ネタバレ・感想ありコドモのコドモのレビュー

(3.1) 72件
(5)
15件
(4)
20件
(3)
11件
(2)
11件
(1)
15件
目を背けるのは簡単
ネタバレ
2025年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の妊娠はあり得ないことではない。多くが大人による性的暴行だろうが、子どもは無邪気にきわどい遊びもしている。主人公は教師にも親にも妊娠していることを伝えている。誰も相手にしなかっただけで。暴行でもなく、育児出来る親や祖父母のいる家庭で良かったではないか。
いいね
0件
さすが
2023年1月8日
さそうあきら先生の作品だから、最後までほっこりとした気持ちで読めました。感動もしたし、そわそわドキドキもしたけれど、さそう先生の作画でなければ、ウッとなって苦しくなってしまうかもしれません。本当に「ちょうど良い」ところを描いてくれるなぁと思いました。
いいね
0件
全てにおいて期待を裏切らない心地よさ
ネタバレ
2022年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ いいストーリーでした。タイトルからは、まさか本当に子どもが子どもを産む話とは思ってなかったです。非現実的と言う人もいると思いますが、漫画とは昔から非現実的なものなんです。絵も良かった。ハラハラしながらいっきに3巻まで読み切りました!読んだ後、幸せな気持ちになりました。
いいね
0件
賛否両論あるけど
2022年3月12日
この作品を巡って色々な意見があるみたいですが。確かに子を持つ親としてはみせるのは悩ましいかもしれないけど、広告だけや最初だけしか見なかったら確かに誤解する部分もありますがやはり他の方も言うように今の時代とても進んでいて小学生でも妊娠する話はニュースになっていて、もしかしたら本人は大人に伝えていたもしくはSOSをだしていたのにそれを大人が話を聞かなかったのかもしれないと話を読んで大変勉強になりました。そしてとても感動しました。確かに映画にするのはうーんと思いますけど映画もみたら感動して考えも変わるのかなぁ?w
ようやく最後まで読めました。
ネタバレ
2021年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他アプリで途中まで読んでいたのですが、今回ようやく最後まで読めました。
まさか春菜が大人になってあんな仕事をするとは…!
予想外でした。
ヤギセンとも、助け、助けられて漸く打ち解けて、
良い関係になれて良かったです。

どうなることやらと終始ハラハラドキドキしましたが、終わり方が良くて読み終わった後とてもスッキリしました。
ちゃんと言ってた
ネタバレ
2021年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 春菜ちゃんは赤ちゃんが出来たことを
親にも先生にもちゃんと言ってました。
ただ受けとる方がバカなことを言ってと
本気にしなかった。
漫画だからあり得ないことを描けるなんて
思わずに、性教育の大切さ、子供にしっかりと向き合うことの大切さを今一度考える 時間をもらった気がします。
何気なく読み始めましたが、途中で止められず一気に購入してしまいました。
やっぱり漫画が大好きです。
わくわくして感動した!
ネタバレ
2020年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供が子供を出産。なんで?と思って読みはじめましたがどんどんわくわく。早く大人に相談して!と思ってたらみんなが力を合わせて一つになったのが漫画でも伝わりました。ただ、本当に無知、好奇心は怖いわだなとも思った。
秀作!
ネタバレ
2019年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の妊娠を見た時、最初に考えるのは相手が近親者じゃないか(つまり性的虐 待)ということなんですが、この作品では違ってました。本当に知識もなく性行為に及んでしまうことがあるんだなと思いました。祖父母の存在、クラスメートの存在が良い方向に繋がっていって良かったと思いました。子供たちだけで出産することもあり得なくないです。風呂場やトイレで出産する十代の女性はいます。(孤独の中、陣痛の恐怖と闘うことを考えると胸が痛くなりますが。)
八木先生のやりたいことは理解できましたが、子供たちに寄り添ってなくて空回りしているんだよなと思ってましたが、ラストで先生らしい活動に取り組んでて良かったと思いました。
超ハッピーエンド!!!
2019年10月20日
こんな奇跡があってほしい!
現実では悲しい結末になりそうな出来事を気持ち良いほどのハッピーエンドで描かれている。
リアルもこのようであってほしい!
気になって
2019年8月14日
最後が想像出来ずどうしても気になって購入してしまいました。
ありえない話ですが実際ありえる部分もあるんだろうなと思い、考えさせられた作品です。
こわい
2017年9月25日
ほのぼのした絵に似合わないシビアな内容です。無知ってこわい。。
面白い
2014年12月1日
こんなのありえない、できるわけがない、
そんな大人ばかりじゃ何のサインも受け取れないんだろうなぁ…いまじゃ腹痛を訴えた女子小学生が臨月だったなんて話もあるくらいだし。
綺麗事ってそんなの漫画だからに決まってる…そうじゃない漫画が見たいなら黙って別のを買って読めばいいんですよ、いくらでもあるんだから。
描写のない空白の時間を受け手の想像力で読んだらいいのでは?
1〜10まで描かれたものをダラダラ読むだけならそれこそコドモでもできます。
私には表情、仕草、心の変化が描かれているシーンはちゃんと伝わったけどなぁ。
絵が下手って指摘も笑っちゃう…そこかよw
不思議
2010年5月8日
ナゼ家族も先生も春菜の妊娠に気付かないんだろぅ?
ナゼ子供だけで無事出産できたんだろぅ?

