ネタバレ・感想あり鬼の花嫁のレビュー

(4.2) 628件
(5)
384件
(4)
111件
(3)
50件
(2)
32件
(1)
51件
web版を読んで
2023年8月8日
設定など把握することと、名前が
キラキラネーム?覚えることから
始まり、ストーリーは王道な展開。
web版では妹との決着までだったので、
これからふたりが結婚するまでの道のりなど
気になるなぁと思いました!
いいね
0件
いい子ちゃん過ぎて
2023年8月4日
作品のストーリーは面白い!
ライバルが出てきたり、妹もしっかりちゃんと憎き悪女。
ただ、ヒロインがずーっと良い子ちゃん過ぎて「いつまで家族に未練残しとんねん。とか、こんだけ周りに守られていつまでウジウジ引きずるの」ってイライラ。そう感じてる人も多いはず(;゚д゚)よね
釈然としない
2023年6月30日
ヒロインの境遇は可哀そうだったなって思うけれど、強者の花嫁になって立場逆転っていうのが、ヒロインの力ではなく花嫁の立場ってだけな感じで釈然としないです。
やはり
2023年6月28日
コミックも、小説も…妹が最悪…両親も同様。優しいおじいちゃん・おばあちゃんが居てくれて良かった。でも、会いに行くと両親にひどく叱られ折檻される。そんなのって、親のすることじゃないと思う。『番』として見つけてもらって、守られる愛される事を知って本当に良かったと思う。
いいね
0件
小説版です
2023年6月25日
大人気漫画鬼の花嫁の小説化です。
コミックスかと思ったら小説でした。小説は小説の良さがあります。文字を読みたい方にはおすすめ。私はコミックス派かもしれません。。。
微妙
2023年6月23日
健気なヒロインがスパダリに溺愛されて幸せになっていく典型的なストーリーなんだけれど、それってやり返しているだけだよね?って思ってしまった。
縦社会…
ネタバレ
2023年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親の子供の扱いが…酷すぎる…。
って言うか、あやかしの存在と嫁の立場が強すぎて…なんていう縦社会…。
🍒
2023年6月3日
悪くはないけど読んでて少し疲れるかな。とりあえず、星はホントに読んでの評価です。ラノベでちょっぴりの溺愛とか恋愛とか浅い感じのあやかし物とかを読みたいならどーぞ。それなりに楽しめると思います。
いいね
0件
ファンタジーですので
ネタバレ
2023年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幸薄い女の子のサクセスストーリー、なのですが主人公の性格が少しひねくれているので共感しにくいですね。
ひねくれてというか、頑なというか素直さが感じられないのでかな。玲夜も花嫁だから柚子を大事にしてるという設定なので、甘さが感じられないです。表紙の絵、漫画化の影響てこんなに人気があるんですかね。
いいね
0件
まだ続いてびっくり
2023年6月2日
不遇でも健気なヒロインがウルトラハイスペイケメンに溺愛される、以上。
もうすることないと思うけど、人気作は大変だ。
1巻で終われば最高
2023年5月14日
コミカライズから原作を読みました。1巻はとても面白かったです。しかし2巻目以降は私にとっては好感度が下がり続けました。
作者さんも仰る通り、元来1巻で終わるはずだったものを続けることになった為仕方ないのかもしれませんが、無駄な設定ばかり増え、物語も該設定を膨らませる方向に向かいます。心底どうでもいいことをだらだら書かれているという印象です。
溺愛系は不遇な扱いを受けてきた性格美人が溺愛されるからこそ読みたいのであって、性悪女の溺愛系は気分が悪くなります。

1巻で明言した設定を反故になさったので、私はもう購入しません。一貫性が無いのは信用にも関わると思います。

とはいえ1巻だけは最高であり、2巻以降も所々良い場面(猫又の花嫁ちゃん関連)はあるにはあるので、評価は3/5とさせていただきました。
話は面白い
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容とても楽しく
漫画も 両方楽しんでます。

最新刊ですが
狐雪撫子 黒髪…になってますが
最初の登場では、白銀の髪…だったかと。

途中、なにか ありましたっけ?
逞しくなった柚子
ネタバレ
2023年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻楽しみにしてました!がちょっと不完全燃焼。
柚子がとても逞しくなったけどそれがただ気取ってるだけの偉そうな奥様みたいで非常に安っぽい。指輪を作ってくれる店主が初めまして宜しくねと挨拶したのに見た目が老けてるとか失礼なことばかり。自分も柚子ですと一言挨拶したらいいのに。かまいたちの人には名乗りもしないのかとどの口が言うのかと。桜子の真似する前に社会人としてちゃんとして欲しい。
単行本と一緒に読んでます。
ネタバレ
2022年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 宣伝がすごかったので読んでみました。単行本と並行して1巻読了です。なんで柚子の両親が実の娘なのにあんなに妹と差別する事理解不能だけどまあ玲夜が成敗してくれたので少しスッキリしました。ヒロインの柚子の成長がこれからなので期待してますがあんまり自己否定がありすぎるとイライラするかな。あんなにイケメンな彼なんだから相応しい花嫁になる様頑張れ!
いいね
0件
う~ん
ネタバレ
2022年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミックを先に読んで続きが気になるのでこちらも購入しましたが、なんだろう...柚子にイラっとする事が多かったです。
話題的に必要なんでしょうけど、我が強すぎというか毎回毎回わがままの末にトラブルに巻き込まれる。という自分勝手さが目立ち過ぎてイラっとしました。
いくつもの伏線が回収できてない(新婚編1)
ネタバレ
2022年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーはさくさく進んで面白いです。
新婚編1(6冊目)は、たくさんの伏線を敷きながら、そのうちの1つしか拾っていなくてモヤモヤしました。
もう少し回収してほしかったです。
今までの話がよくまとまっていて好きだったので、今回は残念に感じました。
うーん、最後か❗
2022年9月5日
読んでたちまち夢中になったのだけど、あっという間に最終巻を迎えてしまい残念だ。□この作品が読みたくて、散々な葛藤の末コミックシーモアに入り?□この作品を手にしたが✨たちまち夢中□□♥️❤️に(何度でもいう)なってしまいましたが、、「あー!もう終わり、、、、お・おしい、えーん‼️もっとみていたかったよう□」大団円はいいのだけど最後にしては盛り上がりにかけます。



