ネタバレ・感想ありサークルゲームのレビュー

(4.5) 32件
(5)
20件
(4)
10件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
不朽の名作です
ネタバレ
2024年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでもいつになっても面白い。子供の時こんな感覚あったな〜とか人生においての選択肢など考えながら読みました。あんなキラキラしてるのにブラッドがとても一途なのがいい、、!また読み返すと思います。ただ表紙でだいぶ人避けしてそうだなと思います。聖千秋先生の作品がいいって知っているから最初に試し読みしたけど、内容に不安になる笑もったいない!
あ、あと気になったのが4か5巻でぐるぐる回っているうちにバターになってしまった子供の話しとありますがバターになったのはトラでは?絶版本のあれの話ですよね。
いいね
0件
作者さん買いです
ネタバレ
2023年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、読んでまた再購入しました。この作者さんにハズレないなぁと思いました。物語が心の奥の深いところに届くようなお話が多いです。
いいね
0件
2週目読むとまた違う
ネタバレ
2023年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1週目は主人公目線で読み、可哀想だと思ったけれど、2週目以降は、良い子だと思っていた主人公の悪い部分が見えた。演技を頑張っているわけでもないのに主役に選ばれ、選ばれなかったとしても演技を頑張るわけではなく、相手の女の子との運命のせいにしている。主人公のことは悪いところがあっても魅力的に感じるところがこの人の登場人物の描き方の凄さだと思う。
最終的に主人公は自分にとって痛くも痒くもない演技の道を離れ、相手の女の子は好きだったブラッドから離れる。相手の女の子の方が代償が大きい気がする。もうちょっと演技以外の幸せ要素を入れてあげても良かったのでは?とも思った。
相手の女の子の意地の悪さが主人公目線だと目立つけれど、主人公が逆なら全く別の話になっていたと思う。そういうところを想像して読むとさらに面白い。
縁に振り回される2人の女性の物語。
ネタバレ
2022年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ いづみとリカの不思議な縁。断ち切れない縁。リカはしたたかで何でも手にできる嫌な女だと思ってたけど本当に欲しいものは手に入らない悲しい女性だね…。いづみのこの生き方はかなり不器用だけど本当に欲しいものは何としてでも必ず手に入れるとこがやっぱり素敵。2人とも自分の信じる道をこれからも歩んで行くんだろうね。やっぱりどちらもカッコイイよ!
久々にこちらの作品を読みましたがやっぱり何年経っても面白い。
いいね
0件
濃厚
2022年4月13日
二十年以上も前の作品とのことですが、古さを感じない!5巻という長さも長すぎず、短すぎず一編の映画を観終えたような充足感♪最近絵が綺麗すぎて血が通っていないAIのような漫画は心に沁みないので頭に話しが入ってこず、購入しても1ページから先に進めず放置しているものがいくつかあるのに、これは一気読みしてしまいました。読み捨てではなく、何十年も読み継げれる名作
いいね
0件
ブラッド素敵
2021年11月22日
両想いなのに何かと邪魔が入るところは王道だけど、とことん一途な恋が最高。『究極のえこひーき』確かにそうです。ブラッドが自分の国に帰る前の喧嘩のシーン、揉めているのにキュンキュンしました。
いいね
0件
連載中、読んでました
ネタバレ
2021年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ いづみが猪突猛進すぎて、すぐ手が出るので、昔はストーリーを追うのを途中でやめてしまいました。聖先生、なぜいづみの性格をこんな直情型にしてしまったんだろう?と思ってましたが、ブラッドには、建前のない本音だけのいづみの性格が合うんですね...。全ては聖先生の計算ということかと妙に納得しました。このストーリーでは、いづみの姉に一番幸せになってもらいたいと思っていたので、その後、紆余曲折があったのにはびっくりですが....聖先生の描くマンガは本当、期待を裏切らないです!
