ネタバレ・感想あり図書館の天才少女のレビュー

(3.8) 21件
(5)
6件
(4)
6件
(3)
8件
(2)
1件
(1)
0件
知識は天を穿つ
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「図書館の天才少女 ~本好きの新人官吏は膨大な知識で国を救います!~」は、まさに本の力を最大限に活かした物語です。主人公の少女官吏が、その並外れた知識と本への愛情を武器に、国の危機を救っていく姿は読んでいて爽快感すら覚えます。
ご都合主義に陥りがちな「知識チート」ものとは一線を画し、彼女がどのように情報を収集し、それを現実の問題解決に結びつけていくのかが丁寧に描かれています
いいね
0件
ドキドキ
2025年7月22日
秘密を覗いているようなドキドキ感があり、あっという間に読み終えてしまいました。とても読みやすいです。
いいね
0件
マルティナ
ネタバレ
2025年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のマルティナは、ずば抜けた記憶力を持っているのに自分は普通の平民だと思っているところが、人を魅了する要因だと思いました。マルティナの周りを固めているキャラクター達が、最高です。特に正義感に溢れるロランさんが好きです。同期のナディアも貴族らしくなくて好感度が高いです。
いいね
0件
異世界図書館の天才少女
ネタバレ
2025年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界図書館の天才少女がその脅威の記憶力で出世し、王子様に見初められてーみたいな話かと思いましたが、聖女を召喚して、世界を救ってくれる彼女を元の世界に帰そうと奮闘する流れなのが驚きました。
ヒロインも聖女も魅力いっぱいですね
いいね
0件
読書とは他人に物を考えて貰う行為である
2025年7月5日
byショウペンハウエル

本をたくさん読む=賢いわけではないじゃん。
何かを生み出すわけではなく、記憶力に優れているだけのヒロインが、「天才」とされるのに違和感。
いいね
0件
おもしろかったです!
ネタバレ
2024年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 天才的な記憶力を持っているヒロインの活躍がとても楽しいです。さらに、聖女召喚という「他でも見るなー」という要素が最終目標という、普通は召喚された聖女が云々するという物語が多いのに、これはその聖女召喚までがストーリーになって描かれている点で目新しくて面白いと思いました。登場人物もそれぞれ魅力的です。
いいね
0件
ただの本好きじゃなかった、受験生羨望!!
ネタバレ
2025年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のマルティナは本が好きというだけでなく、超人的な記憶力を持っています。 「とある魔術の禁書目録」の主人公インデックスのようです。 「インデックス」の記憶が魔術書に限られるのに対し、マルティナは見聞き経験したことすべてを記憶していて必要な時に必要な記憶を思い出したり描くことができるという超検索システムのような能力を持っています。 マルティナの世界に発生した「瘴気だまり」という災害について調べるうち、記録がほとんど残っていない大昔のことを調べることになり、文系少女なのに大冒険のお話にもなっていきます。 ただ、能力はもちろん素晴らしいですが、その能力を使うマルティナという人間の性格の良さ、温かさがとても良いと思いました。
いいね
0件
新しい
2025年7月30日
主人公のチート能力とか正常召喚とか割とよく見かけるようさなんですが、その組み合わせと展開が新しくて新鮮な気持ちで楽しめました。
いいね
0件
斬新
2025年7月8日
王道な要素がありつつも、その過程に真新しさを感じました。読んでいて斬新だなと思うストーリーで、主人公にも好感が持てて夢中になって読めました。
いいね
0件
マルティナカッコいい!
ネタバレ
2025年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ (1巻読了)
彼女の能力が凄い!完全記憶できるだけでも凄いのに、その出力の仕方も凄い!これだけ凄い能力だと不自然さを感じたりすると思うのですが、作者さまの描写力のためか全くそんなことを感じず、ドキドキハラハラしながら読み進めております。平民ということで一部の排他的な貴族には下に見られるマルティナですが、彼女の一生懸命さに己を反省するもの(シルヴァン、お前だ!)も出てきたり、と胸熱です!個人的にロランが好きです♡
いいね
0件
新鮮
ネタバレ
2025年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 天才少女の活躍という王道の要素と聖女が召喚されるという王道の要素を掛け合わせたことにより、新鮮な物語になっています。聖女を元の世界に戻そうとする動きも珍しいと思いました。聖女が出てきてから主人公の天才要素が薄れてしまったので、もっと活躍してほしいと思います。
いいね
0件
主人公頭脳チート ただし受動型
ネタバレ
2025年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一度読んだ本の内容は忘れない、必要な時に必要な情報を記憶から短時間で取り出せる、まとめて相手に伝えることができる、というチート持ち主人公の活躍を描いた話です。自己主張が激しくないところも含めて何となく生成AI見てる気分。
いいね
0件
おもしろい
2025年7月31日
はかなげな雰囲気の絵柄がちょうかわいいです。図書館で天才ってだけで絶対おもしろいけど、思ったより深かったです
いいね
0件
試し読みだけ
2025年7月31日
試し読みだけしました。
特にキャラクターのイラストが素晴らしいと思う。
早く無料期間来てくれないかなーー。
いいね
0件
表紙が素敵
2025年7月31日
超人的な記憶能力を持つ、本好きな主人公。異世界でのチート能力ものはよくある設定ですが、なかなか面白かったです。
いいね
0件
読書が好きな女の子
ネタバレ
2025年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 趣味が読書ですとか言う人は多いけど本当に病的な位好きな人もいるよね(笑)
この主人公は本が活字中毒かのように好きな女の子。
で、一度見聞きしてたり読んだりした物は忘れないという能力の持ち主。しかも、しっかり本で仕入れた知識も活用することが出来、応用が利く。
こういう子ならどこでも成功すると思うよ。
いいね
0件
適材適所
2025年7月17日
適材適所が見つけられて、めでたしめでたしのパターンの天才の話

