ネタバレ・感想ありあめつちだれかれそこかしこのレビュー

(4.5) 44件
(5)
26件
(4)
14件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
0件
心が温かくなる
2023年4月24日
縁や絆を強く感じる作品で、主人公の青司くんと神や妖怪など人ならざるもの達の種族を越えた交流、人と人との結び付きに心が温かくなる作品です。青司くん筆頭に色々と不器用なところが本当に愛おしくて、何気ない日常にも尊さを感じます。
大好きな作品
2023年1月31日
両親を失くしてひとりぼっちだった少年が、祖父の残した神様つきの古い家で暮らすことに…
生い立ちのせいか年齢の割に落ち着いていて、他人に甘えたり頼ったりすることが苦手な主人公。
そんな彼の笑顔が見たくて、見当違いなお節介ばかり焼いて怒らせてしまう不器用な髭の神様と、自由気ままな振る舞いで主人公を振り回す納戸の神様。
登場する人間、神様、妖怪、みんな魅力的で愛らしい。
納戸様はあんなだけど、一番冷静に周囲を見ていて、時々ぽつっと核心をつくようなことを言うのでハッとさせられる。
笹木家の居間におじゃまするような気持ちで、この家に暮らす人間と神様の変化をゆっくり見守っていきたい。
面白い
2021年5月8日
青桐ナツさんの作品が好きで読んでます。ほのぼのした日常のお話なのですがサクッと読めて難しくないのがよい。
いいね
0件
主人公のキャラが好きです
2021年4月24日
主人公の性格が淡々としていて、理不尽に巻き込まれてもぎゃーぎゃー騒いだりしないので好感が持てます。
厄介事が起きてるはずなのに静かなトーンで話が進むので読みやすいです。
ひたすら好きすぎる
2021年2月28日
怪奇現象との日常をびっくりするくらりのらりくらり笑えるくらい『普通』に生きてる主人公が面白すぎます。全てが緩くて最高です!
心暖まる秀作
ネタバレ
2020年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 孤立無援の高校生と、神様がと異形のモノ達との関わりが、時に温かく時に荒々しく心配しつつ読み進める事ができました
この作家さんの作品は良いものばかり!
大好きな作家さんです
最高のお話でした
いいね
0件
前の作品好きだったので
ネタバレ
2020年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ フラットがとても良い作品だったので一巻読んでみたらとても気に入り全巻購入です。即買い!納戸様の回想で出てくる青司のおばあさんと天狗のところの話が好きでした。心が温まる♨
いいね
0件
ヒゲ
2020年6月23日
妖と人との話が好きな人にはおすすめです。大それたことが起きるわけではありませんが、いろんな妖が出てきてしっちゃかめっちゃかしてくのは面白いです。
いいね
0件
こんな日常うけます❗
2020年5月21日
一軒家に高校生が一人暮らしがすごいですが
まったり神様と生活できるなんて偉い❗
しかも食事までなんて❗
とにかく楽しいです。
frat同様大好きな作品です。
いいね
0件
いい意味で期待を裏切られました。
ネタバレ
2020年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 肝の座った主人公と自由すぎる神々のやりとりが切ないやら可笑しいやら。身内のしでかしたツケが大きすぎて笑えます。
うっかり面白い。
2020年3月28日
ちょっと恐い話かなと思って読みましたが、神様がほんわかしていて、うっかり面白く読みました。主人公がギャーギャー喚き散らすタイプでなくて、淡々とした性格なのがまたよかったです。神様たちが何気に騒がしのでバランス取れてて。ゆっくり続き読みたいです。
読みごたえあり
2019年9月2日
おばけ出てくるけど怖くないです。
実家の神棚きれいにしようと思いました。
青桐先生の作品は人を思いやる、ということが描かれているので好きです。
いいね
0件
穏やか不思議ストーリー。
2019年8月3日
穏やかな、ノスタルジック不思議物語です。
不思議なものが住む祖父の家に天涯孤独な少年が引っ越してきたことから始まります。
狐が可愛いすぎる…。
毎回毎回微妙な心の機微表現が素晴らしい
2019年4月16日
今回は年男さんの過去からの話があって、せいじがどう受け止めて何を思うかのところが簡単には表に自分の思いを伝えるのが下手な私と同じで面白かった。
自分の中でまとまらないし、でもパッと思う事が口からでたり、漫画だけどとてもリアルだし、自分の考え方や表現もまだまだ子供っぽいなと反省したので変えたいと思った。あまり目立つ漫画ではないけど私は好きです。
なんだかんだで
2018年9月15日
青司も人間らしくなってきて。
年男さんとの縁側の会話は、自分の事のようでちょっぴり泣いた。
人間よりも、妖怪の方が人間らしいし楽しそう!
