ネタバレ・感想ありお迎えです。(白泉社文庫版)のレビュー

(4.6) 22件
(5)
16件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
🍒
2022年11月11日
作者さん買いです。普通の方ではなく文庫版を購入。絵柄も好きなんだけど、ストーリーと、登場人物それぞれの心情とか本当に何度でも読みたくなるくらい面白い。
いいね
0件
ジワっと何かを灯してく
2021年6月9日
突然自分の命が肉体的に終わったら、想いはどうなってしまうのだろう。昨日の続き、今日の続きがあると、明日の来ることを疑ってもみないでいたら、この世に残った未練は、さ迷える魂となってあの世に旅立てないのではないか。
この発想自体はありがちであっても、本作は決して何処かで読んだ感を抱かせない、話のユニークさを保っている。設定の中に、オリジナリティが籠っている。絵も、そのコマの中に何をどう何処に立って描いているかを見てみれば、随所に才能がキラキラしている。コマの中の、描写されているものの配置がまたいいと思う。そこにも非凡なお力があると思う。だから私は本作をよくあるようなものだとは少しも感じていない。
それにも増して、ルーキーにしては異例の、まだデビュー間もない時期にこれ程のものを編み出された、というのが凄い。

一話完結で繋がっていき、死出の前のドラマなり状況なりが、人生の突然の中止によって新たな展開をせざるを得なくなった時に、大袈裟にしないでちょこっとサポートする、善かれ悪しかれ一区切り付ける話。

田中先生の造り出した世界の設定に親しんで楽しめるよう、柔らかな見せ方がいっぱい。物語を紡ぎ出す逞しい想像力、それを読み手に納得させる創作力。読んでいて先生が構築したものに置いていかれないよう、全ての絵と文字に目を凝らす。
力の入りすぎた展開をしないから、気軽に読めるのに、それでいて胸の奥がちゃんと刺激される。
うまいなぁと感じる。

今まで全巻通して読んだことはなかった。面白いとは昔からわかっていた。絵も丸くて描き慣れ感が強いため親近感抜群。
ただ、こうして本作読破の時期が今に至ってしまって、後年の制作のものを先行して読んでいて、本作にキラリ見せていた叙情的表現を、他の作品は賑やかさが薄めているような気もしてくる。その静の要素がここは効果ありと思う。
ハピエンロマンス好きの私ではあるが、この作品が湛えたような味わいを、他の作品でももっと感じたいと思う。1999年ー2002年作品(ドラマ化記念2016年作文庫未収録)。

草野誼先生の「桜人」(2016年頃発表か)を2年前、滂沱の涙、涙また涙で読んだことを思い起こす。一話一話で閉じられていたのは同じ。「お迎えです」はキャラのドラマが読んでる自分の感受性に訴えてきていながら、結末でキャラの気持ちが軽くなっていることを見届けて読み終える点で、ホッとする。
2017年2月6日
面白かったです(*´
`*)
田中メカさんの作品とてもすきです(*´`*)
面白いです
2017年2月2日
田中メカさんの作品は全て面白いです。
とくにこのお迎えです。は漫画もドラマも両方面白かったです。
面白い!
2017年2月2日
ドラマから見ましたが、漫画のテンポや絵が好きです。面白かった
ドラマもまんがもおすすめ
2017年1月31日
ドラマもまんがもおすすめです。ドラマから見ましたが、まんがは違う所多くてどちらも良い作品です。
ドラマと設定全然違います。
2017年1月31日
ドラマで知った方も多いと思いますが、円のキャラは全く違います。むしろ私からしたらドラマ全然違いすぎてイライラしました。こちらの方が全然癒されます!可愛いです!
面白い🙂
2017年1月25日
幽霊が見える円ちゃんが、バイトで幽霊の成仏をお手伝いします。鍋島ファンです。おもしろいので読んでみてください😄
😄
2016年12月14日
久々に読んだけどやっぱりよかった。
いい作品は何回読んでもいいですね
2016年3月12日
大好きで読んでました。また連載再開したので懐かしくなり読んだけど、やっぱり面白いです(*^ー^)ノ♪
円ちゃんのたまにみせる笑顔が素敵です。
おもしろいです☆
2014年8月9日
完全なコメディですが…
主人公の恋愛や感動的なシーンもあったりして
とても面白かったです(*^¬^*)
いつか
2014年3月31日
いつあるか分からない別れをギャグで楽しく進めつつも、考えさせられるところがあります。

