ネタバレ・感想あり明日恋をすればのレビュー

(4.1) 17件
(5)
7件
(4)
6件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
0件
素敵な二人
2019年10月25日
絵も素敵だったし、ほんわかした気持ちになれました。☆4か☆5にするかで迷ったのですが、読み直したいと思える作品だったので、☆5にしました。
爽やか
ネタバレ
2019年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインとヒーローが誠実。お互い信頼しあっているのが伝わってきて読んでいて幸せな気持ちになりました。
いいね
0件
夢じゃなくて目標だった 次の目標はー
2019年3月9日
☆は4つと迷った。人物以外が隙間ガラガラで、肝心の人物も薄く白っぽい。男性が見るからに幼く頼りない。二人の組合わせは、話の設定上の職業を伝えられても、人前で話をすることがその職業必須で、多数の聞き手を前に、自分の言いたいことを理解してもらう、そういう人物には見えない。コマの大きさがスマホでは耐えられるが、私が本来読みたいサイズでは間延び感はあったろうと残念。(曜名先生ファンには申し訳ありません。)
しかし、二人とも頑張り屋と話では紹介があり、友達同士のサラリとした間柄の居心地よさは、よく伝わる。二人の草食系っぽさがまたなんとなく、ここから一体いつ、どう友達以上になるのか、という期待を生む。

定番の看病シーンはそこまで淡白さを打ち破れなかった。
その前のパーティシーンで一歩歩み寄った感もあったが自制心強く。
そんな、なかなか入り口で踏み込みへの思い切りがない中で、念願のキャリアの一里塚へ。
お話の世界のこととは言え、羨ましい。
ひと昔以上前日本は、退場を迫られることが多くて、社会がそれを暗黙の強制をしたし、女性を含めた周囲も女性の下車を望んでた。いつも女性が引かなくてはならず、元から応援者不在だった。
アメリカはそれでも「翔んだ」女性が道を作って社会が容認していたと考えられていたのに、こと男女の小単位となれば、別れ話がそれを理由に成立するほど、環境がまだまだだったとは。

そんな、男性の都合に合わせて生きることを求められがちな女性が、自分の人生は自分で切り開くために、恋愛を捨ててキャリアを優先。彼の態度にも共感。
この話は、どっちが大事なのか、といった次元の話ではない。

私も「近頃の女は結婚しても会社をやめず厚かましい」と言われた過去を思い出す。ヒロインは優秀な研究者の設定なので、折角築き上げて来て今さら夢を捨てられない、との構図で、この決着は、私的には心の何処かに引っかかるものはある。優秀でないと現役続行を望んではダメなのか、というのはこれは解消されてはいないのだ。