クラスの絆は深ぃ🖤妊娠中の春菜の支えになり赤ちゃんが産まれたらみんなで交代で面倒をみる・・・友情っていいですね😶
衝撃作
2009年1月30日
びっくりです。小学生が子供を産みます。まさしくコドモのコドモです。ハマって一気に読んでしまいました。現実的ではないし、問題なのかもしれないけれど、同級生たちみんなで子供を育てようとする姿は感動的でした。
性教育
2008年10月2日
子供だからこそ 素直に性教育を学べると思う。
人間とは生命とは
2024年6月23日
とかはどうでもいい。
リアルなテーマじゃないのにリアルな表現でのめり込める作品。
やや強引な最終話ではあったけれど自分は好きな終わり方。
いいね
0件
世間
ネタバレ
2023年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は、映画が面白かったので本作も読み始めました。
担任の先生が、巷の価値観や児童や保護者と様々な葛藤が面白い作品です。
いいね
0件
賛否両論分かれそう
ネタバレ
2022年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな問題提起されてて、読者がそれぞれ考えられるような描き方に好感が持てました。
都会に近い片田舎の閉塞感と、だからこその仲間意識だったり子供ならではの寛大さだったり。ヤギ先生は摂食障害なのかと思ったけど違って、最後には子供の良き理解者になれてて良かった。ヤギ先生自身の理解者がもっといたら良かったなぁ。おばあちゃんも死んでほしくなかったし、じいちゃんは品がないって思ったけど「子供は宝」という年長者の言葉には重みがありました。病院で産むのが当たり前になってる現代だけど、そもそも動物の出産はほぼ病院でしないわけだし不可能ではないのかな?ただ首座ってない赤ちゃんの抱っこをイタズラ盛りの小学生何人もで持ち回るのは、出産より危険度高いと思いました(笑)。赤ちゃんのお父さんが最後には自覚持って責任果たそうとしてくれて良かった。
いいね
0件
衝撃
ネタバレ
2022年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学5年生という幼さで妊娠出産とは衝撃ですが、性教育などの重要性が改めてわかるのではないかと思います。
中々に皮肉が効いてる
2022年3月18日
話のまとめ方はちょっと雑に感じましたが、題材がとてもパンチがあって集中して読めた。
ストーリーに拒否感がある人、絵が好みではない人、興味がない人、様々いるだろうが、日本の性教育の未熟さや教育を学校に丸投げする保護者など今の日本社会に対し問題提起するこの作品は一読する価値はあると思う。
3巻だけ購入
2021年8月7日
1巻を無料で読んで、2巻は買わずに3巻のみ購入しました。親にいつ言うのかとか、結末が気になっていたので、私は3巻だけでも充分でした。
いいね
0件
衝撃
ネタバレ
2021年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後がいい感じに終われたのが凄い。現実には難しいけどみんなが受け入れられたらこうなれるのかな?
いいね
0件
よかった
ネタバレ
2020年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか難しい題材だけど、面白く読めました。
ただ、現実ではここまでうまくいかないかも
いいね
0件
良かった
ネタバレ
2020年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はあまり好みじゃないけど、全体的にはは良かったかな。
子供産むところとか、それは〜って言うところもあったけどど。なかなか考えさせられました。
いいね
0件
うーん…考えさせられる。
ネタバレ
2020年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妊娠の過程、先生やクラスメートとの少しずつの心情のズレを本当に丁寧に描いてくれているので、家族とくに主人公の両親の描写が欲しかったかなあと言う印象。父親不在が悲しい。
これからが大変!というところがすっ飛んでいるので、最終話飛躍し過ぎに感じたが、大団円でよかった。でも、ここまで子ども放置してハルナが今更ヒロユキとくっつくとは思えないので、父親として面会止まりかなあ😔
あり得ないけど気になって全巻読破
ネタバレ
2020年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分を読んで、後がどうしても気になって購入して読みました。
でも今の時代、あり得ない設定でも無いのだろうか?
ラストは円満っぽかったですが、、問題作には変わらない。小学生からきちんと指導しなきゃダメなのかもしれません。
何だか切なかった
2020年4月13日
イラストのタッチは個人的には好きではないですが、非現実的な事ではないので読んでみました。
何だか切なかったです。
いいね
0件
賛否両論ありますが。。。
2019年11月7日
絵は昔っぽさのあるタッチなので嫌いな方は読む気にならないと思います。思春期の年頃の複雑な友達関係や恋心が描かれていて身近に感じる反面、この年で妊娠!?という斬新なストーリー。でも有り得なくはないストーリーです。感動するまではいかなかったけど次が気になり、また次、また次……と癖になってしまいます。子供を持つ親の方たちに読んでもらうと共感するかと思います。
こどものこども
ネタバレ
2019年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな話あるのか?そう思いながら読んでたけど、こんな感じで妊娠してしまう子供がいるんだと思う。

