ネタバレ・感想ありそして誰もいなくなったのレビュー

(4.9) 15件
(5)
14件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
やはり原作を
ネタバレ
2025年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ あらゆる方面でメディア化されたりオマージュされたりしてますが、ここはやはり原作を読んでみるのをお勧めします。クリスティーは文章が巧みなので引き込まれてどんどん読めるし、犯人も最後までわからないし(知ってる人は一度頭から捨てましょう!)で読後満足感。
いいね
0件
そして誰もいなくなった
2024年12月31日
クローズド・サークル、訳ありの十人の男女、誰も知らない謎の招待主、童謡の歌詞に見立てて一人ずつ殺されていき、最後には…。次に犠牲になるのは誰か、最後まで予測のつかない展開が続き、一度読み始めたら読み切らずにはいられない言わずと知れた名作です。
いいね
0件
読みやすくて面白い!
2024年3月3日
映画を昔観たことがあったんだけど、すっかり犯人を忘れていた。状況説明が明瞭で、想像しやすくて、面白くて引き込まれる。この中に犯人がいる、とか、金田一少年の名言の由来はここか!と思ったりして、やはり長く読まれる作品はすごいなー、と思わされた。そして結局、最後まで全く犯人が分からなかった!最後を読んだときは、そういうことか!と思わされた。読後の満足感多し。
そして誰もいなくなった
2023年7月13日
誰が犯人かずっと考えながら読み進め、最後の種明かしを読み、意外な結末にびっくりしました。私の予想とは違う話でしたが面白かったです。アガサクリスティーの才能、想像力、構成力は圧巻です。時代を超えてもなお面白い作品だと思います。
いいね
0件
やはり名作
2023年5月8日
古典としてのこっているものはそれだけの魅力があるのだなということを見せつけてくれる作品でした。
最初から最後まで夢中で読みました。
クローズドサークルの面白さを教えてくれました。
いいね
0件
不朽の名作
2021年12月17日
他の出版社から出ていた「そして誰もいなくなった」だったと思うのですが、赤川次郎があと書きを書いてました。赤川次郎の作品も大好きだったので、その赤川次郎もアガサ・クリスティのファンだったのだと知り、大興奮しました。
ただの面白いミステリじゃない!
2020年4月27日
途中から、真犯人がこの中にいるのか?と疑問に感じはじめつつも、わからない…、ずっと謎が続き感じが面白いです。そして、最後に、なるほどとなります。
そして、正義と嗜虐趣味の並行という恐ろしい性格も、面白くするポイントになっています。
不朽の名作
2020年2月11日
未履修だったので読んでみましたが、今読んでも十分に面白いミステリーです。発表当時はきっとみんな身震いしたと思うなぁ…ぜひミュージカルとかで観たいなと思いました。
不屈の名作
2019年8月23日
いつか原作を読んでみようと思ってて、ようやっと叶いました。マザーグースの唄になぞらえてひとり、またひとりと死を迎えていく手法は、今や現代ミステリー界の金字塔となっているほど主流ですよね。何の先入観もなしに当時この作品を読んだ人たちはどれほどの衝撃を受けた事でしょう。
読後は人間の本質について考えさせられました…。ぜひ読んでみてほしい一冊!
やられたーーー!
2019年8月12日
最後にはなるほどーとなります。
素直に楽しめました!最高でした。
ミステリの代表作
2019年6月15日
これまでミステリ作品とは無縁でしたが、たまには異なる毛色のものをと思い手にとりました。ミステリの代表作、不朽の名作と言われる所以が分かりました。次々と人が殺される中で異常な精神状態となる登場人物、次は誰がどのような方法で標的になるのかと考えながらページをめくる手が止まりませんでした。これが80年前の作品とは驚愕です。
ミステリー
2019年4月30日
久しぶりに読みました。構成、設定、人物描写、状況描写、心理描写、秀逸です。読ませる力があります。
言わずと知れた
2018年9月11日
不朽の名作。ですが、個人的にこの作品を初めて読んだのはここ最近でした。
アガサ・クリスティーという名前も、『そして誰もいなくなった』という作品名も超が付く程有名ではありますが、知ってはいても読んだ事はないという人は結構多いのではないかと思います。
読み始めると続きが気になってなかなかページをめくる手が止められなくなるのもありますが、一晩でさくっと読めるぐらいのボリュームなので、これからの季節にはぴったりの一冊だと思います。
ミステリ作品の導入として読むのもおすすめです。
名作
2017年11月11日
文句ナシの名作ですね。
ミステリーの真骨頂。
未読の方は、是非。
面白かったです!
2020年1月13日
ミステリ初心者として拝読しましたが、他の作者さんもオマージュされているだけあり、一気に読みこんでしまうほど面白い作品でした。ミステリ小説に興味を抱かれた方がいましたら、ぜひともお勧めしたい一冊です。
レビューをシェアしよう!