ネタバレ・感想ありマジック・メイカー ‐異世界魔法の作り方‐のレビュー

(4.0) 2件
(5)
1件
(4)
0件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
地味だけど読みごたえがある
2023年9月5日
魔力は存在するが魔法は無い世界に転生した主人公が、地道にtry&errorと考察を繰り返し、魔法を作り上げていく。研究対象が魔法というだけで、その方法と姿勢は科学者そのものだと感じた。とても地味だけど面白かった。
いいね
0件
普通?
2025年10月23日
1巻の途中まで読んだ。個人的には、いろいろ人物が微妙というか。何らかの研究成果というのは、社会に還元されないと価値がない。そして、貴族の家ということは暮らしは税金で賄われているわけで。
魔法が使いたい、攻撃魔法ならゴールは軍事利用かね。ん?なんか傷つけるのが嫌っぽい主人公?どういうこと?
好きとか興味があるだけで、研究ってできないわけで。研究するにも生活するにも金がいるんで、スポンサーが必要になるわけで。資金提供者に対して要望に応える義務も発生するわけで。
だから人気のあるスローライフ系とかの主人公は好きにやっていても、人の役に立つようなものを作るから、社会とのWin-Winが成り立つわけで。
この主人公の思考とか、研究の方向って軍事力だと思うので、生き物を傷つけたくない的な性格は矛盾になるし。
個人的なこだわりの主人公も、社会とか世間の役に立つなら整合性とれるんだけど。この主人公は親が甘やかしてスポンサーになってるっぽいけど、原資は税金だからね。領主だし。商人とかならここまでモヤっとしないんだけど。子どもがこだわりで自分のために、広げても家族のために税金使って一生懸命に趣味をやる話。社会の役に立つとかは考えてもいない。元が大人なのに。
なんかいろいろとモヤっとする部分が多く、個人的には微妙。
ただ、日本語とかのレベルはそれなりな水準にあるので、そういうのが気にならん人なら問題ないとは思う。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!