続きがきになる。
いいね
0件
最後が気になって
2019年8月23日
そんな事あるの?という内容でしたが、どう終着するのかが気になって一気に読んでしまいました。読み返したい作品です。
いいね
0件
ありえない話ではない
2019年1月26日
数年前に別サイトで購入したのを思い出し、再読してみました。
出産を経験した今読み返すと、確かに産後の様子などはえええー?とツッコミどころ満載ですが、他レビューにあるように全く非現実的な話ではないと思います。
それこそ昔は低年齢で、医療設備も何も無い家や小屋で産んでいたのですから。現代でも女子高生が1人でトイレで出産し、誰も気づかなかったというニュースもあります。

自己中心的で狭い世界に生きてきた子供たちが、命の誕生を機に助け合って成長していく様もうまく描かれていたと思います。
自分も教師ですが、八木先生のように子どもに向き合えない教師もたくさんいます。
そういう意味で、細やかに描写されているし心に残る作品でした。
いいね
0件
大人が子どもの話を聴かなくっちゃ!
ネタバレ
2016年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵や子どもの描写は微妙です。言葉汚い、悪ガキだなぁという印象です。
でも、大人が子どもの話に耳を傾けず、妊娠に全く気付かないのは、今もどこかで起こってるのでは……おばあちゃんの優しさが沁みました。子ども向けじゃなく大人向けのマンガだと思うので、出産や育児の大変さは省いたのかなと解釈しました(笑)
ただ、最後の主人公の変わりっぷりはちょっとひきました。
一気に読んじゃった
2010年12月9日
現代ならではの話。

性教育、ストレス社会、学級崩壊

最初は普通のこどもたちだったのに、力をあわせて成長していく姿に感動しました。

大人がもっと子供の言うことを信じていれば。

子供がもっと大人を信用できていれば。

大人が自分中心な考えを起こさなければ。

沢山回避できるチャンスはあったのに…

子供たちに、妊娠はどれだけ大変でどれだけ簡単に起こりうることなのか。

この本、そして映画が、性教育の勉強になってくれることを願います。

本当は間も見たかったような。そこだけ残念でした。
コドモもオトナも
2008年12月20日
読んだきっかけは映画の原作ということでした。
始めは絵に馴染めなかったのですが、ストーリーが気になり結局一気に全部読んでしまいました😃
コドモの言うことだと、真剣に受け止めないオトナ…
コドモだけど何も出来ないわけじゃない!
コドモとの向き合い方を考えさせられました。
気になる
2008年12月9日
映画の話題を聞いて原作がとても気になってたので、購入しました。
でも、お世辞にも絵がうまいとは言えません🙄

