ネタバレ・感想ありナッちゃんのレビュー

(4.5) 4件
(5)
3件
(4)
0件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
座右の銘ならぬ座右の書
2020年7月1日
家業を継ぐことになり、ゴリゴリの文系だった私は当時、すでに30の声を聴いていました。
文系の大学を卒業したのですが、改めて工業大学に聴講生として入学する事になました。 会社が出した学費を努々無駄にすることはできません。 全ての教科で優以上を取る事を誓いました。
しかし年齢もあり、固まった脳でのそのミッションは困難を極めました。

そんな時、書店でこの本に出会ったんですね。
作業着を着て、工具を手にするナッちゃんの表紙に運命を感じました。
同業者の女の子が同じように家業を継いで奮闘する姿に魅了され、励まされ、その結果、当初の目標を達成して全カリキュラムを修了できました。

しかも、専門用語や工事のノウハウ、施工上のちょっとしたコツなども学ぶことができましたし、同業者としての問題意識も共有出来たり・・・
今のクラフトマンとしての自分があるのは「ナッちゃん」のおかげですよ、ほんとにもう。

「恩人漫画」って言葉が浮かびました。
いいね
0件
工夫する力がすごい
2019年8月31日
女の子の職人さんが主人公です。いろんなところから無理難題を持ち込まれるのですが、頭をフル回転させて最終的にはなんとかしてしまいます。若いため最初はなかなか信用を得られませんが、地道な積み重ねでみんなから頼られるように成長していく姿はとても共感できます。
ものづくり
2018年11月6日
中小零細企業と鉄工所のど根性の心意気を愛嬌のあるナッちゃんを中心に描いた作品。技術の授業を思い出される工具など一風変わった作品で面白いです。
嫌なキャラクターが出てきて購読断念
ネタバレ
2018年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の3巻分読みました。面白かった!主人公のなっちゃん、関西弁とチャキチャキした性格がよく合ってるし、一生懸命な姿がとても素敵。ただ、3巻あたりから出てくるいとこは見ててやな感じ。成りすまして仕事荒らしまくったのにお咎めなし、なんならそれがきっかけで自分の道が見つかったかも!じゃあ居候するからよろしくね!・・・いやいや散々迷惑かけといて何言ってんのって感じ。やたらと自分の境遇を嘆いてたけど全く理解できないし、荒らしてた時のにやにやした顔なんて性根の悪さが出てるみたいでほんとにイラッときた。なっちゃんに肩入れし過ぎかも(笑)多分今後も沢山出てくるっぽいので、続きは気になるけど買わない。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!