ネタバレ・感想あり仮面の妖精のレビュー

(4.2) 15件
(5)
7件
(4)
4件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
よかった☘
2019年11月10日
ヒロインの生い立ちが(;_;)精神的苦痛を受けて育ったうえ、実は何気に一番ヒドイのが実父って。。ヒロインの健気さ強さに泣ける。
ヒーローがヒロインの仮面に気付いて、さらに真実へと、ドキドキです。情熱ヒーローが男前に決めてくれました。
ハラハラとドキドキと楽しめました。幸せな気持ちになれるラストで良かった。
いいね
0件
岸本景子先生の力量に万歳‼
2019年8月26日
岸本先生の描く女性は パッと見ると か細くて ちょっとした風にも倒れてしまいそうです。 でも 違うんですヾ(・д・`;) その心には 熱く硬い決心が秘められています🖤 この作品もそうです……ハリウッドで<天然おバカキャラ>で有名なヒロイン・ゾーイ←←←そのキャラとは正反対 サマースクールに参加するような幼い時期(日本でいうと小学校高学年)から計画を練って この牧場にやって来ます🦌🦌 あとは本編をお楽しみ下さい👍 きっと ゾーイを好きになりますよ😊
いいね
0件
優しい気持ちを失わないヒロイン
ネタバレ
2019年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは養父母に精神的なに追い詰められながらも、別の人格を作り出す事で本来の自分を、守って来たクレバーな女性。ハリウッド女性との結婚が破綻したヒーローの気持ちを変えるほど。感情のまま、自暴自棄になる主人公とは一味違う、、、。ハッピーエンドで良かった!
いいね
0件
作者さん買い
ネタバレ
2019年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いでしたが、やっぱりハズレじゃなかったです。😄
最後に養父母がどうなったかなど追い詰められる姿とかがあったらまた面白かったかなとも思いますが、作品としては満足です。
いいね
0件
養父母
ネタバレ
2019年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 養父母は最悪だけれど、お話にスパイスが効いて、妹や弟の話も、牧場の人達も、魅力的に活かされてて素晴らしいまとめ方だと思いました。主人公がこれまでの感じとは違い、実の父に突っかかっていくのには驚きましたが、すぐに父親が子供の愛情不足に察することで話がつくのも解りやすく描かれていて、原作が読みたくなる作品でした。
いいね
0件
幸せになって欲しい二人
2017年10月3日
悪役顔のヒロイン養父母なのでいかにも悪そうだけど、身勝手な実父がすべての元凶ですよ! ハーレクインの邦題は何で⁉と思うのが多い中、これは的確かな。ゾーイという妖精のようなキャラクターを生み出したヒロインの心の傷は深い。現実逃避の手段だからね😩
いいね
0件
深い!
2016年9月7日
ヒロインは複雑な生い立ちで途中かわいそうなのですが、彼女の本当の気持ちを見抜くヒーローによって救われます。
ぶっちゃけ実父が一番ひどくね?って感じです( ̄□ ̄;)
養父母もかなりの悪人ですが(≡≡;)
妹弟はかわいいし、牧場の人々は良い人達で癒されます。ハピエンは分かっているけど途中辛かった、誤解が解けてからもドキドキしながら最後まで読むことができました。
こんなヒーローに出会えたなんてうらやましい(≧∇≦)
いいね
0件
牧場
ネタバレ
2020年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハリウッドのセレブ夫妻(お騒がせ)の養女が辿ってきた道のりは精神的圧迫や実の親探しの妨害だけではなく、手紙を握りつぶすよりも酷い偽の返事を出すという非道。それにしても養親が、彼女は田舎の牧場出身と言ったからとサマーキャンプ代わりに毎年牧場に行き、ノウハウを身につけるとは。暴露本作者や弁護士さんが良い人たちたちなのが救い。
いいね
0件
お似合いなカップルだー
ネタバレ
2019年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 養父母以外は皆とっても良い人ばっかり。ヒロインは養父母のせいで、傷ついて、本音をかくしてるけど、気づいてくれるヒーロー。プレイボーイのヒーローが多いHQですが彼は誠実なのがいいなー。
いいね
0件
作り笑い
2019年3月14日
…ほど切ないものはない、、、自分にとっても見る相手にとっても。本当に笑える相手でよかった。私もハーレのヒロインになりたいな。
いいね
0件
心の中に別人を作らねば生きてこれなかった
2018年2月4日
養父母の与え続けた愛無き虚構の家庭環境の中、ヒロインは実の父母に会うことを心の支えに今日まで生きてきた。
生みの母親に会えなかったヒロイン、夢に見てた父との再会劇を罵倒の場にされたヒロイン。それでも、まだ見ぬ家族に会いたくて訪ねて来て、やっと家族に、そして、妹弟たちとの触れ合いの機会が得られた。
薄幸のヒロインがこれからは、今までの不幸を全て幸福にひっくり返して生きていけるだろうと、読み手の私が希望を持って本を閉じることが出来たのは、彼の、ヒロインの本当の顔を見抜ける力。見抜けるのは、良き理解者になれる素質があるということ。