いいね
0件
読みやすい
2022年8月13日
2巻まで読みました。あやかしとか、花嫁とか、発想が心惹かれます。そんなにきゅんきゅんはしませんが(ヒーローの人物描写に欠けるせいだろうか? いまいちのめりこめない)、ストーリーも文章も難しくないので、とても読みやすい。2巻はご都合主義っぽい気がしますが、ヒロインはそれだけ特別な何かがあるのだろうか?(次作とかで明かされるのかな?)
いいね
0件
広告で気になり..
2022年7月23日
広告を見て良さそうだったので購入。
最初は惹きつけられましたが、読み進めていると続きが読みたいって感じにはなりませんでした。
ヒロインが好きじゃないからかな...。
なんだかんだで全巻読破
ネタバレ
2022年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ものすごく惹き付けられる物語ではなかった。だけど、気になる。試し読みして、値下げされてたので、試しに1巻購入。この世界観が好き!とか、このキャラが好み!とかも無いのに、何故だか続きが気になってしまう・・・そんな感じで結局、最終巻。“あやかし”設定があって、陰陽師やらが出てきても、非日常感はない。登場人物たちが、みんな“普通”なんだよね。嫉妬して意地悪したり、憎悪して復讐したり。ヒーローである玲夜でさえ、しがらみがあって、立場があって、自由に動けない。柚子だって玲夜に溺愛されても、関係の構築は一歩一歩。そういうとこがリアルに感じるのかも。いくら見初められて愛情を注がれても、それが自分にとって心地いいかは別問題で、一方的な愛情は成立しない。『こうしたい』『こうなりたい』という主張は不可欠で、お互いの譲歩と尊重の上に関係は成り立つのだということ。柚子も手探りでようやくそのスタート地点に立てたのかな、と。私はこの物語で、自分を擦り減らして愛を請うだけだった柚子の成長を見届けたかったのかもしれない。
いいね
0件
ヒーローは誰?
2022年7月4日
玲夜はだんだん活躍しなくなっていく…
一巻は面白かったのに、最近、カッコよさが伝わってこないです。残念。
とても深い
2022年6月23日
恋愛ストーリーのようで 恋愛ではない。社会問題のお話。親の愛情とは。弱い心のお父さん お母さんに是非読んでもらいたいです。
いいね
0件
物たりない
ネタバレ
2022年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ レイヤとユヅが寝室が一緒になり、寝る様子・初夜や新婚旅行・妊娠と出産が描かれてない!
最後が、タカミチとサクラコのエピソードなんて、ガッカリ!!
花嫁を溺愛するレイヤが部屋や寝室を別にするなんて有り得ない!!!
宝くじの当選額額10億は、オーバーをとうりこし有り得ないので現実味に欠け不自然!!
まして換金し、通帳に十億入金なんて無用心!
普通は、2銀行か3銀行に分散させる筈。ましてやタカミチなら、1億だけ渡し…残りは運用(株で増やす)するはず!!
脱字有り!脱字有り!
いいね
0件
確認ミス?
ネタバレ
2022年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 柚子と透子の会話の「だいたい(妊娠)2ヶ月」も?なのに、その後の妊娠に至る会話で「にゃん吉と関係があった2ヶ月後に妊娠発覚」と。
で、あるならば3〜4ヶ月でないとおかしい。
これを書かれた方は本人は勿論、周囲にも妊娠経験者が居なかったのかな?
鬼の嫁
2022年5月22日
不幸だった女の子がハイスペック鬼から見染められ甘々にされるお話。妖と人間が共存する世界観でまぁラブラブしてる平和な物語です。王道シリーズ
いいね
0件
2巻まで
2022年5月10日
コミックの続きが読みたくて2巻まで購入しました。ここまででもういいかなと思ってます。番って相手の人間性のいい悪いは関係ないという設定なので、妹は性悪女でもあやかしの番に選ばれてたけど、蔑ろにされてた姉は実はあやかし界のトップである鬼の番で立場が逆転してざまぁ展開にという話が1巻ですが…人間性関係なく、なんでも肯定されて、溺愛されるのはヒロインも一緒なんですよね。1巻がまぁまぁ面白かったので、2巻も購入しましたが、ヒロインの態度に引っかかる部分があったので、なんとなくモヤモヤしています。番ってヒロインに相当魅力がないと、引き込まれない題材なんだなと思いました。
ぽーっ!
ネタバレ
2022年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ レイヤ様の美しさにぽーっとしてしまいそう。今後の展開がとても楽しみです。先生早く続編を書いてくださいね。ドキドキしながら待ちたいと思ってます。
いいね
0件
さくっと読めるライトノベル
2022年4月22日
先が気になり思わず読み進めてしまう作品です。
作者の語彙力の乏しさや誤字の多さは気になりますが、そこはヒロインの未熟さを表現するためと思えば許容範囲内。(正しい日本語を読みたい方には相当なストレスかも?)
問題をどのように解決していくのか予想を裏切る展開は楽しめましたが、どの巻も敵対人物のキャラメイクがワンパターンだった点は少し残念でした。
起承転結の構成は良く出来ていると感じましたので、今後の成長に期待しています。
ユニークな発想
2022年4月16日
妖に格があり、復讐物を作ると言うユニークな発想にひかれました。
さあこれからどうするのかな?一家と妖狐とその花嫁は?
いいね
0件
漫画を先に読んだせいか
2022年4月15日
漫画を先に読んだせいか、途中からのシリアスとは少しかけ離れた内容にびっくりしましたが、ラノベだから、こんなものかな?と
まだ1巻だけしか読んでいないので、今後の展開に期待したいと思います
いいね
0件
ひとまず1巻だけ
2022年4月10日
【1巻】
271ページ。イラストなし。
他社のWeb広告でやたらと出てくるので、あらすじとレビューを見て購入。
序盤の家族からの仕打ちの酷さにイライラしました。ヒーローに出会ってからはウジウジしてますが、酷い目に遭うこともなくサラサラ~と進みました。主人公家族には波乱はありますが、ヒーローに守られているので、主人公に被害はさほどないです。
いくら花嫁に選ばれたからって、直ぐに名前呼びした所が気になりました😓
…1巻だけでも十分まとまっているので、続き物って感じはしないかも。
また時間を見つけて残りを読んでみようと思います。
うーん、あっさり?
ネタバレ
2022年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は好きなのですが、あまり書き込まれてないような。良く言えばあっさりな感じでした。ヒロインは気の毒だけど、あやかしは力を持っているのは読んでて分かるのに、花嫁である妹と、それを鼻にかけている親が何度も同じようなレベルの理由で、高位のあやかしの花嫁であるヒロインに何度もちょっかい出すのが、理由が弱すぎる。何冊もシリーズが出てますし、最初は設定の説明なのかな?あっさりが好みの方と、家族のドロドロが苦手な方には、読みやすいかと思います。次を買うのは、皆さんのコメントを見つつ、様子見かな。
思ったより軽かった・・・
2022年3月31日
漫画の試し読みが面白く、先が気になって原作を読んでみましたが・・・最初の方の重さが2人が出会った以降、見られず、違うな~感が・・・前作はその軽さが良かったかもしれませんが、今回は、もう少し重みがあった方がイラストとも合ったのでは?
ヒロインの好き嫌いが分かれそう。
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 圧倒的な力を持つあやかしに惚れられるシンデレラストーリー。よくある設定といえばそうなので、好きな方はハマると思います。テンポも良く読みやすいです。ただ自分的にはヒロインの言動にやや抵抗がありました。(妹や親友の件で散々花嫁の重要性も知ってるのに、いざ自分が花嫁になって友人たちに打ち明けるときは『そうだけど?それがどうかしたの?』みたいな風だったり。自分の心で決めたはずの事を第三者に話すときは「周囲に流された」みたいな表現だったり。)作者の他作品のヒロインも同様の傾向が見られるので、他の作品で違和感がなければ楽しめると思います。
いい話だけど少女漫画大堂より
ネタバレ
2022年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 複雑な家庭で育ったヒロインが特別な人と出会い、さまざまな力をつけて成長し幸せなハッピーエンドを迎える大堂の展開。
すらすら読み込めるページ数と内容だったので満足感がありました。
スカッとしました
2022年3月19日
広告が気になり、購入しました。
読んでるうちにある程度展開が予想できますが、読みやすく楽しめました。
2022年3月19日
無条件で甘く深い愛情をみせてくる婚約者は安定でしたが、主人公は少しずつ成長していました。両親や妹は残念だけど、新たな家族に守られて良かったです。
いいね
0件
思わず
2022年3月18日
無料立ち読みから気になって、思わず購入しちゃいました
先のストーリーが知りたくてガマン出来ませんでした
いいね
0件
ヒロインが好きになれませんでした
2022年3月17日
ランキング上位だし、割引になっていたので、1巻を読んでみました。
設定は面白いと思いますが、ヒロインに魅力を感じられず、好きになれませんでした。
続きは読まないと思います。
うーん……
2022年3月11日
富樫先生でのコミカライズに狂喜して、続きが気になったので一巻購入。
設定はいいんだけれど、キャラの境遇に対して話の進み方が軽いなぁ。あと、文章がとても稚拙と言うか。
主従の従から主に対する報告が、語彙が、選んだ単語が、それ?!?!とツッコミ入れたくなる箇所が多数あり、ちょっと疲れました。
コミカライズの方に期待して、原作はもう購入しないかな。
設定は好きだけどなんか軽い…
2022年3月1日
設定は面白いと思います。ただ、設定の重みに文章がついていってない印象…文がとても説明的ですっと入ってこない感じがします。おかげで、何を言っても軽く上辺だけに感じられてしまいました。高評価に釣られて思わず5巻まとめて買ってしまいましたが、期待したほどではなかったです。
良いのだけど物足りない
2021年5月4日
どこかで見た設定(妹や家族に縁が薄いとか)でなんだかなぁと思いながらも読み進めていました。
きっとその先入観がなかったらもっと楽しめたのかな。
愛され度がダダ漏れすぎたのもちょっと引いてしまったのかな・・・。
けれどこんなふうに愛されてこそ、ヒロインも強くなるという設定は嫌いではありません。話のテンポも良く、話が進むにつれてこの物語の良さが増していくので、続きを楽しみにしています。どんな風にヒロインは成長していくんでしょう。
長く見せかけて短い。
2021年2月5日
TL要素のないお話です。虐げられてきたヒロインがスカッとするような逆転劇を繰り広げるのでかなり爽快です。あやかしは、花嫁に執着すると再三読者は語りかけられるのに、実際ヒーローが執着する姿がほぼ無いのが残念。なかなかサラッと終わってしまい物足りないです。ページ数は多いですが段落も多いのでお話は短め。後書きでも作者さんが書いていますが続編の構想は最初は無かったらしく、2は、独立したお話です。
2巻まで読みました
2020年12月28日
あやかし版シンデレラストーリーです。読みやすくて面白かったです。妖狐との絡みやヒーローの両親のキャラクターも良かったです。ヒーローの絶対的な愛情もきゅんきゅんしました。以上が1巻の評価で星4。2巻が面白くなくて星2。メインの2人の進展が大してなくて周りがごちゃごちゃしてる印象。出てくる登場人物の人間側の性格が極端な気がして好きになれない…続きが出ても買いません。
3巻を読んで評価を変更
2020年12月10日
1巻2巻はサクサク読めてヒーローの溺愛っぷりもプラスαですごく良かった。しかし3巻を読んで評価を変更。あれだけ愛されているのに、いつまでもイジイジしているヒロインにいい加減嫌気がさしてくる。あと、血縁の説明に矛盾点があったので星を5から3に変更しました。
この物語の全ては柚子様のため、、、
ネタバレ
2025年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ご都合物。
あらすじは両親と妹から愛情を感じられず嫌な思いしてたけどある日突然顔が良くて金持ちで社会的地位も上の鬼が現われ花嫁だと告げられ流されるまま鬼の花嫁に。それからは何が起きても旦那からは溺愛(?)され周りの者が守ってくれ全てを解決してくれるという内容。