今の時代、中学生が妊娠するは珍しくないですよね。
私の娘達が大きくなる頃にはどうなっているのか、親としてとても心配です。
家庭や学校での、性教育はすごく大事ですね。

まだ途中までしか購入してないので、続きがかなり気になります❗
テーマは面白いけどオチが
2021年10月15日
小学生の妊娠という衝撃的なテーマに描かれた作品。妊娠を知った主人公や周囲が、それをどのようにして受け入れて行くのか面白さはある。だからこそラストの展開が残念な感じ。
まあ
2021年2月12日
マンガだから成り立ってるのかな。
実際ありえることだし、
もっと大問題になると思う。
今の世の中
2020年7月24日
今の世の中、10代で妊娠とか当たり前になってきているので、是非若者にも読んでもらいたいです。
いいね
0件
最後に救いがありすぎた
2020年1月25日
同じ年頃の娘を持つ親の立場としてとても複雑な気持ちです。妊娠に至る経緯はある意味でとてもリアルな気がします。無知ゆえの結果…案外現実はそんなもんだと思います。子ども達が協力して出産する姿、その後の同級生達の他人任せになっていく姿、それらも十分起こりうることだと思いました。その分、最後があまりに綺麗に終わりすぎていて急に非現実的になった気がします。この終わり方のせいでまるで小学生の出産を肯定しているように見えるのでは…?八木先生のこと、生まれた子どものこと、急に丸く収まってしまったのが何だか……だからと言って不幸になってもらいたいわけでもないので難しいです。
いいね
0件
きれいすぎ
2019年10月14日
きれいに描かれ過ぎていて、面白いけど物足りない。。
なかなか現実には起こらないことでリアリティがないけど、こんなに周りの子どもたちがサポートできるか??といまいち入りきれませんでした。
ん〜
2019年10月14日
性への認識とか色々書いてるけど、問題の多そうな作品だと思う。
真面目に警鐘として捉えるならいいけど、そうとばかりは限らないから。
賛否両論ありますが
2018年10月20日
私は、読んで良かったです。現実には、無理があるし、最後は、え?って感じでしたが。
子ども達の団結力や、おばあちゃんの暖かさ、おじいちゃんと、みんなの思いは良かったと思いました。
う〜ん😅
2017年10月1日
子供がいるので気になり読みました。
確かに小学生の妊娠出産はあり得るのかもしれませんが、実際はもっと大変でリアリティに欠けてるような
…でも読んでみたいと気になっていたので読んで良かったです。
リアリティがないような
ネタバレ
2015年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供だけで出産とかできるかなあ、ところどころ、リアリティが足りない気がします。
描写がたりないとゆうか肝心なところを飛ばしてあるので。子供ができたところもあいまいですよね。素直に感動できないのは、この作品のせいではなく、わたしにとってはテーマが身近ではなく、なんだか想像しがたいからでしょう。そう思わない人には感動の物語かもしれませんね。
漫画としては面白いが
ネタバレ
2015年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容自体は稀にある事ですし、良いテーマを取り上げていると思います。サクサク読めました!
しかし、このテーマだからこそ、子供の妊娠による身体・精神面のリスク部分をもう少し深く描くべきだとは思いました。
主人公の行動を見て、正常な妊娠期間が過ごせたのは、まさに漫画だからだと思いました。医学漫画ではないので、そこまで要求するのは…という意見もあるでしょうが、この重いテーマを扱うからこそ、慎重に描いて欲しかったと思います。

