ネタバレ・感想あり養蜂家と蜜薬師の花嫁のレビュー

(4.8) 12件
(5)
10件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
とても出来そうに無い
2024年3月31日
他の作品でもそうでしたが、こんなにもあらゆるものを手作りする生活、とても無理。末っ子が割りをくう話は良く有りますが、こうまで酷いのもあまりないかな。十三番目と十四番目は双子なのに、この違い。みんなの畑を再編して分け直せばいいのに。そこからやっと抜け出せて、その後は支えあい信頼して愛する家族ができたのは最高の幸せ
いいね
0件
癒やされる
2023年7月15日
優しい世界に満ちています。厳しい現実と自然環境の中でお互いを思いやって生きる人々の生活に癒やされます。
1巻をあっという間に読み終えて、すぐに2巻も購入しました。まだ2巻の途中ですが、3巻も楽しみです
いいね
0件
可愛い家族
ネタバレ
2023年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構苦しい事情と巡り合わせから結ばれるに至ったけど、二人とも不幸に酔ったりしないというか、芯の強さや心の豊かさを感じさせるところが好きです。一方で、スローライフってハードだよなぁって現実も描かれているのも良い。
ヒラヒラエプロンをつける、ムキムキお父様の絵も最高でした。このお父様…この見た目で「妖精さんのおかげだ」とか冗談も言っちゃうんです。
好き!
2022年7月13日
イヴァンとアニャの優しい愛情が溢れてます!江本マシメサさんの「北欧貴族と猛禽妻〜」が大好きで、「養蜂家と蜜薬師の花嫁」も、も〜、大好き‼️是非是非続編を希望します!奇跡の赤ちゃんが授かれば…泣いちゃいます、ヨロシクお願いします!
いいね
0件
幸せな気持ちになる
ネタバレ
2022年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも素敵なヒーローヒロインにストーリー。癒やされる…そしてお腹が空く。美味しそうな料理描写も含めて、主人公二人が徐々に家族となっていく甘くあたたかいやり取りに、ほっこりと幸せな気持ちになる。二人と一緒に何度泣いてしまったか。イヴァンが育ってきた環境やアニャの体のこと、シビアな現実があって、だからこそ二人の出会いは運命のようで、互いを思いやり慈しみ合う二人が尊い。最初の方で、結婚するかしないかを賭けた蕎麦の芽を必死になって守ろうとしたアニャは可愛かった。アニャの笑顔にときめくイヴァンも可愛かった。二人だけでなく、お義父様や大親友や甥っ子君も良かったなぁ。何度も読みたくなるとても素敵なお話でした。
癒される
ネタバレ
2021年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 空気感好きです。「北欧貴族と猛禽妻〜」好きな人はこれも好きかと。読み終わるまで気付かなかったんですが、同じ作者なんですね。これと北欧貴族は夫婦の性格は全然違うけど、どちらも結婚に難があること、過酷な環境で自給自足で生きること、だけど働き者で性格が良く美男美女カップルな事が同じです。
いいね
0件
生活の基本
2021年10月26日
たくさんの命の上に自分たちの生活が成り立っていて、その恩恵をいただいている割に感謝が足りなかったなあなんて思わせてくれる素敵なお話。生活していく上での基本がたくさん詰まっている気がします。江本先生らしいお話で楽しめました。
まあるい社会
ネタバレ
2021年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ お金がなくても地球は人に全てをあたえてくれる 生きるために、植物や動物たちを、作った物は対価としてお金を、結婚とは家族とはなにか。この作家さんは知っている、感じる力がある人だと思う。良い作品に出会いました。
穏やかな気持ちで読める作品
2021年10月17日
スローライフ、心が温まる作品でした!色々な作品を沢山読んでますが、はじめてレビューしたいと思う位私にピッタリでした!下巻、すごく楽しみにしています!早く読みたいです!
スローライフに癒される!
ネタバレ
2021年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のイヴァンがとにかく素直で真面目で働き者で尊い✨家族からは(とにかく大所帯)いいようにこき使われ、それでもひねくれることなく大好きな養蜂に励む頑張りやさん。マクシミリニャンと出会い、家を出て山に住む決意ができて本当に良かった!アニャもとにかく可愛いし、山での自然相手のスローライフや美味しそうな料理に癒されます😊イヴァンとアニャのほのぼのとしたカップルも良い!イヴァンが愛に溢れた暮らしができて心温まる素敵なお話でした
穏やかな時間
ネタバレ
2023年11月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めの家族と一緒に生活していた頃の主人公の環境や家族との関わりは想像していたよりも過酷で、生きるためにギリギリの生活をしている印象でしたが、自立すると決め、知り合った男性と共に家を出てからは、今までと違う世界への興味と刺激を受け、生き生きしているように見えて、こちらもワクワクしました。自分の娘と結婚してほしいと言われてたどり着いた男性の家で、蜜薬師をしている娘と出会います。明るく面倒見が良いヒロインは、子供が産めない自分とではなく、違う人と結婚した方が幸せになれると言います。なかなか強情なヒロインと行くあてのないヒーローが押し問答の末、蕎麦の実が3日で発芽したらそこが自分の居場所だという言い伝えを試してみることにします。普通は1週間以上かかるのに、はたして3日で発芽するのか!とワクワクする間も、生活は続くわけで、一緒に生活する中で段々とお互いを理解していきます。生活するための仕事を描いているだけなのに、まさに丁寧に生きている人々を映しているドキュメンタリーのようでした。また、実家の養蜂業を支え、働き者だった主人公は何をしても手際良く、読んでいて気持ちが良いです。そして3日目に奇跡的に蕎麦の実は発芽し、二人はめでたく夫婦になります。その頃にはお互い恋心を抱いていて、ニヤニヤしてしまいます。温かい普通の暮らしの中で穏やかに流れている時間を体験したかのように癒やされました。2巻目も楽しみです。
いいね
0件
素朴な幸せ家族
2022年7月10日
一巻を読んだ時は、ヒーローの過酷な生立ちが辛すぎて、とても読んでいて苦しかったです。でも、ヒーローがヒロインのお父さんと出会いあっという間に読み終わり、2巻まであっという間に読んでしまいました。今回3巻が出たので、あの幸せな家族の話の続きが読みたくてすぐ買いました。とてもホッコリした内容で、満足です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!