ネタバレ・感想あり花ゆめAi 可惜夜行のレビュー

(4.8) 4件
(5)
3件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
何処となく寂しかった亮に月が射しかける光
2024年8月20日
可惜夜と書いて「あたらよ」と読む。明けるのが惜しい夜のこと。夜に出歩くことを意味する夜行(やこう)と重ねて、タイトル「あたらやこう」。
月の夜、主人公亮のもとに使者暁が来た。この世に未練無かった彼は、暁と最後の時間を不夜城の都会で精一杯楽しむ。一見古めかしく華やかな装束の住人と美しい品々などがあるらしいけれど、向こうは不思議な世界、そこでの暁の立場は微妙…。
幻想的で細かいタッチでその世界が描かれてすごいと思った。
タイトルのベースの「可惜夜」も知らなかった言葉だが、堆朱(朱漆を何度も重ねて厚くしそれに模様を彫刻した物)、花氈(美しい模様の織り込まれている毛氈)などもググッてしまった。なるほどあちらの世界の環境が如何なるものかが窺われる。毛氈なら雛祭りの緋毛氈しか知らなかった私は、幻想的で古めかしいようなその世界に当たり前にあるらしいそうした品物に囲まれる亮が想像出来なかった。暁との時間を楽しむ姿は、時間の過ぎるのがいつの間にか惜しくなるのがこの世を惜しむことにも繋がる構図として、儚くも美しい想い出として残すような、とても綺麗な絵を見ているみたいだった。
特別編は幻想無し。主人公の女の子は彼に光を見出していた。
story1:44頁、
story2:42頁、
story3:50頁、
特別編:34頁。
絵が綺麗で、先も凄く気になります!
2024年1月11日
都戸先生の画力にはいつも驚かされますが、今回は段違いですごいです!!不思議な世界観と現実を、画力と演出力の高さで、ぐんぐん引き込んでくれます!
しかも話も面白そう!謎解きレトリックの方なので、話も多分綿密なんだろうなあと…。現に1話目で貼られた伏線がもう面白そうです!これから先が楽しみです!
都戸先生の新作!
2023年12月20日
「ホームドラマしか知らない」「嘘解きレトリック」が大好きで、新作をずっと心待ちにしていました。
都戸先生の画もストーリーもキャラも笑えるシーンも全部好きです。
子どもの頃からいてもいなくても気付かれない、家族からも大切にされない(でも卑屈になってない)高橋君の元に、妖の世界からお迎えがやって来る所から始まります。
45ページ、既に面白い。あー楽しみ
作者さん推しで買いました!
ネタバレ
2024年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 嘘解きレトリックが大好きで
作者推しになり、こちらも購入させて貰いました!
嘘解きとはまた違う内容だけど、
心温まるお話でした!😄
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 都戸利津
出版社: 白泉社
雑誌: 花ゆめAi