ネタバレ・感想あり漫画 君たちはどう生きるかのレビュー

(4.4) 24件
(5)
17件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
2件
全世界の子どもに読んでもらいたい
2025年4月14日
この世に生を受けた自分というものを忘れていた。自分を見つめ直す良い機会を与えていただいたことに感謝します。わが子にもすべての世界の子どもにも読んでもらいたい。
いいね
0件
映画をみてから、読みました。
ネタバレ
2023年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2023年7月に公開された宮崎駿監督の君たちはどう生きるか? を鑑賞し、気になったので、この漫画版をよみました。
映画のシーンに通じるエピソードがあり、原著を宮崎監督が再解釈したファンタジーということを感じました。 
この書籍は漫画部分と原著の文章も掲載されており、大変読みやすくなっています。
君たちはどう生きるか
2023年7月16日
宮崎駿さんの映画を観た後にこの本を見ていろいろ納得しました。もっと若い頃に読んでいたら、私も悩み過ぎずに自分で考えて行動できたかもしれない。でも、今読んだことに意味があるのかもしれない。若い世代におすすめしたい一冊です。
🙂
2023年4月30日
人に流されず、勇気を持って意志を貫き、自分を誤魔化す事無く生きるとは、難しい事。今後の人生の中、正しい決断、正しい道に進みたいと思っている人、今までの人生で何か後悔している事がある人、是非是非に☘。
とても読みたいです
2023年2月25日
こちらの作品は、コペル君とおじさんの関わり合いや、学校での沢山の出来事から、自分の生き方や考え方についてとても考えさせられる作品だという事を無料立ち読みやレビューを読んで思いました。私はお金が無く今はこの作品を購入して読む事が出来ませんが、いつか購入が出来たらじっくりと読みたい作品だと心の底から思いました。
君たちはどう生きるかのコミカライズ
2023年1月15日
錚々たる顔触れが推薦する吉野源三郎の児童文学をコミカライズしたものです。私も、できれば小学校高学年から遅くとも中学のうちに原作を読ませてあげる事を強くお勧めしますが、小説を読まないお子さんにはコミカライズの方が親しみやすいかもしれません。原作を小学校高学年で読めるようになれば、今後どんな作品も読める力がついていると考えていいと思います。我が家でも、原作を読ませた時はあまり感想などを聞かずに、自分の中でゆっくり咀嚼させました。
決意の表情コペル君
ネタバレ
2021年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ お得なクーポンを使って購入し、ついに読むことができました。

世間で話題になっていた頃、至る書店でよく見かけては「いつか読もう」と心に誓って早数年。眼光鋭い少年の決意を持った表情に捕らえられたと言っても過言ではありません。書店で何度も目が合ったような錯覚に陥りました(笑)。インパクトのある表紙は重要です。読むとなぜあの表情なのかがわかりました。

1937年に出版された歴史的名著を初めて漫画として描きおろしたものとのことです。主人公のコペル君と叔父さんの手紙のやり取り形式が、ヨースタイン・ゴルデル氏著『ソフィーの世界』を想起させられました。(本書の方が先に出版されてますが)

難しそうで敬遠しがちな哲学の入門書と捉えれば、手にとり易いかもしれません。「自分で考えて自分に問うてみる、自分自身の魂で知る、自分で自分を決定する力を持っているのだから」ということが印象に残りました。人によって感じ方は様々かもしれませんが、個人的には読んでみて深く内省する良い機会を与えてもらいましたし、心が温かくなりました。
感動しました。
2019年10月30日
何時も自分が周りの人を助けられなくて、自分を責めてばかりいましたが、少しだけ心が軽くなりました。m(_ _)m 
いいね
0件
大人も読むべき
2019年10月22日
昔も今も大事なものは同じだと考えさせられる作品でした。
大人も子供も読むべきテーマだと思います。
うん
2019年2月6日
面白いですよ〜何度も読み返してしまいます👍
ぜひ読んでみてください😊
いいね
0件
勉強になる
2018年7月4日
一度は読んでみて損は無いと思います。
漫画なので読みやすいです。
いいね
0件
色々と考えさせられた。
2018年6月16日
考えた方とか受け取り方が、昔より素直じゃない自分を、改めなきゃだなと思った。
いいね
0件
大事なことを教えてくれる作品
2018年6月6日
中学生にも大人にも読んでほしい作品。視野が広がります。自分はどう生きるか、自分で考えることって、大切なことだと改めて実感させてもらえました。これから先、何度も読み返したい1冊です。
いいね
0件
中学生の時に読みたかった
2018年3月12日
池上彰さんが中学生にすすめていたので、読みやすそうだと思い手に取った。内容はコペル君とおじさんのやり取りが主であり、学生時代に誰しもがぶつかるよな悩みが題材になっていた。どう生きようか考えさせられる本だった。
メガネキャラ最高!
2018年2月9日
これからわくわく!!内容も面白いからまんがもほしくなっちゃいました!!
いいね
0件
読んで良かったです
2018年1月6日
このおじさんより、多分、歳上です。
こんな感じのことは考えてきました。
文章は、当たり前だけど、私よりおじさんの方が上手ですし、素敵です。
いま、心が温泉上がりの町歩き状態です。
ありがとうございました。
ためいき
2018年1月3日
漫画と思って読んでいくと、活字のみのページに驚きました。あらかじめ活字数頁を各章に挟む事をここでお伝えしておきます。笑
私は活字に苦手意識はありますが、努力して読んで良かった。と思える内容です。
自分自身にしっかり落とし込み、子供にも繰り返し伝えていきたいと思いました。
映画を見て
ネタバレ
2025年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔に本を読んだことがあるけどぼんやりとしか覚えてなく、映画を見てからもう一度原作読みたいなと思い、漫画版を。途中文章も入るけど、読みやすくてわかりやすい。
いいね
0件
映画から便乗して
2023年8月8日
漫画版を読みました。原作にインスパイアされて製作された映画らしいですが、原作よりも映画の方が好きでした。漫画版は読みやすかったです
コロコロ
2018年6月26日
コペル君あの時上級生にしごかれた方が気楽だったかな、でもその場にいたら自分も同様に固まっておびえていたでしょう。ほんとに僕の心はコロコロ欲張りです、コペル君が立ち直れてホッとしました、見習います。
いいね
0件
何度も
2018年5月25日
何度でも読み返したくなる本。テレビでオススメだと言われていたので読んでみました。大人も、これから生き方について決めていく学生さんにも読んでほしいな。
いいね
0件
考えさせられる
2017年11月16日
えーっと、宮崎駿さんがこの小説のあれでジブリ作品になるとネットで拝見し、予習しました。なるほどなー、小説もみてみたいなと思いました
いいね
0件
あまり
2019年12月23日
そこまで、内容が好きでは無かった(-_-;)

自分的に絵がもう少し綺麗なのが良かった(^ー^)
おのれの命は鴻毛より軽い
2018年9月8日
戦後民主主義の理念や、「人の命は地球より重い」という理屈を、何の疑いもなく信じきっている人であれば、この作品を評価するであろう。

少なくとも私は、エゴイズムを正当化する感が否めず、虫唾が走る。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!