いいね
0件
面白い。
ネタバレ
2018年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いした作品。
主人公の辛辣さと繊細さのバランスがいい。
たまに現れる年男さんの怒りモードもツボ。
いいね
0件
面白いです
2017年8月3日
妖怪もの、家族愛、重すぎず、軽すぎず、笑いあり、なみだありのストーリーです!!映画化しそうだなー🙂して欲しいようなして欲しくないような!
面白い!
2017年7月4日
前作も面白かったですが、今作も面白い!
早く続きが読みたいです。
いいね
0件
ほっこり
2017年6月22日
マグコミで拝見していますが、こちらも購入しています。読み返してもほっこりするお話しで、非日常ですが、日常を垣間見ている感じがたまらないです。この関係がどんなふうになっていくのか楽しみです。先生の描くキツネが好きです。
いいね
0件
はじめて読みました
2017年1月23日
こういうお話し初めてです。
私の親も兄弟も普通に見える人です。
じいちゃんが死んだ時も、葬式のあと、玄関に立ってるじいちゃんに死んだことを一生懸命教えてました。
ばあちゃんは、カミナリと話しができるから、よくうちに落ちるなと話してました。
こういう話し、本当懐かしい
青桐先生
ネタバレ
2016年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青桐先生の他作品からきました。
おうちの中で起こることに適応していく主人公と神様達のやりとり、大好きです
いいね
0件
丁寧な暮らし
2016年10月24日
一人暮らしの少年が古民家で神様や物の怪とふれあいながら暮らすお話。現実離れしてるようで、そうではない。不思議な漫画ですね。
日本人が昔から持っていた心を呼び覚ますような感覚を覚えます。
家を大事にする。当たり前なことが出来ない現代人が増えている気がする世の中にとても貴重な漫画だと思います。
掃除のヤル気が出ない。片付けが苦手。そんな人にお勧めしたい作品です。

なんとなくダルい。調子が悪い。なんだか悪いことばかり続く。そんな方は是非読んだあとに家の掃除をしてみては如何でしょう?
いいね
0件
ほっこり
2016年1月5日
癒されます
神様がいるとしたらきっと
案外こんな感じだろーなー。
納戸かわええ。
いいね
0件
最初は
2015年9月25日
1巻は当たり障りなく平坦にほのぼのとした話だなと思いました。
前作のflatから見ると日常的なほのぼのさが変わり映えなく感じる方もいるかと思います。
ただここではまだ未発売の2巻で変化が起きてきますので、それも待って貰えたらなと思います。
いいね
0件
コミュ障男子
ネタバレ
2015年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人付き合いの苦手な主人公コミュ障男子が遺産相続で古い家に住む事に。そこには世間には見えない住人がいて(簡単にいうとオバケ)、不思議な同居生活を送る事。そして同居人と触れ合うことで次第に心を開いていく感じのほのぼの系の作品です。この作者さんの別作品flatも暖かい気持ちにさせてくれます。オススメです。
作家買いです。
2015年9月12日
以前に読んだflatが大好きだったので、迷わず購入。楽しめそうな予感がします。続きを早く読みたいですね。
二番煎じではないと思う
2021年5月5日
夏目友人帳と少し被る描写もあるけど、これはこれで、面白いと思う。また一気買い、一気読みしてしまいました。
いいね
0件
力を抜きたい時にオススメです。
2021年4月23日
読み進めてしばらく経ってから「主人公、高校生だよな?」と確認してしまうくらい、主人公が老成しています。おかげで、非現実的なシチュエーションもウザくならずにのほほんと頭に入ってきます。周囲の人のウザさに共感したい時、疲れた時、ちょっと現実逃避したい時、オススメです。
いいね
0件
意外とビターかも
2020年10月21日
ヘテロの恋愛ものは苦手だし妖怪ものは好きなのでサンプルを読んでから購入しました。
でも、綺麗な絵柄と設定から期待するほのぼのとしたものよりビターかも。
ビターというか、トゲがあるというか?