いいね
0件
2人の女性が印象的
ネタバレ
2021年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男勝りな石橋いづみと栢野リカという2人の女性が軸に物語は進みます。2人とも女優の卵でそれぞれ才能がある。いづみの幼馴染のわたるとわたるのクラスメイトのブラッドという男性も絡んできます。
人生の究極の選択で、いづみは女性としての幸せを掴んで、リカは幼い頃からの夢を掴むって感じで終わります。
この漫画は書籍版が廃盤になってしまったようで、電子版しかないです。書籍版を探してる方は是非!とオススメです。
はぁ~名作👍💕
2020年12月15日
私も同じくカバーイラストで敬遠していた一人です。
なんで読まなかったのか!出逢えて良かった!

一途な聖男子、最高⤴
今は、画は上手くてもコマ割りが大きく背景もペラペラで雰囲気でストーリー展開する作家さんが多いけど、大御所先生はやはり昔からしっかり書き込んでいて背景も展開も見事。

読み手はあっという間に本の中に入り込んだかのように全身でその世界に浸れる。

あっぱれ!と言う他ない。
名作です。
2020年5月6日
頭のいい作者さんなんだと思います。
最近、あさーーーい漫画が多くて、本当に素敵です。
絵は、少し古い感じはしますが、だいぶ前の漫画なので、仕方ないかと。それを上回る面白さです。🙂
何度読んでも
2020年5月4日
中学生時代に単行本を買って何度も読んでました。40すぎて懐かしくて再度読み返してみたく大人買いしてしまいましたが、やっぱり良かったです。
良かったです。
2019年8月21日
少し前の作品になるのですが、今読んでもとても印象に残るよいお話だと思います。
おもしろい❗
2019年5月23日
昔読んだとき、面白かったので気になって読みはじめたら結局最後まで購入してしまいました。
面白い!
ネタバレ
2019年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代、大好きな漫画家さんでした!この話は読んだことなかったので買ったので、試し読みしたら思わず一気読みしてしまいました!
いまだに古さを感じさせない絵で、とても素敵です。お話も、胸がきゅっと苦しくなるような切なさや愛情深さが感じられるお話でした!
面白かった
2018年12月9日
この作者の描く男の子が格好良くて、好きです。女の子を想う気持ちも、一途でドキドキさせられます。
主人公の性格
2018年11月29日
ライバルへのコンプレックスを抱き、悩みくるしみながらも、主人公の性格が小さい頃から真っ直ぐなのが清々しくて、とてもいいと思います。
大作です
2018年8月20日
大好きな聖千秋さんの作品の中でも、傑作に入るものだと思います。
何回読んでも
2018年6月19日
色褪せない作品。青春時代を重ねて、感動します。勉強の大切さも伝わってくる。10代の時に読みたかったなあ。いづみとブラッドが手を繋いでいるシーンでデレデレしてしまう。羨ましい。。。
大好き
2018年4月24日
この作品大好きです。ずっと心に残ってる漫画の一つです。アナザーストーリーとか出たらなぁ(^-^)
学生の頃どハマりした作品です
2018年3月25日
発売当時に読みまくってました。手元にないのとまた読みたいなぁ、と思って購入しましたが、何年(正確にはン十年)経っても面白いものは面白い!主人公のぶれないかんじが大好きです。話は全部わかってるにも関わらず、最終巻では毎度泣きます。
表紙が悪い
ネタバレ
2023年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ いづみも姉も親がいないだけに自分たちの居場所を取られるってすごくつらいことだと思う。
リカは性格悪すぎて引く。
お姉ちゃんの旦那も親から守ってやれよ。
わたるだけ何者にも慣れてないのがなんかリアル。
いいね
0件
面白い‼️
2022年7月16日
何年も前に読んだ本なのに、記憶にずーっと残っていてまた読みたくなってしまいました。主人公のウソがない性格が好きです。最後は納得の結末です。
きっとあなたもハマる事間違いなし!