深く考える事なく読むのであれば、「良かったね〜」とただ感動する漫画です!
映画化されてます
2014年11月3日
懐かしいなと思って読みました。
小学生という設定でセンセーショナルかつ無垢な結末になっているというか…。作者の価値観の未熟さを読んでいるような。
現実はもっと厳しいんです。
でも、こういう話が描かれ出版されるのも現実なんですよね。
最終巻のみ購入。
ネタバレ
2021年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は立ち読みしていて、春菜、いよいよ出産が気になって購入。
いや、産んですぐからそんなに元気に動き回れないでしょ、(すごく若くて安産だから平気なの?)とか色々気になって、共感できず。
最終回の、さぁ、感動して!みたいなノリもいまいちついていけず。でした。
2020年11月23日
フィクションとして読み進めていたのですが、最後の終わり方がいきなりすぎてびっくりでした。
所々イライラする
2020年7月14日
春菜が子供すぎて(子供だけど)、お気楽すぎないか?と思いました。小学校高学年なら異性に裸を見られるのも恥ずかしいはずなのに、知らずに性行為とは‥。映画にもなった話題作ですが、話題性だけかな
こんな話はあり得ない
ネタバレ
2020年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同居する祖母が孫の妊娠に気がついているのに実母が気がつかない訳がない。へその緒の処理を含め、子供だけであんな容易く胎児を取りあげられる訳がない。さらに初産の子供の妊婦の分娩時間があんなに短い訳がない。母体の会陰保護や亀裂や後産の処理はあんなにたやすいものじゃない。
乳腺の痛みや張り、産後の悪露処理や清潔など、母体の変化に伴う大変さが一切無視されているのも無責任だ。
あまりに現実離れした話に、これを漫画化した制作スタッフに、興味を引くならありだろうという安易なあざとさをかんじる。
やっぱダメ
2019年12月7日
くっつけっこで小学生が妊娠するのはありえない。
主人公のダメな人格、適当にくっつけて妊娠してしまうのかという思わせっぷり、いただけませんし、ありえません。
気になって最後まで読んでしまいましたが、結局何が言いたいのでしょうか?この作品を通して、軽々しく若い子達がおかしな方向に進んでしまわないことを祈ります。
小5の時に実写版を学校のみんなと
ネタバレ
2019年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 授業で実写版をクラスで見る機会を先生が作ってくれました。具体的な描写がなかったため当時のわたしは全く想像もつかないまま気付けば赤ちゃんお腹にいつの間に!?って感じで、やはり、このお話が伝えたい重要な部分というものは小学生には伝わりにくいのだとこの歳になって改めて感じました。でも、だからといって具体的な描写をこどもたちに見せるのもそれはそれで違うような気がします。性のあり方を大人も間違えてしまう世の中で、子どもに理解してもらうために、秩序が乱れない範囲の限られた言葉や表現で、果たして伝えられることが可能なのか、やっぱりある程度大きくなってからしか伝えてはいけないものなのか、もっと国として取り組むべき議題だなと思いました!
怖い
ネタバレ
2017年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親が気付かないなんてあり得ない、と思った。まわりの同級生もすんなり受け入れちゃうのが不思議。
すこしこわい
2015年8月8日
母親の目線で読むとすごくこわい。出産はそんなに簡単じゃない。子供には見せたくない感じがした。
体が大人なら可能性はある。
2014年9月16日
何話か読みました。事を起こすシーンは下品になりますが、どんな風にしたの?と思う。子供で技量があるとは思えないし、ちょっと触れただけなのか。

春菜はファッションに興味津々で今時の子だし、ヒロユキもカエルの交尾を知っているくらいだから、あの行為の意味もちゃんとわかってそうなものですが…
色んな意味で話が軽いです。
最後の方がちょっと、ねぇ…
2014年9月6日
あまりシリアスになってもアレですけど、"出産&育児”は遊びじゃないんでねぇ。もっとマジメに描いてよ?
命は大切だけど
2008年10月11日
命の大切さを訴えたいのだと思う。

でもやっぱり子供がいるから、子供への影響を考えてしまいます。
安易に子供の目をふさげと言うのではなく、誤解されかねない表現もあるわけです。
とりようによっては、授かった命だから小学生でも産むべき、ともとられかねない。
幼い体での出産はかなり危険で母子ともに死にかねない行為ですし。
第一出産には育児という先があるんです。