ヒロイン柚子はうじうじしたまま何もしておりません。

鬼の家では夢のような至れり尽くせりの日々。
かくりよの大学に入れてもらえたにもかかわらず一年間で護身術を披露したのみ。花嫁の特別なクラスなことも意味をなさず成長をしていないことにはとてもがっかりしました。
読んでいて柚子に何ひとつ魅力を感じません。
そう言えば平凡な見た目とありますが表紙絵はとても美少女ですね。

作中にはヒロインを立てるための悪者が次々と作られ登場します。
親も普通に生活していける環境とお金は出してくれていたのに柚子は家族から逃げて受け身な感じがします。うじうじしさが妹を付け上がらせたのかもしれない。周りを悪者にして悲劇のヒロイン気取りかなとも思ったり。
思ってくれる祖父母がいて友達がいる。こちらからするとそこまで嘆く状況ではなかったように思うのですが。現実ってもっと厳しいのに。

話が進むにつれて柚子の傲慢さが増してる気がします。欲に目がくらんだのか大金も手に入ります。加護のおかげであるとわかり辞退するのかと思いきやしっかりと受け取ったことには大変驚きました。

時が経っても状況を把握できない能天気ヒロインにイライラします。常に狙われる身だというのにインターンだの就活だの。周りに余計な仕事を増やし迷惑がかかることを全くわからずやりたい放題。これもうただの我儘なのでは。

コミック大賞受賞作品ということで期待して原作を読んでみましたが4巻まで頑張って「役立たずだなぁ」のところで今さら勘弁して下さいとなり挫折しました。
性別問わず幅広い年齢の方々から愛されてるシーモアさんなのにこの低年齢向けあっさり内容のものが大賞受賞したとは正直疑問なくらいです。コミックの方は面白いのでしょうか?