いいね
0件
😄
2022年3月27日
昔単行本を持っていたので懐かしくて購入しました。作家さんのファンなので、やっぱり好きだなぁと思いました。
いいね
0件
考えさせられます
2021年4月23日
20年以上前の作品
海外の方を見るのが珍しい時代もあったなぁと思い出します
人種について、他人との優越感劣等感についてとか、色々考えさせられる作品でした
いいね
0件
作者買いです。
2019年6月10日
聖さんの作品が好きで購入。ヒーローがカッコいいです。ヒロインも、もちろん好き。
無料ぶん
ネタバレ
2018年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少し古い漫画なのかな。心の中を描くシーンが多くて、それがまっすぐなので好感。途中ででてくる、可愛いライバル。一巻だけしか読んでないんですが、わたしは嫌い。それに振り回されるわたるにもイライラするし、その子のお母さんも図々しくて嫌い。美人だかなんだかしんないけど、人妻のくせに、わたるんちに入り浸っててイライラしました。ブラッドといい感じになるのかな?それならいいなと、続きが気になります
初めて
2018年11月3日
初めて読みました。1巻読んで 心が痛くなるなーと思い最終巻読んだ。いづみにとってハッピーエンドで良かった(^^)
この作品が発表された頃読んでいたら
思うことは違っていたかもしれないけど、人って自分の力ではどうしようもないものに巻き込まれるよね。良いことも悪いことも。
それでも前を向けるのは若さだなーと思う。
あの頃と比べたら人生の残り時間は少ないけれど、ちょっとがんばってみようかなーと その昔の少女に勇気を与えてくれた作品かな。
いいね
0件
懐かしくて読みました
2018年10月25日
すっかり忘れてましたが、昔読んだことのあるお話しでした。聖先生のお話しは、深いです。昔も今も、本当に考えさせられる言葉が出てきます。
この作品は、ちょっと不思議な宿命?みたいなものも絡んでいて、面白かったです。
面白いです!
2018年4月24日
学生の頃に読んでました
私的には聖先生の作品の中で、このサークルゲームとそーだ!そーだ!がツートップです。
ラストをわたるのモノローグで締めてるところが、じんわりいいなと思います。
20年を感じさせない面白さ
2018年4月24日
20年前の作品を今日初めて読みました。絵は最近の聖先生のものと比べると差がありますがストーリーには惹き込まれました。20年を超えても捉えられる力のある作品です。『四百四病」を読んだとき、この漫画家さんの感性は独特で物凄く印象深いと思いましたが、20年前これ描いてたんならなるほどです。それよりこのテーマを今描き直して貰いたい。あちこち変に引っかかる棘みたいな違和感や齟齬がこの作品の展開にはあるので、今の先生ならそういうの無く描けそう。後生の因縁の女二人、怖くて面白そうな話になると思います。
なつかしい
2018年4月24日
学生時代に読んだことがあって、懐かしくまた読みました。この作者の作品好きだったけど、この作品に関しては読んでてなんか辛かったなぁ。
いづみがあんまり好きじゃない
2020年5月3日
懐かしくて購入。子どもの頃はリカが嫌いでしたが、今読むと逆かもしれない。序盤から、いづみがリカを嫌う理由みたいな描写が続きますが、別にリカ何も悪くなくない?いづみの逆恨みじゃん。たしかにリカはズルイ所もあるけど、欲しいものを手に入れようと必死にもがいてます。
いづみはこの道じゃないな〜って思ってるのに流されて、何の努力もせずに狭き門を通過して…大人になってから読むと、幼い頃から女優になる努力してきたリカのほうがなんぼか偉いです。
こういう、サバサバしてるようで努力しない傲慢なジメジメした女っているよな〜、それなら努力してるブリッコの方がマシやわ〜って思うのは、私が歳とったせいかも。何だか前提を覆すような感想ですみません。物語としては、ダラダラせずまとまっていて良かったです。
ブラッドカッコイイですね。この作者さんの描く男性は、色気があって好きです。
レビューをシェアしよう!