ネタバレ・感想あり灰と幻想のグリムガルのレビュー

(3.6) 25件
(5)
8件
(4)
9件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
4件
アニメを見れば続きが知りたくなる作品
2024年1月14日
最近のライトノベルは無駄な会話が多く全然先に進まないのでアニメで追うのが良いと思うが、全然続きが作られる気配が無いので読まざるを得ない。
他のライトノベルに比べれば話は進むし個々のキャラも魅力的だ。
異世界ものではめずらしく特殊能力が物語を左右せず、様々な選択が主人公達を悪い方悪い方へと進めていくw
ミモリンがいい
2023年8月11日
十文字先生の物語の中で一番好きです。とにかく泥臭い戦闘描写がひいひい言いながら頑張る主人公たちがとても格好いいです。また個人的にはミモリンにハルヒロの正妻ポジション兼正ヒロインになってほしいです
いいね
0件
原谅我是个大傻b
2021年11月2日
艾玛。。。哈哈,费了好大力买完了,才知道不是纸质的,然后,打开发现根本用不了网页一键翻译,我又看不懂多少日语,所以夭寿了。。。这就是没有日本手机号的悲催之处啊
いいね
0件
アニメから好きだった
ネタバレ
2021年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメでよく見てました。切ない感じのでも清らかなストーリー。人物構成もしっかりしていて、見せ場もあり、感動も悲嘆もあります。文字で読むとまた想像を巡らせて読めるので違った世界を楽しめます、
いいね
0件
最高です!
2019年12月28日
最初に見たのはアニメでした、続いてコミック、そしてライトノベルこの世界観と登場人物等この灰と幻想のグリムガルが一番好きです。
いいね
0件
必死に生きている感がいい
2019年5月2日
こういう作品も好きです。
登場人物達は、突然、右も左もわからない別次元の世界に放り出されます。
その世界で生きて行く術を持たない彼らが生きるには、人ではない者から、戦って持ち物を奪い、それを街で売って生計を立てる事だけ。
しかし、主人公は決して強くありません。
そして、仲間達も強くありません。
だから、大切な仲間も戦いの中、少しの油断で死んでしまいます。
そんな、死と隣り合わせの世界で仲間と必死に生きてゆく姿に引き込まれます。
決して重い内容ではないです。面白いですよ。
最高
ネタバレ
2019年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生きるのに必死で、過酷だけど美しいなと思える世界観でとても素敵です!
いいね
0件
面白い
2017年8月4日
はじめはあまり面白くないかなと思ってかったけどすごくはまりました
いいね
0件
表紙のヒトは?
2024年12月2日
話が急展開しすぎたので、別の本を買ってしまったかと思った。
最初は馴染めなかったので読むのやめようと思ったが、読み続けることにした。
いいね
0件
一生懸命
2021年5月8日
アニメを観て知りました
チートとか特殊な能力とかもなく
実際異世界に来てしまったらこんな風なんだろうな
一生懸命に生きようとする主人公達
アニメ以降のお話もまだ全巻読んでいないのですが
どんどん世界が広がりハルヒロ達の成長が楽しみです
いいね
0件
辛口ファンタジー
ネタバレ
2021年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても生きることが大変な世界です。読んでいてつらくなることもありました。読む人を選ぶ作品かも。登場人物や人間関係が割とリアルな気がします。発達障害なのか過去にもいじめられていた、言葉が少しおかしい子や、自己表現が幼いのかやたら人に突っかかるけど本当は悪い子ではない子や。いろいろな制限(?)や謎があってもどかしくもあり、新展開が楽しみな感じでした。
いいね
0件
かんどぅした
2020年11月21日
異世界転生ものなんだけど俺TUEEEE系じゃなくて
自分が転生したらこうなるんだろうなという現実的なお話です。読んでてスカッとする感じでわなく
感動するところが沢山あります
そういったところでは少し珍しい感じのお話しで新しさを感じるかも知れません
いいね
0件
好みが分かれる
ネタバレ
2019年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ メインキャラの死亡が多いのは、好みが分かれそうな気がします。
12巻まで買いました。
他の方も書いていますが、本筋からの寄り道が多くてちょっと読んでいて、あれれと思いました。
巨人のいる世界⇒争いばかりの世界⇒オークの街⇒火竜 この辺までは良い
ここで一旦本拠地に戻って貰って、主人公たちに再スタートして欲しかったなと。
たぶん、先々必要なエピソードもあったのだろうけど、参加しているクランとの活動の中で書いて行くのでも良かったんじゃないかと思った。
主人公もいつまでたっても、グジグジグジグジグジグジグジグジ言っているので、途中でイライラし出した。
もう少し成長と言うか……、悩みつつも問題を解決して読者をスカッとさせる要素が欲しかった。
途中からストレスがかなりたまって、いつ主人公たちは上手く行くのだろうと思いながら12巻まで来てしまった。
いつまでたってもスッキリしないので、続きはもう読まないです。
いいね
0件
主人公がかっこいい
2019年8月11日
主人公は強くないし、何か特殊な力がある訳でないけど地道に努力して少しずつ成長して行き仲間を守る姿がかっこいいです。
いいね
0件
2019年7月6日
アニメが面白かったので来ました。小説は情報が多いのでアニメで省略された部分なんかも知れるのが良いですね。
いいね
0件
地道な異世界転移もの
ネタバレ
2018年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 非俺TUEEEであり、仲間もあっさりと死んだり別れたりします。
冒険や戦闘そのものよりも、人間関係が面白くて読んでます。
いいね
0件
シビアな異世界物語
ネタバレ
2016年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを視聴してから、原作を読みました。3巻まではアニメで端折られた部分も含め面白く、まさかのキャラが死にまくりで先が楽しみでしたが、4巻以降は話にまとまりが無くなります。イラストに関しては、かなり残念なので、アニメ版の水彩風な絵でリメイクして欲しいです
ハルヒロ
2024年10月6日
テレビアニメーションが、面白かったのでライトノベルも読み始めました。
世界観がすきです。ハルヒロに感情移入して読んでます。
いいね
0件
悲しすぎ、感情移入しないほうが健康にいい
ネタバレ
2022年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ トラウマです。

