ネタバレ・感想あり竜騎士学校の落ちこぼれ王子のレビュー

(2.0) 3件
(5)
0件
(4)
0件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
1件
内容以外で気になる点
ネタバレ
2025年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法を使えるのが当たり前の世界にある4寮生の学校が舞台の物語なのですが、出てくるワードや人物の特徴などがおそらくモチーフとされてる某有名魔法学校児童書が結構チラつくものとなっており、個人的にはこの小説自体の物語に入り込むことができませんでした。また登場人物それぞれの価値観があまり定まってないように感じられ、あまりキャラの奥行というか、喜怒哀楽の思い入れが出来るほどの存在感は得られませんでした。
学園内では他生徒に酷く当られているというよりはあまり関わらないように接せられていて、主人公家族は皆主人公の事を大事に育てているので辛い目に合ってる主人公を見るのが苦手だという人でもその点では読み易いのではないかと思います。
周りがクソでした。
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔力がない王子をイビる同級生。。身体的弱者に対する差別。イライラしました。王子は、魔力なしだけど、学業と剣術は、首席。。周りは、主人公の努力と成果は無視。正直、何も悪くない主人公がいつも誰かに攻められて、いつも謝罪。。いきなり、キレだす周りの人間にだんだん気持ち悪くなりました。理由も言わずに、理解しろとか、周りは、皆んな馬鹿なの??自分の気持ちは、自分しか分からない。わかって欲しいなら、自分も努力しろよ。周りがあまりにも利己的に感じました。言わなくても分かれの態度の周りは、主人公への理解はなし!!攻めも感じ悪くて、何処がいいのかさっぱり??攻めの自分の勘違いだったとかいう謝罪は薄っぺらいし。家族は家族で、何言ってんの?こいつらも、主人公の気持ちは無視か!ってなりました。そして、主人公は、何でそんなすぐに許せるかな?良い子ちゃんすぎて、物語感満載。人間味は、何処に行ってるのでしょうか?
いいね
0件
合わない
ネタバレ
2025年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生まれつき魔力のない王子の受けが、竜騎士になれば魔法が使えるかもしれないと父王に頼んで魔力試験を免除してもらい竜騎士学校に入学。竜騎士は人と竜の相性が良いと互いに本来より強い力を出せるそうで、受けは竜騎士になれば魔法が使えるかも、と思い入学した。
と冒頭で書かれましたが、そう思う理由が分からなくて困惑。魔力がゼロならなにやっても魔法は使えないのでは?だって魔法を使う力がないんだから。
読み進めると小さい頃は魔法を使った記憶があったと後出しされ、先にそれ言ってくれーいと思いました。おかげでこの話が出てくるまで受けの行動原理が意味分からなくてイライラしてました。
だとしても、他教科主席という条件があるにしろ魔力試験免除はどうかと思う。魔力試験以外で主席になった主人公の努力はすごいですけど、作中いじわるとして言われていた魔力なしで入学できるのが王子だからこその特別待遇とか、主人公が入学したから竜騎士になれたかもしれない人が一人入学できなかったとかまさにその通りすぎて。王族として、国防に関わる竜騎士の育成に本当に実を結ぶかも分からないわがままで首をつっこむのはどうなんだ?と。
魔力ないなりに魔力試験受けて0点だけど他で頑張ったから入学できたよ!なら頑張ったんだなってなるのに王族特権で免除て…そりゃ嫌味言われるよ。
でもそういう自分がかわいくて周りが見えないキャラならそれはそれでリアルだし、そんな主人公が読み進めていくうちに成長するのかな、せっかく買ったしなと思って読みました。
主人公の成長は描かれますが、魔力試験免除あたりは悔いてなかったような。攻めが受けの性格を褒めちぎってましたが、王族特権で特別入学してるんだよな…と思って自分は響きませんでした。
あとモチーフになった世界的人気魔法学校小説のオマージュのしすぎで気が散る。登場人物もアイテムも、そこまで寄せられると頭にちらついて集中できません。
あと、攻めに対して王族の自分に正面から非難してくれたのは初めてだと思ってるけど、冒頭に絡んできた人たちも正面から非難てたじゃんてなったし、攻めの親友が攻めの魔力を奪った理由ってちゃんと説明されましたっけ?受けの想像でしか語られなかったような。
他にも色々気になりましたし話を進めるためにキャラが動いてる感?もあり没入できず
前の本も色々気になったし作者さんと合わないんだなと思いました
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 櫛野ゆい / 石田惠美
ジャンル: ライトノベル BL小説
雑誌: キャラ文庫