ネタバレ・感想ありよくわからないけれど異世界に転生していたようですのレビュー

(3.6) 9件
(5)
3件
(4)
1件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
1件
とても
ネタバレ
2022年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ とてもおもしろく、はじめから、チートではなくてイイ 孤児で、大商人行きの馬車が、崖から落ちたところからのスタート、という、厳しい状況 続きが楽しみ
いいね
0件
よくわからないけど面白い
2020年3月31日
タイトルがすごい迷走してるので話がイメージしにくいですが、よくある異世界転生ものです

主人公の周りが良い人とクズ野郎と存在自体があり得ない奴が入り混じって人間関係が大変カオスですが、お話のテンポ感は何故か良いので結構面白いです
区切り方がうまいと思います

ただ、明確な目標があるのではなくその時その時にやりたいことに少しずつ手を出す系なのでこの作品の終着点がよく分からない

まぁ面白いから何度も読んでしまいますけどね
作品名はよくわからないですけど

異世界転生でチートもので女の子が主人公の作品を読みたいならオススメです
評価は分かれるかもしれませんが。
2019年2月8日
シリアスな展開はなくコメディ調のノリでテンポ良く進むので気持ちよく読めます。主人公の能力はスキル関係がバリバリのチートですが、それを使用するのに必要な能力が一部を除き平凡で無双は出来ないため知識チートと今出来る範囲でのスキルを活かして生活基盤を構築し自己鍛練を繰り返して出来る事を増やしていったりと、地道な努力を重ねて成長していく過程が面白い、加えて自分の価値観に従って我が道を突き進んでは時々やらかして周囲を振り回すノリの良い主人公も笑えて面白いです。
ただ主人公が身体は女、中身が男なので主人公の行動や言動が読者によっては、これはちょっと…と思う人も居るかもしれない、そこで評価が別れそう。
面白いけど続きが無い
ネタバレ
2023年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ WEB版既読。

TS異世界転生もので主人公は元日本人男性の少女。作中では10〜11歳となっていますが身体は無相応なぐらい発育が良いナイスバディ。

主人公はサキュバスみたいに魅了やスケベな特性が有り、所々下ネタが入るので苦手な人は注意。

主人公は生産チート系で攻撃魔法は使え無いが魔道具的な装備を使って大金星をあげるタイプ。近接戦闘能力や基礎体力は低くフィジカルが弱いので無双する感じではない。従魔の狼二頭がそれを補っている。

中々面白いと思うが続きがありそうな終わり方で止まっている。一応WEB版もスローペースで続いているが5巻が出せるほど進んでいない。コミカライズもそろそろ追いつきそう。第一部完という事にして我慢出来るなら読んでも良いと思う。
話がなかなか進まない
2024年4月30日
異世界転生者のレンは、前世がおっさんと思い出し、チートスキルでスローライフを目指すが、、、
話がなかなか進まず少し飽きる。
いいね
0件
主人公のさじ加減…
ネタバレ
2022年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中身がおっさんだから、かわいい女の子を優遇するのはわかる。
いじめられていたから、いじめっ子に辛く当たるのはわかる。
でも、あまりに極端すぎるのよね……。
やり方が露骨というか…。
彼女は教育者ではないし、異世界の環境は厳しいのだし、合理的かつ効率的に動こうとすれば、伸びない者、足を引っ張る者、意に沿わない者は切り捨て、排除するのがベストだし、人道だ道徳だなんて言ってられんのはわかるが…。
主人公のさじ加減で、あの孤児達の中で格差が生まれ、扱いに差が生まれ、落ちぶれてゆく様を前にしての主人公のドライな考え方が辛辣で少しばかり刺さる。
向上心を見せればリューのように対応も変わるんだろうが、そうした機会はあるのか……はたまた徹底的に叩き潰すつもりなのか…今後の展開次第でしょうか…。
いいね
0件
無双
2020年4月1日
無双なのもわかったが、中身が男性で外が幼女。
だんだん、おっさんの会話が辛くなって来た。
1巻でお腹いっぱい
よく分からないけれど面白い
2020年3月31日
レビューの通り、よくわからないけど、面白い。
よくわからないけど、読み始めたら止まらない。
うわぁ、内容紹介との印象差が凄い・・・
ネタバレ
2020年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男性向けです。不幸な生い立ちの転生主人公が、チート能力に目覚めてからはやりたい放題に生きていくという、なろうによくある話。
挿絵が可愛いので読んでみたけど、自分の体(10歳少女)を5日も弄り回して性的にコーフンする中の人(アラフォー男性)のシーンで、読むのやめました。
ノリノリで自分に似合う凝った女性用下着を作るナルシスト+ロリ変態の合わせ技かー。キッついわ~。
「絶対色々やるよね?!」って、いちいち読者に同意を求めるのと、一人称のダラダラした文章は、正直ウザいです。
なんで高評価なんだろ?
こういうのが好きな人には申し訳ないけど、PV数が多いってだけでホイホイ一般商業ベースに乗せてくる近年の風潮は、いかがなものかと。
レビューをシェアしよう!