小鬼ちゃんたちの可愛さだけが癒しでした。
筋を知りたい人が楽しむもので文章はまぁ‥
2024年7月17日
そもそも言葉が、鬼の花嫁も鬼龍院も既存の作品からもらってウェブで書き始められたものなんだろうーと思ってる。筋が気に入られて需要があるのなら‥(投稿数1のままのレビューはどうだか知りませんが)。
ネット小説だとあまり校閲もなしで商業化へと聞いたこともあるし失礼ながら編集者さん達の国語力もいい加減になってきてる?
読んだものの積み重ねがその人の国語力になると思うのでそれをふまえると引っかかる表現があると指摘はしたくなる。で、今は8巻の立読み部分にある「○○から発せられる圧倒的な畏怖は」です。畏怖ってこちらが感じ取るものなのでこの使い方で合ってるのかどうか、確信がないけど立ち止まって考えちゃうので筋追うまで行かないですね。
ざまぁはあります!
ネタバレ
2024年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズも原作も読みました。意地悪な妹に、ちゃんとざまぁはあります!実家家族は本当に最低。縁を切って、大切にしてくれた祖父母と養子縁組できて良かったです。決断したヒロインを誉めてあげたい。鬼のヒーローもヒロイン一筋で格好いいです。ただ、気になったのは、妹が本当に性悪なのに、上級妖怪に選ばれてちやほや心から愛されているところ。花嫁、って、性格とか何にも関係なく選ばれるんだ…と運任せみたいな印象を受けてしまいました。
いいね
0件
中盤から我儘がすぎる気がします
ネタバレ
2023年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は面白かったんですが、2人が結ばれて以降、旦那さまに自分の望みを要求することが増えてばかりのような気がします。
自己主張は大事ですけど、私はこうしたいああしたいって発言で周りを振り回してるのが鼻につくようになってきました。
主人公の魅力が減っていく…
ネタバレ
2023年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観はとっても面白くて素敵です。虐げられていた自分に自信のない主人公が御曹司の花嫁になり、愛を知り自信を持つにつれてどんどん生き生きしていく素敵な話…なのですが
この主人公は話が進むにつれ御曹司に相応しい素敵なお嬢様にはならず、どんどんガサツで自分勝手な庶民になっていきます。
お金持ちに絶対的に愛されているのを良いことに、謙虚にならずセコいふるまいや自分勝手な考えが端々に見えてきて、段々読んでいて苦痛になってきました。
発想は素敵なだけに残念です。
王道というかありきたり?
2023年6月22日
妹と比べられ家族からも蔑ろにされる主人公が、権力者である男性に愛されて虐げた人たちを見返すというシンデレラストーリー。
男性が主人公を愛するのは本能なので、他にどんな理由も必要ないのかもしれないけど、本当にそれだけというか、主人公にそれだけの魅力が感じられないので感情移入できない。
ノベル
2023年6月21日
これ、漫画がとても有名だったので漫画の方は何度も読みましたが、ライトノベルもあった?んですね!知らなかった
いいね
0件
コミックの方が全然良い
2023年2月6日
コミックを読んで先が気になり原作を1巻だけ読み始めたけど最後まで読めなかった。文章や表現が稚拙すぎてびっくりした。コミカライズでかなり助けられてると思う。
うーん?
ネタバレ
2023年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 柚子が浅慮すぎるというか…自分勝手な行動に出て結局は玲夜含め鬼龍院家や桜子に助けて貰うというくだりが何回も。しかも後半は傲慢になる。
千夜や玲夜が一龍斎を追い詰める件もサラッと流すだけじゃなくて、もっと深堀して欲しい。(続編でくるのか?)一龍斎のみならず、島流しや僻地へ飛ばされた鬼たちのその後も気になる所。
料理教室の先生もなぜ柚子に執着したのか、さっぱり入って来なかったし、ココアに何を入れたのかも書かれてなかった。
全てが浅く、薄っぺらい感じがする。
がっかり、力不足
ネタバレ
2022年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミックが完成度が高かったので、続きが読みたくて何冊も読んでみたけど、毎回同じパターン、見せ所のザマアシーンも、描写力がないのか、後日談や、人づてでの伝聞だけ、そのうち変わるかと思って付き合ってたけど同じことの繰り返しで、もうさすがにつきあいきれない
ストーリーの為の舞台作りに粗が多いです。
2022年9月15日
あやかし(美形)が闊歩する世の中でヒロインの妹がいくら可愛くても妹だけを優先する親はまず居ないと思う。
そして可愛いかそうでないかで娘への愛情に差が出るようならその妹への可愛がりも愛情でなくペットと同列ではないかと疑いたくなる。
そのような親を育てた祖父母はまともな躾ができないろくでもない人間であることは疑うべくもない。
事実自分らに懐くヒロインのみを可愛がり実の息子(ヒロインの父親)やもう1人の孫娘(ヒロインの妹)への愛情は微塵も混じられない。
そのような祖父母を良い人の様に表現している時点で設定に無理があるのではと感じざるを得ない。
うーん
2022年9月8日
めでたしめでたし、で終わらせたままにして欲しかった…。引き伸ばして面白くなくなった話はいっぱいあるから戸惑ってます。
突っ込みどころが満載…
ネタバレ
2022年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画からの流れで購入させていただきました。はっきり言いますと、漫画家様の絵が素晴らし過ぎて、小説を購入してしまった感じです。どのキャラクターもあり得ない設定です。仮にも時期当主の婚約者の桜子がBL好きなのはあり得ない(威厳もへったくれもない…)し、結婚しても自分の旦那と当主が恋愛対象だと言ってのける馬鹿さ加減に閉口。その後のキャピキャピ感もあり得ない。漫画同好会って…。高道の言葉遣いもねぇ…「かます」はないでしょう。柚子の両親が何故妹をあやかしの学校に行かせたのかも不明(予知能力でもあったのか?)。いくらなんでも差別しすぎです。
柚子本人もイマイチ常識がないような…丁寧な言葉遣いかと思えばタメ口になったり。返事も「うん」だし。強くなったのか、我が儘になったのか…。話の中で警備の人達に申し訳ないと言いながら、何度も勝手な行動をとり、自分の立場状況を考えないのは次期当主夫人としての冷静さも持ち合わせていないのもいかがなものか。返事も「ほぇ~」とか…オトナになりなよ~と突っ込みたくなります。文章の随所に余計なコメディタッチ?の一言がイライラを倍増させてくれてます。(甘々表現が『砂糖が口から出る』とか…普通使わないと思います。知らないゲームの名前を出されて、なんじゃ、ソレ?とイライラ。全体的に文章の拙さ(パクリ?)が見え隠れしており、これがますますイライラの原因になっているのでは。)龍も鬼龍院家の当主のお父上もどこかで読んだ設定で、やめてくれって感じです。
同じようなテーマの別な小説の方が(解る方には解る)数段面白い。面白い場面もあるけど、どこかすっきりしないまま終わってしまったという感想。漫画の方だけにすれば良かったと後悔しております。星⭐1個でもいいかもです。文章はどうしようもないですが、アニメにしたら少しはましかも。(漫画に救われていますから。)
読むたびに不要な説明が目について、シリアスな場面なのにおちゃらけなシーンに変わって、緊張感が持続せずに終わっていつも肩すかしを味わってます。
余談ですが、「にょほほほ~」という龍の笑い声、どうしても某漫画のブ〇ックを思い出してしまいます。
ここまで購入したからには、最後まで頑張るつもりですが、難しい漢字を使うのもほどほどに…。
すごく面白かったです。
2022年6月8日
内容が凄く面白くて、凄く良かった。凄く、内容も想像して読んでいて、凝った作りだなぁと思いました。感動しました。
うーん
2022年6月7日
まだ一巻しか読んでいませんが、似たような境遇の似たような展開のお話を他で読んだような…そちらの方がキャラクターを掘り下げていたような…
全体的に薄味でした。
うーん?
2022年6月4日
シリーズ全てを読みました。妖かし最高峰の鬼と、その花嫁による精神的・人間的な成長物語でした。が。成長…してるのか甚だ疑問です。そしてヒーローはヒロインを溺愛しますが、そういった描写がすごく少ないので糖度は低いです。お互いのことを何も知らない出会いからはじまり、結婚するまででシリーズが終わりますが、それまでにたくさんの山場があります。それを、ヒーローやヒロインが乗り越えていく…のですが。なんだろう、解決してるのになんだかスッキリしません。悪役はギャフンと言わされますが、反省して泣きながら無様に謝り倒すという描写がないので、そのせいかもしれません。自分がした行いが間違っていたと、目を覚まさない登場人物が多すぎてストレス!反省させないまま力技で捻じ伏せるもんだから結局根本的な解決になっておらず、最終巻も、いや今それ?といういざこざが。結婚式もさらっと終わって番外編へ。正直物足りません。ヒロインの魅力も、ヒーローの魅力ですらちょっと感じられなかったですし、シリーズ通してモダモダしすぎてるなという印象でした。糖度高めのお話をご所望の方にはオススメしません。
ん〜
ネタバレ
2022年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズ全部読みましたが、どうにもイライラする。ゆず嬢は浅はかすぎます。両親に何を期待しているのか、傷を抉りに行くような行動。シリーズで成長してはいってますが、どうにも幼い様子は変わらず玲夜の気持ちは全く理解していない。玲夜も玲夜でゆずのアホな行動を読むことが出来ず、相変わらず何も話さないの1択。話さない事には解決もしないでしょう。あの両親を思い出せば反省などしている事はないだろうし、お金絡みなのは想像も容易。鉄拳制裁は島流しがお決まり。
 どの本を読んでも学習能力のなさは呆れます。想像力の薄さもイライラします。ゆず嬢は妙な所で頑固だし。コミックから読みましたが続きが出ても買うことはないでしょう。
ヒロインが無理でした・・・
2022年5月5日
先に漫画を読み、最後まで話を知りたいと一気買いしました。こういうお話って家族に虐げられてきた姉、傲慢な妹の対比から始まるんだろうと思ってしまいました。この作品は読み進めていくほどヒロインが嫌いになってくると言う希有な作品です。高校生から大学を卒業するまでの時間経過の中で、大人の女性になっても子供のような話し方しか出来ない。男性に守られるのでは無く自分の力で社会を歩みたいという思いと卒業して社会人として考えたときの甘さ。少女が大人になったらケーキ屋さんになりたいと言っているようにしか思えない周りの人たちの気持ち環境を全く配慮しない妹と違う意味での傲慢な女の子としか思えなかったです。
笑える
2022年5月3日
ありきたりな話。
どこかで聞いたことがあるような展開が終始続きます。
文章も稚拙で、中学生の作文のよう。小説よりはポエムです。
小学生が読むにはいいかもしれない。
なろうらしいざまぁ系ご都合話
ネタバレ
2022年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズで展開が気になり原作が完結しているならとまとめ買いして読みました。基本、ヒロインを害する悪役を周りがお仕置きして、2人が愛を深めていくお話でした。

