ネタバレ・感想あり幸福の企みのレビュー

(4.4) 13件
(5)
9件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
1件
ほんわか
ネタバレ
2024年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美しい自然の風景に溶け込むヒロインはもちろんのこと、ボスを投資バカと呼ぶ有能な秘書さんがとても良かったです。
いいね
0件
ステキ
2024年3月15日
田舎に有る御屋敷。まわりは自然たっぷり。そこに一人で住むのは寂しいかも。離れにはうら若いハーブセラピストが住んでいる。屋敷を相続した男とその息子はともかく、元妻の小者な悪女ぷりには笑えてくる
いいね
0件
秘書さん最高
ネタバレ
2023年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 秘書が当て馬ではなく味方ポジションなのがいい。
元妻が最悪過ぎて何で結婚したのか謎。
ヒロインを騙すためにベッドに入り込むけど、この件、ヒーローはもっとヒロインに謝って欲しかったな。
いいね
0件
秘書が ほんとに 良い役割を果たしてる!
2022年2月26日
最初は どうなることかと思って、ハラハラしました。でも ヒーローの息子のサムが ヒーローとヒロインの仲をよくしてくれたようで、子供は鎹って ほんとに そうだなって思いました。嫌な彼の性格が どんどん ほぐれ出して、それは 田舎の澄んだ空気とヒロインの笑顔やたしなみのせいだと思いました。あぁ、それから、この作品では モブキャラのヒーローの秘書が ほんとに、ほんとに 良い役割をしていて、彼女なしでは ストーリーは こんなに面白くならなかったと思いました。彼女の目まぐるしく変わる表情と何度か、囁くように ぼそぼそっと彼女のボスのことをツッコむところなんて おかしくて、笑ってしまいました。
天使かしら
ネタバレ
2021年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 横暴で偉そうなヒーローのザッカイアと、柔らかでか弱そうな見た目ながらしっかりとしたヒロインのキャサリン。この二人の掛け合いがテンポも小気味もよく、お互いの心が少しずつ近づいていくのが自然でよい。ヒロインが話しかけるワンコのシシィの表情も人臭くてかわいいし、何より、クールな秘書のジェインが良いわ~ ジェインの存在があってこそのハッピーエンド 読んで幸せをどうぞ!
いいお話だった
2020年7月18日
独特の空気感でなごまされる。
秘書さん、いい味出している。有能でもある。
謎かけのような部分を引っ張る遺言もの。

あの元妻の意地の悪い嘘陰謀の類が、終わってる夫婦の癖になんともいやらしい(そんな彼女の「悪だくみ」に基づく原題よりも、邦題の方が清潔感があって良い)。

屋敷、領地、ハーブ、少しロマンチックに「投資バカ」が、ヒロインの素朴な田舎少女と似合っており、どこか可愛らしいおとぎ話のようなロマンスだった。

「いい」お話と書いたのは、心温まるとか、そういう意味で「いい」としたわけではなく、私も、彼のように、ちょっと空気のいいところで癒やされ日常の垢を落とされた感じがしたから。
ほっこり系
2020年7月7日
ハーレクインって、外国のお話なので浮世離れしてることも多々あるのですが、この話はほっこり系。ふんわり優しい気持ちになれます。
いいね
0件
秘書GJ
2020年7月4日
秘書がいい!彼女にも幸せになってもらいたいなあ!
お話は大変よかった。表情がいい。特に犬。次の作品も楽しみにしてます!
なかなか粋
2020年7月3日
とても素直な展開で微笑ましいお話でした
秘書さんが抜群にいい味出してるし粋な感じがして良かった
雰囲気ぴったり
ネタバレ
2024年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通り仕事人間のヒーローがふわふわヒロインに出逢えて幸福なる物語で、風景も素敵で凄腕秘書とワンちゃんが名脇役でいい味出てましたねw。
いいね
0件
題名通り
2021年10月24日
ヒロインの犬とヒーローの秘書が良い味を出してます!
ふとしたときに、思い出して読み返したくなる物語です。
いいね
0件
レンタル。
2021年4月7日
ほわほわしたお話でした。子持ちの割にはヒーローの見ためが若いのとHQのヒーローにはもっとこう分かりやすくイケメン感が欲しかった…
子どもやヒロインはかわいかったのでかわいい系のお顔の方が得意な作家さんなのでしょうか?
秘書さんが1番良かったです。有能だし素敵!
いいね
0件
翻訳って大事なお仕事だと感じた
2024年6月9日
物語が入ってこないほど翻訳に腹が立った。何度も同じ言葉を繰り返したり、言葉の順序に違和感を持った。言語をネット翻訳で、まま掲載したのではないだろうか。欧米映像作品なんかではファーストネームを言ってからフルネームを言うシーンや、感情的なシーンでは言葉を繰り返すことがあるが、それをページ数の多くない漫画でテキストとして起こされると違和感を通り越して、バカなのか?と制作側の思考に疑念を抱くほどだ。読み終えた直後のレビューだがすでにストーリーは覚えていない。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!