「産むな」という側の人間が悪いみたいになっちゃうのはどうも…。

確かにきちんと性教育できていない大人の責任ですがね。

だからって、やっぱりハッピーエンドは無理があると思う。

つい自分の子供だったらと考えてしまい、感動することはなかったです。
最終話まで読んだ。何が描きたかったの?
ネタバレ
2025年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特な硬い絵、下品な発言の主人公、くっつけっこ。妊娠が分かっても危機感がない2人。自然の残る東京の田舎。側仕えのように尽くしたおばあちゃん(妻)が亡くなってボケた祖父。奇妙な読後感を感じながら一人奮闘する優等生の美香やちょっとずつ物事を深く考えるようになってきた主人公を見てきましたが、一番大事な出産や出産後を12年間吹っ飛ばして終わりとは。モデルになった()主人公と12年後おっとり帰ってきた生物学的父親。数々の不自然さや非現実的な展開を見守ってきましたが、結局何が描きたかったのか?教訓も無ければエンタメに振り切っているわけでもない。女性の体の負担も一人の人間を育てる大変さも小学生出産のリアルも無い。この設定は依頼されて描いたそうですが、始めからこの畳み方で始めたなら依頼した方もただカワリダネの子供の出産で話題にしたかっただけ?最後の陳腐な集合絵も何なんだろう。ヤギセンが産んだのに赤ん坊をヤギセンが抱いてない?脱力してあまり見ずに閉じましたが。モヤりそうながら最後まで読みたくて課金したけど。んー。
いいね
0件
あり得ないことが多い
ネタバレ
2023年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ くっつけるだけで妊娠?

この作者の方は、出産を甘く見てるんですかね?

妊娠期、はまだ置いておいて(ツッコミどころは多い)
出産は初産で若いのに早すぎます
産んだ後平気で歩いてるけどそんな体力ありません
出血はどうしたんでしょう?
授乳も最初からできませんよ

出産後が特にあり得なすぎ
このレビューを通報して頂けると助かります
2022年11月12日
以前衝動的にレビューを投稿したのですが削除できることを知らずに投稿してしまいレビュー歴に残ってしまったため
お手数をお掛け致しますがどなたかこのレビューを通報していただけると助かります
よろしくお願いいたします
なにこれ
2022年5月8日
無料だったので最終巻まで読ませていただきました
ませた小学生が描いたのかと思うレベルの穴だらけのストーリー
話題性だけを狙った作品という印象
ないんじゃない?
ネタバレ
2022年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネット広告を、見てはじめて知り、1日で読み切ってしまいました。
それくらい、話の設定や、触りからはショッキングさから、興味を惹かれるものが満載でしたが、読んでみると
それは無いだろ??と思わず笑ってしまうような、設定が多々ありました。
まず、大前提として、性行為がしたくなるならば、
知能に遅れでも無い限り、小5ならば妊娠することはわかってませんか??
そこが、ものすごく不愉快でした。
私が、マセガキだったのかはわからないけど、
小学5年の頃には、大人の男女が、裸でいちゃいちゃすると、赤ちゃんが出来ると理解してましたがね?
さすがに、やり方までは小5では知りませんでしたが。
それに、SEXのこと、
くっつけっこ
て。
いくらなんでも、そんなバカな?って思ってしまった。
SEXしてしまうくらいの性衝動があるなら、
くっつけっこなんて絶対言わないでしょうが。
ましてや、主人公は、ファッションや恋愛に興味津々な、マセガキじゃないですか。
こういうタイプの女子は、性的情報も、よく知ってるはずですがね。
色々と、不自然な設定がありました。
総合的に、ツッコミどころか、笑ってしまうような
展開が出てきて、感想はひとことで言うならば
非現実的
これにつきますね。