1巻のうちはまだ良かったのですが、後半に読み進むにつれてヒロインがよくわからない頑固さを発揮してヒーローを困らせる展開が目につき、結局はワガママ娘に仕上がる結末に疑問符しかなかったのが何とも残念でした。意見を言えるようになったのは成長だけど、自分の立場を理解しないで勝手を通すのは違うのではないかと。

散々に危険な目にあっていながら危機感無い行動が多すぎました。ヒーローの気持ちを考えないのは甘えじゃなくて傲慢に見えます。自分は散々言うべきことを隠してきておいて彼が隠すのは気に入らないって特大ブーメランですし、気がついたらまずは今までを反省して謝るのが本当の真面目キャラでは。大学で学んでいる筈なのにトップクラスの一族を知らない等、不思議に思う場面が何度かありました。

設定やキャラは面白かったのに、残念でした。
サイコパス
ネタバレ
2022年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の試し読みから気になり小説を1巻だけ。
漫画の時は面白そうだったあやかしの花嫁という設定が、小説を読んだあとはなんとなく心許ない印象を受けました。小説の中でもありましたが、まさしく呪いですよね。あやかししか分からない一方的で妄信的な愛情?が設定としては面白いですが、私はヒロインに花嫁としての魅力を感じられず、常になんでこの子なのかなーと思いながら読んでいました。社会人?のヒーローを本人から呼べと言われたとしても高校生のヒロインがいきなり呼び捨てたり、ヒーローがあやかしの頂点の鬼で、その花嫁になったヒロインは妹と立場が逆転するのですが、ヒロインが頂点に立った訳でもないのに悪役令嬢さながらの態度激変です。
また、ヒロインの元カレが何度か謎のタイミングで出てくるのですが、その存在もこんなに何度も出す必要あるのかな?という程度のモブ。読んでいても可もなく不可もなくなキャラだったのに、最後にヒロインに殴られた時はドン引きしました…。それでヒロインすっきりするとか…。
自分をフッて妹を好きになった元カレ(妹とは付き合ってもいない)に制裁を与えて過去を乗り越えるためのシーンだったとしても気持ちのいい終わり方ではなかったです。その後にヒーローに駆け寄って大円団。
なんで最後にこんなギャグみたいな終わり方…?
サイコパスかな…
文章がとても拙い…
ネタバレ
2022年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の試し読みで気になって、原作の方を読んでみましたが、
「なろう」作品にありがちな、とても小説とは言い難い文章の拙さが目立ちました。
これでよく書籍化されたな。と😓
ヒロインの話し言葉がアホ丸出しなのが耐えきれなく途中下車してしまいました😔
かなり若い方が書かれているのかな…
これが運命の花嫁だなんてヒーロー乙でございます…
うーん…
ネタバレ
2022年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガから、小説読み。
原作小説では面白さが、よくわからなかった。
マンガ版は、追加加筆を希望したい。
作文?
2022年3月30日
コミックを先に読んでから来て全巻読み切りました。文章の作りが会話文と説明文だけでできているのが学生の作文のようでとても気になります。
会話の分をうまくまとめれば半分のページ数で済むのでは?

