ネタバレ・感想ありアカギのレビュー

(4.3) 52件
(5)
26件
(4)
17件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
1件
おもしろい
2024年9月10日
市川との戦いが面白かったです。ハラハラの連続でした。麻雀は詳しくありませんが、それでも楽しめます!アカギの生き方にしびれます。
来たぜぬるりと…!
2023年9月24日
普通のギャンブル漫画の主人公は命を大事にするが、アカギは命を顧みずに勝負に挑むから面白い。
そして、この本は麻雀を知らなくても興味がある人は読んだ方が良い。俺はこの作品が動機で麻雀にハマった。
いいね
0件
アカギ
2023年8月27日
アカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギアカギサイコー
いいね
0件
最終回にびっくり
2022年6月24日
アカギの勝負への執念はすごいけれど、勝負以外のことには欲がないこと、潔い性格が勝敗を分けた気がする。お金や生きることに執着せず不思議な存在感がおどろおどろしい世界観でより際立っていた。鷲巣さんは、好きなキャラクターだけど、歳をとって本物のモンスターになってしまい少し残念。部下の鈴木さんも好き。
手に汗にぎる
2022年4月1日
鷲巣キャラがクセになります
予想斜め上の展開、心理描写はさすが福本先生
1度読み出したら止まらない垂涎の作品
期待を裏切りません!
いいね
0件
アカギ
2021年12月28日
一日の話をこれ程長く書いているのにくどくなく面白く読めます。
麻雀好きとしたら絶対に読むべき本だと思います。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2021年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ コラボから知って読んだが面白かった
イカサマ、騙し合いそれらを駆使して天才アカギが麻雀で活躍していく様がとても面白かった
麻雀をこれで覚えるのはオススメしないです
いいね
0件
최고다
ネタバレ
2021年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 눈물이날것같다 너뭊최고다진짜 더할말이없다 와시즈좀오래살앗으면좋겟다몇번을죽는거야
いいね
0件
福本伸行先生と言えば
2020年4月27日
『アカギ』。それくらい有名な作品で、麻雀を知らない人でも。本作の存在は知っている、というくらいです。本作を有名にしたのは、アカギの名台詞と鷲巢麻雀。黒牌と透明牌を使用した鷲巢麻雀は本作の大部分を占め、近代麻雀誌上で10年以上、闘牌が続けられました。私の友人の間でも、あれはいつ終わるんだろう?(笑)と常に話題でした。近年、ようやく完結。未読の方は一気読みできる幸せを噛み締めて読んでください。
いいね
0件
鷲頭様
ネタバレ
2020年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鷲頭様がカッコよくてイケメンでカリスマで女児で可愛すぎる.......
いいね
0件
カッコいい👍
2019年12月3日
自分は平凡な人生ですがアカギ読んだらこんな人生歩んでみたいと思ってしまう😩
いいね
0件
最高
2019年2月10日
とにかく、面白いです。
カイジが好きな人はもちろん、色々な層の方が楽しめます。
いいね
0件
いい
2018年6月28日
めちゃくちゃゾクゾクしておもいろかったです!!!!!!!!!!
いいね
0件
面白い
2018年6月18日
長いけど、面白い

面白いけど、長い

でも面白い

止まらなくなります。
いいね
0件
衝撃のおもしろさ
ネタバレ
2018年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 福本先生らしい言い回しや、麻雀ならではの心理戦が非常に面白い。
いいね
0件
おもろ
2018年2月21日
何度読んでも痺れる!
暇潰しのつもりがついつい読みふけってます。
駆け引きがすごい
2017年7月4日
同じ相手との闘いをこれだけ飽きさせずに読ませてくれる作品はすごい
いいね
0件
世界観が愉しい
2017年6月28日
惹かれるキャラクターがいて、作品に入り込めて、はまってしまうと思います😄福本さんの他の作品も好きです!!
名作!
ネタバレ
2017年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 血を賭けて戦う前の方が好きだった・・・
今は地獄行ったり、突然どうしたの?
長い!でもハマる
2016年10月5日
鷲巣編、長すぎ!
昔読んでいたから続きから買おうと思うが、何巻まで読んだか忘れた…。
上手くはないが独特の絵といい、この内容、最近の個性のない漫画とは明らかに違い、味がある。
いいね
0件
ざわざわ
2015年8月29日
面白い!!ざわざわしますよ。やっぱりアカギはかっこいいですよー。次はどんな手をやるのか気になる
いいね
0件
麻雀知らなくても分かる名作
2014年10月19日
麻雀を全く知らない人でも読めば分かる説明と内容の濃い勝負と魅力を挙げるとキリが無い名作です。とりあえず読んでアカギという男に酔えば良いと思いますね。
いいね
0件
麻雀初心者注意
2014年8月5日
麻雀を始めて少ししてからアニメで見ましたが漫画の方が事細かに解説されていてわかりやすい
麻雀の奥深さを知ることが出来ますがアカギの考えはアカギだからこそ実行出来るので初心者の方は見習わないでくださいねww
最高です゜+。:.゜
2009年12月1日
この一局一局のハラハラ感が堪りません!
