ネタバレ・感想あり戦国小町苦労譚のレビュー

(4.0) 21件
(5)
7件
(4)
9件
(3)
3件
(2)
2件
(1)
0件
わかりやすい!
2022年5月22日
訂正:2022.5.30:コミカライズが面白く、原作を読みました。ぜんぜん平凡ではないJKの静子。戦国時代で素晴らしい改革、開発を続けているのが楽しいです。ただ、物事や機械、植物などの説明は詳細ですが、こちらがもつと読みたい”物語”の部分が時々足りない所がちょっと物足りないです。【コミカライズのレビューを誤ってこちらに入れてしまいました:小説ではわかりづらい農機具などが絵で見れるので、わかりやすいです。武将たちも人柄や性格がにじみ出ていて、面白いです。今回は半額になった巻数だけ購入し、少しずつ集めていきたいです。】
いいね
0件
面白いです
2021年12月24日
マンガが面白かったのでラノベにきましたが、こちらも面白いです。医食同源を改めて考えました。4巻まで読みましたが、食事の話が中心で恋愛について全然進まず、早く進まないかな〜?としびれを切らしています。でも続きが気になるので、地道に読もうと思います。
安定の面白さ
2021年5月5日
この手の作品は普通は、戦闘か内政のどちらかを無双する話が多いですが、元女子高生がどちらも熟すところが魅力だと思います。信長は史実とは違う結末を迎えるのか?静子はどこまで上り詰めるのか?今後も楽しみです。
いいね
0件
ハマりました!
2021年2月13日
戦国時代が好きでなんとなく読み始めましたが、とまらなくなってしまいました(笑)これからどうなるのか気になりますね!

いいね
0件
主人公、何者!?
ネタバレ
2020年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 15歳で戦国時代へタイムスリップ。なのに、ものすごい順応力と知識で織田信長のもとで活躍していく主人公。
小説版はまだ数巻しか買っていませんが、コミック版で読み進めていたので少し先まで内容は知っています。
確かにあまりにトントン拍子だし知識レベルがあり得ないとは思うけど、こういう作品はそもそもそこに突っ込んでは始まらないと思うで 笑

この作品が本当に面白くなってくるのは、主人公が自分と同じように現代からタイムスリップしてきた人たちと再会したところからだと思います。
特に、そのうちの一人の正体がなんとなく予想できてきた辺りから、一気にテンションが上がりました!
そして、歴史もその頃から史実と齟齬が出てきます。
歴史改変とかそんなこと気にもしないところがかえって面白いと思いました。

お値段がかなりお高く正直痛くはありますが、購入継続予定です!
最新刊からまた1巻を読み始めたら♪
2019年4月24日
歴女でない私でも知ってるBIGな人がいっぱい、ワクワク。
最新刊読んでから、1巻目を久々にめくってみたら、また止まらなくなった。痩せた土地を任せられて、田吾作さんとか、二作さんと(^○^)村づくり頑張ってた、静子無双が気持ち良くてたまらなく夢中になったんだったと、改めて再確認。
ガタガタ震えて卵白泡立てる長可くんに、砂糖だけでなく、レモンを搾って入れてあげて欲しい、手動で大変だし、酸を入れたら少し楽になるかと思うんだけどなぁ。
一気読み
2018年11月9日
トリップ前のチート知識でトントン拍子に重要ポストに就き、歴史に影響を…とご都合展開ではありますが、にわか歴女としては楽しい読みものでした。

