ネタバレ・感想ありピアノのムシのレビュー

(4.3) 13件
(5)
4件
(4)
9件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
おもしろかったぁ
2024年9月3日
ピアノの森ならぬ、ムシ? 変なタイトルなので内容は期待しませんでしたが、実におもしろい内容でした。
調律師からの物語は、新鮮かつ、ワクワク感溢れる展開でした。う~ん、続きが読みたい。以上
いいね
0件
知らなかった世界
2020年10月23日
調律師とは淡々とピアノの音程を調整してくれる人々だとばかり思っていたがこの漫画は全然違った。主人公の蛭田は肩書も後ろ楯もないが世界中のあらゆるピアノを生まれ変わらせる最高の技術者。毒舌であらゆる権威に背を向け己の腕のみを頼りに生きる某名作主人公の無免許医を彷彿とさせる人物像で非常に好みの話。まだ最後まで読んでいないが恐らく全部買う。
良かったです
2020年1月10日
ピアノに関する情報が盛りだくさんで興味がでました。また、人間関係がおもしろくて、どんどん続きが読みたくなります。続編が出たらぜひ読みたいです。
いいね
0件
惹かれていく
2017年4月9日
調律師という職業どころか、ピアノにすらまったく興味がないわたしですが、
なんでかこのキャラクターや調律をめぐって起きるリアルそうな展開に目が離せません!
いろんな人がいるのですね
2019年11月22日
ピアノ調律師も顧客も演奏家もいろんな人がいるのですね。きっと自分だけのことしか考えることが出来ない人はそれだけの音しか作れないのでしょう。蛭田氏はその人達が許せないし、最期は自分の音を創ってみんなに訴えているのではないか・・。聞く人に感動を与える音って何なのかを
いいね
0件
個性的なお話です
2019年8月20日
態度も口も横柄で容赦がないけれど腕は超一流な調律師のお話でピアノ業界ってこんな感じなのかと興味深く読むことができました。悪徳業者のやり口も描かれていてこんな業者もいるのだなぁと思いました。
面白いでも終わり方が
2018年10月27日
とても興味深く読めました。
ただ終わり方が唐突に感じました。
いいね
0件
興味深い内容でした
2018年8月28日
いい意味でも悪い意味でもピアノ業界全体の裏を垣間見ることが出来た、といったところでしょうか。
いいね
0件
おもしろい
2017年5月28日
調律師のことはわからないのですが、人間関係などなぜかリアルと感じました。性格最悪ですが個人的に主人公が好きです。
知らない世界
ネタバレ
2016年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 近年では一般に電子ピアノが主流で調律の手間も要らなくて楽なようですが、生ピアノがこんなにも弾き手と売り手、調律師に違いがある世界だなんて知りませんでした。主人公の性格は最悪ですが、歯に衣着せぬ言い方で注意・忠告・意見等ある意味スゴイ人です。
いいね
0件
(*´∀`)
2016年1月3日
あんまり見ない感じの話だったけど、面白かったです。
言葉や態度はきついけど、人は良いんだろうなと感じる主人公で、好感が持てます。
以外な
2015年12月23日
ピアニストの話は多いが調律師という視点の物語は初めて。なかなか面白かった。
毒は強いですが面白いです
ネタバレ
2015年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 開く言葉は毒舌、態度も横柄だが、ピアノの知識と調律の腕は超一流の主人公の物語です。
ピアノの扱いや関わる人たちの悪意で、時に陰鬱な終わり方をする回だってあります。
しかし、その描写が「現実でもあり得る」というリアルさを生み出すため、くやしいですが面白いんです。
レビューをシェアしよう!