是非オススメします(^O^☆)
天才と狂人は紙一重
2009年8月7日
赤木しげるは主人公であるが、周囲の人物が彼を客観的にみたままを語りつつ進めていくところが、ストーリーの緊迫感を増しかつ赤木という男の超人的勝負勘を伝説化させる。読み出したら止まらない…
13歳。麻雀素人が
2009年3月3日
その類稀なる才気と度胸により大きな勝負に勝ってしまう。麻雀初心者でもなじみやすい内容。その後成長したアカギは命を削る勝負を求め、狂気じみた鷲巣麻雀に挑む。それは血液を賭けての闘いだった・・・
いいね
0件
ギャンブラー
2025年3月27日
主人公はただ刺激を求めてギャンブルをしているようなキャラクター、自分の破滅か相手の破滅を賭けたがる。カイジは逆境に強い感じだけれどアカギは常に強い。麻雀はなんとなくしか知らないけど楽しめました。
いいね
0件
心理戦
2023年3月6日
心理戦が作品のメインなので、物語の進行は遅いけど、
疑心暗鬼、イカサマ、大逆転勝利など見どころ満載で面白い作品です。
いいね
0件
ハラハラドキドキ
2022年11月16日
読めば読むほど次の話しへ次の話しへとドンドン読めてしまうマンガです。麻雀好きなら是非とも読んでほしいです。
いいね
0件
心理戦の妙
2021年9月12日
麻雀漫画でルール等の把握ができていないとわからない描写は多いと思います。しかし、大金や命までがかかったヒリつく勝負の中での思考、情動はこちらにも緊張感が伝わり、勝負の展開がどうなるのかワクワクがとまらないものになっています。また、同作者の「天」ではアカギのその後も描かれているので、アカギ好きの方にはおすすめです。
いいね
0件
アカギと鷲巣の戦い
2020年5月4日
文句なく面白いが,後半少しだれたのが残念。
天のようにもう少しさくっとクライマックスを迎えてほしかった。
いいね
0件
麻雀好きにはたまらない
2018年11月17日
麻雀知っている人にはたまらない作品でした。リアル麻雀でも、ここの場面でこの牌は切れない…と言ったシーンがよくありますが、アカギはそういったモノを超越していて凄い…。
いいね
0件
生き様
2018年8月1日
アカギの異端さは面白い。
カイジというより、銀と金や、天に近しい雰囲気。
天はそもそもって感じだけど。
狂気の先に見えるもの、その生き様。
最後の方はちょっとトネガワの世界観入ってますね。
個人的には地獄編好きですw
駆け引き
2017年6月13日
アカギ、ふとした時に読み返したくなります。麻雀を知らない人でも楽しめます。あの牌を捨てる瞬間の駆け引き、たまらないですね〜アカギもカッコよすぎて!絵が受け付けない方もいるかも?でもあの緊迫感、流れを見切る瞬間、たまりません!
いいね
0件
ザワ・・・ザワ
2017年1月17日
やっぱりカイジが王道な感じは未だにしますがアカギは相手を騙す話がカイジよりも頭を使い、狡猾に騙している感じがしますね!
見ててザワザワしますw
いいね
0件
やっぱり
2017年1月17日
福本先生最高ですね!アカギかっこいいですね!ハラハラドキドキざわざわしてますよ。
いいね
0件
冗長冗長冗長!
2015年7月22日
ちょっと展開が冗長過ぎるぞ、福本!
あと、無駄にデカイコマワリでページ稼ぎすぎ!
まあ、赤木のキャラとその背後にある福本哲学はシビレルね。
メインストリームの【天】で劇的な最期を遂げた強烈な脇役赤木。
あまりにも人間離れしてしまっていた彼を理解するための説明書、
赤木中毒になってしまった人たちへの処方箋という感じですね。
闘牌シーンは福本マンガのなかで特に可も無く不可もなく、といった感じ。
面白い
2014年10月26日
博打好きな人ははまる漫画。
1巻楽しめましたが、続きは我慢して読まないでおこうかなぁ。
麻雀は全く分かりませんが、結構引き込まれました。
いいね
0件
麻雀
2014年10月20日
麻雀のルールは全くわかりませんが面白かったです。ルールがわかってたらまた違う見方が出来てもっと面白いでしょうね。
正直
2013年9月21日
麻雀まったくの無知ですが。
なんか面白い。
知ってる人はもっと面白いのかしら?