先に書いておられる方がいるように、お話の深みとヒロインの魅力が足りません。
鬼の時期当主である彼が惚れこむほどの人間性が見たかったです。
設定自体はとても好きな部類なので残念です。
幼くて薄い
ネタバレ
2022年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は良かったんだけど、ヒロインがアホ過ぎて……。物凄い地位も財産もあるヒーローに見初められて、バイトの時間に間に合わないとか、わざわざ火の中へ飛び込んでいくところとか、ヒーローも大変なのを花嫁にしちゃったなと思いました(笑)
あと周りのキャラも妙に変で、横やりキャラが腐女子だとか、ヒーローの両親がキャピキャピだとか、設定が幼くて素面になってしまいました。
悪役を成敗してくれるのは良いけど、もう少しこの世界観を壊さない書き方をして欲しかったかな。
スタートの設定が面白かっただけに残念。
1巻は面白かった
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミック3巻読んで続きがきになり、ノベル2巻まで読破。1巻はコミックの続きが描かれていて面白かった!ヒロインの両親と妹ちゃんがクズすぎて最後遠くの地に送られ、妹ちゃんも花嫁じゃなくなりの逆転劇にやった!とすっきりし、ワクワクしながら2巻へ・・・2巻は大学生活メインで、まあ誘拐事件なども起こるんだけど、私的にはいまいちワクワクせず3巻以降は保留中
主人公のキャラが…
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズの作品をためし読みして原作が気になり購入しました。
最初は主人公の家庭内での扱いが可哀想で、そこからのシンデレラストーリーということで楽しみに読みましたが、何だが主人公のキャラ?性格?が思っていた感じと違いました…
家庭内で蔑ろにされ自分に自分に自信がない大人しい子なのかと思ったら年上相手に最初から呼び捨て敬語なしの度胸があったりなど、想像していた性格と違った!と思うところがちょいちょいあって、これは続きいいかなと思ってしまいました💦
ストーリー設定は好きな分、主人公との自分の相性が合わなかったのが残念でした💦
好みの問題なので好きな方は好きなお話だと思います
ライトノベル1位?
2022年3月27日
「BLACK BIRD」みたいな設定のシンデレラ系の話です。
ヒロインの心理描写が説明くさくて『こういう理由で彼を信じられません』と、ひたすら読者を納得させにかかっている感じ。
それに小説にあるまじき描写の薄さと語彙の少ない文章で、少女漫画のあらすじを読んでいるみたいでした。
情緒のなさと、ありがちな内容で深みもゼロ。
2巻の誘拐される展開もテンプレだし、危ないって散々言われてたのにひとりでノコノコ会いに行くアホなヒロインにイライラ。
伏線や回収と呼ぶにはあまりにもお粗末な出来です。
ヒーローは「顔が良い」「お金持ち」「権力者」的なハイスペック設定をゴリ押しするばかりでイマイチ言動には格好良さがなく、むしろヒロインが他の女に嫉妬されまくってマイナスポイントにしかなってないという……
ヘイトを集めておきながら最後に悪役の処遇をハッキリ書かずに、読者の想像に丸投げしているのもスッキリしないです。
こういうヒロイン可哀想系の話って、ちょうど良い落としどころが書けないと台無しだと思います。
ちなみにコミカライズ版の方は物凄い数のサクラレビューで、でも褒める所がないのか「続きが楽しみ」「ハマった」ばっかりw
これの1位も真偽があやしい。
本当に1位で間違いない?
2022年3月24日
ラノベの1位ということと、2巻まで割引だったのでお試しに……と購入しましたが、まず主人公の性格が好きになれません。かわいそうな家庭環境ですが、本人が強く育っていくわけではなく、「あやかしの本能」で好かれ、ご都合良くヒーローの威を借る感じが何とももやっとします。
なんやかんやのトラブルも殆どが嫉妬の上での行動からきたもので、「そんなことで自分の立場が危うくなるような行動にうつす?」と思われる行動を複数人が取っていることにも説得力を感じません。
2巻までの感想なので、これから違う展開があるかもしれませんが追加購入はしないかな……。
うーん...
ネタバレ
2021年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 育ってきた家庭環境もあるので理解出来るんですがヒーローの愛を信じきれていないと言うかどこか言い訳をいつも探しているようなヒロインで、読んでいて所々で彼女の育ちがこうだから仕様がないと取って付けたように出てくる感じが少ししつこいかなぁと思いました。彼女がウジウジしていると思っていたら言い返す時もあったり殴りつけたりしたり弱気なのか?強気なのか?一途に溺愛してくれるヒーローのおかげで前向きになって良かったと思っていたら、やっぱり違うかも~と思わされたりして大分翻弄されてます笑。ぶれない深い深い愛情、彼女の為ならどんなこともなヒーローは好きなんですけど、折角の狂おしいほどの運命の人を見つけて何より両思いなのに、個人的には何故だか片思いみたいに見えちゃう時があって残念でした。
うーん?
ネタバレ
2021年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親と妹に蔑まれ育った姉がスパダリに見染められ一発逆転、家族を見返し、ってあれ、この設定なんか既視感あるなー、と。某あやかし系のしあわせになる小説と設定は違えどほぼ同じに見える。そして、なぜか主人公だけ作り込みが浅くブレている気がする。鬼が主人公に惹かれる理由が本能だけでどこが良いかよく分からんし、主人公の良さが全く分からんし。まだ作中に出てくる友人カップルの方がお互いが必要だとよくわかる。期待してたけど2巻を読むか迷うなぁー。
うーん
ネタバレ
2020年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ あやかしと人間のラブストーリー、しかもあやかしを束ねるトップの次期当主の花嫁に選ばれたとなれば、どんな女の子なのかとワクワクしましたが、実の両親と妹に虐げられて過ごしてきたせいで精神的にボロボロの状態の柚子は、自分に自信がなく自己評価も低めで、両親の愛情に飢えていました。妹が特別だから仕方ないと言って退ける両親も嫌だったし、甘やかされて育った妹の思考回路も救いようがなく、ひどい家族だとは思いましたが、ひどいことをされる度に柚子のひがむような恨むような気持ちも描かれるため、柚子の印象もイマイチでした。そして家族が登場する度に同じようなやり取りの繰り返しで飽きてしまいました。また、玲夜に溺愛された柚子でしたが、あやかしが本能で愛する花嫁が分かるというだけでは、柚子の魅力がよくわかりませんでした。自信を取り戻した柚子の輝くほどの姿が見たかったです。
作者のお気に入りと嫌いな人物の差が激しい
ネタバレ
2025年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者は心が綺麗な女性や良い花嫁の描写を「庶民派」「ケチ」「あやかしに何を言われても何をされても受け入れるお人形」で描写し、強い女性像を「絶対に譲らない頑固者」「見かねて助けてくれたりアドバイスしてくれる人に拗ねた返事で不貞腐れる」「周囲に嫌われたり評価が下がる言動をしても絶対に改めない」といった描写で表現します。
この作品で作者が推す主人公の柚子のように「心が綺麗」「花嫁になるにふさわしい女性」は上記のまともな人間が読むと不快に感じる描写が多いです。
逆に客観的に読むとまともに感じる女性は「男女(男勝り)」「性格が悪い」「男にめちゃめちゃモテるぶりっ子」「(嫌味っぽい)完璧」というどうしてそんな酷い言葉を使うの?というほど、容姿が良い女性や優秀な女性のことをとにかくこき下ろします。
作者の価値観(恐らく自分が前者に近く、後者のようなタイプが身内にいたのか小説の中で徹底して攻撃する)という、同性として読んでいてぞっとする描写が多いです。
特に「梓」という作中で最も美人に描かれている人間女性(花嫁)に対する登場人物の集中攻撃、客観的な事実から読み取れる悲惨な境遇(親に売られた、婚約相手のあやかしに抵抗しても拒否しても性的なことを強要される、嫌がっているのに同居と進学先を相手のあやかしに勝手に変えられる、将来絶対子供を産むように命令される)という女性人権団体が聞いたらぎょっとしそうな設定なのに、平凡で(言ってしまうと容姿がぱっとしない)柚子と透子は美人と絶賛される梓や、柚子の妹の花梨の事を「性格悪い」「相手のあやかしが可哀想」と徹底的に貶します。
ですが、美人の花嫁や美人のあやかしの桜子のように「ちゃんと頑張っている桜子、正しい知識を教えてもらえず放置されて花嫁の地位を誤解した花梨、人間の扱いをされなくて心が病んで凶行に走った梓」の三人をまるで主人公を苦しめる存在のように描くのはどうなんでしょうか。
この三人にむしろ幸せになってほしいです。
ヒロインの性格悪すぎじゃない?
ネタバレ
2025年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んでみてもあまり良い印象がなく、小説版の方と少し性格が違うと書いてあり、こちらでは少し成長が見られたりするのかと思いましたが、全くそんな事はありませんでした…。原作なろうの方も読みましたが、玲夜に相応しい花嫁になると言いながら必死に勉学に打ち込んだり、その他の芸事を極めたりするのかと思いきや全て他力本願でもし困った事があればヒーローの元婚約者や従者に頼れば良いという考えが透けて見えます。それなのに周りから花嫁として相応しくないと思われているという事に傷ついたり、勝手に行動して問題起こすしでコイツは何がしたいんだろうとしか思えないです。こういうシンデレラストーリーって選ばれて終わりな訳がないし、ただ恥をかかないだけのマナーだけで良いやって思ってる時点でヒロインもその親友も頭が悪すぎるし、コイツら選ばれてから大学入るまでマナーも芸事も身に付けようとしない時点で今まで何してたの?マジで母胎としての価値しかなくない?と読んでて思いました。
