ネタバレ・感想あり自宅アパート一棟と共に異世界へ 蔑まれていた令嬢に転生(?)しましたが、自由に生きることにしましたのレビュー

(3.2) 5件
(5)
0件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件
手紙の差出人が謎
2024年12月23日
1巻読みました。設定が色々面白かった。アパートが斬新。人を指定して召喚できるのも珍しい。お話も淡々としているけど面白かった。巻末の公爵家のその後は後味が悪かった。
いいね
0件
面白いですねー
2024年9月19日
なかなか面白い物語りでしたねー。読みごたえがありました。テンポがいい感じですねー。また続きが気になるところです。
いいね
0件
うーん。
ネタバレ
2025年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ アパート丸ごと転移?面白そう。と読み始めた。
で、ん~~。何だかなぁって。
確かに父は娘に無関心すぎたのかも知れない。でも、娘から継母達の行動を訴えられた後はしっかり行動してすぐさま追い出していたし、愛情はあったんだよね。
主人公としてら亡くなってしまったリーシャのことを考えると何とも言えなくなるのかもしれないし、自分の精神年齢(転移前の年齢)よりも年下の父親はそうは見れないのかも知れないけど諦めてさっさと出ていくのは何だかなぁ…と思った。
まだリーシャの体の中に入ってから数日だし、継母達を追い出して父親としたらココから娘との時間を取り戻したいと思っていたのかも知れないし、可哀想だなと。
で、あっという間に公爵家でのターンが終わり冒険者生活に変わる。
そして、誰かからの(神様?)手紙で召喚できるとは書いてあったけどまさか兄を召喚するとは。
まぁ、初めの人物紹介に兄がいたから喚ぶのかな?とかも思ったりもしたんだけど、現実での兄は多分亡くなったことになったんだよね?
人ひとりの人生を何だか簡単に考えてるなと、そこでも少し主人公に引いた。
いいね
0件
面白いけれども、理不尽さも感じる。
ネタバレ
2024年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の家族間の関係はなんかいい感じがするけれど、自分が始めたボランティアに勝手に他人の名前を使って押し付けているように見えてなんだか不快に思うところはある。 主人公はこれから好きに旅をしていくのだろうけれど、名前を勝手に使われた冒険者達はその土地に縛られてしまうのでは?と危惧してしまう。 本人は良いことをしたとしか思っていないようだが…。 主人公は好きになれないが、お兄さんのマンションの結末が知りたいので続編も読むだろうとは思う。
なかなか
2024年10月5日
設定もそれなりに斬新な部分もあるしイライラキャラはほとんど出て来ない。
でも主人公の性格がブレブレしてるかなー。
ちょっとでも嫌な人だと全てシャットアウトして話し合うとかしない。それがいい時もあるけど家を出る時くらい何か書き置きするとかしてもいいんじゃないかな。
精神年齢がおばさんだって言うなら少しくらい立ち向かって会話とかしないの?
全無視しないで少しだけ会話すれば終わったような問題もあったと思う。
一巻は目新しさもあって粗はあってもそれなりに面白く読めたけど、二巻はもう単調で同じような事を毎回やってるだけ。全然話も進まない。
家族呼び寄せたいなら孤児とかの支援ややりたい事ある程度落ち着いたらレベル上げに専念しなよ。
もう次は買わないかなー。
レビューをシェアしよう!