ネタバレ・感想あり眠れる悲劇の魔女は騎士団長の一途な愛で目覚めるのレビュー

(4.3) 10件
(5)
5件
(4)
3件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
愛は呪いをとけるか
ネタバレ
2025年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 婚約者と妹にはめられて300年も不老不死で孤独に生きる魔女ヒロイン。
そんな彼女のもとにイケメンが足しげく通う。
もうなにもかもあきらめたい、と思いつつもイケメンに心動かされないわけがなく、もどかしい。
いいね
0件
フィリベルトの一途な愛!
ネタバレ
2025年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろな「一途な愛」を読んできましたが、フィリベルトの「一途な愛」はかなり壮絶な愛でした!シルヴァリーナを思い続けるというのはもちろんなんですが、森から出られないシルヴァリーナへの思いやりにはじまり、皆が諦め切っている解呪法を我武者羅にさがしまくる!それもシルヴァリーナにはそれと悟られないように(知ればシルヴァリーナが普段に思うことを憂慮して)!読んだ中で一二を争うくらい一途な男でした!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡大好き!
いいね
0件
イラストが
2025年8月3日
表紙のイラストを見て 読むことがあるのですが
とても 綺麗で 一途 という言葉にも惹かれました。とても 素敵なお話だと思います
いいね
0件
いい感じ
ネタバレ
2025年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ シンデレラ もしくは 白雪姫的な感じの なろう小説なので音のいい作品が好きな方にはとてもおすすめできる内容にございます。基本的に 異質な変態団長は私の性癖にマッチしており とても良かったので額に見合う 工作品に思いました。
いいね
0件
まごうことなきロマンスだったわ
ネタバレ
2025年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ Webで、発売報告があったので、そら買わねばと
早速購入。
いやー気読みでした。
やっぱり文庫先生の文章すきなんだよねぇ。
巻末まで読んで感無量。
幸せになってほしいキャラクターが、ちゃんと幸せになる話はやはり最高。
睡眠薬を煽る行は、そりゃあもうハラハラした。
家政魔導師も、面白いし、ホント買って良かった。
満足です。
そして、相変わらず魔獣の皆さんが良いキャラしてる。
今回はスライム氏とサイクロプス氏が最高。
現実世界にいたら、さぞ人生楽しそうだなぁ。
長い間
ネタバレ
2025年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 300年は、さすがに長いなと思いました。ずっと孤独で、愛することを忘れてしまったヒロインをただひたすら愛するヒーロー。呪いをとく方法が、見つからなくて、ハラハラさせられました。
いいね
0件
一途な愛が素敵
ネタバレ
2025年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無実の罪により呪いをかけられて300年も森に閉じ込められているシルヴァリーナを一途に愛し、彼女を呪いから救うために奔走するフィルベルトが素敵でした。表紙や挿絵もきれいで、童話のような美しい世界観の作品でした。
いいね
0件
切ない
2025年8月10日
webで読んでいたのでこちらも購入しました。
世界観もストーリーも大好きです。
ただ300年も生きていて本当に人を好きになれるんだろうかと思ったりもします、、
いいね
0件
魔女と騎士
ネタバレ
2025年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ かつてシルヴァリーナは国王の婚約者であった。
彼女は王家発祥の地であった森の民で森を祀る一族の末裔がシルヴァリーナの今の一族だった。
そんな彼女には白魔法と薬学の知識があり癒しの魔女という通称があったくらい聡明な人であるというのが周りからの見方だった。
しかし婚約者である国王の妹マルガレータの命を奪おうとしたという罪により彼女の一族は次々に逆賊としての裁きを下された。
そしてシルヴァリーナも今からその裁きを受ける。
ただそれは他の一族とは違い呪いで老いることも命を終えることもできないまま森に封じ込まれることだった。
それから300年の時を経てシルヴァリーナのもとに通う男が現れた。
もうそのころにはシルヴァリーナと一族が冤罪によって裁かれたということが発覚定着しているのであり無実の罪に着せられたシルヴァリーナにかけられた呪いを解きたいという思いがあるらしく…。

陰謀によって罠にはめられて300年以上経ったなかでも気丈に生きているシルヴァリーナがすごいと思った。
いいね
0件
うーん。
2025年8月2日
プッシュ作品だったので読んでみました。
挿し絵がなぁ。悪くはないんだけどあまり好みではなかったなぁ。
野菜の保存食…ナスやトマトの保存食…
考えてしまった。水分多いからそんなに保存出来ないよね?💦
漬物?酢漬け?とか余計な事考えてしまった(笑)
異世界だからナスやトマトでも長期保存方法があったり、実はナスって名前の私が考える野菜と違うものだったり?とか。本当に余計な事ばっかり頭をよぎった。
この作者さんの作るストーリー嫌いではないんだけどね。料理とか結構好きな作者さんなのかなぁ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!