主人公が、その生い立ちからそういう設定なのだと思いますが、「そんな言い方しなくても」とか言われた相手が気の毒だなぁと思う回数が多いです。
繊細な物語で心の機微を描いているのだと思います。
全巻揃えましたし面白いと思います。
でも、メンタルが弱っているので、5巻まで買って読んで「自分が面白いと感じているのかどうかわからない」となって一旦買うのを止めて、割引チケットが来たので続きを買いました。
夏□友人帳のようなものを期待するとちょっと違うかもです。
(追記)
あのトゲトゲしさはツンデレのツンというものだそうです。私が苦手なだけで、甘えているということで愛おしいものなのかもしれません。
とても面白く続きが気になります。
2020年9月5日
まず、絵が好きです。人物が親しみやすく見てて疲れません。背景も過不足なく見易いです。話の内容も、この後どうなるの?気合い負けして流されてズルズル…気になります。
いいね
0件
前作に続き
2020年7月1日
この方の作品は、ゆるくて面白い雰囲気を出しながら、所々心に響く言葉がくるので油断できない(好き)
いいね
0件
ホラーだと思っていたら
2020年3月26日
ジャンルがホラーだったので、怖い話かと思ったのですが、中身は夏目友人帳でした。
夏目好きな人にはお勧めかもしれません。
いいね
0件
まったりもったり
2019年10月18日
この方の作品はメリハリの有るものがお好きな方にはまるでお勧めできません。私たちが日々の成長を感じないのと同じような感覚で非日常をかかれています。ほのぼのと言う可愛い感じのもではなく、惑いモヤモヤ葛藤受け入れ、いろんなモノを体感し後になってあぁ成長してるんだなーと感じるような作品です。
いいね
0件
神様と幽霊と妖と人間と
2018年8月31日
登場人物がちょっとアレな方々のな日常系マンガかな
。淡々と、だけと鋭く重く。年神様の愛がキュンときます。ずっと見守っていきたい作品。ドキドキワクワクじゃなく、落ち着ける。
いいね
0件
神様!
ネタバレ
2018年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が相続した家に神様やら幽霊やらがいるお話しです。年男さんはいい人(?)だけど納戸さんは
ワガママだなーっと。特に食に対するワガママがなんとなくイラッとしました。でも、主人公も負けじと言い返したり作ってあげたりで、そこはスカッとしました。
いいね
0件
面白いけど進みが遅く感じる
2017年2月12日
まさに主人公と同じ。別次元なんだから相入れなくて当たり前だけど、もう少し進んでもいいのでは?と思う。両親の話ももっと聞きたいし、それぞれの神たちの話も全然出てこない。他の人との人間関係がいいのはよかった。もっと色々知りたいです。
ほっこり
2017年1月15日
前作のflatがとても良かったので、期待して読みました。神様や物の怪との暮らしがとても面白くて、癒されます。読後は心がほっこりとして読んでよかったと思える作品です。
いいね
0件
作者さんらしいお話です。
2017年1月14日
こういう淡々としたお話が得意というか好きなんでしょうか。前作から引き続き作者買いです。絵柄はあまり好みではないのですが、読みやすいからかついつい買って読んでしまいます。次はどんな妖怪や神様(精霊?)が出てくるのか楽しみ(^^)
家って大事
2016年12月25日
私は好きな作品です。続きがとても気になります。
特別な驚きや感動はあまり無いけれど、ほのぼの日常を描いた読みやすい漫画です。
お試しで読んだ印象のままのストーリー。さらっと流してしまえばそのままですが、ふと考えさせられる内容です。
いいね
0件
いい
2015年9月13日
まだ途中ですが、ほっこり暖かいお話です。
主人公の男の子が淡々としているのがぐっときます。日本家屋も新鮮で良いです(*^^*)
いいね
0件
10巻迄、読了
2023年7月16日
神様と物の怪のゆったりとした時間の感覚と人間の忙しない時間の感覚が異種間交流として交わってギスギスした関係がゆっくり家族になっていくのが良いなぁと思います。
いいね
0件
私は嫌だな
2020年6月4日
一巻まで読みました。
せっかく遺産として貰った一軒家に変な神様みたいなのが住み着いてて、まだ物理的に何も消費しないならまだし食べ物を食べたりテレビを見て電気を消費したり、その上神様なのにおばけの侵入を許すなんてただのやっかいものじゃないですか。
私だったらすぐさま更地にして売り出すと思うな。
いいね
0件
無難
2015年9月14日
古い家を相続した男の子が、その家の守り神や妖怪?となんとかやっていく…というお話。絵柄もストーリーも無難で、よく言えば落ち着いたお話。まだ一巻だから今後に期待します。
いいね
0件
うーん
2017年8月11日
flatがとてもよかったので買ったんだけれど、設定にいまいちついていけなかったので低評価に
いいね
0件
レビューをシェアしよう!