ネタバレ・感想あり鬼の花嫁のレビュー

(4.2) 628件
(5)
384件
(4)
111件
(3)
50件
(2)
32件
(1)
51件
残念
2022年8月28日
薄い…ひたすら軽い…。
情景描写も心理描写も物足りなく、感情移入どころか共感出来ないヒロイン。可哀想な自分に陶酔してる痛い女。
何が良くてこのランキングなのかわかりません。表紙?表紙なのか?
一巻までで良い。
2022年8月10日
5巻まで読んでしまった上での感想です。ランキングとは当てになりませんね。良い作品はもっと山のようにあるよ…と、当時ラノベ初心者だった自分に言ってあげたい。書店でも、ウェブでも、話題になってて売れるから推しとけ!感が凄くて内容関係ないんだなと痛感してます。お陰様で、いいね数を得ているレビューを読んでから買うようになったきっかけの作品です。
どうしてこんなに高評価なのでしょうか。
長い、浅い、くどい。
個人的に、もっとシンプルにして、エピソードの背景や展開・人物像をもっと深くするなどしてほしかったなと。キャラ設定がブレブレなので主人公も玲夜も何をしたいのかわかりません。相手が大事だ愛してる!と口で言いつつやってる事は独りよがりなことばかりで一巻でイメージしていたキャラ像が最後はぼやけてしまいました。
ストーリー展開はすぐ想像できてしまうのに無駄な描写が多いのでゴチャつきます(小鬼や守護霊獣たちのキャラ性とギャグ的ドタバタが本当にいらないです。この辺削ったら1巻分減るのではないだろうか)。
小学生の学芸会を見てるような感覚に陥りました。
せめてハッピーエンドだけは!と気力振り絞って期待した5巻が実は1番読むのが苦痛でした。
一巻→結婚準備(少し波乱あり)→結婚式→その後の話を少し(全2巻くらいで完結!)くらいに留めておいた方がまだ傷も浅くて済んだのになと思います。
普段あまりレビューなどは書かないのですが、不完全燃焼読破記念カキコです。
初レビューがこんなので申し訳ない
2022年7月25日
普段はレビューは書かずに読み専ですが、あまりにも色んな意味で酷かったので記録としてレビューします。
普段はBL小説や一般小説を読んでいますが面白そうなものはラノベもたまに読みます。ランキング1位だったし表紙も可愛いので気になって一巻だけ読みましたが今まで読んだ何よりも文章が下手でした笑

ギャグかなって言うくらい。

これを書籍として販売していることが世も末だと思います。学生の頃に読んだ夢小説かと思いました笑
〇〇だった。〇〇だろう。〇〇である。に寒い早口オタク女子みたいな友人との会話、ヒーローとの中身のない会話、これの繰り返しでおよそこれは小説と呼べるようなものではありません。動作や気持ちなども全て文章で説明しているだけです。
文面から情景も何も思い浮かばず、下手したら今キャラがどこにいるのかすらも分からない。
作者さんは本当の文学を1度もちゃんと読んだことが無いのだということだけはめちゃくちゃ分かりました笑

でもこれは作者1人の問題ではなく編集も悪いですよ…作品は作家と編集二人三脚で作るものですから。
設定はシンデレラストーリーで書きようによってはいくらでも素晴らしい作品になると思うのにすごく残念でした。
もしかしたら最新刊では上達してるのかもと思って試し読みしましたが、1行目から何も変わってなくてある意味安心してしまいました。もったいないです本当に。
ぼーっと読んでいたのですが...
2022年6月21日
なんだか読みにくいなと思っていたのですが、おかしい文章があるような気がして、享受ではなくて、せめて受容とか容認では...と気になって...気になりすぎて、無理でした。
どちらが先?