中でも1番おかしいと思うのが、2巻の大学編で登場する梓に対する扱いが酷すぎると思います。親の借金が原因で無理矢理、あやかしの花嫁にされてしまうキャラなのですが親に身売り同然で当事者を交えないで勝手に話を進められているのにヒロインとその親友、猫又の彼氏から借金返してもらってるのにや話してみたら良い人だから歩み寄ってみたらと上から目線で言ってきたりと責めるのはおかしいだろとしか言えない言動が目立ちました。梓からしてみれば本人の意思ではないのに花嫁にされ、ある意味では被害者的な立ち位置なのに色々言われているのを見るとヒロインもその親友もクズとしか言えないです。
この作品では妹を悪女として描いてましたが正直、妹の方があやかしの花嫁として相応しいと思いました。花嫁として生きていくために周りとしっかり交友関係を築いて味方を増やしていたり、周りから憧れられる存在と言われるぐらいなのでおそらく成績も良く、花嫁として認められる存在であった事を考えると彼女を追放したのは間違いだったのでは?とすら思ってしまいます。
とにかく自分勝手な主人公
ネタバレ
2025年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ もともと自分に優しくしてくれる友達とか玲夜や鬼の一族には我儘なこと言って振り回したり、悪意なく失礼なことを言ったりするので序盤から柚子が嫌いでした。
それでも柚子の成長は期待していたんですが、後半になるにつれて成長するどころか態度がデカくなって花梨みたいな我儘女になって行く柚子に嫌悪感を感じました。
加えて桜子や花梨みたいに周囲に文句を言わせない成績や能力や人望を身につけようともせず、バイトも家事も一切しない4年の大学生活で秘書検定一つしか合格できなかったのに「高道に成り代わって玲夜の秘書になる」とかバカなこと言い出す始末。
仕舞いに、柚子の取得資格や成績を考慮しても到底あやかしの会社で働かせられる訳がないと酷評されたら「手料理や弁当を作って玲夜に喜ばれたい」とか幼稚な理由でお料理ごっこにジョブチェンジ。
あと設定とか世界観は華鬼の劣化版パクリですね。
同作者の結界師の一輪華は田辺イエロウの結界師のパクリ。
文章があまりに稚拙
2024年6月5日
文章がぶつぎり改行ばかりですらすら読めない。ずっとあらすじみたいな書き方。おかげでヒロインにいまいち感情移入できないまま一巻読了。うーん、続きは買わないかな…。コミカライズで楽しませていただきます。
無料だから試しに少し読んでみたら
2024年5月24日
何これというのが正直な感想。文章がいちいち改行されていて、長い箇所など、ほぼ無い。極めつけは2%まで読んだ所にあった「昼休みを終えるチャイムが鳴る」の一文。は? 「昼休みの終わりを知らせるチャイムが鳴る」とかじゃなくて? これでラノベ何位だって?
2%の時点でこの文章力ってどういうこと… 別作品でもレビューの真偽は怪しいし(いいね順に並べてみると良く分かるので)、もう読まないかな。
つまらなかった。ティーン向け
2024年1月15日
若い子ならたのしいかも。ティーン向けライトノベルだから、大人には物足りないかと。仕方ないですが。
対象年齢書いたらいいかな。
浅い
2023年9月26日
主人公をはじめ、登場人物すべて魅力を感じません。
1巻途中で読むのが苦痛になり、ページを飛ばして読んでしまいました。オンライン小説出身の作者様の中には、素晴らしい文章を書く方もいらっしゃいますが、これが商業小説?という作品が多いと感じます。この作品も、お金を払ってまで読む内容とは思えませんでした。
内容が頭に入ってこなかった。
2023年6月30日
いくら若い子向けとはいえ、商業ラインに載せるレベルにない読み物を出版しないでほしい。一時的に耳障りのいい≪溺愛≫読ませて若者を頭からっぽにして金を巻き上げる…みたいなWEB小説→書籍化の風潮に嫌気がさしています。テンプレに飽き飽き。この作品だけの話ではないけど、これが人気作??本当にヒドイ!と思ったのでここで書かせていただきました。
私は好きではなかったです
2023年6月23日
漫画の無料分を読んで続きが気になったのでラノベを大人買いしてしまいましたが、読めば読むほど主人公にイライラして途中で読むのをやめました。
買わなきゃ良かったと後悔しています。
ラノベ特有なのか無駄に難しい(というか厨二っぽい?)普通はあまり見聞きしないような単語をてんこ盛りにするくせに、「普通に◯◯」のような話し言葉で構成されていたり、ちぐはぐな文体も苦手でした。
ストーリーが好きになれない
ネタバレ
2023年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私にはこの作品が合わないと感じたので、この作品にあまり良い印象を受けませんでした。私はこの作品のストーリーが好きになれませんでした。全く好きになれないような酷い登場人物ばかりで、この作品を読んでいる途中でこの作品を読むのをやめたくなりました。絵は良かったですが、期待外れでした。
健気とは??
2023年4月2日
5巻まで頑張って読んだんですが、どうしてもヒロインの自分勝手さが酷過ぎて、気持ち悪いです。
漫画版を少し読んだところまでは、これなら読みたいと思って5巻までまとめ買いしたんですが、読み進めば進む程に広がる不快感…。
不自由は承知の上で一緒になったんでは?
他にも色々と嫌気が差し、次はもう読めそうにないです。
登場人物、設定、文章、なにもかも安っぽい
ネタバレ
2023年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画が常にランキング上位で評価も高く、気になって無料分だけ読んだのですが、正直漫画の方のヒーローが設定に合う程のイケメンに見えなかったので、ラノベで読もうと、張り切って5冊まとめて購入したのですが、1巻で断念してしまいそうです。
まず、ヒーローがヒロインを好きになるのが、あやかしの本能で、ヒロインがどんな子でも関係なく溺愛してしまうという設定が無理でした。
たとえそれが、どんな性格や容姿をしていても、好きになってしまうなんて誰でええやんってなってしまって、その状況で「私だけ愛して」となれるヒロインの厚かましさにビックリしました。
その本能はキッカケであって、ヒロインがきっと愛されヒロインで、奥ゆかしい可愛らしい女の子で、きっとヒーローも本能関係なくメロメロになっていくんだろうなー!と思ったら、全然そんなことなく、ヒロインの性格が酷すぎて、周りの人達がヒロインを優しい子と捉えているのが違和感しかありません。
まだ、高校生(子供)だから…と自分で自分を納得させながら読みましたが、それにしても性格が図々しいし全く可愛くない…
長年、気にかけ優しくしてくれた祖父母を差し置いて、「私には玲夜がいるから!!」と、あたしの彼氏最強だから!みたいなバカ女みたいなセリフを吐いた時はドン引きしました。
自分自身の力で立ち直ったり強くなる分けでもなく、ヒーローに頼りっきり、ヒーローの力やあやかしの本能とかいう偽りの愛で変な方向に強くなっていくヒロインは、ヒロインの妹となにが違うのだろう…本質ややっていることが同じすぎて流石姉妹、君たち間違いなく血が繋がっているよと思いました。
とにかくヒロインに愛する要素がなさすぎて、見ていてイライラするし、こんな子を本能で愛してしまうヒーローが可哀想という気持ちしかない。読んだあと虚無感しか残りませんでした。
ヒロインに良いとこ無さすぎて、素の状態のヒーローがヒロインを好きになるまでの過程や心情を説得力のある文で書く自信がなくてこのような設定にしたのかな?
出てくる登場人物もアホっぽいのしかいないし、文章も安っぽいです。文章に重みや魅力が無さすぎて、軽い。中学生が自分の理想を詰め込んで趣味で書いた小説ですかね?気が重いですが、あと4巻頑張って読みます…
私には、ちょっと、、、
ネタバレ
2023年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方は、べた褒めされてるのですが、私には、ちょっと「幼い」というか、合いませんでした。
読み進めば進むほどに、ツッコミが間に合わない。
鬼も、花嫁も、このお話の世界では有名で、学園でも学ぶ、という設定が、時々すっ飛ばされるように思いました。
主人公が高校生スタートだし、と期待しましたが、良かれが強引な鬼、家族、鬼に片想いをする色々、思うほど成長が見えなかったです。
数冊読んで期待した分、残念です。
1巻のみ
2023年3月2日
評価良かったので読んでみましたが、いまいち良さがわかりませんでした。薄っぺらい内容、ご都合主義、厨弐な設定…。あと、とうきちくんのアダ名がにゃんきちくんって……。ダサすぎます。
いろいろ期待はずれでした。
つまんなかった
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まではおもしろかった。何度も読み返してるけど、
6巻はストーカーの話とか、ちょっとえ~って感じで、7巻においては無理やり書いてる感がある。
話も途中で終わってるし、楽しみにしていただけに、すごく残念。
んー…
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画が定期的にCM上がって来るので試し読みしたら、先が気になり 星評価も良いようなので会員登録する事に。
小説だと完結していると知り一気買いしました。
漫画を少し読んでいたせいで イメージもしやすく 読みやすかったですが、漫画の柚子とのギャップがあり過ぎて 小説版は
絶対虐めとか合わんだろお前…いや、その性格だったら むしろ嫌われるやろ…
ってくらいの頑固かつ身勝手さもあり、どんどんヒロインにイライラして嫌いになり、一気買いを後悔しました。

