に似ていることを心配するより、母親に似ないように、不幸をおびえる日々から解放されてヒロインの逞しさは頼りになるだろう。

父親の「横暴」については、シリーズの中で、弟妹も被害者であったかなかったかを確かめに、これから他の作品を探すつもりだ。
いいね
0件
親父~💢
2011年5月4日
お節介の癖に大事なこと全然伝えてない親父社長に振り回されるお話。
でも、このお話からは愛が感じられます。
次男、長女のお話にも期待してます。
Kindle
2021年8月2日
シリーズもの第一弾、長男編。ヒーロー父の考え方は極端じゃ無いかと思う。結果オーライで素敵ストーリーだけど、息子の性格を歪めヒロインを傷つけたのいかがなものか。親なら5年前に軌道修正してやるべき。
キンケイド家長男の話
ネタバレ
2019年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずヒロイン、タラ。ヒーロー、ランドに酷い振られかたをしたのに、会っちゃうと好きな気持ちが抑えられない。よくわかるわー。次ランド。母親の言葉を信じてタラを突き放すなんて、呪縛だね。親父、エベレット。胸元全開でタラを追いかけて行くとこ、キモい。タラのランドへの気持ちは確かなものだったから、ランドの足フェチを利用して仕掛ける所や、タラの表情もかわいい。引っ掛かるランドは間抜けだけどかわいい。最後、エベレットとのいきさつ、誤解がとけてハッピーエンド。三兄妹の話で一番これが好き。
いいね
0件
曲者家族(笑)
2018年11月6日
ボスと秘書のお話。何より絵が綺麗で好き!ヒロインも自立した心優しい女性で高感度大!ヒーローを取り戻す為の最初の誘い方は嫌でしたが。屈折したヒーローは扱いにくい~両親のせいだと思いますが、実は愛されていたと知り最後はめでたし。父子ともにクセがあり、ヒロインは大変だったろうなぁ…
結局思いのまま
2018年5月19日
日本ではないであろう条件付き遺言で惑わされる2人。
なんやらかんやら言っても先代の意のままに踊らされている2人がおもしろいです。
いいね
0件
ヒロインがとにかくいい!
2017年1月2日
3部作の1作目。とんでもない父親のせいでこのヒーローもけっこうひどい目にあっています。ただ、妹に比べればましですが。このお話はとにかく、ヒロインのタラがいい子で、最後、誤解も解けて、報われてよかったです。
シリーズもの
2016年12月4日
個人的に髪の短いヒロインは、好みではないのですが、それも意味があり、ストーリーに深みをもたせています。弟のストーリーの方も読んでみたいです。
いいね
0件
ヒロイン可愛い。
2016年8月13日
父親、愛情深いとだけ言い切っていいのか微妙な爺さんだけど漫画家さんの力量でか読後感は悪くない。最後の方のバカップルぶりがほほえましい。
いいね
0件
父親は酷い
ネタバレ
2016年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 父親が長男を思う故の行動が行き過ぎてて気持ち悪い…。誠実さを試すとか…単に自分の欲を満たしたかっただけでは?奥さんが生きてる時に浮気しなかったとか説得力ない。というかヒロインの母親の病気を盾にとるなんて卑劣過ぎ…それ受け入れてたら、ヒロインは不誠実でヒーローには相応しくないってことになるわけ???
ヒーローはハーレクインによくいる結婚を怖がるタイプ。そんな一言で納得しちゃう?と少し物足りない。ヒロインが魅力的なので、これから幸せになってねという意味で星プラス1。
いいね
0件
心を開けば見えてくるもの
2018年11月8日
ヒロインの服装や個性があまり好みではありませんでした。
それでも最後の言葉は特に感動的でした。
物語の構成が綺麗にまとまっていて読後感がとても良かったです。
いいね
0件
ヒロインが◎
2011年6月14日
“必ず彼をもう一度振り向かせてみせる”“生涯のパートナーになりたいの”という気概がスバラシイ。すれ違いから彼に冷たくされても、本当の彼がそうでない人だと信じられるって、なかなかできないと思います😃
レビューをシェアしよう!