ネタバレ
2022年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 〇の〇せな結婚
とほぼ同じ設定でがっかりしたうえに、あっちの方が内容が濃くて面白い。このヒロインにまったく魅力を感じないし、相手の男もバカ親っぽい。うすっぺらい内容なのに評価が高いのはあっちを知らないから?もう続きは買わないなー。
女性を小ばかにした内容。稚拙な溺愛。
ネタバレ
2022年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ターゲット読者が明らかに年少向けであろうから、ある程度の稚拙な内容や文体はともかくとして。読んでいて背筋が凍ったのは、全編に漂う男性ルッキズム、そして女性をとことん小ばかにした(作者は気付いていないだろうが)、男性の地位や見た目で自分の優劣が決まるという、女側の虎の威(鬼の威?笑)の借りっぷりと、さらには溺愛という名の下の男の束縛。これで本当に世の読者は「これぞ運命の愛だわ!」とかうっとりしているんでしょうか?大丈夫ですか?花嫁に選ばれるのは本能かなんか説明しがたいものなのでしょうけれども、描写が浅いからまったく運命を感じさせず。そもそもスケールも小さい。一番受け付けられないのは、玲夜がとにかく柚子の学びや仕事の選択を制限してくること。男のカワイイ嫉妬心で、いかにこの鬼が彼女を溺愛してるか!っていうのを描きたいのか知らんが、セキュリティ上の問題ではなくちょっとでも男がいるとイヤだからとかいうそんなしょーもない理由で彼女の選択を狭めるなんぞ、ただのモラハラ野郎。男側の身勝手な嫉妬心で女性の自立・向上の機会を阻むなんて、しかもそこで主人公に妥協させてるなんて。まあ、結局言われた通りの料理学校へちょろっと通っただけでお店を持たせてもらえる世界観だから、良いのか。こんな、まったく何の学びも向上もない諸々の設定で、女性に夢を見させてあげてるのよと言いたいのだったら、戦慄を覚える。
期待外れ
2022年5月23日
特に魅力のある新キャラがおらず今回限りのゲスト扱いだったのがちょっと残念。
ストーリーにも目新しいところがなく、先の展開が読めてしまいます。
毎回同じ展開
2022年5月22日
3巻まで一気に購入しました。
玲夜絡みの女はみんな性格悪すぎて、読んでて疲れます。
柚子が毎回不憫なくらい嫌がらせをされて、それを玲夜が助けておしまいってかんじ。展開が同じなのでまたかぁ〜と思ってしまいます。
1巻読了。もういいかな
ネタバレ
2022年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインが自ら行動を起こして何かをする事もなく、ギャフンも家族側が勝手に自滅しただけでスパダリが何か仕掛けをしたわけでもなく(妹の彼氏のお母様に文句言っただけ)、主人公たちの活躍のシーンって一体どこだったのだろう?一番のグッジョブはそのお母様じゃない?
終盤も簡単に予想出来たありきたりな展開だし、ヒロインの性格が最初と最後で変わるのも良くあるけど、そもそもこのヒロインは何もしてないので「精神的に強くなった」と言うよりは「虎の威を借りて調子に乗り始めた」ように思えてしまって。
次巻も、と思う気が全然しないです。
覚えのある内容。
2022年5月13日
数年前に出版されたかなり近い設定の小説を読んだことがあります。
鬼の花嫁っていうところや主人公が身の周りの人と馴染めないような点までおんなじ。
その小説よりライトな感じではありますが、少し読み進めただけで「ほぼパクリ?」と感じました。
妖狐とかが出てること以外かなり似ています。
その小説の方が全然面白かったです。
後悔しました。
2022年5月8日
話しの流れは良さそうと思ってまとめ買いしたけど、ヒロインの性格が嫌になりました。全て軽すぎて勿体ないなぁ。最後にヒロインのすべき事は花嫁修業。少しお料理習ったぐらいでお店持たせるとか、ヒーローも甘すぎる。
感情移入が出来ん…
ネタバレ
2022年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは割とハッキリ好き嫌いが分かれる作品かな。
やたらと広告上がってるし設定面白そうだし時期的なものもあり半額だった原作の方を購入して読破……してみたが、いやぁ薄っぺらかったー。深みが無いよ、なんだコレ? 待って!全5巻読むのに半日しか要しないとか何? 設定は面白いのにストーリーに活かしきれてないし登場人物の性格が揃いも揃ってイタいわ(竜の性格設定だけは叶うものなら今からでもホント何とかしてほしい)。色んな箇所で「うへぁ〜」と柚子の稚拙さに読み手が恥ずかしくなるのはある意味で凄い話で、振り返ってみたらそもそも主人公に全く感情移入が出来なかったし言動行動思考回路にはむしろ不快感が強かった……。妹とは違った方向性で嫌なヤツな部分もあり、姉妹だよお前ら間違いなく!と随分遠い場所から眺めるように、義務的にプロット確認させられてるように読了しました。
主人公の未熟さを許すような作品じゃなく、あれだけの登場人物が多いのだから1人ぐらい成長を促すキャラが居れば良いのにな。親友が始終小煩ぇ小娘的キャラは透子の見せ方にも損してる。
妖達にも変なのは居るけど、俯瞰して見ても「妖達よ、人間がホントすまんな。面目無い」が感想です。
色んな意味でペラい
2022年5月7日
漫画の広告を見て気になっていたら、2巻まで安くなってたので購入。
とりあえずどっかで見た設定をまとめまくりました、みたいな感じ。それが大体BLからかな?ってとこにウケました。
設定上仕方ないけど、溺愛ものが好きではないんですが、本当に気持ち悪かった(好きな方ごめんなさい!)。
あんなに「君は溺愛されてるんだから嫌なことは何も知らないで毎日楽しく幸せに暮らしてればいいんだよ」的に都合悪いこと全て隠されて、つまりは思いっきり下に見られてて、なんとも思わないんですかね…?
