ネタバレ・感想あり悪魔狩り~寂滅の聖頌歌篇~のレビュー

(4.4) 5件
(5)
3件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
懐かしの作風
ネタバレ
2020年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 平成初期頃、子供の頃に大人やお兄ちゃん達が読んでいた恐くてでもカッコいい漫画の懐かしい作風がある。
無印→冠翼→寂滅で読むとよく話が見えました。
天使の名前を冠したキャラ達や、バックボーン色々ありありな周りのキャラクター、雑なようで緻密に書かれた作画、とても楽しく読めました。
幸せになってほしかったなぁ…。
この時代の作品ありありな、身内ボケツッコミ的なシーンはすみません。読み飛ばしてしまいました。
その点は、懐かしくもあり余計だわな、としか思えず…。
でも最近のファンタジー物にはこういう重たさや苦しさ、感じる事ないな…と思ってしまいました。
おもしろい😃
2013年7月10日
作者さんが好きで読みました。期待通りおもしろかった!
絵も丁寧だし大好きです🖤
三部作ダークファンタジー完結編!!
2013年3月14日
他の方のレビューからするとどうも、流れ的に第二作に当たる「冠翼」は「寂滅」の後で書かれたようですが……。
《個人的には》「冠翼」を先に読まれてから「寂滅」を読まれることをお勧めします。多分、作品から受ける重厚感が相当違ってくると思いますよ(^^)/
しかし、ダークファンタジーの宿命か、……人が死にますねぇ……。人じゃないのもバタバタ死ぬけど、過去が色々出揃うので、少々死にすぎな感があります。
ダークファンタジー
ネタバレ
2013年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 三部作全て読みましたがかなりの人数が死にます。

個人的にはどれだけ人が死のうが話の辻褄さえ合っていれば文句はないのですが…最終話で今まであれだけ人が死んでたのにそこだけご都合主義なのは如何なものかと。まぁファンとしてはご都合主義の方がいいのかもしれませんが自分は気になりました。

話は世界観があり絵も描き込まれていたのでそこ以外は特に気になったところはなかったです。
ダークファンタジーだけど時代劇?
ネタバレ
2022年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的にダークファンタジーは好きなんですが、ストーリーの中核である四人の子供達の考え方が、時代劇の筋書きに思えました。盗賊が押込み先で一家を皆殺しにするが、その中の一人が幼い娘を殺せず、出自を隠し自分の子として育てる。大きくなった娘は父親が本当の家族を殺した仇と知るが、私のお父つぁんはこの人です、みたいな。作者が後書きで言った通り、ラストに備えてページを削った為か、教会に拐われた少女の洗脳されっぷりが半端なく、親を殺されて兵器として教育され、奸計で姉を殺し、そこから助け出してくれた教会の重鎮に感謝して少女兵となり、終いには戦って死ぬとか、盛大なマッチポンプ過ぎて苦手でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!