成人してから小麦・卵・乳アレルギーになった為、今までは米粉でパンを作っていました。米粉だとパンに適した粉が決まっていたり、どうしても外はガチガチ中はネッチョリしたパンになってしまったりで、余りしょっちゅう食べたいとは思えませんでした。
ところが、生米から作るとあら不思議!とても香ばしくふんわりしたパンが出来るのです。翌日もふんわりしています。小麦のパンが好きで米粉パンが苦手な夫も満足していました。
コツは、お米をミキサーでしっかり撹拌することで、本ではバイタミックスを薦めていますが、ブラウンの480wのミキサーでも大丈夫でした(このパンの為に買いました!)。持っていたブラウンのマルチクイックのフードプロセッサーではダメでした(長時間撹拌すれば大丈夫かもしれませんが、音が不快だし、何より面倒でまた作る気にはなりません)。
酵母の扱いが悪かったり、撹拌が甘かったりすると失敗することも有るみたいですが、めげずに作り続けて欲しいです。普段食べているお米がパンになったときの感動と、焼きたての香りを是非味わって欲しいです。作り方も慣れれば簡単なので、毎日作っても苦になりません。
小麦アレルギーだけどパンが食べたい人には特にお薦めします。全レシピ卵・乳製品も不使用で、ピザやスイーツなどパン以外も充実しています。