初めは良かった、モンスターの脅威、生活問題、現地人と冒険者同士とパーティメンバーとの人間関係、様々な困難をまえに、目標もないまま生き抜くには世界は過酷すぎる、それでもなんとか生を掴み取る…絆と意志とか、そしてちょっとした哀愁、そういうのを楽しめる。
でも後からはどんどんおかしくなって、いいキャラや気になるキャラは死にまくって、ひと息の間もなく次々と災厄に巻き込まれる、マジでもうコイツらに休憩させろよ!でも止まらない、そしてオノマトペとか叫びとかそういうのもどんどんわけがわからなくて、とくに9、10巻と内容と組み合わせて精神汚染レベル、11巻半分まで読んだらもう、なんというか、疲れすぎて、9,10巻の内容と推しキャラの変化(ヘタレBさん)をどうしても脳に浮かべて、気持ち悪すぎて何日吐き気がして食欲をなくして悪夢に魘された、もともと双極なのですこぶる鬱になった。でもやはり期待したいと思ってせめて後がいい話になればとネタバレ見たが、また災難に見舞われるわ好きのキャラが死んじゃうわ、はい、逆効果でした、はは、は、は。
そしてヘタレA君の心理描写でわかると思うがコイツ常にヘタレでイライラさせるけど責任感が強くてやるときはやる人だ、だがそれに伴うストレスが半端なくもう直視出来ないレベルになりつつ、感情移入しやすいのでこっちもたまったものではない。
アホC君も…まぁヘタレA君よりちょっとだけマシかね。
元気担当と精神面大きく成長したゆるふわ担当のC、Dさん、そしてなんだかんだ頼りになるE君、君たちだけはいつも癒やしてくれる、ありがとう!
まあ、新メンバーのFさんの後を想像しただけでまた鬱になったけど。
万事収められるハーレムをやりたくなければイチャコラとかそういう思わせぶりなものを書くのをやめてくれ!どうせいらないやつから○すだろう!?

ええと、作者テメェは絶対サディストだな!どういう神経でこれだけのもんを書けるんだい?ただ胸くそしたけりゃレ・ミゼラブルでも読むわ!

まあ、トラウマ酷すぎて11巻後半からは読んでない、それもう一年半以上のことだけどね。今も読む気がおきない。とりあえず、完結、なおかつそれなりにいい結末だったらまた読もうと思う、もうハッピーエンドは期待しない、もしただの鬱エンドか投げっぱなしだったら…もうどうにもなれ。

好きなキャラなけりゃ星1つもあげなかった。
いいね
0件
良い世界観でした
2020年3月4日
初めてラノベというものを拝読しましたが、一般的な小説と比べても遜色ないくらい本当にすんなり物語の中に引き込まれました。
作中で、割とハードな展開もあり心苦しく感じることもありましたが、総じて魅力的な世界観だと思いました。ギルド要素なども組み込まれており、RPG好きな方には特にそそられるものがあると思います。
いいね
0件
大量リストラ
ネタバレ
2024年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話が進み転戦していくうちに舞台をどう動かすか作者自身も迷子になっていった感じがする。
メリィが不死の王になるプロットはだいぶ前から練っていた構想だと感じたけどその周りの人物はハルヒロ・ランタ・ユメ以外人物像が希薄化していき20巻クライマックス近くじゃ再会したレンジたちすら個性を発揮するまでもなくみんなアレして更にウン十年後ですよ。
久々に本棚の非表示操作しました。
いらない巻だった
2019年7月1日
ストーリーの続きを読みたい人は読まなくて良いかも
振り返って補完的な内容完結後でもいいんじゃね?
いいね
0件
グリムガルでやらなくてもいい展開
ネタバレ
2019年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夢の世界の話、後日談のような語り口で終わる仲間たち、そして唐突に変わる世代。

作者が書いてみたい、挑戦したいことが沢山あるのは結構だが、別の小説でやって欲しかった。

話が散らかって読みづらい上、冒険が終わったスッキリ感もなく、ここまで読んできた時間は何だったのだろうと考えさせられる作品。
いいね
0件
ぽかーん
ネタバレ
2018年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読書置き去り?
いきなり、飛びすぎた展開にぽかーんです。
ファンタジー物から、精神病の話に変わっちゃったのかな?
精神描写ばかりの話に疲れました。
本筋に戻ってほしい
ネタバレ
2018年7月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういう、とめどもない感じで巻数を稼ぐのは、見飽きた。本筋に戻ってこその魅力がこの小説にはある。数多くの魅力的な義勇兵を全て捨て去って、異世界モノにするのはあまりに勿体ない。編集は何をしていたのか、こういうダラダラと物語の進行を伸ばすだけのものはボツにしないといけない。
レビューをシェアしよう!