ネタバレ・感想あり赤ちゃんと体内時計 胎児期から始まる生活習慣病のレビュー

(2.0) 1件
(5)
0件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
発達障害は生活習慣病ではない
ネタバレ
2021年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東洋経済オンラインの記事でこちらを知りました。概要をまとめた記事を読んだだけですが、「睡眠障害から発達障害になる」という主旨の様子。
逆です。
発達障害があるから、睡眠障害や感覚異常や諸々の問題が出てくるのです。これは、発達障害の専門科の児童精神科の先生からお聞きしたことです。
発達障害は、生まれながらの脳機能の障害(および全身性の障害)です。
胎児期に(脳や体が形作られていく段階で)、、ならまだ分かりますが(それももう受精卵の時点で決まっていることかもしれませんが)、生まれた後のことは障害になる原因とは全く関係ありません。生まれた後の諸々のことは、「これが原因で発達障害になる」のではなく、「発達障害だから出てくる諸々の問題点」です。
専門科の先生と専門外の先生とでは、未だにこうも認識が違うのかと唖然としました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!