ネタバレ・感想ありウォルテニア戦記のレビュー

(3.6) 12件
(5)
2件
(4)
3件
(3)
7件
(2)
0件
(1)
0件
面白いのですが
2022年8月5日
多くのライトノベル作品が長期化すると、刊行ベースが大幅に落ちる中で、当初と変わらない刊行ベースは素晴らしいと思います。
ただ内容の方は無理な刊行ベースになってきたためか、かなり薄く、ここ最近に至っては3,4冊で通常の一冊分の進行内容にしか感じられません。
いろいろと事情はあると思うのですが、年一の刊行ベースに落としてでも、もう少し内容を濃くしていただければと(値段もそれなりに高いので)
かなり気にいってます
2017年6月5日
ストーリー的にも大変気に入ってるのもありますが
他の召喚や転生作品だと
所々で話の腰を折られて
読んでる最中にせっかくの異世界の世界観が
冷めてしまったりする説明文的(?)なものが
ウォルテニア戦記は気にならず
むしろ本来の補助的役割をしっかり果たし
作品に感情移入でき大変読みやすいです。
テンポーーーー!
2019年8月21日
すきなんですが、進みが遅いです。テンポというか、読みやすいので、文字量の割にすぐに読み切ってしまうのですが、
すごい解説が丁寧すぎて肝心のストーリーが進まないのはなんとかしてほしい。貴族が慰謝料払いますが、かなりの額ですってのを伝えるに当たって、日本円で3億ってところの解説までは良いんですが、そのお金の価値が貴族にとってどのくらいの負荷かって説明のために、異世界の貴族の収支の話に広がって、、、ってそこまでしなくても良くないですか?伏線は多く含まれてて盛り上がり始めてはいますが、ストーリー的には、MOB貴族一人陥れただけで本が一冊終わりました。そこは不満。
戦記物好きです
2018年5月1日
戦記物や報復がある話が好きなので、両方の内容が読めてうれしいです。
いいね
0件
最新4巻まで購入
ネタバレ
2016年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻から主人公が手助けしても恩を仇で返す駄目王女とその周りにいる脳筋で短気な側近たちにイライラさせられます
4巻終盤でようやく本題のウォルテニアに触れるのは少し遅いなとは思いますが裏切り者たちへの報復、そして再びその世界に召喚されてしまった祖父などがどう絡んでくるのか。それらを含め次巻が楽しみです
微妙
2024年11月25日
安かったので、1巻の途中まで読んだけど。個人的に微妙だった。国に追われてる状況で、名前がわれてないとして、銀行で本名名乗るか?と。異世界で西洋風の世界で日本人のフルネームに違和感を覚えないとか。追手が足下の城下町を無視するとか。そこまで切迫した状況にしないならわかるけど。すごく切迫した状況を主人公の冷静な機転でくぐり抜けるみたいに見せるなら、これはダメじゃないかと思った。色々と目立つの気にしてないし。逃亡中にいろいろと登録とかもそうだし。城下町に不審者の手配すらも無いのもどうかと思うし。長く続いてるから人気作なのかなと思ったけど、導入の時点で個人的には合わなかった。文章とかは読めるし読みやすいとは思う。
面白いけど説明が冗長な割に内容が薄い
ネタバレ
2023年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画は何年前から読んでいて、今回は小説書籍版25巻全巻を読み終わったが、物足りない!面白いけど説明長っっ!長過ぎる、全巻の3分の2ぐらいが説明じゃないかってくらい冗長でつまらない、一回ならまだしも前巻やその前の巻も説明したのにまた?!って読者をバカにするみたいで読んでイライラする、そんなもんを読みたいならウィキペディアでも読んでるわ!25巻のボリュームだぞ?普通ならここでもう大陸の半分を統一したとしてもおかしくないぜ。ストーリーはおもろいのに本当に残念、このペースで本当に完結するには後50巻あっても足りないじゃない?絶対にエタになるだろう。
コミックもコミックで説明少なすぎて更新ペースも遅いから毎回、あれ?前はどこに進んだっけ?このキャラ誰?になるよな…
後、時々設定を忘れるのがいただけない。最初はギルド登録で分厚い説明書を貰ったのに後になって紙が貴重だわ本が高いわって…戦闘力のインフレとかもちょっと、ね、武法術を用いた騎士や上級文法術士の脅威は後になって散々強調されたけど、なら主人公が初登場で大陸最強の文法術士の一人と数人の上級騎士らしき護衛を瞬殺したのと、武法術未習得時で鬼哭も未装備の主人公がフル装備のミハイルやメルティナに匹敵するレベル5ぐらいのケイルを一騎討ちで勝ったのは何なの?そもそも基礎能力と技術とかが天と地の差があるらしいが、じゃあ最新刊の主人公は一騎当千も全然おかしくない?って話になるよな…でも全然そんな風には見えないし。
後地球人をそんなんに召喚してるのに法術の土木工事用などの汎用化とか今まで誰も使わないのも何となく納得出来ない…まあいいけどさ。
ツッコミどころの多い残念なサクヒンだけど、なんだかんだ言って面白いからここまで読んだんだからね。
商業的なことはわかりますが
2022年4月10日
内容は非常に好みですが、物語の進展があまりに遅いと感じられます。
文字数を増やすことは非常に大変でしょうが、説明的な表現が多く繰り返し
使われて読んでいて、また説明かと残念になります。
読者側で想像して楽しむ部分が削られてる感も・・・
文字数増やして、利益を上げることも大事ですが作品のクオリティを下げるのは
もったいない気がします。
もう少しスピード感のある内容で読みたい。
結構いい
2021年11月21日
大人でも子供でも結構読みやすくてー。
冒険。とか戦いかっこいい要素など沢山あってすごく良かった!!!
いいね
0件
面白いのに話に関係ない部分が多すぎる
2021年8月26日
漫画版を読んで面白くて全て読みました。内容的には100点で、非常に面白いストーリーになっています。惜しむらくは、登場人物の内面の説明ですらない用語とか慣用句の説明(現代においてはこうとか、現実の歴史においてはこうとか)があまりに多くてそれが冗長なのが本当にもったいないと感じました。この説明のせいで会話の間に山程文章が挟んであってストーリーが進まず、本当に本当に邪魔です。しかも数巻前に散々説明したはずの冗長な説明をもう一回したりするので本当に嫌でした。
純粋に物語を楽しむだけなら漫画版を読むのがよいと初めて感じた作品でした。
おもしろいけど、なかなか進まない
ネタバレ
2019年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル通りです。最初は細かい描写が楽しめたのですが、最近はくど過ぎるように感じます。13巻でも「ただ〜、例えば〜、しかし〜、だが〜、戦国時代では〜、ところが〜、江戸時代では〜」と説明が続いて話がなかなか進まないです。ストーリー自体は楽しいのに上記のようなくだりが長くて残念です。
2巻はどうした
2016年4月9日
2巻を飛ばして3巻が出るってどうゆうこと?
2巻を早くラインナップに加えて下さい。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!