主には人間模様と京都の風物が書かれた小説なので、現代のラノベやBLに慣れてる人には今ひとつかもしれません。
そして、価値観もやや古い。
シリーズ読んでいく内に、なんでコレでバレないのかツッコミ入れたくなるところも多々ある。
何より、美希也が13歳にしては精神年齢が大人びすぎている。
ただ文章は安定しています。誤字脱字誤変換とも無縁。
起承転結しっかりしているし、漫画風イラスト付いていてもラノベとは似て非なるものかもしれないです。
BL寄りとしてみるなら楡崎慎一郎はメインキャラだけど、全く出てこない巻もある。少年棋士との恋も出てくるけど、相手は千代菊を女の子と思ってるので、BLとはちょっと違う。
楡崎慎一郎は昔のスーパー攻め様みたいなキャラかな。
その楡崎との身バレのハラハラと、なんでこれでBLにならないのかというジレジレを楽しむのが私の読み方でした。