うーん…
ネタバレ
2022年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ なろうも読みましたが他の方もおっしゃるように、文章が稚拙というか小説の体をなしていないというか…。無理矢理に作者さんの都合のいい設定、都合のいい展開に読者を誘導しようとする感じがひしひしと伝わってきて、所々無茶な展開があったように思います。主人公が傲慢で幼稚な性格にしか感じられませんでした。
周りのキャラも一辺倒に同じ言動の繰り返しで、反省の色も皆無だし(そもそも妹も両親も最後まで自身が悪いと思ってなく遠ざけられるだけ)、冒頭のシーンの雰囲気から感じる儚さ、健気さなんてこのヒロインにはありません。ヒーローにももう少し人物設定や言動に深みが欲しかったかな、と。
厳しいことを言わせてもらいますが、お金を払って買うからにはやはりそれなりの読み応えを求めます。作者さんはもう少し、人間の心の機微をお勉強なさった方がよろしいのでは。
びっくりするくらい、ヘタ
ネタバレ
2022年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価高めなのと、コミカライズされた方を試し読みしたら面白そうだったので、なんの疑問も持たずに一気に購入(クーポン使用)

中学生の作品か?ってくらい、内容が薄い。
「高級な」ってつければ済むと思ってるあたりが、イタイ。
言葉が全部軽い。
あやかしのトップに立つおうちの方が、可愛い花嫁のために買う着物が仕立て済みとは。
これを読んで、プロの作家さんてすごいんだなぁと改めて感じました。
自分の生活とは関係ない世界(職業でも、異次元でも)だったとしても、きちんと説得力のあるものに仕上げてありますよね。
この作家(と言っていいものかどうか)さんも、ちゃんとお勉強して書かれた方がいいと思います。


これを大絶賛してる人たちが普段何を読んでいるのかしりたいですね。
小学校中学年くらいなのかな?
薄い!
2022年4月25日
どうにか期待をもって2巻までは読みましたが、内容がやはり薄く、3巻を読む気にならないです。ラノベ1位につられて買おうとしている小説好きにはおすすめしません。漫画から来た方は、漫画に戻って、絵を楽しむのがいいかと。シーモアさんが色々な媒体にこの漫画の広告を出していますが、そんなにプッシュする理由が分かりません。
主人公に同情ができず、妖の溺愛ぶりもそんなにで、妹や親は主人公のために悪役にならされ、妖設定も生きておらず……冒頭に戻りますが、薄いです。
(どうしても読みたい方はググると原作の投稿作が読めると思うのでそちらで…。)
俗物シンデレラ
2022年4月24日
悲劇のヒロインを気取っている主人公の裏に透けて見える、幼稚かつ傲慢なジコチュー思考回路の描写がえんえんと続き、辟易して途中から見るに耐えなくなった……読者として応援する気になれなかった。誰しもそうゆうジコチューさは持ってるし、それが悪いというわけではなく、キャラ造形としての描き方見せ方が未熟で、つまるところ物語やキャラクターの描き方がアホ丸出しで、2章半ばで完全に読む気を失した。
夏に良いゾッとする作風
ネタバレ
2022年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妖怪物、成り上がりシンデレラストーリーという王道かつ誰もが好きになれる設定であるにも関わらず、お余りに現実離れした登場人物の描写。本当に凄いと思う。
この現実離れはファンタジー的な意味では無く、作者さんの都合良く動きすぎて消えたキャラクターの個性のことです。
虐I待やネグレクトに近い事をされていたヒロインは百歩譲って良いとして、味方も敵も思考回路が同じこと一辺等。
鬼の元婚約者に至ってはギャグにしたいのか分からず入れる意味。
事件を起こすキャラクター達の行動も全員が全員馬鹿で本当に大丈夫か?この世界はこの設定で人間達は絶滅するのでは?と不安になる位になんかもう阿呆ばかり。
でもこの設定は作者さんの唯一無二の才能なのでもっと伸ばして、常識を取っ払った設定を更に盛れば作品のキャラクターの人間味に合うかなと。
恋愛小説…?
