ネタバレ・感想ありNARUTO―ナルト― カカシ秘伝 氷天の雷のレビュー

(3.6) 8件
(5)
4件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
2件
忍者カカシ
ネタバレ
2024年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 明らかに車輪眼が使用できなくなりパラメーターステータスが大幅にパワーダウンしたカカシがもともとの忍者の才で新忍術紫電を使用しているのはすごかったです。流石の天才忍者という感じでした。こういうの大好きです
いいね
0件
映像化希望
ネタバレ
2021年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小説って、公式って言うんですかね?中には解釈違いの方もいるのかもしれませんが、私はとりあえずこれも公式のカカシ先生と思って読みました。

女、出てきます。嫉妬で狂い死にます。

ガイ先生、通常運転です。
ガイ先生の天然やわがままを許したり、許さなかったりするカカシ先生が、子供の頃のカカシ先生のようで、かわいいです。

痛めつけられますが、かわいそうというより、興奮します。

カカシ先生は相変わらず?美女が好きですし、カカシ先生と関わった人はみんなカカシ先生のことを好きになっていきます。

六代目になる葛藤、写輪眼を失った喪失感などが描かれます。

カカシ先生は自分に頓着せず、後回しにしてボロボロになっていくタイプなので、とにかく側にいて無償の愛を捧げたくなります。カカシ先生の悲しみを丸呑みにしてあげたい。

どうでもいいことですが、雷切って、写輪眼がなくても対象が不動なら使えますよね?使えないのかな?って思います。
いいね
0件
臨場感たっぷり‼
2017年7月7日
とても壮大なストーリーになっていて面白かったです。
シカマル秘伝、サスケ秘伝、木の葉秘伝はアニメ化されていますが、このカカシ秘伝もアニメ化して欲しいくらい!相当面白く、臨場感たっぷりに描けるはず。ナルトは戦闘シーンを活字で表現しきるのが難しいと思うのですが、そこはさすが東山さん。想像しやすいかったです。が、アニメ化するともっとわかりやすそう。劇場版でもいけるようなストーリーですよ。やっぱりカカシはカッコいい❤胸キュン💗
六代目まじか
2017年1月11日
NARUTOの世界観とは、思えないほどの壮大な世界観となっています。そして、カカシ先生の新雷切も分かります(^○^)
良かった
2018年10月9日
カカシ先生が写輪眼を失った後の戦闘は、小説でも十分迫力がありました。
むしろ、小説ならではの臨場感が感じれて、なお良かったです。
いいね
0件
シカマル 若干 キャラ崩壊
ネタバレ
2019年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ Amazonのレビューでは、低評価が多く買うのも迷いましたが、大戦後の木の葉のみんなについて書かれたものが読みたかったので購入しました。
ナルトを繰り返し見ていたものとしては、やはり公式のキャラを崩さずあのイメージのままを期待していました。
登場するキャラクターは、ほぼ期待通りでしたが、シカマルに関しては、お尻触ったりしないよー。と勝手に思ってしまいました。
ガイ先生との絡みも面白く、その部分は良かったです。
マイト・ガイってこんなキャラか?
ネタバレ
2025年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ マイト・ガイのキャラ付けが大雑把すぎます。原作を読まれている方であればマイト・ガイがただの熱血おじさんではなく、カカシや教え子達に気を配る空気が読める青春おじさんであることは理解して貰えると思います。
しかし!この小説ではいくら何か悪事が有りそうとはいえ、自分が飛行船に興味があるという理由で勝手に飛行船に乗る空気が読めない熱血キャラにされてます。勝手に乗り込んでさんざん暴れ散らかした後なんか脚の痛みと船酔いを訴えます。これが忍界大戦でうちはマダラと戦った紅き猛獣の姿か…?
てか忍界大戦で教え子のネジ死んでるのにはっちゃけすぎるだろ。 そんなに年数たってないのに吹っ切れるの早ぇえよ

あと、心転身してオッサンの身体とは言えどイノの尻をシカマルが触るのは納得できない。
解釈違い
2020年6月5日
カカシ先生のファンの方にはあまりおすすめ出来ません。カカシやシカマルの行動がなんとも...
ですがカカシとガイ先生の掛け合いは面白かったです。
レビューをシェアしよう!