いいね!
2013年9月8日
あまり興味がなかったけど
読んでみると面白かった
麻雀のことも少しわかったし、読んでみてよかった。
いいね
0件
ハマります
2010年6月3日
読みはじめると止まらなくなる楽しい作品。ただ、麻雀のルールをしらないと、楽しめないと思います。
いいね
0件
💡悪漢コミック✨
2009年5月30日
💡コレ、1~54話が13才中学生のアカギなのですが、ココまでは評価5∞でしたね✨ 雨の夜、雀荘みどりへフラッと迷いこんできた少年、赤木しげる。ギャンブルの借金で死にかけた南郷の代打ちに、卓へ着いた瞬間から、凄まじい伝説が幕を開けます。南郷の借金をチャラにしたとたん、さらに倍プッシュするとは💨 ヤクザ相手に、ムシれるだけムシる!!どちらかが破滅するまで終わらないギャンブルの恐怖を、容赦なく突きつけ、暴力団まで震え上がらせる13才のアカギ✨カッコよすぎですね💨 この少年時代のストーリーで、とにかく悪魔的なほど捨て身に徹し、死線を超えたアカギのキャラに、魅了されます🖤 なんと25話までが雀荘の1晩です🙄 私、2日間ぶっ通しで330話まで読んでしまいました😃✋ 59話以降は、19才のアカギが偽物やプロを下し、経済界のフィクサーを潰すため命を張る麻雀に挑んでゆくストーリー展開。まだ続くみたいですが、ココまで読んじゃったらもー、最後までつきあいます😃✊!! 。。。アカギの神憑りな強さは、自分の保身も欲望も突き放しっぱなし✨な『無欲』によるモノですが、なんでまた、13才の少年がそんな怪物になってたのか、生い立ちとかも分かると嬉しいですね🖤
面白い!
2022年7月7日
序盤は一つ一つの試合?賭け事?が短く、それでも見どころがあった面白い展開だったが、終盤になるにつれ、なんだこれ??って感じ。
いいね
0件
おもしろい
2021年8月28日
アニメからきましたが 漫画でもより自分のペースで読むことができとても読みいることができました。 全巻読破する価値あると思います
いいね
0件
知らなくても楽しめる
2015年8月2日
麻雀を知らなくても楽しめるまんがです。
ただ、私は賭け事のお話があまり好きじゃないので
好きな人には続きが気になる漫画だと思います
いいね
0件
ルール
2014年10月23日
麻雀漫画いろいろありますが、ルール知らなくても楽しめるってすごいなと思いました。家に牌セットはあったけど、漫画で覚えた感じです。あとゲーム。なかなか相手の捨て牌とか考える余裕までないけど、そういうのを含めて駆け引きは面白いと思いました。
いいね
0件
読みごたえあり
2014年10月22日
麻雀のルールをあまりよく知らないですが、意外と説明がある部分が多いのでなんとなくわかりやすく感じました。自分の判断に自信を持っているのと瞬時に相手の手を読む洞察力がある主人公がとても恰好よく描かれていて読みごたえがあります。
いいね
0件
麻雀
2014年5月17日
相手の考えている事を読むことによって生まれる心理戦が、面白かった。
いいね
0件
一巻無料だったんで
2013年9月27日
最近偶然麻雀にハマったんで、試しに読みました。しげるカッコイイです。これからのしげる見たい。
8巻までは名作 13巻以降は駄作
2022年5月24日
8巻までは文句なしの名作です。鷲巣麻雀開始直後もまあ面白いです。ただ13巻くらいからあからさまに展開がだれてきて中身がこれでもかというくらい薄っぺらくなってくるので1巻あたり5分くらいで読了できるようになります。初期のころにあった底知れない天才であるアカギというキャラの魅力もなりをひそめ、後半は鷲巣という奇人が巻き起こすギャグ漫画と化してしまうので作品のカラーがぶち壊された感が半端ないです。個人的には鷲巣との決着のつき方も最悪だし、漫画史上に残る引き伸ばしでダメになった作品として語り継がれるのではないでしょうか。
いいね
0件
うーん
2014年10月16日
麻雀を全然知らないので意味がわからなかったです。麻雀のルールを知った上で読んだほうがいいと思います。ルールはわからないけど内容はわからなくもないので読めることは読めましたが…
いいね
0件
レビューをシェアしよう!