本来の歴史を知る主人公がどう未来を変えていくのか、続きが気になります。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2024年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農業で無双し、色々現代に至る知識と技術で困難を乗り越えていく様子はスカッとします☺️
そして、勝蔵くんと奇妙様が可愛い!
最初信長さまに出会った時点で15歳、3月中旬とあるけど、農業高校のJK設定とあり、静子さま3月下旬生まれなのか、タイムスリップで3月に着いたのか、色々気になってしまった…!高一であの知識量…?
あと、他の方も書かれているけど、校閲が甘いのか、同じ接続詞が連続したり、ほぼ同じ内容の話が次の巻に出てきたりするのが気になるので、物語に集中できなかったことから⭐︎-1としました。
いいね
0件
漫画からきたのですが、
ネタバレ
2022年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミック先に読んで、これは小説のほうも読みたいと思い、購入。やっぱり面白い‼️ヴィットマンとの出会いとか信長との出会いとか違っていてコミックは違うんかもなぁとも思いました。展開が。農作機もコミックと違ったのではと思ってます。お小遣いを奮発してよかったと思えた逸品。
日本歴史とファンタジーの融合の面白さ
ネタバレ
2021年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイムスリップした女の子が、知識と技術を使って周りの人達に認められ、いつの間にか歴史と人間関係とを変えて領地を魔改造していくのでですが、タイトル通り苦労もしてますが、おおらかさとマイペースさで趣味も楽しんでいます。戦国時代の凄惨な描写とコミカルさやほのぼの感もあってとても面白く読み応えがあります
いいね
0件
ある意味、趣味の話。
2021年5月23日
こだわりの深い農業や戦国の歴史を延々と語っていくような部分があり、ツボな人にはとてもハマるだろうが、やや趣味のおしつけのような暑い圧が感じられる。
個人的には好きな作品だし、静子のハーレムにならないハーレム感がなんとも面白いので、追い続けたい。
かなりツボにはまりました
2021年5月9日
女子高生とは思えないハイスペック主人公のわたしツエェな展開ではありますが、雑学も色々織り込みながらの農業とか領地経営とかの取り上げ方が面白くて好きです。戦があったりするわりに結構淡々とした進み方ではあるのですが、それも味わいかなと思います。
面白い
ネタバレ
2020年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで夢中で読みました 農業科女子高生の知識量がハンパない 戦の話に入り6巻購入済みですが読み止まっているとこです
いいね
0件
頼りになるヒロイン
2019年12月26日
現代知識でのチートが嫌味なく、皆の命を預かってバリバリがんばるヒロインがすごいです。賢いオオカミが可愛い~。
農業万歳?
2019年12月8日
この手のはあまり知りませんが、内政チートってので農業にネタをふった話です。ライトノベルらしく、リアルさとか考えないでシュミレーションゲームの攻略本やリプレイでも読む感じで楽しむのがいいのかな
いいね
0件
やってみたいかなぁ
2017年2月3日
農業や狩猟に詳しい主人公がトリップしてイロイロと改革していきます。その事に周りの人達に怪しまれるんですが、本人的には楽しく生きてます(^∇^)モフモフもいますよ★
校閲が甘いのが残念だけど
2023年3月24日
面白い分残念なことに校閲が甘すぎます。

例えば、主人公も知らないことだが〜〜がいた。って書いてある次のページで、主人公がその〜〜のことを突然推理していたり、おそらく削除した台詞が残っていたり、推敲の痕跡が残りまくっていて残念なところに目をつぶれば面白いです。

齟齬が気になる気になる人は覚悟してから読むといいです。
面白いけど理解が追いつかない!
ネタバレ
2020年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農業高校の女子高生(歴女)がタイムスリップして戦国時代で活躍するというお話は凄い面白いです。ただ、話が進むに連れて農業以外の知識(漁業薬学工学化学etc.)が増えてきて、農耕歴女がエンジン作るの?ペニシリン??追いつかないが??ってなりました。チート設定なのはわかりますが、農耕歴女をゴリ押ししてるから違和感が。あと、本文7割が専門用語と解説に近いので苦手な人は苦手かも…!
女子高生ぽくない
2020年7月15日
主人公が女子高生なのになんだか30代くらいにみえる。若さがないというか・・・それがものすごく引っかかるんです。戦国時代のお話は好きなので、そこは面白く読めました。
ありきたり
ネタバレ
2019年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が戦国時代に行き、織田信長の元でのし上がっていく、ありきたりなストーリー。
たまたま持っていたミリタリー本や農業高校に通う歴史好き女子高生という設定で農業改革・武器開発します。
でも改革・開発が女子高生じゃありえないような知識力で解説文が長く、私はウンザリしました。
また所属武将に魅力がありません。
『花の前田慶次』『脳筋森長可』『クソ真面目な可児才蔵』
どっかで読んだ設定だし、なろうでゴロゴロ見かける人達だわ~(この作品もなろうだけど)
酒飲んで無双するだけw
共感できなかった
2018年4月16日
小説として読めた事と話の発想は面白かったので星1.5(.5が付けられないから2にした)

苦労譚っていうタイトルなのだから、もっと普通の子のようにいろいろ失敗してほしかった。
ここで何か起こるかな?「あ、失敗しそう」っていう伏線(?)はちらほらあり、もっと話が膨らんでくれると良かったけれど、ことごとくスルーで残念。
見たことがある、勉強したことがある、知ってる程度で何でも簡単に出来てしまう主人公は超然とし過ぎていて、共感できなかった。
もっと家に帰れないことや、生活の違い、生き物を自分の手で殺すって事に葛藤して欲しかった。
レビューをシェアしよう!