ネタバレ・感想ありオリヴィア嬢は愛されると死ぬ ~旦那様、ちょっとこっち見すぎですわ~(コミック)のレビュー

(4.5) 12件
(5)
9件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
ほんわか
2025年7月18日
ホラーでシリアスな要素があるのに、登場人物がみんなほんわかしています。
旦那様の声は脳内で保志さんで再生されました。
今後の展開が楽しみです。
面白い
2025年7月15日
失礼ですが、期待していなかったのに(タイトルが甘々なので)予想以上に内容がしっかりあって、中々ない設定にビックリしつつ、面白いです。
展開も丁度よく、早く続きが読みたい気持ちにさせられます。
楽しみ♡
ネタバレ
2025年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「コニー…この可愛い生き物はなんだ」
女性を初めて見た時のクラースが可愛くて可愛くて♡

大好きな小説のコミカです!待ってましたー!
クラースも素敵だけど、ヒロインのオリヴィアが清々しくて思慮深くて好きなんだよね
作画も丁寧で綺麗なので嬉しいです
次巻も楽しみなしてますー!
大好きなお話です
2025年5月6日
このお話が大好きだったので、コミックも楽しみにしていました。
それぞれのキャラクターが小説のイメージそのままに描かれていて、ますます大好きなお話になりました。
今までにない溺愛物語 (*´ω`*)
ネタバレ
2025年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妻を愛すると相手が死んでしまう呪いを
先々代のとばっちりで受け継いだクラースは、
物心ついた頃から徹底した女性を避けた環境で
育った。

この呪いは何故か1番最初の妻だけが対象であり、
2番目以降の妻は呪われない。

1番最初の妻としてあてがわれたヒロインの
オリヴィアは貴族だったが外商の父親の事故死に
より、国から賠償を求められ、没落。無一文になった
オリヴィアと家族は明日 食べる物もない。
覚悟の上で娼館の門を叩こうとしてた所を
クラースの従者に呪いを受ける1番最初の妻に
なってほしいと契約を持ちかけられ承諾する。

初めて見る女性に一目惚れするクラース(笑)
初っ端から「かわいい」をオリヴィアに連発し、
隠すことなく思ったことを口に出して溺愛するも
妻を愛したら死ぬという呪いを気にして、
好きにならない愛さないとも言いながらも
全くデレが隠れてない(笑)オリヴィアはそんな
クラースを微笑ましく思い、のどかな時間を
過ごすこの二人が尊くて好き。

今まで読んだ作品の「君を愛することはない」、
「呪われた辺境伯の妻」系統の違うパターンで
面白いです。呪いがどう解けるのか、呪ったカミラも
なんだか可哀想でカミラの想いも救われたらいいな。
次巻も楽しみです。
偶然
2025年5月5日
見つけて、おもしろそうだったので、立ち読み分だけ読んでみました。…やっぱりおもしろそうです。絵もかわいいし、好みです。ピュアな2人のこれからも知りたいと思いました。
結構厳しい設定
ネタバレ
2025年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある契約結婚ものですが、この作品の夫側は呪われていて愛する者が死んでしまいます。但し、妻を愛して一人死ねばその代では後妻は愛されても死なないし呪いは三代で終わり。呪いのために三代目の当主は結婚を嫌がっていたが、家を絶えさせたくない使用人たちが「半年で愛されて死ぬこと」を条件とした結婚相手として家族を救うため娼館に入ろうとしていたヒロインを当主と引き合わせ、女性を見たことさえなかった当主はまんまと一目惚れをして……というなかなかヘビーな話です。但し、非情に厳しいですが呪いを解く方法はあるので、最終的にはそうなるのだと思います。絵は綺麗ですし妻を死なせないため恋を認めない(そもそも恋だとわからない)夫もヒロインも可愛く健気です。幸せになってほしいので、そこまで読みたいですね。
コミックになるの待っていました!
ネタバレ
2025年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小説を読んでから来ました。コミック待っていたんです。
「…コニー この可愛い生き物はなんだ」から始まるいきなりの一目惚れで、態度や言葉からでてしまうところが可愛いです。この話に出てくるのはいい人ばっかりです。なんならカミラさんも好きです。強いて言うならオールステット家の先々代の当主が悪い奴です。こいつのせいで…
とにかくクラークが可愛い。買ってすぐ続きが待ち遠しいです。
カワイイ
2025年3月9日
絵が綺麗で、コミックも購入しました!
娼館に行かないで良かったですが、
本当に呪いで死んでしまうのでしょうか?
旦那様がイケメンなのに、全部言葉に出ていて、カワイイです!
ほほえましい
2025年7月10日
試し読みでいいなになり、ポイント還元もあり購入でした。
先は読める展開ですが、なんせ二人の姿がほほえましくてかわいいです^^
呪いはどのように溶けていくんでしょうかね・・・最後まで読みたいです!
いいね
0件
どうせなら末代まで祟る程非道じゃなかった
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻目が立ち読み増量だったので、読んでみました。
当主の浮気が原因で三代先まで最初に愛した女が死ぬ御百度参りな呪いをかけられた侯爵家が存続の為、娼館に身売りして家族を養うつもりだった令嬢オリヴィアを生贄ヘッドハンティング。これ以上犠牲を出したくないと生まれてこのかた女体を見たことがなかった現当主クラースは"なんだ、この可愛い生き物はっ!"と結局耐性がないうえオリヴィアも可愛かったのでチョロく瞬殺落ちした…な1巻立ち読み分まで。浮気した当主が悪いのに女はいい迷惑。呪物の針、花壇にありそうなんだが。血筋じゃなく家に呪いがかかってそうだから引っ越ししたら案外いけるんじゃないのか?とりあえず屋敷は事故物件で。あと、当主が女好きでどうしても妻がいなきゃやだ!でなければ血縁から養子もらうとか、なんなら子作りするとき当主には気絶とか意識不明になってもらって子種だけもらって子供だけ作るとか駄目なのか?三代までならクラースが死んだら呪いなくなるんだよね?誰か死ななきゃ無くならないのかなあ?意外に呪いの抜け道ありそうなのに、人身御供を探す短絡的になるのはまだ早いんじゃないかと思ったりした。元凶のカミラのやるせなさもオリヴィアと一緒で分かるだけに円満解決を待っています。どう決着がつくのか続きが気になりました。
いいね
0件
モヤッとするセリフが
ネタバレ
2025年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ オリヴィアが「最初の葡萄酒がこんなに上等だと…」って自分を上質だというセリフや自分の外見に自信を持てるような努力をしてきたセリフがモヤモヤします。どこからそんな自信が?控えめにしている風で、外見の良さを自覚しています…とはっきり言葉にしているのがモヤモヤ。
相手も「読心術の免許でも?」って外見がいいのを肯定して会話進めているし。オリヴィアが自信過剰でも耐えられるキャラクターなら違ったけど、暗い雰囲気で自分を上等な葡萄酒に例えられても逆に怖いです。
そこに、違和感を感じなければ楽しめるんだと思いますが。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!