ネタバレ・感想あり落ちこぼれ[☆1]魔法使いは、今日も無意識にチートを使うのレビュー

(4.0) 4件
(5)
1件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
いいね!
2021年2月28日
大変面白くスラスラ読めて、仕事サボってでも読みたくなりました。
いいね
0件
元カノの令嬢が可哀想
2023年3月5日
取得したスキルの星の数でカーストがあり主人公は最低の星1で養成所から追放されるけど凄腕のパーティーの仲間になって成り上がるという追放もの。追放ものが流行りだす前には存在した記憶がある。

追放前から主人公と仲の良かった令嬢と引き裂かれたあとに新しい彼女が出来るので令嬢が結果的にNTRされているのが可哀想。令嬢悪くないのに報われない。最終的にハーレム要員なれればまだマシかな?
いいね
0件
キアーナを幸せに!
ネタバレ
2019年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心正しい人はみんな幸せになっているのにキアーナだけはかわいそうです。キアーナこそ幸せになるべきです。
なんとかして下さい。
悪くはないけど、少し微妙かな
ネタバレ
2025年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料期間だったので2巻の途中まで。ただこの先はもういいかな。この作者先生の作品はそれなりに面白い。この作品も悪くはない。あくまでもライトノベルとしてはだけど。
この先生は若干、世界設定が甘い。個人的な読んでの納得については全般的に一歩だけ足りない。
例えば、スキルによる差別。移動が自由で、ある程度の教育が受けられる国であれば、どぎつい差別は、逃げてしまえば済むので今ひとつ。どぎつい差別って、逃げられないから発生するんだよ。それこそ、住民の移動が認められてないから、受入もない、移動するとただの難民で悲惨なことになるから逃げられないとか。主人公が未来に住む場所を考える描写があるけど、そんな移動が自由な世界なら、それならこんなどきつい差別はできないと思う。移動すりゃ済むし。逃げるなんて発想しないように教育をしないとかの方法で住民を固定しない社会でどきつい差別は成立しないと思う。逃げられちゃうので。だから差別系で説得力ある作品は、移動の自由の無い、やりにくい世界観にしたりするわけで。または貴族限定の差別にするわけで。一般にまで浸透した、住む場所の移動がしやすい世界というのがこの物語なんだけど。それは非現実的過ぎるので。そこら辺もう少し考えて欲しかったかなあと。
あと、その場所の貴族様。学校から追い出されても、そこで暮らせるなら、かなり優しい貴族様だけどね。鉱山送りとか住む場所限定とかが差別される人たちのいる社会だからね。昔の日本とか。
主人公がその場所に残ったのも意味がわからんし、貴族の姫様、普通なら駆け落ちして身分を捨てるかソイツのことは諦めるかの二択だよなあと思うし。この人たちにしろ、うまくいく物語でうまくいくべき人っていう納得は足りなくないか、と思うし。理不尽で不幸な状況だけど、こういう人には幸せになってほしい説得力が足りないと思う。
この作者さんの作品は、ものすごく足りないわけじゃないんだけど、少し足りない箇所がけっこう多いので、読んでて途中で萎えることが多い。流れとか日本語は読みやすいし、わかりやすいので、もう少し背景をちゃんと練ってほしいなあとは思う。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!