R15だと思います。
15歳以下には、悪影響になるかもしれないと思う場面、展開、多数ありました。
たまたま無事に生まれただけだよね…
2022年1月13日
出産とか産後が細かく描かれてなくて、これをホントに子供が読んで、信じてたら怖いかな…。行為の仕方は何となく分かるけど妊娠の仕組みとか避妊とか知らない子が本当に多いのでもっと生々しく描いて欲しかったかな(´;ω;`)自分の時もだけど、学校とかで学ぶのって
性教育=えろ って感覚しかない気がする。みんな真面目に習わないしね…。
最低です。
ネタバレ
2019年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 低年齢の出産って、まだ体が完成していない(出産できる準備が整っていない)ので、難産どころか死亡する確率も高くなります。
それを、ジェンダーだの性教育だのと誤魔化して、肝心な事(出産は命がけという事、妊娠期間中も胎児だけではなく妊婦にもリスクがある事)をほぼ伝えず。
つわりも、水さえ飲めなくなって点滴で凌ぐ人もいるし。
同じ男性作家でも、コウノドリの作家さんはきちんと取材されて内容がとても為になるし自分の子供達にもぜひ読ませたい!と思いますが、この漫画は絶対に読ませたくないです。
「妊娠・出産・育児なんて簡単だな!」って間違った知識を植え付けられそう。
駄作と言うか、気持ちの悪い作品でした。
あまりに非現実的
2017年5月9日
中学生くらいで、行為は知っているけど避妊の仕方がよくわからず、というならまだしも行為自体知らずに!?ちょっと事故的とさえ感じる無理のある展開。遊びであんなのって、どちらかがそそのかさない限り起こり得ないでしょうね。
出産のくだりも子供だけで、とかいやいや。無理やり美談にしたいのか現実的なことは全く無視。あまりにもリアリティがなく、何が言いたいのかもわからない。
あ~あ
ネタバレ
2017年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ いかにも、育児の経験のない人が描いた話だなぁと、思いました。出産後は体が動かないぐらいの疲労感にみまわれ、夜泣きは約1年間続く事は話の進行上省いちゃったんだなぁ~★邪魔な設定だから省いちゃったんだなぁ~★ただの人気取りしか頭にない、ロリコン漫画なんだねえ~★としか読み取れませんでした
さすがに
ネタバレ
2016年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは現実にはありえないことです。もしかしたら起こりうるかもとか誤解か広まってほしくない。こんなふうに子育てはできないです。あまりに軽薄な内容に怒りを覚えます。主人公も口は悪いし友達関係も信じられない。
ていのいい児童ボルノ
ネタバレ
2016年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ さそうあきらって男ですよね?
妊娠、出産、子育てが対岸の火事にすぎない男性であれば、こんなろくでもない能天気なお伽噺を描いても不思議ではありません。(一万歩譲って。)
小学生に妊娠させて、胎児ごと生命の危機に臨ませて、「お友達って素晴らしい!」と薄っぺらい感動で丸くおさめる???
何も考えていないのか、あえて何も考えずにポルノに徹したのか、作者の事を心底気持ち悪いと感じました。
ありえない
2016年5月11日
あまりに釈然としないから、レビューも初めて書きます。
現実みがないし、絵もビミョー。人物の表情が分かりづらく何を思っているか分からない。
全話、なんだか、グダグタしていて、このくだり必要?とか、とにかく、なんかイラッとする話だった。
ふざけてるのか?って思った。妊娠して、赤ちゃんを産むとか中絶するとか、ってヘラヘラして言ったりやることじゃない。もう、とにかく共感の一つも出来なかった、腹立たしいだけ。
気持ち悪すぎ
2016年4月5日
これは漫画だからって人いるけど、作者は道徳的な漫画で書いたのでしょう?だったら、つわりや出産、出産後の壮絶さも書くべきでは?

これば漫画だから現実的な事はいらない?

だったら遊びで見る漫画?
小学校の出産漫画を娯楽で読む?

この漫画を楽しいって評価する人も作者も頭腐ってる。
小学生が出産!?
2014年8月31日
どーなんこれ??しかも相思相愛☆ではなくて偶然って…。事はアッサリ描いてあり、出産まではどーでもいームダ話が多くて。絵も苦手。ダメでしょ、こんな風に描いたら、コドモが真似したらどーすんの!!
タイトル通り
2014年8月22日
うーん…絵が下手で読みづらいです(>_<)
あと台詞も読みづらかった
小学生っていう設定もあまり…
レビューをシェアしよう!
作家名: さそうあきら
出版社: 双葉社