ネタバレ・感想あり異世界料理道のレビュー

(4.1) 21件
(5)
11件
(4)
2件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
0件
世界に引き込まれる
2022年7月24日
長編なのでもう1回読みたいとは思いませんが、間で他の本を読んだとしてもまたこの本の続きが気になってしまうような不思議な魅力があります。チートとか全くないのに面白いです。丁寧に書いているので設定にも違和感なく読めるし、なんとなく現実味のある作品に引き込まれます。他の本も読みながら読んでいるので時間の経過が同じくらいで進むのがまた面白いなぁとも思ってます。同じ場所でとどまる作品は面白くないと思っていましたが見事に覆してくれた作品でした。
いいね
0件
料理
ネタバレ
2020年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が前向きに頑張ってる所も良いと思うし料理も凄く美味しそうだった。
いいね
0件
面白い
2020年7月25日
異世界モノにハマっています。無自覚なヒロインが可愛いです。オススメします。
いいね
0件
ダレない作品
2020年7月10日
流行りの転生モノかと侮るなかれ。転生や転移の無理矢理な知識チートなんて全くなく、本当に技術と頑張りで自分の居場所を少しずつ切り開いていく。知らない食材、知らない常識、それらを手探りで進んでいく様子は、生命力を感じる。人間関係は薄っぺらいお約束展開ではない。ただのなし崩しでもありがちでもない強固な関係が各人とじわじわと築かれていく。特にアスタとアイ=ファの家族の絆や互いへの芯のある感情は、なんともいえない。文章や展開におかしなところはなく、ストレスフリーで読める。これだけ長いシリーズなのに(現時点で21巻)特に中ダレすることもなく、丁寧に描かれているのは驚異。反面、ポップでベタで無双展開とは無縁だが、しっかりとした作品を求めるなら読んで損はない。
いいね
0件
異世界料理道
2020年7月9日
絵が綺麗で、思っていたよりも見やすい作品でした。早く続きがみたい。
いいね
0件
面白い!
2019年10月24日
チートは一切なしで、神様絡みもありませんが、主人公が努力してやれることを上手にできるようにしようとするところはとても良かった。世界観も作り込まれていて、読み応えがありました。
いいね
0件
普通の主人公の話
ネタバレ
2019年7月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある異世界転生チートの話ではなく、普通の主人公が自分の出来る事(料理)で、道を切り開いていく話です。
料理のレベルが進んだ世界から、飛ばされているのでその知識自体は、数百年レベルで進化しているのだけど、似た食材から試行錯誤し料理を作り上げてくのは面白い。

丁寧な文章で読みやすい、お勧めできる本です。
いいね
0件
面白い!!
2019年6月5日
何年も前から読んでいますが、とても面白いです。
異世界+料理というジャンルではダントツで好き!登場する人物や世界観、雰囲気、自分には凄くハマりました。
挿絵も綺麗で、頭の中で展開していたイメージと大体合っていたので嬉しいです。
これからも期待しています
世界観がしっかりしている
2018年11月9日
異世界もので料理系は何作かありますが、ここまで世界観を作り込んで壮大なものは他に知りません。ゆえに長編(小説家になろうにてまだまだ連載中)ですが、何度も読み返してしまう小説です。
いいね
0件
まとめ買いしてしまいました
ネタバレ
2018年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ チート能力?も無く、神様との絡みも無く、魔法も電気もガスも無い世界ですが、面白いです。
イラストも素敵でますます引き込まれました。
まだ途中までしか読んでませんが、どんな風に着地するのかとても楽しみです!
いいね
0件
おもしろいです
2016年11月16日
異世界の部族の生活と意識を料理によって変えていく物語です。
無自覚なヒロインもかわいいですしおすすめです
いいね
0件
異世界料理道
2021年1月27日
😡異世界物は好きなので面白かったです。早く続きが見たいです。
いいね
0件
女の子が逞しい
2021年1月2日
食べ物無双系だけど、森社会の設定がしっかりしてて世界観があって面白い。女の子もいっぱい登場、でもハーレムにならないとこが好感。
いいね
0件
地道に異世界
2021年1月25日
とりあえず1巻を読んでのレビュー。うーん。悪くはないのですが、ちょっと地味な感じです。チートも神様もない?異世界だけど、異世界というよりも発展途上の国の話みたいかなと思いました。
いいね
0件
2021年1月1日
絵がものすごく綺麗でかわいいし、それだけでなく、料理の話も出てきて、こんな料理自分も作ってみたいなと何度も読み返したくなる作品でした。
いいね
0件
異世界ものプラス料理
ネタバレ
2020年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界ものに、料理の要素も加わって、楽しく読める本だと思います。サクサク読めました。
いいね
0件
設定はしっかりしてると思う
2020年4月22日
飽きてくる。

設定はしっかりしてると思うし、他レビュー通り、異世界とはいえチートも無く持ち前の料理技術と知識で開拓していくから最初は面白いと思ってた。でも、多少の変化はあれど基本的に同じ出来事の繰り返しで、まあそれを長年繰り返すことで深い溝がある人々に相互理解という橋を掛ける事が可能だと言うのも分からなくはないけど…。

無料で読み続けてるけど、9巻あたりで読むのに苦痛を生じるようになってきた。

世界観の中でのちまちまとした進展に加え、主人公のネガティブ過ぎるところや、、、初期の頃に漠然と感じてた違和感が苦痛に比例して苛々が募るようになった。

まだまだ物語は続くみたいなので読み続けたいとは思うが、料理に反感を持つ人に下手、下手に出て料理を食べさせて信者にさせて無意識にハーレムを築いて、ヒロインが無意識に嫉妬しての繰り返ししか無いのかなと思ってしまう。

脇役のキャラは面白いのが多いからそれはそれで読んでて面白い。
ストレスを感じたが
2018年8月2日
結構おもしろいとは思った。
しかしストーリーやキャラなど構成するほとんどにストレスを感じたため2巻ほどで読むのをやめました。
絵はすごく良い。
いいね
0件
異世界物が好き
2018年6月1日
異世界物が好きで名前に惹かれて読みました。主人公ががんばってて応援したくなります。
いいね
0件
小説では久しぶりにど嵌まりしたんだけど…
2018年1月21日
主人公は大衆食堂の見習料理人で一切チート能力を持っておらず、このての作品にありがちな貴族等の権力者に拾われて~な恵まれた下地もない、そんな料理人として未熟な主人公が一から頑張って料理人として成長して行き、料理を通じて周囲にも様々な影響をあたえていく物語。
魔法といった便利なものは無く現代の調理設備と異世界の薪に釜戸な調理設備の違いや現代と異世界の慣習の違い、そして未知の食材に四苦八苦しながら頑張っている主人公も良いし、無愛想?ツンデレ?かと思うとそうでもないヒロインを始とした登場人物達も個性的で面白く今後の展開が気になる良い作品…だったんですが、森辺の民と貴族の確執が解消してからは、ひたすら主人公が周りからSUGEEE!!される展開が続くだけでちょっと飽きて来たかな?それと途中から入るようになった、各巻の約半分のページ数を締める番外編の群像演舞も本編を楽しみたい私としては完全に蛇足で、読む意欲を減少させる一因になってます。
ネームドモブが多い
ネタバレ
2022年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヴィナ=ルウをはじめとする色々と魅力的な女性達に多く囲まれていますが、基本的には主人公と結ばれる事無く、それぞれの家庭を築き去っていきます。

なので、そこら辺を期待している人には向かない作品です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!