円ちゃんが緩い感じがするのですが急に男性らしくなって魅力的です。
他のキャラもそれぞれの個性があって魅力的。
ストーリーも1話1話丁寧だと思います。やっぱり別れというものは幸せだけではいられないので何度か泣きそうになりました。笑

今でも大好きな作品です。
うさぎの奥様
2014年1月18日
毎回コスプレがいいですね。意表をつかれたのはギャルと奥様。笑えて泣けてちょっと切ない。ゆるい絵柄もまたいいですね。
名作ですよ
2013年7月17日
なんと無理矢理なコメディ!と最初は思いました。けれど、読み進めると驚くほど心にスッと入って、じんわりと響く作品です。ラストにかけて展開する主人公の話は勿論なのですが、私としては脇の二人に関する話も優しくて切なくて印象深かったです。ほとんどの漫画本は10回を越える転居で売ってしまったのですが、これは全巻今も書棚にあります。未読の方には是非読んで欲しい作品です。
大好き
2013年7月13日
最初はギャグなのかなと思ってると、考えされられる話があったり、泣かせる話があったり。とても緩急がちょうど良いです。
恋もまさかの展開で楽しめます!
いっぱい出てくる着ぐるみはめっちゃ可愛いです♡
あの世がこんなんならいいなぁ
2013年6月23日
ギャグ3割シリアス7割です。構成自体が上手く、絵のバランスも悪くありません。この作家さんを好きになったのも、お迎えですがきっかけです。特にクライマックスにかけて、主人公自身の話になるのですが、これは涙腺崩壊しまくりです。出来る事なら、続編が読みたい漫画の一つです。
やり残したことはないか?
2018年12月14日
この世を去るときにあの世から来てくれる、お迎え。そんなお迎えを手伝うことになった青年の話。絵が綺麗で、読後感爽やかでとても読みやすい。ボリュームがあるが、完結してることもあり面白かったのでつい購入。
切なさの絶妙なバランスがクセになります😊
2017年2月23日
幽霊をお迎えに行く会社でアルバイトすることになるというワンアイデアで物語を引っ張っているのですが、主要人物のキャラが濃いため飽きません。

彼らの人間関係のバランスがすごいです。
主人公たちアルバイトはこの世に生きているけど、正社員たちはあの世で生きる言うなれば死人のため、例え好きになってもいつかは終わりがきてしまうという緊張感があるのです。
のほほんとしているのでそこまでむき出しな感じでもないですけど。

お話も人の死を扱うということでシリアスな話かと思えばギャグもあったりで、まあ全体的にのほほんとしています。
シリアスより切ないという感じで、そのお話の絶妙なバランスがまたすごいなと思いました。

とにかくクセになるお話なのでぜひ一度お手にとってみて下さい。
やっぱり好き
2017年2月9日
連載当時の子供時代に単行本を購入していました。死後の世界とリアルを絡ませたファンタジー要素という面白みがありながら、複雑な人間関係やそこに隠れた登場人物それぞれの想いは当時の自分の道徳心や倫理観を大いに刺激してくれたように思います。そして大人になって読み返してみてもなお同じように面白いと思える、褪せない作品です。
いいね
0件
😩
2013年7月13日
いつか、誰しもが通らないとならない道だけど、未練があると行けないらしい…😓
そんな時に、理由を聞いてもらえたら良いな~っと感じました…😅
いいね
0件
(^_^)
2019年4月26日
割りと笑えるところも、切ないところも有って、面白い。
テンポが良く、読みやすい。
いいね
0件
おもろい
2014年5月22日
まだ無料立ち読みのみですが、面白い。ギャグというか、笑あり、涙ありですね。うん。じっくり読みたいかも
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 田中メカ
ジャンル: 少女マンガ 恋愛
出版社: 白泉社
雑誌: LaLa