ネタバレ・感想あり傭兵団の料理番のレビュー

(4.1) 11件
(5)
6件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
2件
(1)
0件
伝記を読んでるみたい!
ネタバレ
2025年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公サイドだけでなく、受け入れ側キャラの話もあり、それぞれの伝記を読んでるみたいで面白い!あとハピエン確定っぽいのが安心感。異世界で起こるストーリーを追いかけるというより、主人公を軸にそれぞれの伝記を読んでいく感じが新鮮。良い意味でキャラクターに重きを置いてる感じ。普通はストーリーの合間に少し挟まる程度の個人エピソードをしっかり描いてくれてる満足感!まとまりがあって、とても読みやすい。あと、クリームシチューとアジフライ食べたくなった。
いいね
0件
英雄?
2025年4月11日
絵が綺麗です!
まだ冒頭部分だけしか読んでいませんが、
朱里くんは、料理番になるようですが、
英雄にもなるのでしょうか?
とても面白い!!
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今までの異世界モノと違い訪問者目線だけでは無く、訪問された側の心情を描いてる事で、より作品にのめり込めました。
料理を通して試行錯誤の努力、報われる努力とは何を指すのか才能とは…目に見えない感情を共感できたのは嬉しく思います。
漫画の続きを楽しみにしてます!
他の作品も見たいな
おもろ
2025年3月7日
構成や作画が上手くサクサク読める。アニメ化待った無し。2つの視点で物語が進むのも今まであった手法だけど個人的に好き。
料理だけでなくて
2024年8月19日
絵はうまい。
話にも脈絡があって読みやすい。
料理だけでなく、現代知識の応用とかもあって今後の展開が楽しみ。
いいね
0件
常識的でサッパリした性格の職人主人公
2024年8月18日
厨二病臭さのない、常識的な主人公が元の世界で努力して培った能力で、異世界に根を張っていく感じ。設定もストーリーもしっかり辻褄が合っていて、登場人物達がなぜそう思うのか、物事がどうしてそうなったのかがストレスなく入ってきます。まだ1巻ですが、落ち着いて興味深く読むことができました。続きが楽しみです!!
料理の力は偉大なり
ネタバレ
2025年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「なろう」発人気小説のコミカライズ作品。ドラマCDにもなっているというので、早晩アニメ化されるかもです。
料理人の朱里は実家を継ぐために帰郷しようとして新幹線に乗ったはずが、気が付けば異世界に転移していた。ふらふらと彷徨っていたところを傭兵団に拾われたらしい。何ができるのかと問われ、試しにクリームシチュー作ってみせると、それを食べた団長によって、正式な料理番として雇われることなる。団長のガングレイブを初めとする曲者揃いの団員たちを、その料理の腕で少しづつ懐柔していき、自分の居場所を作っていく朱里だった。
まだまだ序盤
ネタバレ
2024年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家業を継ぐために料理人としての修行もした主人公。
突然の異世界行きで傭兵団の世話になるんだけど、戦闘はできないために料理の腕を活かして士気を上げる。
それと、今の段階では自分の料理の腕により、ある食べのものが苦手だと言う人の克服に尽力している。のかな?
まだまだ話も序盤なので、今の段階では次巻に期待、ってことですね。
少なくとも、1巻で終了しようかとは思いませんでした。
良い作品だと思います。
いいね
0件
話は好きだが。
ネタバレ
2025年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻とりあえず買ったけど。
視点を変えて各話読むのは良いけど・・・。それぞれしっかりページ数があるので、同じ話を1巻に2回あって、損した気分になる。これなら、さらっと閑話で読みたかったかな。
いいね
0件
うーん
2025年4月21日
読み終えた後「短ッ!」て思って。
一冊に二人の視点から同じ話をしてるからかなぁ。
視点を変えるのはいいんだけどまるっきり同じ尺?ではページ数が勿体ない。
で、ポイントも勿体ない。
ストーリーも思ってたのと違うし。
試しに一巻だけにしておけばよかったなとちょびっと後悔中
いいね
0件
あまりピンとこなかった
2025年3月20日
悪くはないと思います。でも夢中で「これが読みたいっ」というほどでもありませんでした。例えばテントの中に本棚があったり、キャラ設定が衣装や口調で無理矢理 数をひねり出しました・・みたいな感じだったりと綿密さがないというか雑な感じがしました。料理に関する描写も、ページ数を割いて描写している割にはあまりたいしたことは伝わってきませんでした。辛口で申し訳ない・・わたしは1巻のみでお先にドロンします。
レビューをシェアしよう!
出版社: KADOKAWA
雑誌: カドコミ