逆を言えば、転載はは適材適所に納められないと、悲惨なことになるんですよね
いいね
0件
良いんだけど
2025年7月15日
なんだろう?
私は結構早いタイミングで飽きました。良作なのに渋くてごめんなさい。

とても優秀な子が頑張ってて、それを周りの大人たちも認めてて、搾取しないで協力する、というスタンスの物語。
だから、無闇矢鱈とイジメる的な理不尽でムカつく箇所は殆どないので、そういう点でも読み易いと思います。

ただ途中から展開が読めてしまって、ちょっと残念に感じました。
いいね
0件
記憶力を活かして
ネタバレ
2025年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のマルティナはとても本が好きな少女である。
彼女は平民として利用できる図書館の蔵書をすべて読んでしまうくらいに本を読むことが好きなのだが古書店だけではなく王立図書館の本も読みたいと思うようになった。
しかしこの国では貴族と平民という身分差があり王立図書館には容易に立ち入ることができない。
それでも身分差を少しでもなくそうという試みがなされていて平民でも官吏になることが理論上は可能である。
しかし教育の機会が貴族に比べて少ない平民はなかなかその試験に受かることがなかったのだが一度読んだ内容は覚えているという驚異の記憶力を持つマルティナは受験可能な年齢に達した15歳で試験を受けて満点で合格したということもありあらゆる意味で注目の的だったが…。

王立図書館の本を読むという目標にまっしぐらな状態ですごいところまで来てしまったマルティナがすごいと思った。
いいね
0件
2巻まで読みました
ネタバレ
2025年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ マルティナが可愛らしく、本好きのキラキラが目に浮かび楽しかったです!
周囲の人も徹底的にイヤな人物がおらず、読みやすかったです

聖女を召喚してしまった後の、王子やマルティナ達の言動も良かったです
ただ、やはりマルティナの能力だけでストーリーが動いた方がより面白かったかも・・・
2025/6/24
いいね
0件
図書もの
ネタバレ
2025年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一定期間でよく出てくるビブリオみたいな本屋さん系のお話と思ってたら異世界の貴族と平民のお話
いまいち流れがよくわからないけどちょっと変わってて好き嫌いが分れると思う
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 蒼井美紗 / 緋原ヨウ
ジャンル: ライトノベル
出版社: KADOKAWA
雑誌: カドカワBOOKS