お互い相手が本来居るべきと思う所と、己の状況とから、踏み込めずにいたけれど、ゾーイが一歩さらけ出せて良かったと思う。あとは、これまでの家庭的に望めなかったものを全て手にして欲しい。

余談になるが、私が十代の頃、アメリカは十代の妊娠の多さが日本とは何桁も違っていたレポートを読んだことがある。
そして、男性は基本的に逃げてしまい、未婚の母となってしまうことが(中絶を容易に出来ない)多いとあった。
HQでは、ステップファミリーが、良い親も悪い親もどちらもあって、この種の問題の根深さを思わせる。

ゾーイを内面に住まわせるゆえに一貫しないヒロインの言動。彼は見事に御せると信じているが。両親からの精神的攻撃の深刻さ。養女にもらわれていった背景をヒロインが知ってしまうと共に不安定さのピークが来ており、この大きな波のさなかに壊れてしまわないか懸念した。お酒で済んだ(?)ことが、むしろ不思議なほど、この話には爆弾が沢山潜んでいて、結末のヒロインの切り返しの余裕に彼がヒロインを強いと正反対に思ってしまわないか、多少の気がかりは残った。
いいね
0件
ヒロイン実父が最低のクズ
ネタバレ
2020年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分のクズさ加減を棚に上げて、そもそも全ての元凶のくせに、ヒロインを侮辱し蔑んで人として最低の男です。子供たちの命の恩人のヒロインにありがとうの一言もなく、近付くな!とは何様なんでしょうか。
手紙がヒロイン養母の偽造と分かった途端にころっと態度を変えて「一緒に夕食でも」とか言い出すの訳が分からない。あんな男でも許してパパと呼ぶなんてヒロインはよっぽど愛情に飢えていたのでしょうね。
🙂
ネタバレ
2019年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 養父母は酷すぎ…。実父とは誤解があったが『パパ』と呼ぶことが出来て良かった(^^)牧場の人達も良い人ばかりで、ヒロインがマスコミに追われても大丈夫でしょう。ヒーローは愛想がないのかな…と
思ってましたが、ちょっとオチャメなところがある男性でした。
いいね
0件
😌
2019年3月13日
ヒロインの実父が酷くて引いた。誤解があるにしても、実の子にあんなヒドイ暴言吐く?誤解が解けたからって いきなり仲良く食事なんて出来ないわ!
健気なヒロイン
2018年11月3日
裕福に暮らしているように見えて、実はいろんな苦労を乗り越えていたり、何でも自分でできたりするヒロインが好きです。途中、面白おかしく描かれているところもあって、思わず笑ってしまう所もありました😊
いいね
0件
レビューをシェアしよう!