酷過ぎる
2022年4月7日
漫画無料分読んで続き気になったのでweb読んで、面白かったら買おうかと思ったけどまあ酷かった(笑)
内容ペラペラで小説と言えるレベルではありません。
主人公も家族に冷遇されてると言える程の扱いは受けていないのに、やたら悲劇のヒロイン気取っててうざいです。祖父母はヒロインだけ可愛がってて妹には冷たいようで、結局両親か祖父母かの違いだけで同じ扱いに思えます。
あと、ヒロインの性格も妹とそう変わりない…。性格悪いと感じました。
これがラノベ1位とかおかしくないですかね?
ランキングってなんだろう…。
ごめんなさい
2022年4月6日
漫画を読んでから先が気になり小説が値引きされていたので読んでみました。正直なところ戸惑いでいっぱいです。まだかなりお若いプロでは無い方の作品なんでしょうか…。
メインキャラクターの女の子も男の子もちょっと魅力が伝わってきませんでした。ストーリーも軽い感じであまりにもリアリティが無いです。ファンタジー?なので設定はリアルでなくていいんです。でもストーリーにしっかりと説得力が無いと入り込めず集中出来ません。
文章も頑張って難しい言葉を使っているのかな?
申し訳ないけど子供っぽくて読みにくいです。
そもそも対象年齢も若い子なんでしょうね。
漫画で設定など面白そうと思い小説にたどり着いたので、これからの作品で成長されていく事を期待しています。
今回値引きの金額で購入したので、このくらいの金額なら応援の意味も込めて納得してもいいかなと思います。
定価では申し訳ないけど買えません。
これは溺愛というのか?
ネタバレ
2022年4月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ わたしが今まで読んできた『溺愛』とはかなり違います。というのも、ヒロインにもヒーローにも魅力を感じない。それにヒロインの親友である女友達にも親近感ゼロです。まずヒロインですが、少しずつ我が強くワガママな性格になってきています。もう少し周りを見ようよ…自分の好きなことをしたい気持ちはわかるけど、それをフォローする&迷惑がかかるのは周りなんだよ!?女子高生だとしても子供すぎる思考でイライラする。ヒーローも5巻では女性と抱き合うシーンだったり、ヒロインと出会う前は数多くの女性と関係を持ったような話も出てきて完全に冷めました。超絶美貌なイケメン&財閥&スパダリなら女性の影はあると思いますが、ヒロインの誤解を解くこともなくごまかすあたり不誠実すぎてガッカリ。これが溺愛ですか?呆れます…『溺愛』って行動そんなにあった?なんかヒーローがヒロインに対する愛情って淡々としてる気がするんですよね。ヒロインの女友達もただうるさいだけ。「背中を押してくれた」「勇気をくれた」じゃなくて、薄っぺらい言葉をありきたりなセリフで言ってるだけ。挿絵が一切ないことでメリットがある方もいるとは思いますが、わたしは挿絵があったほうが世界観に浸れるので挿絵がない点でもマイナスです。全体的に期待しすぎました。 ____※追記 投稿レビューがこの作品1件〜2件で、ほとんどが高評価。漫画の方でも指摘がありましたが、サクラレビューはあからさまなので辞めたほうがいいと思います。しかも、こちらの小説版と漫画版はセットでレビューしてて、どちらも必ず☆5の高評価レビュー。社員ノルマでもあるんですか?