柚子を庇って透子がやらかし、それについて
「やらかしちゃったね、ドンマイ」みたいな軽い対応には
いやいや、マジで?( °_° )
「クレープ奢るから元気出して!」じゃないわよなんだこの女!?お前のせいだよ!ってツッコミが増えていきましたね…

って イラつかせるヒロインになってしまい、凄い龍が終盤、とあるアニメの草食龍みたいな書き方にも違和感を覚え
読み進めるうちにストレス溜まるので
全巻買って勿体ないが3巻で読み止める事にしました。
漫画は良かったのに…
2023年2月24日
最初に漫画から入ったのですが、ヒロインが健気で愛らしく、頼りなさがありつつも応援したくなる魅力がありました。お相手のスパダリ味溢れるキャラも好感持てました。そこで先のストーリーが気になりノベル版に手を出してしまったのが失敗でした。
あまりに底の浅い幼稚なヒロイン像に、漫画での世界観が音を立てて崩れました。まず話し方がちょっと残念。自己肯定感が低くて遠慮がちな性格のはずが、元彼殴ったり、明確な目標も無しに仕事させろ、同窓会へ出席させろ、etc…。とキャラ感統一されてない。
その度に周囲に迷惑をかけてるのに何故学ばない?
桜子さん頼りすぎだし。
今後は漫画家さんの力量に期待してます。
人気の理由は?
2023年1月12日
長いあらすじを読んだだけという印象。
高級なものや会社の仕事などを知らない若い方が作者さんなのかな?
主人公の心の動くきっかけとなる出来事も浅く、全く共感が出来なかった。
文章の稚拙さ
2022年10月14日
冒頭読んだだけで中学生向けの小説なんだなと思いました。
平易で読みやすいというのではなく、文章が単純で表現がチープ。お子さま向け。
内容は主人公が何もせず流されているだけ。こんなに主体性のない主人公、今時なかなか見ません。
この作家さんって、、、
2022年9月8日
どこかで見たことがある設定ながら、「新しく面白いものが読まれば」と思い1巻を購入。後悔しました。ヒロインの私かわいそうでしょ?というアピールが強すぎて、この子が溺愛されるところが見たい!という気持ちにはなませんでした…この作家さんは別のシリーズも虐げられるヒロインが実はすごい!という展開ばかりで、食傷気味。本屋で見かけても手に取らないです…
前作まではよかったのに
2022年9月8日
えっ?続く感じ?と思いながらも購入しました。が…やはり強引な流れでこれからも続けるための仕込みのお話みたいで残念です。ヒロインもただの嫌な残念な感じに成り下がってしまい応援する気持ちがなくなりました。
流石に酷すぎる
ネタバレ
2022年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず購入したから1話からずっと我慢して読んだけど、流石に結婚後もヒロイン柚子のありえな過ぎな話しでウンザリ。料理学校に通って自分の店を出すのは良いさ。けどだった一年料理学校通って高級住宅街に自分の店オープンて?しかも学校でその店の内装を考えるとか相変わらず周りから反感買う態度して悲劇のヒロインぶった柚子にウンザリ!金有るんだから柚子専用キッチン作って旦那に毎食作るとか考えないのか?もうさぁずっと内容と他のキャラ設定が薄っぺら過ぎてもうホント酷すぎ。
撫子の社での事がチラッと出たからまた柚子の前世が次のネタになっていくんだろけどね。
同じ様に低評価の方たちのレビューが次々に消されてしまうのはなぜ?
他の方も書いてるが、高評価サクラ説が実現すると思ってしまいます。
ヒロインの好感度が…
2022年9月3日
好きな作者さんなので、他の作品も読んでいます。
その中でもこちらは特に夢中で読んだ作品です。続編に飛びついたまでは良かったのですが、今回は引き込まれるほどのエピソードではなく、むしろ柚子にウンザリしてなかなか読み進められませんでした。
鬼の花嫁であることをいいことに、自分の思うままやりたい放題で、我を通している姿に引きました。5巻までは不遇な環境に育ってきたヒロインに共感して応援したい気持ちが大きかったのですが、自分勝手に事を進め周りを顧みない行動に、一気に好感度が下がりました。
続きは完結後レビューを参考に購入するか決めたいと思います。
レビューをシェアしよう!