お姉さまそれぞれ強烈な存在を誇っているのに、その姉達が介入しているのに、その忠告は軽く受け流され二人の関係には影響を与えていないのが、楽しい。

二人の人格形成を決定付けた、二人それぞれの母親の生き方、それが女性を巡る生き方の小さなカタログのようで、実は啓発と示唆に富むストーリーだなと感心した。
好きな作品
ネタバレ
2018年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 別作品から同じ絵だからと買いましたが、お話も素敵。
自分のしたい事(自立)と、恋愛、結婚。
やはり同じ境遇だと、相手への理解が進みますね。
「結婚するなら親友になれる人が良い」という言葉がありますが、親友が結婚相手になった。
このお話、好きです。
買って良かった
2017年7月9日
曜名先生の大人キャラ好きです。自分自身に対しても誠実でいて真っ直ぐ。命を賭ける!みたいなドラマティックな苦悩も激しい感情もないけれど、穏やかに恋が始まる瞬間の描き方がすごく好きです。そういうタイプが好きな人にオススメです💗「姉に目がいく」感想は笑っちゃいました(*゚艸゚)
作者買いです
2017年4月19日
不器用な二人が可愛いお話でした。元々好きな作者さんですが、買って良かった1冊でした。
作者さん(曜名先生)買い
ネタバレ
2017年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 曜名先生の描くキャラクター大好きです。
自分をしっかり持っているヒロイン像が秀逸✨
所々の吹き出し外のセリフまで余さず読んでしまいます。
お姉さま達も強烈な個性を持っていて、とても楽しく読めました。
他の作品も是非購入しようと思います!
パワフルなお姉さんたち
2024年4月23日
タイプは少し違うもののなんてパワフルなお姉さんたち。弟妹が可愛くて気になってしまうのでしょうね。そんな彼女たちの配偶者になった彼らこそ素晴らしい。
いいね
0件
恋は都合よくは降ってこない
2020年1月24日
友人から恋人への昇格物語。結婚において 最も大切なのは「信頼」だと考えているので、愛情は友人以上のものが有れば 結婚の継続は可能 とは思う。もちろん、特別な愛情を望めるのならそれが理想なのは言うまでもないけれど。この2人も、それぞれの希望と夢があって、生い立ちからの教訓で、その優先順位を決めている。ヒーロースコットの双子の姉は、しっかり者で これは生い立ちに裏付けられたもので 弟とは性別以外には差のない環境によって出来上がったものだから 考え方はソックリ。ヒロインリディアの姉は天才型の自信家だけれど、母と自己を切り離しているように見え、才能のおかげで上手く律することが出来たようだ。面白いところは、両姉が弟妹のパートナーを 全く同じように分析し助言しているというところ。当の本人たちは 友人関係であると自負しているのだから、両姉たちの言うことは 的を射ていて笑える。しかし、肝心の2人のフォーリンラブのその瞬間に私にはトキメキ不足で残念に思う。作者のあとがきにもあったが、リディアの変身にかなり残念感があって、その効果は私に伝わってこない。また逆に、スコットの体躯についてのリディアのトキメキも 全然わからなかった。お互いのことを知っていくための事象としてスコットをインフルエンザに罹患させ 他人に頼ることも必要という目覚めを引き出しているが、これはスコット側に偏った事象でルディアの事はホッタラカシ感が否めない。どちらも親の影響を受けて 何事にも1人で対処することが肝心 と考えている事を改めさせることで、2人で生きていく(家族で生きていく)ことに目覚めなければいけないと考えるから。☆は4としたが3に近い。
いいね
0件
ほっこり😁
2019年10月28日
波乱万丈ストーリーではなく、安心して読み進めることができて、最後はほっこり気分になれました😁
いいね
0件
ラストが気持ちいい
2019年9月3日
主役二人は恋愛より仕事!いい感じな2人なのにうまくいきそでそうにはならない 姉たちはいつもとは違って反対したり 作中に説明はなかったが策略臭いかも ラストのヒーローはカッコいい!お互い 望んでいた職につけたのに ヒロインは悩みながらも仕事をとったのに対して ヒーローは 目標は新たに作ればいい!と ヒロインの元へ 病気のときにも可愛かったし 色っぽいことは一切なかったが なかなか良い話でした。
いいね
0件
よくある話だけど
ネタバレ
2019年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋愛や結婚に興味がないのに、まわり(この場合はそれぞれの姉)にせっつかれた2人が付き合っているふりをするというのはよくある話ですが、姉たちが、それぞれの弟、妹の相手にケチをつけて…というのは珍しい気がしました。ヒロインもヒーローの性格や職業が設定と合っていたし、その後の展開もよかったです。漫画家さんの絵も最近のアニメっぽい?絵より好きです。
いいね
0件
素敵
2019年9月2日
ヒーローもヒロインも素敵すぎ!やり手の弁護士であるヒーローが、インフルエンザでも「僕は病気にならない」と子供のように言い張っているのがとてもかわいかった。唐突なのにそんなラストがとても良かった!
いいね
0件
読み放題
2019年9月29日
彼を意識し始めたヒロイン可愛い。
柔軟なヒーローに好感が持てる。てゆーか、どんだけ男前。
いいね
0件
ヨミホ★3
2019年9月4日
姉二人の凄さをあなどっていた。あそこまでだとウザいわ…自分なら聞く耳持たなくなってると思う。よく耐えたよふたり。強烈に続くかと思ったけど相手にあったら少し静かになったのが意外でしたw 二人で穏かに幸せになって欲しい。
いいね
0件
とてもよい
2019年9月23日
ハーレだと富豪のCEOなんかが離れたところに住むヒロインのためといって仕事をやめたり通ったりして一緒になったりしますが現実味がなさすぎだけどハーレらしいと思って読んでるますが、弁護士なら確かにありですね。
いいね
0件
やっぱりおもしろくなかった。
2017年4月9日
ハーレクインでは見慣れない作者だったのと、作風がハーレクインには会わない気がして期待できないと思いつつ、絵は好きだったので購入。原作があるから大丈夫と思っていたけど、やっぱりおもしろくなかった。邪魔者キャラの姉の活躍もなく、互いに惹かれ合う理由も(?)、ドキドキもきゅんもなく終わりました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!