若い
2022年3月29日
他の方も書いていますが、話に深みが足りない。1時間で読んじゃった。文を読み進めていくごとに景色や表情が浮かぶような文章を意識して書けるとこの設定が生きるなぁ。もっと書き慣れたら変わるかな?
試し読みをすればよかったと後悔…
2022年3月29日
漫画を読んでから、小説を購入しました。
まず、小説家の方が書いた文章とは思えないです。一般人が趣味で書いたものかと思うような文体で、読み進めるのが苦痛になり、途中で読むのをやめてしまいました。
また内容も軽く、主人公の性格が好きになれませんでした。
高評価ですが、自分には合いませんでした。
意外に軽い
ネタバレ
2022年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告でコミックを見て購入を悩んでたら、小説が値引きしてたので購入。もっとヒロインが薄幸で儚げでシリアスな感じかと思ってたら、「ほぁ⁈」とか普通に使うし、軽くコメディか?と思ってしまいました。ヒーローは遊んでるとかじゃなく、ヒロイン以外の人や妖には冷たいという設定は好きだったのですが、広告は良いところ取りですね。なんか、軽かったです。追記、他の方のレビューで「5巻くらいでヒロインと出会う前は数多くの女性と関係があったらしい」的なのを読んで評価を変更しました。冷めた。女性に冷たくて興味を示さないから側近(男)と噂される程になったんじゃなかったのでしょうか…。設定ブレてるし、(欲望があるにしても、遊ばず誠実に付き合ってよ…。そもそも婚約者いたでしょ。)別にいい年齢だし、DTでいて欲しいとかじゃないのですが、どうしても性◯処理を女性で行う人は女性軽視してるように思えて、無理なので2巻まで買いましたが、続きはもういいです。コミカライズが少し変えて作ってあるならそちらは読んでみたい気もしますけど。
1巻で充分
2022年3月23日
設定は面白いが2巻以降は同じような話ばかり。内容が浅いから金太郎飴のような話で5巻までまとめて買ったのを後悔してる。
全巻通して伏線の張り方が下手、隠れてないし面白くもない。
あと、5巻はもう柚子の性格が変わり過ぎている。1巻では優しい性格やひたむきな様子が応援したくなっていたけど、5巻ではどうにかして玲夜に言うことを聞かせたいという図々しさが滲み出てる。
5巻はもうネタ切れなんだろうな、という展開ばかり。
他力本願すぎて全く共感できない
2022年3月22日
コミックの続きが読みたくて、半額だったのでつい買ってしまいましたが、後悔しました。ヒロインの魅力を全く感じない上に、今までの復讐(?}を全てヒーローの権力を使って行う性格の悪さ。ヒーローがなぜ盲目にヒロインを愛するのか、本能という説明しかなく、納得がいかない。めちゃくちゃチートで他人に冷たいヒーローが、ヒロインにだけ無条件に態度が違うという説明も、ご都合主義だなあと思ってしまう。テンプレなのは承知の上ですが、正直不愉快でした。やってること、妹と変わりないよね。2巻も一緒に買いましたが、読む気になりません。
これがラノベ一位…?
2022年3月20日
あやかしの本能で愛される、という運命的な設定はとても素敵ですが(続刊のタイトル的にその辺もこれから解明されていくのでしょうか)、家族愛が薄いわりにヒロインが前向きすぎて矛盾を感じました。祖父母の愛情や友人のおかげ、にしてはあまりにも通常の感性の女の子。そして年上で大企業のトップに立つであろうヒーローに対し、あまりにも最初から気安すぎる気がします。人として普通に失礼です。半ば虐げられているようなものなのに、人の顔色を窺わないところにものすごい違和感を覚えました。主人公ふたりが幸せそうでよかったですが、二巻以降は購入しません。
???
ネタバレ
2021年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定はよかったしヒーローの溺愛も最高によかったんですけど、ヒロインの性格ぶれぶれじゃないですか?
1番ビックリしたのは元カレをやっつけるシーン。殴るほど心が強くなったとでも言いたいのでしょうか…でもただでさえ花嫁だからっていう理由だけで愛されていた魅力のないヒロインが、余計に好きになれなくなりました。
番外編の嫌がらせはかなり後味悪いです。あと人物の詳しい年齢とかでてこないので、学園の話題が出るまで桜子は社会人かと思ってました。
レビューをシェアしよう!